プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2019年11月 | メイン | 2020年1月 »

2019年12月

2019年12月31日 (火)

■行く年

年を越す準備を終え、ホームシアターでゆっくり映画をみています。

見ている映画は、野村萬歳さん主演の『陰陽師』。
これは、年末に熊野街道を走り、阿倍晴明にゆかりのある場所へいったきっかけかな。




陰陽師の舞台は、魔物と人がいたと言われる平安時代。

陰と陽のふたつ世界のバランスを保つ能力者の陰陽師、安倍晴明は、白狐と人の子とも噂され、幼い頃から陰陽道を使いこなしていました。

同じく映画に登場する源博雅も実在の宮廷貴族。

本当かどうかはわからないけれど。
博雅に関する逸話もあり、生まれ出た時に神々が楽を奏でて祝福したとか、家に盗賊が入り愛用の多くの楽器が盗まれたけど、一つ残っていた篳篥を奏でたら、美しい音色を聞いた盗賊が悔い改めて盗んだものを全て返したと言われています。


雅楽を愛する博雅と清明は出会い意気投合。。。
そんな2人が魔物に立ち向かうというストーリー。




夢枕獏さんのマンガ・陰陽師の映画化で、
正直、ストーリーはめちゃくちゃ過ぎですが…なんだか面白い


晴明役の野村萬斎さんがとても綺麗で、喋りがその当時の平安の人の様。
博雅役の伊藤英明さんも、不器用そうで正直さが溢れていて好感が持てます。

そんなことで陰陽師1も2も見てしまう(笑)
気が付けば3時間ちょっと…。

Photo
陰陽師1・真田広之さんの悪役も素敵だった。

Photo_2
陰陽師2は、アマテラスオオカミやスサノオ、ツクヨミノミコトが登場しますが、古事記からは大きくかけ離れています。





話は転じますが、

20年前に、ブライアン・イーノと伶楽舎の陰陽師というCDに出会いました。

8abc072e57624cf2a11ef25892b7cd68

F4d9e86190c6409faa57b61140913fca

宇宙。

14f834b86c56459b82501b2ddb807e39

このCDに出会ってから、雅楽に興味を持ち、舞楽(雅楽に合わせて舞う)を習い始め、神社へ舞の奉納をさせて戴くという、なんともありがたい経験をさせていただきました。

いつもチャカチャカした洋楽に合わせ運動指導をしていて、動と静の
バランスを取るために行っていた舞楽。

Mai
今も神社へ足を運び続けるのは、舞楽の経験と、20年前に出会ったCDがきっかけ。雅楽の音色にすっかり魅せられました。


YouTube: 舞楽(白拍子)




お正月と言うと、雅楽の音色。
いろんな神社から聴こえてきそう。
心が癒されます。


新しい年に期待するからこそ、神頼みしたくなる。
色んな期待を込めて、新しい年を迎えたい。
よき2020年となります様。





陰陽師をきっかけに、野村萬斎さんのファンになったので、七つの会議も観てみたいし、実際に狂言の舞台も拝見するチャンスがあれば、自分の目と心で感じたいです。

あと、ストーリーとリンクする魔界転生と里見八犬伝も、久しぶりに観ようかな。

Photo_3
七つの会議!これ観たかった。

Photo_4
小学生の時、大ファンだった沢田研二さん主演。
長崎と天草への修学旅行は、夜に沢田研二が出てくるような気がしてドキドキして眠れませんでした。

Photo_5
薬師丸ひろ子がとにかくかわいくて、永遠の憧れです。真田広之さんもカッコ良かったな。
懐かしい!


