プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2019年5月 | メイン | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月29日 (土)

■丁度いい加減

運動アドバイザー、コーチの坂田純子です。


今日は、スタジオで運動指導の合間に

エクササイズ監修&撮影モデルのお仕事。


103㎞ウルトラマラソンで、へんちくりんな日焼けをしてしまい、
責任の重さを感じております。



今回は、身体をほぐすことを中心とした考えをまとめさせていただきました。

詳しくは、エクササイズ掲載誌をご覧いただきたいので、
ぼんやりとしか書けませんが…

Img_20190629_140927_907 
バランスを考えて、
鍛えるだけではなく、
ゆるめること(ケア)もしましょう!的なことを監修しています。




人間は苦しいことをしていれば、
成長するのでは?と考えるところがあります。

先日見たブッダ2で、
シッタールダ(ブッダの名前)がこんなことを言っていました。




ビワの弦も締めすぎると切れ
緩めすぎるとならない。
極端な修行をやめ、さりとて、快楽におぼれた生活をもやめ、
私は中道を行く。
ゆったりと大きな道を歩く。



苦しいことをした先に悟りがあるのでは?と
苦行林へ行ったブッダが苦行をやめて

真ん中の道を大切にすると言ったセリフ。



極端なことをしたからこそ
見えてきた悟りなのだろうと思いますが、


筋肉もカチカチでも弛み過ぎでもなく
弾力性があり、伸び縮みする方がパワーが出ますものね。
丁度いい加減が一番いいなと感じます。




カチカチになった身体をほぐして
丁度いい加減にするエクササイズをお届けさせていただきますので
どこかで見かけましたら、是非実践して下さいますと嬉しいです。

みなさんは、鍛えすぎていませんか?
もしくはゆるみ過ぎてはいませんか?


2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)

〇わたしの使命

皆様とご家族が、健康で永く一緒に過ごせるために

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする


〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。

その結果、周りに喜ばれ、感謝され、自分自身も自己肯定感を得る。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
※ランニングレッスン・7月1日~2月末迄キャーンペーン中➔★★★
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


・つながりつくり:
女性が輝くプロジェクト1/f(ワンエフ)→★★★

目や声の届く交流関係の身近な人たちとの交流の機会 PARK&CO →近日更新予定

2019年6月28日 (金)

■【6月・PARK&CO開催御礼】万引き家族 映画上映会

月1回集まるきっかけづくり。

Img_20190628_213233_329


6月のPARK & COコミュニティイベント。
みなさんとのいい~時間は映画上映会。

6parkcojpg 

上映作品は、カンヌ国際映画祭にてパルムドームを受賞した映画。
万引き家族でした。
ご参加有難うございました。


なんとも複雑な人間模様。


家族とは?
血のつながりってなんだ?
人と人との繋がりとは?
社会の仕組みなど…
色んなことを考えさせられました。


個人的に大好きな物語のスイミーが出てきて、
この作品とスイミーのつながりは?

Dsc_7383
(グッズを集めているくらい。スイミーの物語が好き。)



(これは、万引き家族の映画の続きなのだろうか…いろんな憶測…)



出演者さんがボソボソセリフを言ってたところが
聞き取れなかったんで
割と謎だらけで終わりました。

もう一回作品を見返したいくらいです。

作品が終わって、皆さんの感想は…
やっぱり、「考えさせられた」でした。(笑)

Img_20190628_213233_341

(七夕です。短冊の多くは、やはり家族が健康でいられることが願い)

Img_20190628_213233_340

Img_20190628_213233_322

さて、もうすぐ7月ですね。
7月はビアガーデンでも企画しましょうかね。。。(笑)



2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)

活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
※ランニングレッスン・7月1日~2月末迄キャーンペーン中➔★★★
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


2019年6月26日 (水)

■マインドフルネス

毎日続けていること…続いていること…
いわゆる習慣になっていること。

書き出してみると、結構あります。

みなさんの習慣って何ですか?

