プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2012年4月 | メイン | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)

■アクアダンス指導者様への発信です【】アクアダンスの限定動画配信&プログラム力強化セミナーのご案内

381509_266666230055995_100001378615425_646575_2038041484_n運動指導者の坂田純子ですpaper

運動指導者のコミュニティーから勉強会のご案内です。

アクアダンスのリニアプログラム。キッキングを材料にしたプログラムの1部の限定動画です。

限定といっても、こうやってブログに貼り付けているので限定の意味ないのですが、

これは、2月に撮影したものです。

ご参加くださった方は、すべての基本動作から作ったプログラムの限定動画を配信しています。今回、だいぶん前のモノですが、アクア指導者の方にシェアしますので、ぜひ、ご覧くださいね。

また、7月22日に、運動指導者のコミュニティー、が大阪・心斎橋でアクアの勉強会を開催します。


アクアダンスのプログラミング力を強化するセミナーで、今回は、2時間半かけて、たっぷり考えを共有し、実践していく内容です。今回も、ボーナス動画準備しますので、ご参加の方はお楽しみに★


■日時:2012年7月22日(日)16:00~18:30(受付時間:15:40)
■ナビゲーター:坂田純子→わたし ( 塾長)
■教育単位:(社)日本フィットネス協会 ADI・AQBI・AQWI・AQI 1ポイント付
■価格:3000円(税込)


■クラスタイトルと内容:
『バージョンアップ★アクアダンス実践編』~筋強化・ストレッチを振り付けに盛り込む~
まったく新しいことを取りいれなくても、今、現場で実践していることをほんの少しバージョンアップして、お客様に満足していただけるプログラムの提案をいたします。
アクアダンスのバリエーションに、筋強化やストレッチを振り付けとして取り込んでみましょう。
実際にどの様な動きを取り込んでいくのか、取り込むときに気をつけるポイントなどをお伝えします。サンプルレッスンにてご体感ください。
是非、ご参加お待ちしております。

■お申し込みは、shigakujuku@gmail.com まで。


■膝の痛みから守る運動と、日常生活で気を付けることご紹介【健康サポートプロジェクト】

健康サポートプロジェクト運動指導者の坂田純子ですpaper

本日は、膝の痛みを緩和する、日常生活で気を付けることや、

自宅で出来る簡単トレーニングです。


(今日の、運動指導現場でいただいた、お客様の質問・声なのです)


膝の痛みには、いろいろありますが、多くの原因は「変形性膝関節症(へんけいせいしつかんせつしょう)」であるといわれます。

■変形性膝関節症とは

骨と骨の間のクッション(軟骨)がすり減ってしまうために出てくる痛みです。

足クッションの在り処は、太ももの部分の骨(大腿骨:だいたいこつ)と、

すね部分の骨(脛骨:けいこつ)を繋ぐ部分に、

お皿(膝蓋骨:しつがいこつ)があります。お皿の裏あたりにあります。


膝が安定するときは、伸ばした時といわれますが、

立っている時は、重い体重を受け止め、ガニ股や内股でクッションがすり減ったり、加齢にともないダメージが大きくなり、痛みへと繋がっていきます。

日常生活で膝を守る動作を心がけ、膝の負担から骨やクッションを守ってくれる役割の膝周りの筋肉を鍛えておきましょう。

■日常生活で気を付ける膝のこと

  • 階段を降りるときが一番膝にダメージがあるので、そっと降りましょう。
  • 重すぎる体重は、膝に負担をかけまます。過度に体重が増えない様に心がけましょう。
  • クッション性に優れた靴を履きましょう
  • ジョギングは膝に体重の役4倍くらいの負担がかかるので、脚の筋力が弱い方や、体重が重い方は、膝への負担の軽いウォーキングで脚を鍛えましょう。
  • 自宅で出来る膝周りを鍛える筋肉トレーニングやストレッチを行いましょう。

 

■膝周りの筋肉を鍛えるエクササイズ

膝のトレーニング①大き目のバスタオルを準備しましょう。クルクル丸め、膝の下に置きます。大きくて、厚みがあって、フワフワしてる方が良いです。

②じんわりと膝で下の方向へ押しましょう。

じんわりと優しくがポイントです。

力を入れるときに息を吐きましょう。膝周りの筋肉を強くする運動です。

※片足ずつ、交互に6回くらいを2セット行いましょう。

 

膝は、不安定ですが、毎日私たちの体重を受けとめてくれる場所でもあります。日頃から膝の存在を知り、気をかけてあげませんか?

