スタッフーーーのあまいです。
昨年10月から導入した
新プログラム『ファンクショナルコア』。
少しずつ人気が出てまいりました。
このプログラムは
体幹トレーニングとストレッチを
組み合わせたボディメイクエクササイズです。
体幹の強化と柔軟性の向上により、
引き締まった身体、疲れにくい身体を
つくることに効果が期待できます。
会員様からは
“じんわり身体が温まった”や
“終わってから身体が軽くなった”と
ご感想を戴いております。
現在期間限定の
入会キャンペーン中ですので
是非ご体験下さい。
完全少人数制
フィットネススタジオ
BodyLux
http://bodylux.jp
スタッフのアマイです。
昨年から導入したプログラム
『筋膜ほぐし』。
※筋膜ほぐしとは?
会員様からも
大変ご好評いただいております。
今回は筋膜ほぐしに使用されるツールの動画をご紹介します。
◆ランブルローラー
◆タイガーテール
いかがでしょうか?
未体験の方は
是非体験しにお越しくださいませ。
完全少人数制
フィットネススタジオBodyLux
http://bodylux.jp
スタッフのあまいです。
今日はめちゃくちゃ寒いです。
白シャツに革ジャンで
かっこつけてる場合じゃないです。(笑)
今回のプログラム紹介は
『アロマストレッチ』です。
このクラスは
アロマの香りに包まれながら
心地よく身体を伸ばしていく
リラクゼーションクラスです。
使用するアロマは
「生活の木」さんの
エッセンシャルオイルを使用しています。
11月から使用するアロマはこちらの3種類です。
今回はブレンド精油がメインです。
●ナチュラルフォレスト
森の中の樹木のクリアな香りと、シャープなフランキンセンスの香り。森の中を散策しているような心地良さ。自然の香りとともに気分が浄化されます。
◇主な使用精油:サイプレス、シダーウッド、フランキンセンス
●ひのき時間
日本人になじみのある和の香り。ひのきの清々しさにどこか柔らかさがある優しさあふれる香り。
◇主な使用精油:ヒノキ、ベチバー、イモーテル
●ドリーミータイム
おだやかな芳樟(ホーリーフ)とラベンダー、紅茶を想わせるベルガモットをブレンドし、ゆっくり流れる時間をイメージしました。かすかな香りが、夢の中に誘います。
◇主な使用精油:ホーリーフ、ベルガモット、ラベンダー
極上のリラックスタイムをぜひ
ご体験下さい。
完全少人数制
フィットネススタジオ
BodyLux
http://bodylux.jp
スタッフあまいです。
今年6月からスタジオプログラムに導入した
『筋膜ほぐし』というクラス
おかげ様でご好評戴いております。
専門用語でいうと
【筋膜リリース~Self Myofascial Release~】
というものなんですが
まず”筋膜”とはどういうものか。
人間の身体には膜組織が存在し、
骨、内臓器官、血管、神経など
身体のあらゆる構成要素を包み込み、
それぞれの場所に適正に位置するように
支えています。
その中でも筋膜とは筋肉を覆う薄い膜です。
つまり、私たちの身体は、
全身が膜組織に包まれているのです。
筋膜の主成分は、タンパク質の分子である
コラーゲン組織のため、可塑性に富んでいます。
可塑性とは、粘土のように一定の圧力で
形を変えられるという意味です。
そのため、ケガ・緊張・ストレスなどによって、
筋膜は短くなったり、硬くなったり、
他の筋膜と癒着したりして形を変えます。
そして変形した筋膜は、その部分にとどまらず、
身体全体の構造に影響を及ぼすのです。
(※一部引用)
近年、注目を集める筋膜ですが『固まりやすい』
という特徴があります。
皆様の日常においておこる肩こり、腰痛はもちろん
様々な疲れに影響していると言われています。
そこで私はスタジオのメニューとして、
またマンツーマントレーニングのメニューとして
【筋膜ほぐし】を導入しました。
※イメージがわきやすいように名称を若干変更しました。
専用の器具を使用することで
即時的な効果が実感できます。
コリのポイントになる部分に押し当てるだけの
簡単な方法ですが、
例えばどんな効果が期待できるのか。
・筋組織全体が柔らかくなり、身体がほぐれる。
・肩こり、腰痛などの痛みがやわらぐ。
・疲労回復が早くなる。
・筋肉の代謝があがり運動効果が上がる
など非常に利点が多いです。
レッスンではポイントを説明しながら
指導を行っていますので安全で安心です。
これからも多くの人にご紹介し、
ご自分の身体が変わる体験を
して戴きたいと思っています。