普段できない贅沢な時間を味わう大晦日。
幸せかな。

よきゆく年。
よきくる年。


今年も、みなさまと一緒に運動出来たこと、
出会えたこと、
時間を共有させて戴けたこと
感謝です。

それぞれにき行く年をお過ごしくださいませ。

2019年12月30日 (月)

■2019年お礼参りと、叡智の書から紐解く振り返りと希望

2019年もありがとうございました。
年末のお礼参りを大神神社にして10年ほど。

今年も、無事に過ごせたことに感謝をしに、大神神社へ行って参りました。

64b6c631f569430395841add482dbe17

雪はあったけれど、雨のお礼参りは初めてかも。

0294a9176a0a4fd2848a585a54b925c8

雨で、日常のケ(けがれ)を洗い流してくれている様。

2fa278870ac241c9803a6ae499e41cdb

1年のけがれがお洗濯されました。また、来年登拝させていただきます。

753c5e0b88b04a0783da3f179a73c0ba
大神神社は、大国主の国づくりに関わる大物主大神や
少名毘古那神(薬の神様・一寸法師)
久延彦命(知恵の神様・案山子)が集まる神社。

そして我が家の近くて見守ってくれてる市杵島姫命もいる。

2bf5113da80441cdb4622e90b5425b36

年末のお礼参りは、毎年家族である愛犬も一緒なので
ご神体となっている三輪山には登れませんが、

今日も雨の中、多くの方が登拝に訪れていました。

大神神社にあるそれぞれの神様にお礼参りをすると、
いよいよ1年が終わるなぁ…という感じです。





毎年恒例と言えば、お礼参りの他にもすることがあります。

私の叡智の書である
故・安岡正篤先生の「干支の活学」を開いて、
今年の振り返りと、来年をどう過ごすかを、干支から読み解いていくこと。
今年一年は四柱推命の勉強にも通いました。
今後、時流に乗っていく後押しをしてくれる学びでした。

64063996980b4a59868a0575c25a8f4e


2019年の干支である「己亥」から今年を振り返ってみる。

『絡まったものを正す、糸筋を通す。過去の過ちも解消して筋を通す』
『色んな後始末と、次に繋ぐ工夫が必要』

そんな2019年でした。


絡まって正したか
次に繋いだか
何か後始末したか
2019年を色々振り返るってみる。


安岡先生は、日だと60日目、月だと60ヶ月(5年)、1年だと60年で振り返り反省し、新しいものに進化していこう、常に新鮮でいようとおっしゃっています。




2020年は『庚子(かのえね)』。
よんで来年のメッセージを受け取ってみる。


※以下安岡先生の干支の活学より


庚の字義:

庚は五行で言えば金の兄。
庚の古い字は糠(ぬか)の原の字。
杵と臼で穀物をつく形だと考えられる。
つくということは、続けなければならない。
庚は継続の意味を生じる。
つけば、穀物は変化する事から更わる(かわる)・更新するという意味も生まれてくる。
継ぐ・つぐなう・更わるという三義がある。
季節は秋。成長の終わり。


子の字義:

子はふえる・しげるの意。スピード。
月は11月。
陰極まって陽生ず。陽気が地上に出て万物がふえる・しげるの意味。


庚子:

陰陽五行では、十干のは陽の金、十二支のは陽の水で、相生(金生水)。
溢れるような水の年→特に8月は申で水がすごい


これらから、
自分に降りた2020年のメッセージは

更新する。形を変える。
受け継いで成長させる。
進化…スピード…

→こんなメッセージを感じました。

また2020年の念頭に、これらのメッセージをもとに目標をたて、
来年も考えながら行動したいと思います。





2020年から60年前におこった出来事を振り返ると
クレイジーというか、大事がおこった年。

昭和35年は、アフリカの年と言われ、
植民地から解放され17の国が次々と独立国となりました。
だっこちゃん人形ブームが日本に到来。
米国の新大統領が誕生したり、日本の内閣が変わったり(池田内閣に)…
日米新安保条約調印。
ローマオリンピック開催。
白黒放送からカラーテレビ放送がスタート。
クレジットカード誕生。
インスタント食品が流行。
皇太子夫妻に長男誕生。