●習慣とは:

長い間繰り返し行われていて、そうすることが
決まりのようになっている事柄のこと


朝起きたら顔を洗うことや毎日の歯磨きも、
するのが当たり前になっていて

しないと気持ち悪いですから、
これも習慣ですね。


身体を定期的に動かすことを習慣化する、定着する。
このお手伝いをするのが、私のお仕事です。



ここ数年続けてきたことの1つで、習慣化しつつあるのが瞑想。

Img_20190626_203228_927

瞑想をやらないと、心がそわそわしたり、未来や過去ばかり見たり、
大脳で考える前に、脊髄レベルの反射で反応し、衝動的に行動してしまう。
そして、こなせる容量以上のスケジュールをドンドン詰めていた自分ですが…sweat01


瞑想が習慣化したことで、
「目的」や「自分が本当に望んでいること」が(毎回問いも答えも違います)
見えてくるようになりました。

瞑想をしていなかった時よりも
落ち着いて行動できるようになってきたかな…と思います。

●マインドフルネスとは:

今、この瞬間を大切にする生き方のこと。


マインドフルネスと言えば、瞑想が代表的。

高校時代は、授業で座禅を組んでいた事があり、
座禅の時は、あえて他のことを考えて(雑念と言うやつ)
時間をつぶすようにしていたので、
瞑想=苦行と思っていました。
本当にもったいない時間の過ごし方をしていました(笑)

瞑想は今に集中するので、プレッシャーやストレスなどの中でも
平常心が保てるようになると、

今ではサッカーの長友選手や、日本代表のキャプテンをつとめた長谷部誠さん、

野球でメジャーリーガーだったイチローさんといったスポーツ選手も
トレーニングに取り入れ、

スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、マイケルジャクソン、マドンナ、レディー・ガガなど、世界のエリートや、
Google、アップル、ナイキ、ヤフーなど、一流企業でも瞑想を取り入れているといいます。

Screenshot_201906261904423

(世界のエリートはなぜ瞑想するのか)

Screenshot_201906261904182_2

(サーチ・インサイド・ユアセルフ)


瞑想で実感している効果は…


●わたしが体感している効果

・頭がスッキリする
・やらなければいけないことに集中できる
・落ち着いている
・感情にふりまわされなくなった
・思い込みにとらわれなくなった
・ハッピーに感じる
・ワクワクする

効果はまだまだあると思いますが、こんなところ。


●やり方

色々あります。
正しい正しくないは無いです。

楽な体勢、またはあぐら、蓮華座をとって目を閉じ、
5~20分瞑想をするようにしています。

時間がない時は、電車の中でヒーリング音楽を聴きながら瞑想をしたり、
ただ単に1~2分、呼吸だけ整える時もあります。


・自分の呼吸に集中する
・体感覚に集中する
・自分に花にたとえることもある
・感謝を思い浮かべる時もある(自分の身体であったり、関わる人であったり)
・「ワンネス」→すべてはつながっていることを思い浮かべることもあります

Screenshot_201906261158142

※感謝やワンネスを思い浮かべるイメージは、
手塚治虫さんのブッダ2を観ると分かりやすいかも。

最近、Drコトーの再放送を時々観て、感動して泣いてしまいます(笑)
コトー先生役の吉岡さんの哀愁漂う演技がたまりません。
ブッダでは、吉岡さんがシッタールダの声優をしていて、
めーちゃ癒されます。
ちなみにアマゾンプライムで観ました。

Dsc_03642

※今日見かけたひまわり。
こんなお花に自分を例えて生まれてきてから成長するまでをイメージし、お花に語りかける。

 



瞑想時の呼吸方にも色々あると言います。

まずは今の自分の呼吸に集中し(どんな呼吸でも良いです)


意識がそれても、また呼吸に戻します。。。

・・・とか、グダグダ書きましたが

自分流で良いと思います。

1日に数分、「今ここ」に戻ってみませんか?




