プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月16日 (土)

■40年以上ぶり?卒園した母校の運動指導へ行って参りました。

早朝、運転する車から流れるFM福井で心に残る一言。

「人生の醍醐味は得る事より、失う事の方」と…。


まさに!!今日は、もうこの世に居ない人に会いに行く日。


朝一番で実の両親と祖父母のお墓参り。
そして幼少期の遊び場・丸岡城へ。

Dsc_4214_2



その足で、40数年ぶりかな…
卒園した保育園からレクリエーションのご依頼いただき、親子体操の指導を行って来ました。

Dsc_4220

副園長先生は84歳でご健在。
小さい頃、私は園長先生の息子さんW君と良く遊びました。

W君は、いつも私の母が作ったのホットケーキやカレーを食べに来てて。
「Wは、いつも純ちゃんの家遊びに行ってなかなか帰って来なかった」と
副園長と涙で思い出話。

そんなW君も大学生の時に他界していて…
とても悲しかった記憶。
感情がついた記憶はなかなか忘れない。

だから、幼少期の記憶は曖昧と言うけど、保育園は楽しかったから記憶がまだカラーで鮮明。
W君が亡くなった時も悲しかったので鮮明。

そんな今日は、W君のお父さんの園長先生命日。
亡き園長先生、現園長先生、副園長先生、保育士の皆様。
みんなを繋げてくれてありがとうございました。

卒園した私にこのような経験を感謝します。

またまたその足で、先月亡くなった恩師。

大好きで尊敬する牧野先生に手を合わせに行って来ました。
失ってから、色々気付くことが(失って得ること)多いです。
これが人生の醍醐味かな。


Dsc_4235_2


あ。子供の頃の遊び場。
文殊山△365mと奥の院△351mまでピストンしてきました。

2018年6月 6日 (水)

■裸足ランニング

雨の水曜日です。

関西も梅雨入りしました。

Dsc_4052

Dsc_4057

Dsc_4072_2

Dsc_4076

Dsc_4061

Dsc_4062

朝ヨガ→自力整体→筋トレ→☔雨のはだしランニング…→ルナサンダルで色んな所を走ってみる→パワーランチ

Dsc_4059





足のトレーニングは裸足だけに「地道」なトレーニングが必要。


足のゆびって足に止(趾)って書くけど、鳥の足の形状からきてるという説も…(漢語林で調べて無いからテキトーだけどね)


鳥の様に、大地や木を掴める趾を

取り戻したい。

鳥は憧れです。

足裏からダイレクトに伝わる地面の情報が新鮮な感覚。

濡れた感じ。

ひんやりした感じ。

芝生のフカフカとした感じ。

裸足ランニングの後の足裏がとっても気持ちよかったです。

子供の頃に戻れました。

■リハビリ 2018/6/5 日々前進・漸進

Dsc_4040

早朝、リハビリで飯盛山をトレイルランニングしてきました。

Dsc_4041_2

距離は昨日と同じで、
怪我する前に比べたら半分以下の距離だけど、走れるようになったことが有難いです。

今日も、足袋型ランニングシューズ・無敵で野生に戻る。
裸足感覚でバランス感覚を向上させるトレーニングです。

傷口は、まだまだツッパリ感や痛みが残りますが、
日々確実に良くなってるのを感じます。

階段の下りも走れるようになってました。
活動時間も、昨日よりも10分短縮しました(^-^)