更新する。。。
受け継いで進化させるような出来事がたくさんありますね。
水はチリ地震で日本に津波が来ています。

2020年、変化のスピードに勢いがある1年。
これまでのことを形を変え、次につなげる1年としましょう。


2020年、
よき庚子の年になりますように。

C007182fccee4247a330e085a9f26a97
大神神社は初詣の準備。

2ed2d14f3593456f974700253a1303aa

皆様、よき年末年始をお迎えくださいませ。
2019年もありがとうございました。

2019年12月29日 (日)

■ハレとケ。

普段からこまめにお掃除をしていれば、年末になってあわてることが無いから、来年こそは12月中旬からこまめにお掃除を始めよう!


これ毎年思う事。
今年も、年末になってあわてていて、2019年もズボラな性格が変わらなかったな(汗)

Twitterのお友達は12月に入ってから少しずつお掃除を始めていて、

年末はロング走とかしてるから、えらい!
羨ましい(笑)



私はと言うと、今朝から台所やお風呂場・トイレの水回りを徹底的にやっつけていて、気力とを使っています。



仕事は結構ギリギリまであるし、年始も早めにスタートするし…
どんどん年末年始という雰囲気が無くなり、新しい年を迎えるだけでしょ!という感覚が年々強くなりますが、

今回のお正月は子で始まりの年なんで、丁寧に節目を迎えたい気持ちでいっぱい。





大掃除は、節目のけじめとして、ハレとケという概念があります。
ハレは正月や祭りのような非日常、ケは仕事や普段の生活などの日常を指します。

ケの日常でケガレた部分を、非日常のハレの日に一掃し(更新)気を綺麗にする。
元気をいただく。

家族や自分の元気をいただく日を迎えると思うと、年末の大掃除はタイセツにしたい行事の1つですね。



Ca136c1781ef430e89113ec1f435f5e9


玄関にしめ縄(角松)を飾り、神棚に鏡餅を置き、歳神様(穀物の神。この神様の妹がお稲荷さん!ウカノミタマ)をお迎えする準備をしました。

486dcf84883844e5ad8f44fe8c44ffa6
お家にやってきた神様は、鏡餅に宿るのだそうです。

鏡餅は三種の神器。
だいだいは勾玉、櫛柿や昆布は剣、おもちは鏡。
(ちなみに鏡開きは岩戸神話になぞらえられています。)
そう思うと、お正月の準備は続けたい伝統ですね。





今年最後の収穫をしました。

512c2e2ec481441caa9ad93e3c04261c

干しえのき。がんばって1週間ほど干しました。

B0b715bf2f624a3c90f24a7b3cdbe6e8

0f2c4c9f08254d9f9d48d83928bffcfe

5a700979bb4d4059a4da7d53c1aee8cf


切り干し大根。
乾燥していて、2日で出来ました。

お料理をつくって実家に届けたり、年末に食べるお料理を作ったり、いつもより大忙し。年末らしい日。

明日も大掃除が続きます。

どうぞ、ガキの使いの放送の頃には、テレビの前で笑っていられますように

2019年12月28日 (土)

■2019納め

2019年。
仕事納めでした。

今年1年、レッスンやパーソナルにご参加下さったみなさま、
セミナー講師としてお声かけくださったみなさま、
ありがとうございました。



1週間後にはまた運動指導しているのですが、

『今年もありがとうございました。良いお年を!また来年も宜しくお願いします。』

と言う年末の締めの挨拶が好きです。

2019年も、お仕事できたこと。
感謝でいっぱいです。




そんなことで、走り納めかな。
2019年、最後の帰宅ランです。

Ceb435150f154470995095d610a70dc6



明日からは、新しい年を迎える準備、がんばりますよ。

皆様におおかれましては、よき年末の時間になりますように。

2019年12月27日 (金)

■竹内街道~熊野街道

仕事合間、お友達に用事があり堺まで行ってきました。



堺のラン友さんのお店~仁徳天皇陵(大仙陵古墳)~旧天皇貯水池~方違神社のくろがねもち~阿部王子神社(清明のお母さん白狐さんが祀られてる)~阿倍晴明神社(晴明の誕生地と言う説がある)~天王寺





5世紀につくられたという説もある仁徳天皇陵古墳。

C39fdbc02d11437d8434dfb93e722e93

デカいー!