TEDで、10分の瞑想のススメをプレゼンしています。




(日本語字幕が出てこない場合は、歯車マークで字幕設定してください。)



2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)

〇わたしの使命

皆様とご家族が、健康で永く一緒に過ごせるために

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする


〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。

その結果、周りに喜ばれ、感謝され、自分自身も自己肯定感を得る。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
※ランニングレッスン・7月1日~2月末迄キャーンペーン中➔★★★
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


・つながりつくり:
女性が輝くプロジェクト1/f(ワンエフ)→★★★

目や声の届く交流関係の身近な人たちとの交流の機会 PARK&CO→★★★


2019年6月25日 (火)

■数年前の感謝を。

100㎞マラソンの挑戦は、
2016年の阿蘇カルデラスーパーマラソンの予定でしたが、
熊本の地震で中止になりました。


初100㎞は、同じ年の秋に開催された第1回壱岐ウルトラマラソン100㎞への挑戦となりました。

それまで、マラソンへの向き合い方のアドバイスをいただいていたMさん。


●当時の関連記事
IAUワールドカップチャンピオンのお話→★★★
100㎞マラソン世界チャンピオンのレッスンを受講してきました→★★★

Point_blur_20190625_143643


この方のおかげで、初100㎞チャレンジとなった
第1回壱岐ウルトラマラソンは快走でき、

人とのご縁も豊かになったなぁと感じます。



そういえば、感謝を伝えてないなぁ…。



そんな時、職場から職場への移動ランの途中に、
走って移動するМさんを偶然に発見!

「おお!久しぶり!」となって、
ランチしようと言うことになり、

タイミングを合わせてお会いできることに。。。


何年か前のお礼をようやく伝えることができました。


当時のBlogを読んでいると、
見え無いもの(経験したことのない100㎞)への恐怖で

備えを万全にしてたなぁ…と(笑)



Мさんのアドバイスは、
練習内容よりも、
栄養やケアのコンディショニングや
メンタル的なことがほとんどでした。


走りこむことも大切なのかもしれませんが、
実際100㎞を経験してみて、
私もМさんのアドバイスの部分もとても重要と感じました。

今も重要だと感じた事を大切にし、
私が担当するランニングレッスンでもクライアントにお伝えしています。

Dsc_0363


(今日のランチはカレー。私のオーダーを見てタンパク質が足りない!

カツ1個あげようか?と。優しい!
夜にしっかりタンパク質摂取します。)


Мさんは、今は伴走のお仕事や、
ご自身の事業を拡大されていて

活動のお話は、
カレーの様に刺激的。
とても学びが多いランチタイムでした。




気にかけていることは、行動で示す。
→先日読んだEQ2.0で、テストを行い、心の知能指数を上げるための課題の1つだった項目。



思っている事感謝は、伝える。


Mさんとの再会で、喉の奥につっかえていたものが
ようやくスッと消えた様です。
ありがとうございました。

これからも宜しくお願いします。

いっぱいパワーいただいたので、夜のレッスンに還元してきます。


2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)

〇わたしの使命

皆様とご家族が、健康で永く一緒に過ごせるために

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする


〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。

その結果、周りに喜ばれ、感謝され、自分自身も自己肯定感を得る。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


・つながりつくり:
女性が輝くプロジェクト1/f(ワンエフ)→★★★

目や声の届く交流関係の身近な人たちとの交流の機会 PARK&CO→★★★

2019年6月23日 (日)

