スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

健康サポートプロジェクト Feed

2023年5月22日 (月)

■ 【イベントレポート】『POLA肌診断付き ビューティーエクササイズレッスン〜血流が"キレイ"をつくる〜』

健康コンサルタント
天井亮介です。


POLA四條畷駅前店様と
POLA北心斎橋店様と
BodyLuxの共催という形で
上記のイベントをさせて
いただきました。


日頃から「健康と美容は両立する」
とお話しています。
こんな形で日本を代表するコスメ
ブランドであるPOLAさんと
イベントできることになり
とても新鮮で嬉しい限りです。


会場はPOLA四條畷駅前店。
まずは2階のメインフロアで
POLAさん独自の
ピッグデータとAIを活用した
肌診断「APEX」をおひとりおひとり
体験していただき、その後
フロアを3階に移して
ビューティーエクササイズを実施。


普段BodyLuxでお伝えしていること
また最近さらにブラッシュアップして
きた知識を踏まえて、できるだけ
わかりやすく運動と自分をいかに
結びつけていくか。
どんな運動がご自身にとって必要か
などさまざまな角度からお話できた
と思います。
またPOLAさんの新作サプリメントなど
も試食、試飲していただきながら
進めました。


そしてなんと最後には
POLAビューティーアドバイザー
のヘッドスパまでついてきて
参加したお客様から
「贅沢すぎました〜」と
キラキラのご感想を頂戴しました。


POLAスタッフの皆様にも
喜んでいただき、また次回の企画を
年内に進めていきたいと考えて
おります。
めちゃくちゃお得な企画なので
次回はお見逃しなく!
またこちらのブログ、その他
インスタグラムなどから
告知させていただきます。
本日の参加者の皆様
そしてPOLA両店舗様
誠にありがとうございました。

■【エクササイズ監修】「睡眠の質を高める寝床でできるリラックスストレッチ」シオノギヘルスケア株式会社発行 シオノギ健康通信2023年5月号

けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。


シオノギヘルスケア株式会社
シオノギ健康通信2023年5月号にて、
エクササイズの監修を
させていただきました。

5月号のテーマは
「カラダとココロの健康の
カギを握る睡眠の質」
です。
誌面では「睡眠の質を高める
寝床で出来るリラックスストレッチ」
として、自律神経の解説と
質の良い睡眠に導く副交感神経を
優位にする呼吸法やストレッチの
提案をさせていただいております。

他にも、カラダとココロの健康を
つくる良い睡眠のための生活習慣や
メンタルケア、「GABA」を使った
お料理レシピなど、毎日の生活に
取り込みたい専門家による記事を
読むことができます。
お手元に届いた方は是非ご覧下さい。

●なごみじかん/心とからだのストレッチ
こちらも健康情報が盛りだくさんです。
https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/Expe.../Nagomi-Jikan.html

2023年5月 8日 (月)

■ 【エクササイズ監修】「多くの腰痛は脳と血流の対策で改善できる」キューサイ株式会社発行 FIRST 2023年5月号

【エクササイズ監修】
キューサイ株式会社発行会報誌『FIRST』2023年5月号にてエクササイズ監修をさせていただきました。

今号では【多くの腰痛は脳と血流の対策で改善できる!】というテーマで痛みのメカニズムや具体的な対策について解説させていただきました。
腰痛改善への「はじめの一歩」を踏み出していただける内容になっております。

お手元に届いた方は是非ご一読下さい。

2023年5月 1日 (月)

■ 【健康セミナーレポート】社員研修「腰痛対策 セルフケア講座 〜身体の使い方を知る〜」を担当させていただきました。

けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。


GW連休前に社員研修を
担当させていただきました。
ご依頼は大阪市内のファインケミカル
受託製造メーカー様です。

今回の研修のテーマは
「腰痛対策セルフケア講座」
〜身体の使い方を知る〜
ということで
様々なパターンのセルフケア法や
痛みや不調についての考え方を
お伝えしました。
このテーマについては事前に
企業担当の保健師様と
お打合せしたことを
反映させていただきました。



受講されてる社員様の関心が
非常に高く、要点をしっかりと
説明させていただきました。
質疑応答でもとても興味深い
内容があり、問題解決のヒントを
皆様で共有できたのではないか
と思います。