Dacd99e76a6441e28817abf5aa7bc925

古事記では仁徳天皇が没したのが4世紀前半とされ、タイムラグがあるので学術名が大仙古墳と呼ばれます。
ピラミッドは229m、仁徳天皇陵は486m。
と言うことは、仁徳天皇陵古墳は世界一大きなお墓ということに。


古墳に積み上げられた土を運ぶのに計算上1日1000人を動員しても4年ほどかかるそう。
世界一が堺にあるって、すごいですね。




Ae14ef59b65f45abb0f5a4ea5567e448
竹内街道とけやき通りを行ったり来たり…

6d557979844740b792da67c64f12256b

旧天皇貯水池。
堺ではじめての上水道施設で、明治43年~昭和39年まで約50年間使われたそうです。
正面入り口は凱旋門だそうで、ヨーロッパの建築の古典様式を取り入れた様です。
オシャレじゃないか―!

Aa9dad75328c4446b00757446092c22a

反正陵古墳近くのけやき街道の歩道の真ん中にどーんと!
方違神社のくろがねもちの木。
下を向いて走っていると、人も走れば棒に当たる状態になります。



仁徳天皇にちなんで、前々から行きたいところがありました。
阿倍晴明にちなんだ場所です。

朝、王子に住むお客様と、偶然に阿倍晴明の話になったのと、天王寺まで向うコース上に行きたい場所があるので、
これは導かれてるな!と寄ってみました。

仁徳天皇が創建したという一説もある阿部王子神社と、晴明誕生地と言う説がある阿部清明神社です。



阿部晴明と言えば、
夢枕獏さん原作の「陰陽師」は、映画化されて野村萬斎さんの舞や立ち回りが美しかったのが記憶に残ります。
あの映画を観て、野村萬斎さんのファンになりましたheart01

ストーリーも、深くて面白かったです。
都が長岡京にあった時代(784年~)、長岡京を創った長官・藤原種継が殺されたときに、無実なのに罪を疑われた早良親王の呪いと、
都が平安京に移ってから(798年~)、晴明が呪縛を解いていく様子が
(早良親王の話の下りが本当なので)平安京が栄えた背後には陰陽師である晴明の力があったのかなーなんて想像が膨らんでしまいます。
それが、野村萬斎さんみたいに綺麗だったら、ドキドキです(笑)


28f608d6305f476b9bd27f2db8ac1265

阿部王子神社。
熊野街道中の休憩所としてつくられたようです。

E09241b6ca2e4f2db657e5426dfa7084

0516c62454354734b03fb09d3041c733

王子の氏神様なので、お正月にたくさんの人をお迎えする準備でした。

Ccf27874ebf54d139e9eead686b9930a

晴明と言う名前にちなんでか、晴れ晴れしくあかるかった。

せいめいちがいだが、清明(せいめい)は、二十四節気の第5。旧暦2月後半から3月前半。
阿部晴明が生まれたのも、ちょうどその頃と言われます。
またその頃に走ってお伺いしたいな。

そして、陰陽師の映画のロケ地だった京都の大覚寺や仁和寺、平安神宮、南禅寺、晴明神社も巡りたいです。

天王寺は、仕事納めをされた方やお休み中の方で混雑していました。

私は、まだまだ年内仕事は続きます。
もう少しお付き合いくださいませ。

Bf1f2fbb7fd94db494990c155eee24ec

そうそうたる神メンバー!

