プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月31日 (金)

■「走ることについて語るときに僕の語ること」読みました。

Photo

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

髪を切ってきました。
美容院へ行くと気持ちもスッキリ。

昔の上司(女性)が、ムカつくことがあるたびに美容院へ行っていて、
ほとんど丸刈り状態でしたが、ベリーショートが似合っていて、ホントかっこよかったです。
(気持ちが)スッキリするわ~」と言いながらコンピューターを操作しながらバリバリ仕事していた姿を思い出します。

気持ち(感情)でいっぱいになると、何も手につなかかったり、何かに気付く感度も落ちたり、何も考えられなくなったりしますもんね。

人によって感情の開放の仕方は違いますが、
上司は誰にも迷惑をかけない、素敵なストレスの解消法を実践していたんだなと
今になって思います。


さて、今日のカットの時のお供は、村上春樹の「走ることについて語るときに僕の語ること」。

数年前からマラソン雑誌の書籍紹介で取り上げられていて、いつか読もうと思っていたヤツ。
やっと読めました。


村上春樹…メッチャ走ってるやんという驚きと、
あ!そうそう、わかるわかる!って、共感できるとこも盛り沢山で
一気に読み上げてしまいました。


私は語れるくらい走っていないけど、
走ることだけでも、色んな方向から自分のことが語れる村上さんを尊敬するとともに、羨ましいなと思いました。


自分も(走る事以外でも)心中に語れることや哲学がワンサカあるのに、
あまり誰かに自分のことを語るのが好きでは無いし、
遠慮もするので色んなことを溜めこみがち。
そのうえ忙しいと哲学に向き合う時間がホントにない。(→言い訳だけど)
そうすると、部屋が散らかっているような感じの頭の中になる。

部屋が整理整頓されてないと、探し物も見つからないように、ここぞと言うときに言葉が出てこなくなるんです。


時間を見つけて頭のお掃除をしたり、
考えを整理整頓してスッキリさせていく事って必要だなと感じました。


髪を切って、気持ちもスッキリしたので、今度は思考を整理整頓しよう。
何か語れるだろうか。


日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2015年7月30日 (木)

■東大阪市にお住まいの方へ:8月22日シングルマザーパワーアップのつどい開催

Photo_2


大阪ではたらく運動指導者、
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

8月22日(土)14時~16時半で、 東大阪市と東大阪市母子寡婦福祉会主催のシングルマザーパワーアップのつどいが開催されます。

第1部の、『体も心もスッキリ!脳力UP!親子で健脳体操を楽しもう』セミナーをさせていただきます。(お子さまとの受講可能)

体が動けば脳も動く。
ストレスを感じたときにさっと行え
るストレス解消エクササイズや、思考や行動力を高めたいときに後押ししてくれるようなエクササイズで脳も体もスッキリ。
受付は8月3日より。

東大阪市にお住まいのシングルマザーのみなさん、一緒に脳と体をパワーアップさせませんか?

【受付】8月3日~18日の間に、子供家庭課TEL06ー4309ー3194へお申し込みください。

2015年7月29日 (水)

■足のカタチと靴選び

Photo


大阪ではたらく運動指導者、
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

今日は、某官公庁の担当の方と打ち合わせに来ました。
ここしばらく秋にかけてのセミナーや運動指導依頼で官公庁や企業との打ち合わせが続きます。

こーゆー時はスーツにパンプスですが、
ここ最近せっかく足の姿勢づくりのためにやってきたテーピング効果がもとに戻ってしまう気がします。

私は2本目の指が長いギリシャ型の足。

こー言う尖った靴、足に合わないんですよね。
先が丸いラウンド型の靴を選ぶと良いのです。

バブル期に生きてきたから気がつけば尖った靴しかない。
靴買い換えたいなー。

そんなことで、今日は足のカタチと靴選びについてまとめます。


足のカタチは大きく分けて3つに分けられます。

①エジプト型
足の親指がいちばん長く、日本人に最も多い形。
親指の先に余裕があるオリーブ型の靴を選ぶと良いです。

②ギリシャ型
2本目の指が最も長いタイプ。エジプト型に次いで日本人に多い形。
先端が丸いラウンド型と呼ばれる靴を選ぶと良いです。
(ランニングシュールはラウンド型が多く、個人的にとっても楽です。)

③スクエア型
1本目と2本目の指の長さが変わらず、全体的に四角い形のタイプ。
すべての指が伸ばせ、横幅に余裕をもたせるよう、フレンチスクエア型の靴を選ぶと良いです。

・・・あなたはどのタイプでしたか?