■【読書】EQ2.0 

アラフィフだしね。
心と身体のお手入れにはしっかり時間をとりたい。


そんなことで手に取ったのが

Dsc_03592


 「EQ2.0 心の知能指数を高める66のテクニック」
株式会社サンガ発行
トラヴィス・ブラッドベリー/ジーン・ グリーブス著


IQは、知能指数のことですが、
EQは、エモーショナル・インテリジェンスの略で心の知能指数。


自分自身と他者との心の動きに気付き、それを理解する力。
そして、その気付きをつかって
自分の行動や人間関係を上手にマネジメントする力のことです。


EQが高いと、自分を受け入れることができ、
他者との関係も良好になり、
仕事でも成果を上げれるそう。


IQは、生まれながらに変わらないのに対し
EQは、訓練次第でどんどん能力が上がっていくそうで…
それは嬉しいですね。

しかし、脳はとても感情に支配されやすい構造なので、
いかにして感情に振り回されないようにできるのかに
とても興味がありました。

書籍では、脳の構造にもふれていて、
感情に支配されやすい脳が、どうしたら建設的な考えや行動に繋げられるかの

具体的なアドバイスが書かれていて分かり易かったです。

Dsc_03593

Dsc_03602


嬉しいのは、ストレングスファインダーの様に、

書籍の末巻にあるパスワードでオンライン診断ができること。




EQは4つに分類されています。


【個人的能力】


①自己認識力
感情が生まれるたび気付く力。
状況や物事を受け入れ対応しようとする力。

②自己管理力
自分の感情に気付き、気付きをもとに柔軟性を持ちながら自分の言動や行動を前向きに導ける力。


【社会的能力】

③社会的認識力
相手が何を求めているのか読む力
同感できなくても、他者が考えている事や感じている事を理解する力。

④人間関係管理力
他者の気持ちや動機を理解して人間関係を改善させる力。



さっそくやってみました。

わたしのEQスコア:総合84点


【個人的能力】
①自己認識力 91点
②自己管理力 81点

【社会的能力】
③社会的認識力 87点
④人間関係管理力 77点



平均水準を上回ると診断されました。わーい。
でも、まだまだのびしろありです。

ストレングスファインダーでも内省が強みの1つにあったり、

ライフスタイルに瞑想やヨガを行ったり
バレットジャーナルに感情の動きを書いたりして内観することが多いので、
個人的能力は高めなのですが、

診断結果の課題は人間関係管理力。
具体的に課題が3つありました。
「そうそう!それそれ!それが苦手なのよね」
と、納得できるものだったので、

課題を実践してEQスコアを高めたいと思います。

このオンライン診断は、期間をあけてもう一度行えるので、
EQスコアが上がったか…自分の成長を見るのが楽しみです。


2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)

〇わたしの使命

皆様とご家族が、健康で永く一緒に過ごせるために

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする


〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。

その結果、周りに喜ばれ、感謝され、自分自身も自己肯定感を得る。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


・つながりつくり:
女性が輝くプロジェクト1/f(ワンエフ)→★★★

目や声の届く交流関係の身近な人たちとの交流の機会 PARK&CO→★★★

2019年6月22日 (土)

■剛と柔

夏至です。

北半球では1年でもっとも昼が長く、夜が短い日。
梅雨の時期と重なることが多いから、
日が長く感じられないことも多かったのに、

令和元年の関西…

梅雨入りは…なんと!まだ!!

梅雨の期間、あるのかなぁ。

今日は日が長いぞ。



早朝ヨガをして、
運動指導合間に、ピラティスやストレッチや筋膜リリース。


ランニングで全身を動かすと、ほんとにスッキリしますが、

先月の103㎞マラソンで、
あらゆる部分がガチガチに固まっていて、

ほぐしたら、スカッとブリッジが出来ました。

めーちゃ気持ちいいwww

2859769a297fc91c9e3ce9f49a799494_s

逆立ちもですが、
ブリッジって、子供のころは簡単にできていたのに、

大人になってやってみると
アレレ・・・できない。。。ってことないですか?


子供のころに比べ、身体が出来上がった理由もありますが、
日常で、偏った姿勢や動きばかりを繰り返した結果が
大人の身体に表れますね。


デスクワークで背中を丸めた方が
フワーッと腕を上にあげて背伸びをすれば気持ちがいいように、
自分の身体欲していることって嘘はないなと思います。
身体の声はすべてを教えてくれます。



頑張ることも大切ですが、力を入れたら、
ほぐす、ゆるめる…。

剛と柔のバランスってタイセツだなー。


2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)

〇わたしの使命

皆様とご家族が、健康で永く一緒に過ごせるために

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする


〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。

その結果、周りに喜ばれ、感謝され、自分自身も自己肯定感を得る。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


