プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 花水木 | メイン | フィットネス用語辞典購入しました »

2007年4月25日 (水)

こんな時どうする~~~

Photo今日の昼の大阪は、花水木の花びらがユラユラ揺れるポカポカ陽気でしたが、夕方から激しい雨が振り出しました。

私は学校の懇親会の為、再び最寄り駅へ・・・

そしたら、なんと!!!駅付近に人が倒れているではありませんか!頭からは血が流れてます。

       ( ̄□ ̄;)!! 

意識の確認をし、(気道は確保できている様)119番に通報しました。

駅付近だったので、最寄り駅を目印に居場所を伝えましたが、詳しい住所は言えないし、通報したものの何をしていいか解らず(∴□-□∴)電話越しの職員の人の手順に従って止血。 

(ああ、CPRで止血研修も受けておけば良かった・・・それにしても職員の方はとても冷静・・・)

CPR研修では、バリアと言ってビニールの手袋で処置をするように習ったのですが、バリアを常時持っているわけが無く・・・ (゜〇゜;)

(こういう事もあるから、キューマスクもバリアも、本当は常時しているほうが良いのでしょうね)

雨の日で帰宅ラッシュ時間と言う事もあり、救急車も来るのが遅く、ずっと声をかけ続け、救急隊の人にバトンタッチ。

倒れていたのは80歳近いおじいちゃん。20cm以上ある段につまずいて転んだようです。片手に傘、片手に手さげ鞄で、頭を打ってしまったようです。

とっさの時の手が出ないものなんですね。

シニアの方への、転倒予防のトレーニングの必要性を感じましたし、1年に1度のCPRの勉強もいつかこういう日がくるかも?と言う気持ちで真剣に受けようと思いました。

本当に貴重な体験をしました。

コメント

>いつかこういう日がくるかも?

そうですね。
常に覚悟?は必要かもしれないし、
冷静に対応できるようにありたいです。
止血は、タオル。
キューマスクの変わりにポケットティッシュ。
これは私の経験ですが、”入れ歯”をされている場合、気道確保の際には注意が必要だったこと。
経験は、人に大切なことを教え、学び、そして、ほんの少しの勇気と、必要な強さを与えてくれます。

☆し~ちゃん☆
うん。
すごく、このコメント、学びがあります。

止血はタオル、キューマスクのかわりのティッシュだね!

・・・入れ歯。
そうか!今日のおじいちゃんも入れ歯だったかも知れない。
そこまで観察しきれてなかった。

「経験は、人に大切なことを教え、学び、そして、ほんの少しの勇気と、必要な強さを与えてくれます」

この言葉、心が感じて動き出しそうです。
今日の経験、活かします!

ありがとう!

こんばんは仕事柄、僕も市民救命士の講習を受けましたが実際その場面に遭遇すると足がすくんで習ったことが出来るか不安です(>.<)坂田さんがてきぱき処置されてる様子が目に浮かびます(* ̄ρ ̄)”…

☆ひらちゃんへ☆
コメントありがとうございます!!

そうですよね・・・すくみます。
私も自分以外の血を見ると、おしりがゾッとする人です。
でも昨日は、おじいちゃんの帽子越しに止血して触ってましたね・・・

後からゾッとして眠れませんでしたが・・・

とてもテキパキできず、電話越しに職員の人の言いなりでした。σ( ̄▽ ̄)
ちょっとだけ知識があってよかったな~とは思いましたが。(講習はまじめに受けよっと!)

もし・・・の時、きっと市民救命士で習った事が活きますよ☆

こんばんは!
じゅりーさんの冷静な判断、そして行動、素晴しいですねぇ。脱帽。m(_ _)m
去年ケーキ屋さんで働いていた、いとこが機械で指を切断してしまったんです。その時職場の人が、救急隊員の指示通り処置して下さっていたので、指は見事に引っ付きました。勇気ある同僚にホント感謝です!(同僚は何日間か、ショックでご飯食べられなかったみたいですが)
きっとおじいちゃんもご家族の方も、じゅりーさんの勇気にすごく感謝されているでしょうね。
私は怖がりの弱虫なので、血を見ただけで気を失い、私が救急車で運ばれているかも…。(-o-;)情けな~い。これではいけないですね。じゅりーさんを見習わないと。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。