自分の足のカタチに合った靴を選ぶと足も喜びますね。

私はいつもデザイン重視で選んでましたが、
中高年になると筋力の低下や靭帯の緩みなどでも足の変形が進みやすくなるので
ここにきて、自分の足に向き合って
気持ちの良いものを選ぶようにしたいと思います。

みなさんの下駄箱の中はいかがですか?

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2015年7月27日 (月)

■ここ最近で一番大変だった日

Photo_8

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

いやぁー参りました。
ここ最近で一番大変だった日です。

今日は、大学の前期の授業も最終日で提出物ややること盛りだくさんだったことや、
水曜のプレゼンの事が頭にあったことに輪をかけて、

いつもは大学から直接江坂のスタジオに向かうけど、今日は所用があり、事務所によってスタジオへ向かわなければならなく、スタジオ19時15分からのランニングレッスンにギリギリ間に合うか間に合わないか・・・そんなタイトなスケジュールでした。

事務所から電車に乗り、走って乗り換えしている時に、
スマホをカバンから落としました。
間違いなく梅田の駅です。

Photo_9

落とした感触があったので、
気付いたときに戻ればよかったものの、
スマホが無いからスタジオに連絡を入れる手段が無いこと、

レッスンに間に合わないかもしれないことから
戻らずスタジオで報告してから探しに行くことを選択。

メッチャ走ったので、レッスン時間には間に合ったけれど、
お客様には、ランニングレッスンをスタジオレッスンに振り替えていただきスタッフに報告をしてから

梅田へスマホを探しに行きました。(予約のお客様申し訳ございませんでした)

スマホは梅田駅で拾得されていました。
30代のサラリーマンの男性が拾って届けてくださったそうです。

あいにく、持ち物や服装はランニングレッスンの準備しかして無くて、
小銭しかない、
身分証明書が無い、
スマホに自宅の電話番号を登録して無い
いろんな不幸が重なり、自宅まで身分証明書を取りに行く羽目に。

結局スマホが戻ってきたのは
スタジオの営業が終わったころ。

1日中ずっとずーっと走り回っていた感じです。

感じたことは色々、
スマホには、自分だけではない他の方の大量の情報が詰まっている事で、もっと責任感を持とうと思った事。(最近、スマホの存在を忘れることが多く、自宅に置き忘れたり、お店に置いて来たり・・・多いのです。)

走りに行くときは、1つくらい身分証明が出来るものを持とう。

スマホには自宅の電話番号を入れよう。

いろいろセキュリティーしよう。

(当たり前だけど)落し物は届けよう。

急いだらあかん。余裕を持ったスケジューリングを。

そんなことを思いました。

スマホを拾ってくださった30代の男性、本当にありがとうございます。
ランニングレッスン予約のお客様、本当にすみませんでした。

こんな私ですが、これからも宜しくお願いします。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

■実践、検証、検証…

Photo_6

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

前期最後の大学授業。来週からは夏休みです。

昨日習ったキネシオテーピングでエアロビクスの授業。

『先生、足ケガ?』と生徒さんに心配もされましたが『これ、ケガでなくて、正しく動いて正しい姿勢を得るための人工筋肉テープやで』と言ったら競技スポーツやってる生徒は写メ撮るわ、キネシオテーピングとメモするわで興味津々。
テンションのかけ方や自分に合った巻き方が大事なのでプロに教えてもらってね。
私が誰かに巻くにはもっと自分で検証してから。

今日は、トレーニングだけでは解消できなかったニーイントゥーアウト気味のフォームがきれいに解消され、動きが気持ちよかったです。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2015年7月26日 (日)