最後まで読んでくださってありがとうございます。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

facebookページ更新中→http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■国民の皆様へ・・・「健康」が届きます様に★ 【健康サポートプロジェクト・健康体操監修・モデル】

体操監修・モデル運動指導者の坂田純子ですpaper

3月から4月にかけて、体操企画・提案、監修、モデルと言う形で、

ある企業様と、ある企業様のお手伝いをさせていただきました。

本日、お仕事させていただいた「形」を目にしました。

「国民の皆様の健康を提案」というキーワードでつながった、

新しい形のプロジェクト。

商品を世の中に出す、市場を持つ企業様と、

販促のプロの企業様、

プロカメラマン、プロスタイリスト、

そして、運動を提案する私達です。

これから、たくさんの人の手に渡り、国民の皆様が「健康」を維持・増進できたらうれしいなと思います。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

facebookページ更新中→http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


2012年5月30日 (水)

■お天気が変わりやすい時期に多い「気象病」と運動による対処法【健康サポートプロジェクト】

2012-05-02_19.50.59運動指導者の坂田純子ですpaper

今日は、お天気が変わりやすい時期に多い「気象病」についてと、

運動による対処法を紹介します。

お天気が良く気圧が高い日は、比較的身体が軽い~とか、

雨で気圧の低い日は身体がどんより~という事はないですか?

また、1日の中でも気圧や気温、湿度が変動しやすい今の季節、体調いかがですか?

気象の変化によって身体に変化がある症状、また、悪化したりする症状。つまり、病状の変化が天候によって左右される症状のことを「気象病」と呼びます。

気象病の詳細は解明されていませんが、ここでは、様々な原因の中から気圧と神経について書くとします。

■気圧

気圧の高い日は、身体にかかる空気の圧力も大きいので、体液(リンパや血液)が体内を循環しやすいのですが、

気圧の低い日は、身体にかかる空気の圧も小さくなるので、体液が循環しにくく、身体に重さを感じたり、血やリンパのめぐりが悪くなり、むくみを発症したり、関節がきしんだり、痛みを発したりします。

 

■神経

雨音はショパンの調べという歌があるくらい、気圧が下がった雨の日などは、体をリラックスさせる副交感神経が優勢になります。

しかし、体内では『ヒスタミン』という物質が増え、これが興奮するとき・気持ちを高ぶったときに出る交感神経を刺激するため、本来は副交感神経が働くべき時に、交感神経が出て、身体の中でパニックが起こります。

これが、不快な気分だったり、関節や身体の痛みを引き起こすこともあるようです。

≪気象病の時は≫

●無理して活動しない。

●自分のペースで、深呼吸をしてリラックスする神経を出しましょう。

●ウォーキングなどの軽い運動で、足にたまった老廃物や血液を循環させてあげましょう。ストレッチも効果的です。

わたしも、運動指導の現場で、最近「気象病」の話をしてから指導に入ることが多いです。

天候によって身体に影響を受けやすい時期、自分で出来るケアで快適に。

 最後まで読んでくださって感謝します。

 

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

健康サポートプロジェクト健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

facebookページ更新中→http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■5つの強みやってみました。ただいま、IQ人間です。

5ストレングス運動指導者の坂田純子ですpaper

きのう、オトモダチにプレゼントした本。

自分の中の宝物、5つの強みを発見するもの。

過去2回、人生の節目に診断したことがあります。

昨日、オトモダチと3回目を診断。

基本、あまり変わらないのですが、指導者育成をガシガシやっているときは、

成長促進(他の人を指導して、さらに成功に導く機会はないか、常に考えている。他の人だちが持つ潜在的な可能性を見抜く)が、1位でした。

古典にはまっている時の1位は、原点志向。(あらゆる物事についてその根底に何があるかということを常に探っている。現在を理解するために、過去を検証する)