・つながりつくり:
女性が輝くプロジェクト1/f(ワンエフ)→★★★

目や声の届く交流関係の身近な人たちとの交流の機会 PARK&CO→★★★



2019年6月21日 (金)

■結果を出すためのコーチング

関西では、都市型マラソン大会である
神戸マラソンや大阪マラソンの抽選結果が発表されました。

エントリーされた方の結果はいかがでしたでしょうか。

これから、今シーズンのフルマラソン大会の抽選結果が続々発表される時期。

当選されたみなさま…おめでとうございます。
これから当選するみなさま…当選するよう祈っています(笑)


今日は、コーチング。

出場する大会で結果を出すために
ちょっとしたヒントを書いてみたいと思います。


マラソンをしない方にとっても、
何かを成し遂げたいな…と言う時のヒントになったら嬉しいです。




■曖昧な思考からは曖昧な結果しか生まれない


では、質問です。
マラソン大会にエントリーした方は、何のためにその大会に出るのですか?

まず、
「何のためにそれをするのか?」と言う目的が曖昧だと、

ぼんやりとしたまま当日を迎え、
なんとなく走って結果が出ない…
この繰り返しです。

目的を明確にしましょう。
目的とは:行動するねらいや、何でそれを達成したいのかと言う理由のことです。

Jpg



ゴールとは、競技などで着順や決勝点が決まる一番最終の地点のことですが
たとえば、

「初めて出場する12月のフルマラソンに完走する!」
これがゴールとします。

何のためにゴールするのか?の理由が目的になります。

例えば、
家族に「お父さんすごい!」と言われたい。そして幸せな気持ちになり、自己肯定感を得る。

チャレンジすることで可能性が広がるということを子供に伝えたい…など、
何のためにフルマラソンに出場するのか?が目的です。


また目標は、目的を達成するために設けた目印みたいなものです。
なので、フルマラソンを初完走するためには、
具体的な目標が必要となってきます。


例えば、
月に100㎞走る。
筋トレを週に3回する。
10㎞のタイムを3ヵ月で2分縮める…などが目標になります。

目的ゴールを実行するための目標であり、
目標は、目的ゴールを実行するために設定されるものです。

そして、さらに…
目標を実行するためにTODOがあります。
TODOとは、日常で「行うべきこと」。

例えば、
筋トレをするために、ジムに通う。

月に100㎞走るために、この曜日とこの曜日は〇㎞走る。
10㎞のタイムを縮めるために、練習会に参加する。コーチにトレーニングメニューを作ってもらう…など。


5cb79fc4ca05f0160714b0a2939cb8b7_s 

ただぼんやり大会にエントリーして、
フルマラソン走ってみようかな…では、
トレーニングが足らない状態で当日をむかえてしまったり、
やみくもにトレーニングをして故障し、スタートラインに立てない…
そんなことになるかもしれません。


曖昧な思考からは曖昧な結果しか生まれない。。。


少し、立ち止まって根本的な理由や動機、
成し遂げるために必要なことを考えてみませんか?


大会出場の切符のチャンスをつかみ、
チャレンジしてチェンジするための

1つのヒントになれば幸いです。

みなさまの得たい感情や未来像が…明るいものでありますよう
応援しています。



2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)

〇わたしの使命

皆様とご家族が、健康で永く一緒に過ごせるために

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする


〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。

その結果、周りに喜ばれ、感謝され、自分自身も自己肯定感を得る。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


・つながりつくり:
女性が輝くプロジェクト1/f(ワンエフ)→★★★

目や声の届く交流関係の身近な人たちとの交流の機会 PARK&CO→★★★


〇近日開催の運動指導イベント
・2019年6月28日 @スタジオBodyLux PARK&COイベント映画上映会と懇親会「万引き家族」

2019年6月20日 (木)

■生活に新しい挑戦で脳を活性化~蛍物語~

新しい挑戦は、脳の健康に良いだけではなく
お気に入りの食べ物を見つけたり、友達を増やしたりするきっかけになる。
生活に変化を取り入れることは
健康だけではなく、新しい自分を発見し、
視野を広げることに役立つのだ。