52d67ab0d482442b9e01e5a10a1f8d13

葛ノ葉姫は清明のお母さん

C9e7d7aa4f3c4dc2ad780842f717a71f

E8a20af98a14494aa248822cac35175f

1b71f72421894035bba21fde75a85ea3

お稲荷さん。

21149a603c394e7d9e0f5f43f2b93f0c

導きの八咫烏。今日はこの子が連れてきてくれたのかな。

956c4ad7bf854459a44db2843f25587c

樹齢500年ほどの木が何本もあり、神様の名前がついていました。
御神木ですね。

晴明神社については、また機会があれば・・・

Cfd2e0f2cccb495c9652ab2c95d03fc1

2019年12月26日 (木)

■お別れの日

何年前だったか・・・
脳梗塞をされて、いろんなことに不安を抱えられていた方を、プールレッスンにお誘いしました。


みるみる動きや具合がよくなって…
今となったら過去に脳梗塞をされたとは思えないくらい回復しました。

毎週レッスンにご参加くださって、どんどん自信ももついて、
そんな様子を見ることに幸せを感じさせていただいていました。





今日はお別れの日。
ご家族の介護の為、今日でお顔が見れるのが最後となりました。
ほんとうに、ほんとうに、寂しいです。





定期的に身体を動かすこと。
もしも、万が一またレッスンに参加できるなら、顔を出すこと。
身体に気を付けること。
色んな約束をしてお別れしました。


最後に渡して下さった封筒の中身を見たら、お心遣いが詰まっていて泣けてきました。
自分の健康や、
そして家族の健康や…
何にも変えられない宝ですね。

そんなお手伝いをさせていただけたこと…出会いとお客様との時間に感謝します。誰かのために働ける時間は。。。幸せな時間。。。




2019年の木曜日のレッスンは今日で最後。
みなさま、ありがとうございました。 (レッスンは28日の土曜まであります。)

と言うことで、木曜の帰宅ランも年内最後。

今日はあいにくの雨模様でしたが、毎週立ち寄る場所にも感謝を伝えに。
いつもの半分の距離でしたが、雨の中をお礼ラン。

87501171d1ab4a28bea73a35dc23d3fe

9028365f7ad04d0695c974533b5be783

B2247f2fe3544e2494485a72a3a13752

B24fd46c33864dfb99037088c6174577

今日でお別れをしたお客様が、いつまでも健康に過ごせますよう。もしも叶うなら、いつか笑顔で帰ってきますように。

そして、今年も健康で自分の脚で立ち寄れたこと。
ありがとうございました。

■ふるさとの味

♪さわやかな〜味も懐かし〜♪
ふるさとに〜語り継がれた〜♪
えがわの水ようかん〜♪… (ローカルCMソング)

02533bcd44a34369bf76fd510830196c

381ce880e7244a0fbade8de9c96a4f96

水ようかんと言えば夏ですが、福井では冬にコタツに入りながら食べる冬の風物詩。

丁稚さんが里帰りした時に食べた和菓子で、11月から3月末までしか食べれないソウルフードなんです。

312683a6c9874f8a98ef81bf2cd5f71c

なかなか出会えない小豆入りの水ようかん&キティちゃんパッケージを、えがわの本店でゲット。

冬は、お茶の大三と江川の水ようかんだな。

1671d6687def4cdf81363f31686e4382

Ff001f94b1144c5094eb421a37e02476

3aae00abbd224c0a91c25a6d4a0be153

足羽山からの展望です。
 

2019年12月25日 (水)