そして、今回の1位は着想です。

着想は、発想と関連性を好む。日常的な問題に対して、新しい見方をする。一見物事が複雑に見えても、的確で簡潔な考え方を発見することが好き。

ここ1~2年、共感できる考え方やモノの見方をする方たちとの出会いがあり、細部を見ていた自分から、大局に見れるようになった・・・確実に変化したことを表しています。

強みの資質群には、対人関係タイプ・他人への影響をどう与えたいかタイプ・自分の動機が大切タイプ・思考タイプと、大きく分けて4つあり、

もともと、思考タイプ(思考資質群)に強みが偏っているのですが、他の資質もあった。

たとえば、他人への影響力をどう与えたいかの成長促進や、

対人関係タイプの親密性(友人や知人とより一層親密な関係を築こうとする人。一番親しい人の姿を懸命に探し、その人のそばを離れず、関係のない人が割り込んでくるのを快く思わない人。相手をよく知り、親密な人間関係を築くことを望んでいる。)

今回は、全部思考タイプ。

今までの強みは、まったくなくなったのではなくて、TOP5のランク外(TOP10までには入っているという)に下がっただけだけど、

現在、相当、頭使って考えている様です。

こんなんでました。

  1. 着想
  2. 内省(一人でじっくり考える時間を必要とする)
  3. 慎重性(→初めて出た。用心深く、油断しない。自分自身のことについてあまり話さない)
  4. 戦略性(不測の事態に備えて数々の対応策を考えている。起こる可能性のある障害の危険性を正確に予測できる。問いかけ、選抜し、行動する。)
  5. 未来志向(→初めて出た。将来の可能性を探るのが得意。未来に何ができるかというビジョンが見え、それを心に抱き続ける夢想家)

・・・わかる。

慎重性が出てきた理由も、わかる。

正直、運動指導者には向いてないのかもしれない・・・。IT、もしくは作家とかになったほうがよさそうですね(笑)。

現在、実行性に欠け、じっくり考えている意味は、自分が一番よく知ってますので、そのうち、TOP10の中の実行を促すタイプちゃんが出てくるでしょう。

脳と、身体は繋がっているし、行動の鍵(→わたし、持ってます)さえあれば、いつでもGOです

今は、じっくりコトコト熟成期間。考えます。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年5月29日 (火)

■京の町からの訪問者

ジョー運動指導者の坂田純子ですpaper

今日は、オトモダチJOE(写真)が、会いに来てくれました。

明日で40を迎えるそうで、今日は30代最後の日。

わたしのレッスン3本も連続で受けてくれ、しかも「最後の日にデトックス」と・・・(笑)

会いに来てくれて、ありがとう。

一緒に、私の故郷・福井の「秋吉」食べて、いっぱい、いっぱいお話して、Happyな1日だったな。

2人の近況報告や、ここ最近の世の中の検定ブーム、資格ブームなどの話を沢山しました。

結論、「新しいことも時には必要だけど、新しいことばかり追い求める、未来ばかりみるのではなく、今できること、身に着けていることを、大切に。そしてアウトプットしていこう。目の前の人、周りに人をタイセツにしよう」ということでした。

その資格を、いつ使うのか、どこで使うのか、何に使うのか考えるだけで、自分にとって必要な学びか、いつまでも使う事のない腐る飛び道具(飛ばない道具)なのかわかる。

不安なときは、新しい飛び道具に可能性を見出したり、頼りたくなるけれど、運動指導を求める人、続けてくださっている方の声を拾っていくと、案外、新しい飛び道具を求めてなかったりする。

そして、今まで、まなんだことを、本当に、周りに還元しているのか?

自分で商品やレッスンをつくる努力をしているか?