(ミシェル・ショーフロ・クック)

Photo_2
ダイヤモンド社発行・脳にいい食事大全
~1分間でアタマが良くなる食事の全技術~ 
ミシェル・ショーフロ・クック、児島修





本当にそう思います。

ミシェル・ショーフロ・クックは、書籍の中で
「脳はマンネリがキライで、
新しい刺激が無くなると成長をやめてしまう」という。


…そんなことで、いつも移動ランは、
脳の健康のためにコースを変えています。

Dsc_0331

コースを変えたことで見つけた「太閤園」。

街の中に緑を見つけたと思うと、だいたい神社かお寺か公園なので、
大阪市内とは思えないほど豊かな緑に包まれた「太閤園」を見つけた時、
街中にも緑があってびっくりしました。

Dsc_0330
太閤園の前を通った時に、
蛍物語なるイベントの看板を見つけ、
期間限定で開催しているということを知りました。

田舎暮らしのときに、毎年蛍鑑賞をしていたことを思い出し、
10日前くらいに予約。


嬉しいことに、限定の食事プランやビュッフェイベントも実施されているので、
新しい味や食事を体験できることに。

移動ランのコースを変えただけで、
こんなに新しい体験をすることができたのです。




Dsc_0333
(緑に包まれたお屋敷の庭で蛍鑑賞)

Dsc_0340

B612_20190620_184129_959

Dsc_0341

Dsc_0347
(ビュッフェで舌鼓。料理の参考に…こんなの家で作ってみたいなぁーと、また脳が働きます)

Dsc_0352
(見えませんが確かにゲンジボタルとヘイケボタルがいます。大きいのがゲンジボタル、小柄なのがヘイケボタル
ゲンジボタルは胸に黒い十字線が入っていて、
ヘイケボタルは胸に縦線が一本入っています。)

Dsc_0355





蛍は春に川の中から陸に這い出てきて、
土の中でマユを作って
成虫になる日を待ちます。


成虫になってからは、ほとんど水しか飲まないので、
蛍は水のきれいな場所に居ます。


蛍二十日に蝉三十日…。


卵が孵化して成虫になるまで一年ちょっと。
成虫になっておおよそ20日くらい。


命の時間…
光を放ち輝く期間はとても短いですが、

今年も、季節を感じさせてもらえ、
とても幸せな気持ちにさせていただきました。


自分の命の時間や、自分が輝いていた(輝いている)期間など。
色んなことを感じとらせていただきました。


旬のありがたさを感じることで、五感が働き、心も身体も潤いますね。


気象環境によって変わりますが、
きれいな水と緑の環境に行けば
ホタルは8月上旬まで飛んでるのを見ることができます。
命と旬のありがたさを感じてみるのも良いですね。


新しい挑戦で、脳を活性化。
素敵な経験をさせていただきました。




2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)

〇わたしの使命

皆様とご家族が、健康で永く一緒に過ごせるために

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする


〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。

その結果、周りに喜ばれ、感謝され、自分自身も自己肯定感を得る。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


・つながりつくり:
女性が輝くプロジェクト1/f(ワンエフ)→★★★

目や声の届く交流関係の身近な人たちとの交流の機会 PARK&CO→★★★


〇近日開催の運動指導イベント
・2019年6月28日 @スタジオBodyLux PARK&COイベント映画上映会と懇親会「万引き家族」

2019年6月19日 (水)

■脳の健康のためにネットファスティング

先月、生まれ故郷の福井の山奥の宿に宿泊しました。

Line_45608545408792

その宿はネットはつながらず、
スマホの電波も無く、電話は宿の外にある公衆電話。

部屋にテレビが無い…
流れる川の音と、野鳥の声、風の音がBGM。



その宿に宿泊してからと言うもの、
デジタルデトックスと言うか、ネットファスティングと言うか…、

スマホやPCに触れる時間を極力減らし、
調べものはググる前に、とりあえず本で調べるか、自分の頭で考えるように。
ネットで調べたらメモをとる。
テレビのスイッチは極力つけない。