Dsc_4036

早朝のご褒美です。
ヤマドリ♂️に遭遇しました。

Dsc_4039


山頂での太陽礼拝は血液に酸素が行き渡り、
細胞が生まれ変わった様に感じるほど気持ちよかったです。

我が家のワンコも、起きた時にアップドッグのダウンドッグで、

太陽礼拝の中のポーズを取ります。


動物は自然に身体に気持ちいことを選んでるのですね。
動物から教えられることが多いと感じる今日この頃です。



今日から、フィットネスクラブのお仕事も復帰しました。
いろいろご迷惑と心配をお掛けしてすみませんでした。

改めて、スタジオエクササイズは、いろんな関節や筋肉を動かせて気持ちがいいと感じました。

2週間寝たきりで、ほとんど動いていなかったので
余計気持ちよさを感じます。
スタジオエクササイズは、身体がとっても喜ぶこと。
やめれませんね。



レッスン後は、自力整体とストレッチやヨガで
隅々までほぐしてみました。

今年は整理整頓の1年にすると年頭の目標にしました。

6月に入り、1年の半ばではありますが、
身体を整える事も目標に追加してみました。

Dsc_4048

膝の傷の他に、肋骨もヒビなので、
満身創痍の言葉がピッタリ。

今は、しっかり傷を癒し、食べて栄養補給することは欠かせません。

おかげさまで、怪我から5日で新しいお肉の再生を確認できたのを見て
たんぱく質の大事さも実感しました。
野生の動物の様に、肉食は大事です。

そうそう!!

野生の動物の様…と言えば、
サランラップを巻いて湿潤療法をしていました。
(動物は怪我をなめて治療させるので、傷を乾かないように治癒させていく療法。湿潤療法は「消毒をしない」「乾かさない」「水道水でよく洗う」を3原則として行う治療法。)

お医者様に、素人には不向き。
バイ菌が入るから難しい…と怒られました。

確かに!!
サランラップを巻いていると汗で蒸れますものね。ダイエットでサランラップを巻いたことがある(笑)
同じ湿潤療法でも、傷パワーパッドはいいみたいですよ。


サランラップは蒸れないように、傷口のところだけ当てて、
あとはキネシオテープでずれないように止めることにしました。→お医者様の言う事を聞かない人。


湿潤療法。。。

いい感じで傷口がふさがってきていますよ。
このまま続けてみようと思います。

日々前進・漸進です。
明日も1歩前に。

■リハビリ 2018/6/4 早朝、足裏のバランス機能を目覚めさせてきました。

今日は「始動」の日。

動けなかった2週間を経て、レッスンも復帰します。

スタジオBodyLuxも今日で4周年を迎えました。
5年目をスタートさせる記念すべき日です。


Dsc_4019

夜明けとともに飯盛山へ。

これから大学の授業を担当しますが、
その前に…リハビリで膝の調子を見るためです。


足袋型ランニングシューズ・無敵の外側の紐をしっかり引いて、気も引きしめてレッツゴー。


トレーニングもリハビリもレジャーも…
いつも飯盛山がそばにいてくれると気付きました。

ありがたいです。


Dsc_4022

レッスン後は、今度は足のリハビリです。



怪我をして動けなくなってから、初めて気付くことがいっぱい。

動きを忘れた身体の部分が多いなと。。。

鍛えるばかりでなく、ケアや機能改善も大事ですね。

まだまだ代償の動きがあるものの
ハイヒールを履き過ぎたために変形してしまった左の小指も
継続トレーニングで少し動くようになりました。


動きを忘れた部分に語りかけると、血が巡ってあたたかいです。
足指の先まであたたかいんですよ。


無視されると悲しいですね。
存在を忘れられると寂しいです。

そんな感じで冷たくなってしまった小指。。。
今まで寂しかったね。
ごめんねと言う感じ。

足のリハビリ続けてみます。

2018年6月 3日 (日)

■リハビリ 2018/6/3

早朝のリハビリです。

今日もびんずるさん(撫で地蔵)にお参りしてきました。

Dsc_4021


Dsc_4020

足袋型シューズで、足裏のメカノレセプターを向上させるトレーニングです。
昨日よりもだいぶん走れるし、階段の上りもまぁまぁ。
下りもゆっくりで。

累積標高UP/DOWNともに
300mのゆるトレイルランニングを楽しませていただきました。

Dsc_4018

(七曲り上の休憩所まで)

Dsc_4014

( ジャンダルムにソロで登頂したという飯盛山の主みたいな山のお友達に遭遇。怪我のことを知っていて心配してくださいました)