周りの声をタイセツニしていきたい。

自分の声を聴いていきたい。

飛び道具が必要なこともあるけれど、宝の持ち腐れだけは勘弁だべ。やることを、ちゃんとしよう。


JOE曰く、

多くの人と、浅く広くより、狭いけど、深く。

面倒見がいい(→そういってくれて嬉しい。誰でもの面倒は見ないけど、本当の意味で懐に飛び込んできた子は、そうだとおもう)。

納得しないと動かない。

この3つがJOEと私の共通点だそう。


よく見てるなー。ありがとうね。

やつに、5つの強みの本を誕生日プレゼント。

ちなみに、私もだいぶん考えや環境が変わっているので、もう1度5つの強みを診断します。本当に、JOEと共通点あるかなー。

今から、やりまぁす(鼻息)


PS:JOE----、素敵な40代を★ハッピー、バースティ。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年5月28日 (月)

■1日の疲れをとりましょう! TVを見ながら出来るストレッチ【健康サポートプロジェクト】

足のむくみ解消運動指導者の坂田純子ですpaper

今日は、ふくらはぎの疲れや、足のむくみを解消するストレッチのご紹介です。

血液やリンパは液体で、上から下へと流れます。足(ふくらはぎや指先)に行った血液やリンパを下から上(心臓)へと戻す役割は、歩いたり、ストレッチしたり、体操をしたりして、足を動かす筋肉が伸び縮みしながらがんばってくれています。

1日中、立ったまま、座ったまま、もしくは動かずにいると、足が疲れたり、むくんだり。そんなときは、軽く足を動かして解消しましょう。

◇ふくらはぎのストレッチ◇

①写真の様に片足を伸ばし、ストレッチしたい方の脚を三角形に立てます。

②足の裏。指の下あたりを両手で持って、矢印の方向へ息を吐きながらゆっくり曲げていきます。

この時、背筋を伸ばすことが大切です。20秒~30秒を3回くらい行ってみましょう。

③反対の足も行います。

 

今日の疲れは今日のうちに。

皆様の健康をサポートする健康サポートプロジェクトがお届けしました。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

日々感謝

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

健康サポートプロジェクト健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

facebookページ更新中→http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


2012年5月27日 (日)

■油揚げの油抜きはアンチエイジングに欠かせません

あげ運動指導者の坂田純子ですpaper

関西は風があって、いいお天気。

今日は、朝から洗濯機をグルグル回し、シーツやマット、

最後にはクエン酸で洗濯機洗浄までしてます。

とっても気持ちがいいです。

そして、厚揚げを塩麹でコトコト煮てみました。

厚揚げは酸化した表面の油を取るのがアンチエイジングのポイント。

へたへたトロトロになった白ネギと白菜がいい食感です。

Twitter(ツイッター)につぶやいたら、「そうか!厚揚げは揚げて時間たってるから、油も酸化してるよね!いい事を聞きました。ありがとうございます」とフォロワーさんからお返事がありました。

自分の何気ないつぶやきが、誰かの役に立つってうれしいです。

だから、自分が体験したことに限りますが、情報発信型ってやめられない。

油抜き、しっかりして、おいしい食事とアンチエイジング目指します。

 

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年5月26日 (土)

■餃子の皮でMINIピザ★【休養】

ピザ運動指導者の坂田純子ですpaper

ベランダ菜園のパセリに登場していただき、

餃子の皮でMINIピザ作ってみました。

かわいいーでしょ。

カロリーも控えめで、パリパリとってもおいしいです。

乗せて焼くだけです。

お料理は、楽しい。

運動指導のプログラムづくりに似ています。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■植物がおしえてくれること

TOMATO運動指導者の坂田純子ですpaper

ミニトマトを栽培しています。

毎朝の成長の観測と水やりを楽しみにしているのですが、

毎日観ていてわかったことは、葉っぱ2~3枚おきに実をつける。

1つの苗にも、実をつける役割と、葉だけの役割がバランスよく配列して美味しそうな実をつける。

これは・・・

まるで、人の身体の様であり、1つの家族であり、夫婦の様であり、組織であり、チームである様。

すべて葉だけになることない。

そしてすべて身になることもない。

役割があるのだということです。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子