新しい情報に乗り遅れるかも…と言う不安もありますが
こんな生活が続いています。




スマホ依存症、ネット依存症、
最近は、こんな新しい言葉も出来ましたね。

 
中毒とは 薬や化学物質・菌などが
体内に取り込まれたことに
より、毒性が体内に表れた状態。
依存とは 何かに頼る気持ちが強くなり、
自分の意志ではやめれない状態。
溜めたくてもやめれず、イライラ、
怒り、ネガティブな感情、
不安など、
精神状態にも影響する。
依存症とは 一時的に忘れさせてくれるもの、
ハマって没頭すること。
それにより自分の生活に
支障が出たり、
社会的に問題が生じるようになること。


■オーバーフロー脳

スマホやネットを使いすぎると、
前頭葉(行動の決定や意思を決める司令塔となる脳)の血流が減少し、

脳の認知機能が低下するそうです。

通常脳は、
インプット→整理→アウトプットと言う流れで情報処理をしていますが、

絶えずスマホやPCを見ていると、整理する時間がなく、
膨大な量の情報や映像が絶えず流入し、

情報処理が追いつかなくなり、オーバーフロー脳(脳がゴミ屋敷状態)になります。

整理する時間は、
何もしない…ぼんやりとする時間。(デフォルト・モード・ネットワークと言います)


みなさんは、何もしない…ぼんやりとする時間がありますか?


ちなみに、スマホやPC使用が長い子供は
大脳の発達の遅れが見られるそうです。

スマホを全く使わない~1時間未満/日の子供は
学習能力が高い研究データがあるそうです。





■注意力と集中力を取り戻す為に

インターネットの普及で、すごく便利な世の中になり、
いつも何かとつながっている状態。

それはとても素晴らしいことであり、
恩恵を受けたことで便利で豊かで効率の良い生活になりました。


しかし、使いすぎは何でも支障をきたします。
ルーの法則の様に、適度に使って
脳や生活も筋肉の様に発達させていくことが望ましいですね。

 
ルーの法則:
「身体(筋肉)の機能は適度に使うと発達し、
使わなければ委縮(退化)し、
過度に使えば障害をおこす」




LINEやfacebookのメッセージ音が鳴るたびに、
意識が持っていかれ、注意力や集中力が切れてしまうことが多いです。

そうなると、じっくり考えなければいけないことができなくなり
タフな仕事が終わらなくなります。

自分のペースで返信をすれば良いと思うのですが、
すぐに返信をしなくちゃ!となるということは、
私もネット依存症なのかもしれません。

反面、仕事の依頼ややりとりも、
LINEやfacebookのメッセージアプリを使っているので

完全にUNプラグしちゃうことはできませんので、
ダラダラとネットを閲覧する時間を減らし、
脳が情報を処理する時間や、脳を休める時間を作るようにしました。


心理学者のユングは、刺激をシャットアウトするために
ポリゲンタワーと言うところにこもって文献を読んだり研究をしたそうです。
ネットのない時代でも集中力を削ぐようなことがあったって…興味深いですね。


わたし達も、現代版ポリゲンタワーを自分の生活の中に作ることって
必要なのかもしれません。


■わたしのポリゲンタワー

そんなことで、ネットに接触する回数を減らせるように、
すぐにアクセスできない状態を作ってます。

Screenshot_201906191635382

(スマホのファイルの中にSNSを入れて、すぐに開けれない状態を作っています。)

digital Wellbeingというアプリを利用して、
どんなSNSやネットを、どれくらいの時間利用しているのか?客観的にチェックしています。

睡眠前の1~2時間はスマホやパソコン触らないようにします。


そして、依存症状の「したい!したい!これをすれば刺激や快楽が手に入る」の思考は約10分しか持たないので、
10分気を紛らわせるよう、他の行為に置き換えます。

例えば、筋トレするとか、軽くウォーキングに出かけるとか、ランニングをするとか…。

私は運動の他、ヨガや瞑想を取り入れています。

Dsc_0328

(今日は、軽いジョギングと愛犬とのウォーキング。脊柱や骨盤の動きが理想的になるように、脊柱や肋骨についている深層の筋肉のケアをしました。80歳まで運動したいので、身体を大切に使います。)


さて。皆さんはこんなことが無いですか?