Dsc_4012


トレーニングの原理原則でいう漸進性の法則で
昨日よりも、距離は500mと標高も50mだけ
少し増やしてみる。

この漸進性の法則こそ、効果的で安全にトレーニングするために
とっても必要なこと。

いきなり負荷をかけるのではなく、少しずつ少しずつ
様子を見て負荷を増やしていく。

走れるようになると、治りきらないうちに
負荷をかけすぎてしまいがち。。。
動けるようになると嬉しいし。。。

でも、これが故障やパフォーマンス低下の原因に繋がります。

我慢強い方なので、目の前のトレーニングに感謝と満足しながら、
を回復させます。
たぶん、前よりも強く(表現おかしいな)…しなやかになるはず。


山では、ミヤマホオジロが目の前まで来てくれて
すごく癒されました。
さえずりは早朝のご褒美です。
黄色い帽子がとっても可愛かった。。。



帰宅後は、足裏の弱いとこのトレーニングと強いところのケア。

解剖アトラスで筋肉の作用を確認し、
そこから自分が弱い動作や強い動作を紐解きます。
足の筋肉のアンバランスに気付きます。

調子が良かったらアンバランスに気付かずに
無意識でガリガリ走っちゃってるだとうけれど
今回の怪我は自分の足元に意識を傾けるいいチャンスでした。

Dsc_4026

いつまでも楽しみながら動けるように
魂の宝箱である肉体を大切にしたいと思います。

Dsc_4010

早朝動いたんで、これから体操監修の執筆がはかどりそうです。

明日より、少しずつですが動く仕事も復帰します。
みなさま、よろしくお願いいたします。

(※スマホの調子が悪く、連絡とれずに心配をお掛けしてる方々申し訳ございません。ちなみにPCのハードディスクも壊れました。今、自分の身体も物も中身を見直せというメッセージ受けています。)

2018年6月 2日 (土)

■リハビリ 2018/6/2

早朝、リハビリ。

Dsc_3979


飯盛山を3㎞ほどランニングと、
ワンコの散歩で2㎞スロージョグしてきました。



とてもランニングとは言えないような、チョコチョコとした小走りですが、
昨日よりは確実に動けるようになっています。


踏み出しの歩幅が大きくできないので、「無敵」という足袋型シューズで
足裏のメカノレセプター機能を(外部からの刺激を察知して脳に情報を送り、姿勢の制御を行っているセンサー)高めるトレーニングをしてみました。


足裏に意識集中です。

Dsc_3961

(ロードを駆け上がります。八ヶ岳野辺山高原の坂はこんなもんじゃありません)

Dsc_3963

(いつもは登山口から登りますが、脚のためにロードで…)

Dsc_3962

(八ヶ岳で怪我した報告と、自然はいろいろ教えてくれると感謝を)



Dsc_3967


階段の登りは、左足も2段とばしのフロントランジで上れる様になりました。
下りは、ぎこちないですが、左右交互に(何とか)下れます。

下りの時に踏み出す脚と反対方向の脚は
ちょうどエアロビックダンスエクササイズのダンスステップでいえば
レッグカールの様な動作になります。

レッグカールの動作は、股関節より足が後ろにある状態(股関節の伸展)
膝をお尻に近付けたり(膝関節の屈曲)、伸ばしたり(膝関節の伸展)の繰り返し動作です。

しかし、まだ普段のレッグカールの様には行きません。

そのぶん、時間をかけ
弱いなぁ~と思う部分と付き合っていきます。
今週いっぱいレッスンは休んでますが、エクササイズ監修や執筆の執筆のお仕事はさせていただいています。

今日を含め、2日間ゆっくり身体を休めて

来週から復帰できるように努めます。

山では、いつもお会いするハイカーさんが「最近見ないから心配してた」と。

気にかけてもらえて嬉しいです。



Line_1527900821629_2

早くおもいっきり動きたいです。

2018年6月 1日 (金)

