★【運動処方】今より身体を動かして健康への1歩を踏みだそう!
健康サポートプロジェクトです
※2013年現在、身体活動量を示す単位がエクササイズから「メッツ・時」に変更になりました。
以下の記事は、2013年以前の記事となり、
エクササイズの単位をメッツに変えてご覧ください。
========
普段から身体を動かすことで、内臓脂肪も減少し、糖尿病や心臓病、脳・血管疾患、がん、ロコモディブシンドローム、認知症などのリスクを下げることに繋がります。
「エクササイズガイド2006」(厚生労働省策定)によれば、
健康な人の場合、
「週23エクササイズ以上の活発な身体活動(生活活動・運動)を行い、そのうち4エクササイズ以上を活発な運動にすると生活習慣病の予防になる」
と提唱しています。
あなたはどのぐらい身体を動かしていますか?(表は、エクササイズの活動量例)
週何エクササイズくらい動いてますか?
例えば、
今よりも10分多く身体を動かす機会をつくったり、
散歩したり、
エレベーターを使っていたのを階段に変えてみるなどして、
少しずつ週23エクササイズ動く生活をめざしてみましょう。