【チェックしてみましょう】※タップまたはクリックすればチェックできます。

いつも近くにスマホを置いている
時間が空いたらすぐにスマホを取り出す
疑問が浮かんだらすぐにググる
覚えるために写メをとる
スマホなしでは初めてのところに行けない
いつも時間に追われている
朝起きたらスマホを見る
夜布団の中でスマホを見る
物忘れが増えた
人の名前が出てこない
約束を忘れる
簡単な計算ミスをする
漢字が書けない
いつも睡眠不足
イライラする
やる気や興味がわかない
集中力に欠けミスが増えた
気分が落ち込む
段取りが悪くなった

いかがでしたでしょうか?
チェックする項目が結構あるならば、、、
現代版ポリゲンタワーを生活の中に作ってみませんか?


2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。

2019年6月17日 (月)

■人は見た目が…

大学の授業で力説して、マイクが唇に当たり、
ちょっと切った(笑)


それまでも、しっかり受講していた生徒さん達ですが、
唇切った事がきっかけで、
さらに身を乗り出して話を聞いてくれた
優しい子たち。


_20190617_222721

初版は2005年に出版され、
100万部売れたベストセラー
「人は見た目が9割 (竹内一郎著)」によると、

人から受ける情報の割合は

55%が見た目など視覚情報
38%が声の質、テンポ、強弱の聴覚情報
7%が話す言葉による言語情報
と。。。


本の内容は、ノンバーバルコミュニケーション(言葉に頼らないコミュニケーション)の重要性ついて記述されています。


これ、アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱したメラビアンの法則でも有名ですね。


個人的に思うに、
視覚情報・聴覚情報・言語情報も・どれかが突出してタイセツなのではなく、

全部が大事だと思っています。
コミュニケーションは、まず言語の内容ありきですもの。
特に伝えたい事は、言葉にしないと伝わらない。


だけども、本が語るように
確かに目から入ってくる情報はインパクトがありましたね。

マイクが唇に当たった件で感じました。
見ただけで、何かを感じ取って下さったのが良くわかりました。





話は変わりますが、

昨日、雑談で同世代の方とこんなことを話してました。


周りは、自分より若い世代の方がドンドン増え、
気が付いたら、一番年上…と言うことが多いよねと。
若い世代と一緒に何かをするって…
自分たちが「やること」だったり「気」も若いのかも知れないけれど、
確実に年は一番とってるね…と。


本当にそう思います(笑)
歳とってます。


撮影のお仕事で、メイクの先生とご一緒することがあるのですが、
以前こんなことをおっしゃっていました。


人は年をとるにつれ
性格がほかのどこよりも顔に表れる…と。


もうすぐ50歳。


おだやかに、にこやかに、やわらかく、ふんわりと
そんな「こころ」の表情が顔に出てるといいなぁ。



人は見た目が9割(笑)

ナンボがんばっても、顔に出るのは「こころ」ですが、

撮影なんぞも控えてたりしますので、

多少の悪あがきで、
勉強は尽きません。

B612_20190617_210031_467

(去年の今頃から続けていることがあります。)

Dsc_03262

(周囲から、ここが変わった!と言う感想はありませんが、大きな変化が出たらレッスンやワークショップでシェアしたいと思います。)


2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)


〇わたしの使命

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする

〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


・つながりつくり:
女性が輝くプロジェクト1/f(ワンエフ)→★★★

目や声の届く交流関係の身近な人たちとの交流の機会 PARK&CO→★★★


〇近日開催の運動指導イベント

・2019年6月28日 @スタジオBodyLux PARK&COイベント映画上映会と懇親会「万引き家族」