日々、ご自身のケアに時間を
割けないと思っている方にも
短時間で少しの習慣の変化が
もたらす身体の好影響を
身を持って実感していただける
時間になれば嬉しいです。


※余談ですが
セミナー後、控え室に戻る階段で
受講されたお姉様に
「いかがでしたか?」とお聞きすると
「大変っ素晴らしかったですっ!」
としみじみご感想を頂戴し
とても励みになりました。

2023年4月29日 (土)

■ 【健康セミナーレポート】新入社員研修「腰痛対策と睡眠の質向上セミナー」

けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。


昨年に引き続き、年度初めに
新入社員様向けの研修を
担当させていただきました。
国内はもちろん、世界に支店をおく
中間素材メーカーの企業様です。


昨年は、オンラインで実施され
画面上でのコミュニケーション
という形でしたが、今回は
対面でおこなえるということで
昨年以上に楽しみに伺いました。

大きなテーマとしては
「日々の業務を安全におこなう」
とのことで、それに必要な
体調の自己管理についてが
私の担当する研修です。


その中でも腰痛と疲労回復の肝である
睡眠にフォーカスして約1時間
実践的なお話をさせていただきました。


そもそも私自身、自己管理能力の有無が
仕事の質や、組織内での信頼などに
影響することを身を持って
感じてきました。


今回の研修だけでなく
日々、知識を得ながら
健康管理という最低限の
ビジネススキルをしっかり磨き
会社で、社会で活躍していただきたい
と思います。


こちらの企業様は新入社員だけでなく
既存社員の方の健康づくりなどにも
力を入れてらっしゃる企業様で
健康経営優良法人にも認定されて
いらっしゃいます。

※健康経営優良法人(けんこうけいえいゆうりょうほうじん)は、経済産業省の健康経営優良法人認定制度により顕彰される優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人である。


けんこうサポートプロジェクトとして
健康経営、働く人全てのウェルビーイングを
大切にする企業様のお手伝いを
今後もさせていただきます。



2023年4月17日 (月)

■ 【エクササイズ監修】「カラダとココロが喜ぶ メタボ対策メソッド」 シオノギヘルスケア株式会社発行 シオノギ健康通信2023年4月号

けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。

シオノギヘルスケア株式会社
シオノギ健康通信2023年4月号にて、
エクササイズ監修をさせていただきました。
4月号のテーマは
「カラダとココロが喜ぶ メタボ対策メソッド」
です。

誌面では
「短時間で内臓脂肪を減らす生活習慣」
として、

●日常生活動作を使った〝分散運動〟
●脳内ホルモンを味方につけた
トレーニングの順番

をご提案しております。
最近の研究で分かってきた
新しいトレーニング方法です。
特にお忙しいビジネスマンや
主婦の方にオススメです。

他にも「メタボに役立つメンタル
セルフケア」や「メタボ対策の食生活
〝アディポネクチン〟を分泌促進する
食材」など、メタボ対策に
実践したくなる専門家による記事が
掲載されています。
お手元に届いた方は是非ご覧下さい。

●なごみじかん/心とからだのストレッチ
こちらも併せてご覧ください。
https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/Expe.../Nagomi-Jikan.html

2023年4月 2日 (日)

■ 【月例開催】美活ウォーキング 2023年4月 @大阪城公園 開催しました。

コンディショニングスタジオ
BodyLux
トレーナーの天井亮介です。


今月から大阪城公園で
BodyLux主催の美活ウォーキングを
スタートしました。

美活ウォーキングでは
ウォーキング指導士とトレーナーによる
歩き方ミニ教室と実践ウォーキングを
組み合わせて、おこなうことにより
日常のウォーキングをより
健康に役立つコツをお伝えしています。


今月はちょうどお花見日和ということで
大阪城公園にはたくさんの人。
みなさん思い思いに桜の樹と晴れた空を
見上げ、ほのぼのとした雰囲気が
広がっていました。

参加者の皆様は
歩く際の
シューズの扱い方や
準備運動、歩く際の姿勢や
足の使い方など
身近なウォーキングでも
意外と知らないことがいっぱい
と言った感じで興味を
持っていただけたようです。


また歩く速度や効果についても
納得する情報があったようで
これから実践してくださるそうです。
BodyLuxでは有料イベントの
ウォークラリー以外に
月例で大阪城ウォーキングを
おこなっていきますので
ご興味ある方はぜひお越し下さい。
不明点はブログコメント欄などで
お問合せ下さい。