■クリスマスは弾丸帰省

今年も後数日になりましたが、
年内にやっておきたいこと。
行っておきたいとこ。

・・・やっておきます。行っておきます。




お墓参りで福井に弾丸帰省です。
健康に過ごせた感謝を伝えに。


走って墓地まで移動する時に、城下町で見かけた言葉。



幸せだから感謝するのではない
感謝できるから幸せなのだ。

0b8aa0bcc4954267b75deb3f6acabf2e


ほんま!ほんま!
ご先祖様に手を合わせて、感謝して幸せな気持ちになれた。
ありがたい。



お墓参りついでに、子供の頃の遊び場を走る。
文殊山です。

今回は奥の院は行かずの山頂ピストン。
山頂から見渡す景色が息をのむくらい綺麗でした。

09e8c6cf79c24bc89a937929fe5676f6


福井の朝はキンと冷えていて、地面も凍っていて、久しぶりに冬を感じることができました。

故郷は、どこにいても白山を直ぐそこに拝めるし、大自然に囲まれててニュートラルになります。

寒いけど心は、ポカポカ。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

お墓参りで弾丸帰省。 今年もあと数日。 健康に過ごせた感謝を伝えに。 城下町で見かけた言葉。 … 幸せだから感謝するのではない 感謝できるから幸せなのだ。 … ほんま!ほんま! 感謝して幸せな気持ちになれた。 ありがたい。 … その足で、子供の頃の遊び場を走る。 今回は奥の院は行かずの文殊山ピストン。 福井の朝はキンと冷えていて、地面も凍っていて❄️久しぶりに冬を感じました。 故郷は、どこにいても🗻白山を直ぐそこに拝めるし、大自然に囲まれててニュートラルになります。 寒いけど心は❤️ポカポカ。 #文殊山 #トレイルラン #ランニング #旅 #福井観光 #福井旅行 #福井 #懺悔の旅 #感謝の旅

Junko(@junkos_bodylux)がシェアした投稿 -





またまた幼少期の遊び場を走る。

次に向かうは越前丸岡城です。


毎日崖をよじ登り遊んでたな。
崖から落ちた傷は一生もの。
太腿の勲章になってるよ(笑)



育ったところは三の丸。
幼少期を城内、堀の中で暮らしてたって…今となればすごいなぁと思う。
思い出の場所に感謝です。





次に向かった先は
『純子 』と言う名前をもらった国神神社。

幼少期をメインに育った土地の産土神。
子供の頃から守ってくれていることを感謝を伝えに。

今住んでいるところの氏神様にはいつでも挨拶に行けるけど、
国神神社にはなかなか来れないので、お札をゲットするのが旅の目的の一つ。

ここで開かれる古城まつりが楽しみだったな。

ある時から、古城まつり=母の命日になってしまい、祭りの頃は悲しい出来事を思い出すことになりましたが、
桜が咲くころなので、花びらの様にふんわり優しい母を思い出せ、よい季節だなぁ…と思えるようになりました。

65af9a8496b6498f8a059504bc58794d


神社の境内。
小さい頃は広く感じたよなぁ。
お化け屋敷が怖かった。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

子供の頃の遊び場を走る。 『純子 』と言う名前をもらった国神神社。 幼少期をメインに育った土地の産土神。 子供の頃から守ってくれていることを感謝を伝えに。 今住んでいるところの氏神様にはいつでも挨拶に行けるけど、 国神神社にはなかなか来れないので、お札をゲットするのが旅の目的の一つ。 ここで開かれる🌸古城まつりが楽しみだった。 小さい頃は広く感じたよなぁ。 お化け屋敷が怖かった。 #國神神社 #タブの木 #福井旅行 #椀子皇子 #福井観光 #旅 #ランニング #懺悔の旅 #感謝の旅

Junko(@junkos_bodylux)がシェアした投稿 -





そして、アオハルな頃によく遊んだ足羽山。走ってみました。

お天気も良いし、展望台に出て福井平野や白山を眺めながらのランチです。

九谷焼の小皿が可愛かった。
福井ってお洒落なカフェが増えたな。
次行く時はカフェ巡りがしたい!