■関西BodyLuxランニングクラブ ケガ・障害予防キネシオテーピングセミナー開催お礼と

【関西BodyLuxランニングクラブ】

Photo_3

朝倉先生による『ケガ・障害予防キネシオテーピングセミナー』

これまでテーピングと言えば、痛みを我慢して運動するためのものだと思ってたけど、セミナーで180度考え方が変わりました。

機能を回復したり、痛みやコリ・疲労を改善したり、ストレッチやトレーニングに併せて行うことでパフォーマンスアップにも繋がる。

Photo_4

本日学んだことを活かし、この夏キネシオテーピングを貼ってトレーニングしたいと思います。
朝倉先生、目から鱗のセミナーをありがとうございました。

Hさん、会場から先生の紹介まで、何から何までありがとうございました!
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
みなさんと共に成長していきたいと思います。
※受講に夢中で、集合写真取り忘れました。

Photo_5

さて、自分に必要な足のアーチや骨格の配列をキネシオテーピングで整えて大阪城公園を試走。

いつも存在を確認する事が出来ない小指の存在を感じる嬉しさ。

踵から着地して親指に抜けるまでの足運びの速さ。特に中足骨や趾骨辺りの筋肉も目覚める反応。今まで使えてなかった身体の部分が喜んでます!

喜んでいると言えば、私の心。
あずりんと天井とは、フィットネスという、同業の方(フィットネスインストラクター)対象の勉強会を企画運営していた仲間。
今日セミナーをした森ノ宮医療学園専門学校さんをお借りしてよく勉強会を開催していました。
『市民の人に喜ばれることしたい』と言う理由から解散し数年。
思い出の場で、市民の皆様に色んな提案を、あのときの仲間と一緒に出来ているという事が感慨深く本当に嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします!

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2015年7月25日 (土)

■足の勉強

Photo

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

台風11号後の土曜スタジオ、とっても賑やかでした。
あまりにもの暑さに気分はハワイ。
鑑賞BGMはIZ。
みなさん、午後からショッピングに映画に…。
運動してからお出掛けだなんて、カッコいい女子達だな。私も休みができたら、レースシーズンに向けランニングシューズ欲しいな。( ´△`)

Photo_2

さて、今日はウォーキングやランニングを安全で効果的に楽しく行うための身体(整形)の勉強でした。

足指や外反母趾について。

毎週木曜昼に提供している『足裏健康体操』というレッスンは、外反母趾やウォーキング・ランニングによいことを再確認。

あと、履き物の選び方や靴紐の締め方も重要なので、学んだことをしっかり指導に活かしたいです。

明日は、ランニングクラブで企画している『朝倉先生によるキネシオテーピングセミナー』ですが、今日の学びに繋がること間違いなしで、すごく楽しみです。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2015年7月24日 (金)

■ボーテ ホリスティック8月号に 監修した『夏のウォーキングエクササイズ』が掲載中です

Photo

サンスター株式会社様発行、BEAUTE HOLISTIQUE (ボーテ ホリスティック)8月号に
監修した『夏のウォーキングエクササイズ』が掲載中です。

紫外線が気になる季節にお家で簡単に出来るウォーキングの紹介です。

今回も健康サポートプロジェクトにご用命ありがとうございました。

お手元に届いている方は、是非チェックください。
夏のウォーキングエクササイズ掲載を通して、多くの皆様に運動を届けられたこと、心より感謝します。


◆美しさをつなぐ美容ブランド「エクイタンス」はこちら→ http://jp.sunstar.com/products/brand/equitance/

■この夏、トレーニング効果を出すための超回復

20150628_122828

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

「毎日トレーニングしているのになかなか効果が出ないのよ・・・」こんな相談を受けました。

効果が出ない理由は1つではなく生活習慣や食など色々あると思うのですが、

運動指導者として、こんな考え方もあると、
今日は、相談に対しアドバイスさせていただいた「効果を出すための超回復(ちょうかいふく)」という身体のコンディションを整える考え方について書こうと思います。


フィットネスの現場で、またランニングであればマラソン大会シーズンにありがちな「頑張りすぎ」。

毎日毎日筋トレやスタジオエクササイズしたり
長い距離を連続して走ったり、

効果を出したい、記録を出したい!そう思えば思うほど
たくさんトレーニングしてしまいがち。

これではオーバーワークになり、パフォーマンス効果も落ちてしまい
なかなか効果が出ないのです。

実は、トレーニングで使った身体を積極的に休ませることも大切な事。
超回復を味方につけ、この夏、運動効果をシッカリ出していきましょう。


■超回復とは?