■天国に1つだけ思い出を持っていけるとしたら…

第71回カンヌ国際映画祭で、最高賞と言われるパルムドールを受賞shineした
是枝裕和監督の「万引き家族」…。slate

今、話題です。


観たいな~。。。と思っているんですが、

その前に…20年前から観たかった是枝監督の「ワンダフルライフ」
ようやく観てみました。happy01

Dsc_3933







要約(ネタバレしない程度に)すると、

亡くなった死者が、天国の入り口で亡くなってから1週間の期間中に
「人生で大切な思い出」を1つ選んで、

天国の入り口の職員によって映画化され週末に上映される。
そしてその思い出と共に1週間後天国へ旅立つ…そんな話。


裏話は、
思い出を語る死者たちは、
よりリアリティーを出すために
一般の人が出演者となって「大切な
思い出を語る」という大胆さ。

そんなシーンが

とっても気になっていて…think

観たいな~観たいな~と思いながら
20年もの間タイミングを逃がしていた作品。


20年前なので、
日本のおばあちゃん代表・原ひさ子さんや、谷啓さん達の
今はこの世にいないけれど、とってもいい役者さんが出演しています。

それこそ、ホンマもんの天国の入り口みたいでリアルでしたし、

若かりし頃のデルのARATAさん(今は井浦新さんという俳優さんになっています)shine伊勢谷友介さんも出演しています。

とっても心温まる素敵な作品でした。






もしも、、、
自分が天国の入り口で「人生の大切な思い出」を1つだけ選ぶとしたら…

何を選ぶかな…。いつを映画にしてもらうかな。

そんな深いことを考えさせられ、
これからの生き方にも色んな意識を傾けられそうです。

「ワンダフルライフ」も、
是枝監督のワールドがいっぱい詰まってました。
万引き家族、観に行こう!heart04

このDVDは、これから実家へレンタルし、お友達の元へ…
みんなの「人生の大切な思い出」何だろう?

■リハビリ 2018/6/1

今日はリハビリ。


Dsc_3942_3

(緑の色が濃くなってきました。夏も近いですね。慈眼寺です)

1527828707731_2

(私が歩けないこと2週間。お散歩もお預けで…一番被害を被っている家族dog


慈眼寺往復とワンコの散歩の合わせて約3㎞を
2時間程度ゆっくり時間をかけながら歩いてきました。



階段の上りはぎこちない動きながらも、
右足は2段とばしのフロントランジで…
負傷している左脚は、1歩踏み出す時に回り込みながらも1段上れるようになり、
なんとか左右交互に階段を登れる様になりました。


階段の下りは、まだ横歩きでしか下りれないので、
右から横に降りるを10回したら、左から横に降りるを10回…繰り返しながら下ってみました。


下りは上りの時よりも、膝の屈曲(曲げる動作)と伸展(伸ばす動作)の角度が大きくなるんだなぁ~と、
改めて下りの関節や筋肉にかかる負担を再確認できました。
(これに重力等の衝撃がプラスされますから、下りは筋骨格系に大きな負担をかけますね。)


そして、普段は無意識に膝を曲げ伸ばししていますが、
伸縮する皮膚や筋肉の存在が、とっても有難いと感じました。


昨日も記事にしていますが、足裏や、膝などの関節には
メカノレセプターと言って人が安定した行動をとるために必要なセンサーが集まっています。

左膝の曲げ伸ばしが出来ないだけで、上半身が前に倒れるのを確認できました。
関節周辺や足裏は姿勢にとってとても大切です。

改めて思う事。
人の身体の機能って良く造られていますね。
ほんまに素晴らしいです。



平地はロジャーというダンスステップで…。右足先行で進む…。
右の内転筋(ももの内側)の筋肉が直ぐに疲れるので、
弱いんだな~と再確認。今まで見えなかった弱点とゆっくり付き合う時間です。



怪我した当初は全く歩けなかったし、
しばらくはトレッキングポール無しでは歩けなかったけれど

1日1日少しずつ回復しているのが喜ばしいです。

しっかり栄養と休養と程よい運動でがんばります。

Dsc_3944

(いつもは山頂まで行きますが、慈眼寺裏のみはらし展望台が精いっぱい。いつもお会いするハイカーさんたちに、早く治してねってエールをいただく。)

Dsc_3946_2

(紫陽花の季節です。色んな紫陽花が…)

Dscpdc_0003_burst2018060110340273_2

Dsc_3948

Dsc_3947

Line_1527817070620

(今日も、びんずるさん≪撫で地蔵≫にお願い)

Dsc_3949

(ニャンコはくつろいでます。ポカポカ陽気のいい天気でしたね~。久しぶりに少し歩けてうれしいですheart01