昔は車でしか来ない場所だったけど、今なら走って登れるぞ。







お寺さん。
昔、除夜の鐘を家族でつきに来ました。

令和元年がもうすぐ終わろうとしていますが、故郷を訪ねることができ、改めていろんなことに感謝でき、癒されました。

1f2d0af3aafc4ee08f1c6cffe74d814c

78dee4c2cdd74574871f45cecb6f3427

また来よう!福井。

2019年12月23日 (月)

■今年最後の

干しえのきを、ごま油でカリカリに炒めてヌチマースふったら、ウマすぎ。
ポテチ並みに美味しい。

11637b89573f4544847293a88c38c7eb

これからスナック菓子が欲しくなったらこれだな。

関西は今日から3日間雨が降らなさそうなので、えのきを沢山干して出かけました。

D780feb9fe0e4b1fb5ddf184903fbbe9

3日~1週間程度で出来ます。

71ca69f444ab406a9d80da2a98222be5

切り干し大根を使った豚の角煮も最高に美味しい。
干し野菜最高。





今日は今年最後の大学の授業でした。

少し長い休みに入りますが、あと2回授業がありますので、風邪やインフルエンザに気を付けて、来年元気な顔を見せて欲しいです。
良いクリスマスと年末年始を過ごしてね。



A904c51c8d9f48f2a6bd883c7c11f0b3

そんなことで、今年最後の帰宅ラン。
西宮から大阪まで。

朝夕は冷えますね。

ブログを読んで下さっている皆様も、風邪やインフルエンザに気を付けて。

よいクリスマスをお過ごしくださいませ。

2019年12月22日 (日)

■がんばっている人

『毎日ブログ更新する人ってどう思う?』

・・・と、まるで善人の顔をして恐ろしい呪いの言葉を言う方もいますが、
ブログってそもそも日記。
毎日書いて何が悪いのか。
気になるなら見ないでおきましょう。


私はブログを数年間休んだこともあるし、三日坊主が多いので、毎日書ける人ってすごいなぁ…と思う。

くだらないことも、有益なことも、どちらも大事。
表現の自由がある国に生まれてますもの。

頑張っている人のことは、素直に頑張っている事を認めたいです。

ブログを楽しみにしている人もいるので、自分と楽しみにしている人のために書きましょう。
と、自分の気持ちを吐いてみる。

↑↑↑
こういうのを「お気持ちやくざ」と言うそうです(笑) →TVで題材にされていました。


お気持ちやくざとは:「自身の不快感の対象を社会悪と定義し、それを社会全体から排除しようとする存在」

たまにはお気持ちやくざも良いか…(笑)
だって人間だもの…



さて、TVと言えばM1グランプリでしたね。


決勝に残った3組は、どれも面白くて、涙を流しながら笑いました。
ミルクボーイさんは、大阪マラソンで一緒に仕事をさせて戴いたので、手に汗を握りながら見ていましたが、漫才、最高に面白かったです。
明日から、コーンフレークと最中がバカ売れしそう!

グランプリ、ほんとうにおめでとうございます。


M1グランプリ王者や吉本坂オーデションに頑張っている芸人さん↓

877303c5fd5c41f39181eaffb114fb7b

一緒にお仕事させていただいた他の芸人さんも、吉本坂のオーデションの真っ最中だったりと、頑張っています。

日頃のおけいこも大変でしょうが、オーデションだったり、トーナメントだったり…
自分の実力を評価される場に飛び込んでいっているのが、すごいというか素晴らしいというか、拍手です。

わたしも何かにチャレンジしたくなりました。



来年は少し頑張れるように、
2019年もあと数日ですが、今年のうちに周りたいところをまわっています。




ここは太宰府。

22069d5033ae49e7a5010160c793e79b

Ce1e176900954d90b2b675495c022e07

76e8426b105441988b950f709984185d


2020年 東京五輪の雰囲気もじわじわと漂っていますが、
新国立競技場をデザインした建築家の隈研吾さんの…太宰府天満宮表参道のスタバです。

伝統的な木組みや、木材に包まれる店内にほっこりですね。



来年はオリンピック!頑張っている人を観る機会や応援する機会が増えますね。
わたしも少しがんばろう。