超回復とは「トレーニングを行う事で疲労状態に陥り、その後の回復期間を得ることによってトレーニング前の水準を上回る能力を得ることになる」という現象。

トレーニングは効果的であればあるほど
一時的に身体や精神にも大きなストレスがかかります。
身体を動かすときに必要なエネルギー源であるグリコーゲン消耗されるだけでなく、筋細胞の損傷も引き起こしています。

でも、トレーニング後の休養が適当であれば
元の状態以上に回復する事にも期待が持てます。これが超回復です。


■休養はどれくらい必要?

トレーニングによる超回復効果が現れるには適切な休養が不可欠。

グリコーゲンの回復には10~46時間。
筋肉の回復には24~48時間と言われます。

トレーニングと休養のバランスが超回復の恩恵を左右するので、
この夏オーバーワークにならない様、トレーニング効果を出していきましょう。


■効果を高めるための継続

トレーニング原則に継続性の原則というものがあります。
続けることで効果を出していくと言うもの。

超回復の効果は一時てなもので、1回では効果はいずれ消失します。
効果を出すには「トレーニングをして休養する」という過程を継続していくことが必要です。
継続は力なりですね。



超回復については、色んな考え方があり、
人によっては効果的な運動頻度は様々だし、休まず連続してトレーニングする方が効果が有るとか言う方もいますが、
自分の身体が疲れていないか?よーく声を聴いて自分とコミュニケーションをとりながら、トレーニングすることが大切です。

日々のフィットネスライフやマラソン大会シーズンで、
効果を出すために、超回復という考え方を知っておきましょう。

今日は、お客様からの質問で私もいい気付きができました。
心より感謝します。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2015年7月21日 (火)

■夏バテ解消!ビタミンBたっぷりの食事!!

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

Photo_17

暑さと、普段の肉体労働、
週末の長距離ランで夏バテの方向に向かっているのか?
最近、スタミナ料理に目が行きます。

(今日は、仕事帰りの百貨店で「うなぎ」を買いました)

暑いとどうしても
睡眠不足や発汗、体温調節機能の乱れで身体が疲れ、
そうめんや冷やし中華、お蕎麦などの麺類等、のどごしのいいもので簡単に済ませてしまいがち。

これでは、これから秋にかけてのマラソン体質を造り上げていけません。
それに、この時期にダイエットなんて禁物。
運動指導者として声を大にして言いたいです。

夏はパフォーマンス低下に繋がりやすく、
汗で奪われるミネラルやビタミンをしっかり摂る必要があります。

そんなことで、
今日はビタミンB1がたっぷりのメニュー。

Photo_18

「ウナ丼」「ブタしゃぶ」それにナスとミョウガのお味噌汁、

Photo_19

クエン酸いっぱい冷奴の梅肉ぞえです。

ウナギや豚肉は高タンパクでビタミンB1がいっぱい。heart01

ビタミンB1は、
体内で糖がエネルギーに変わる時に必要で、疲労回復に最高。

B1が不足すると糖の代謝がうまくいかず
乳酸やピルビン酸と言われる疲労物質が溜まりやすくなります。

また、脳の中枢神経から手足の末梢神経までの働きを正常に保ってくれるので
パフォーマンス低下も防ぎます。

夏は、食欲を低下させタンパク質なども避けてしまいがちですが、ビタミンB1とタンパク質が一度に摂れる食事は定番になりそうです。

ウナギがお値段が高いから、いろいろ工夫しながら食べたいと思います。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子