※来月開催分は
定員になりました。
※6月開催日が決まりましたら
またこちらで告知いたします。

Bodyluxlogo11


■コンディショニングスタジオ
ボディラックス

少人数制の会員プログラムサービス 

吹田市江坂のスタジオでの対面レッスン、
zoomを使用したオンラインレッスンの
選択ができて便利。
日々の習慣で素敵な年齢の重ね方を
実感しましょう。


●詳細はスタジオHPにて
http://bodylux.jp

●スタジオInstagram
完全少人数制コンディショニングスタジオBodyLux(@bodylux_goodaging)

2023年4月 1日 (土)

■健康サポートプロジェクトは皆様のWell-beingと健康経営をサポートします。

Well-Bing(ウェルビーイング)とは?

22139565_s

「ウェルビーイング」(well-being)とは、
身体的・精神的・社会的に良好な状態にあることを意味する概念で、「幸福」と翻訳されることも多いワードです。


幸福の尺度は人それぞれですが、
自分が幸福だと感じる人は、創造的であり、業務のパフォーマンスが高く、家庭や組織・仲間に良い影響をもたらすことがわかってきています。


そこで、単に身体の健康だけではなく、心も健康であること。
家族や同僚・仲間・社会と繋がっていくことも大切にしていく。

身体と心を整え、Well-Beingの実現を目指していこうという取り組みです。

健康サポートプロジェクトは、
皆様のWell-beingを健康情報発信や健康セミナーで応援させていただきます。

1_2

健康経営とは
※「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。

4139618_s_5

健康経営とは、従業員の皆様の健康が生産性向上や企業の成長に繋がるという認識のもと、健康づくりの取り組みを投資するという経営スタイルです。


働く人が心身ともに健康な状態であることが重要です。
従業員の皆様の健康を維持し、充実した生活を送ることが出来れば、仕事の効率がUPし、人材不足を防ぐことができ、企業の生産性もUPします。

●健康経営はこんなメリットが!!

*生産性の向上(モチベーションの向上・欠勤率の低下・業務効率の向上)
*リスクマネジメント(事故の発生を防ぐ・不祥事の発生を防ぐ・労災の発生を防ぐ)
*イメージアップ(企業ブランド・イメージUP)

24240315_s_2

2_7 健康サポートプロジェクトが、
Well-beingと健康経営をサポートいたします。


健康セミナーや情報発信など、内容はご要望に合わせてカスタマイズいたします。
ご相談お問い合わせください。

※☟クリックでポップアップウィンドウでご覧いただけます。

7_4 8_4 9_4

合同会社 健康サポートプロジェクト

●HP:http://www.kenko-support.net/

●お問合せはこちらから:
http://www.kenko-support.net/form.php

Photo

2023年3月19日 (日)

■ Webミーティング 〜足の8020ウォーキングウィークに先立って〜

けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。


4月からBodyLuxが定期開催する
大阪城ウォーキング。
5月開催は
「足の8020運動」との
コラボレーションで実施いたします。

※「足の8020」とは、「80歳になっても20分間キビキビ歩ける」状態を目指すことです。最近の研究では、1日あたりの歩数と中強度の歩行時間で様々な病気が予防できることが報告されており、その為の指標として「1日8,000歩、そのうち20分を中強度の歩行でおこなう」が適切な身体活動とされています。また30~55歳の女性で早くキビキビと歩く人は、ゆっくりのんびり歩きの人に比べ、将来重い病気や障害をもつリスクが低いという研究結果も出ています。「80歳を過ぎてもキビキビと20分間歩き続けるために、足のことを真剣に考える」をテーマに進めています。
~足の8020実行委員会プレスリリース資料より一部抜粋~



けんこうサポートプロジェクトの
歩き方レッスンや
もう10年以上、弊社がお世話に
なっている株式会社デュークさんから
ご提供いただくウォーキングサングラス
を通して紫外線から眼を守ることの
大切さなどもレクチャーする
特別な回となっております。
※定員間近です。歩くだけの
イベントですのでご興味ある方は
ご連絡下さい。


そのイベントに先立って
足の8020実行委員会の方からの
Webミーティングに参加させて
いただきました。


もともとこの活動を始められた
きっかけや想いなどを伺い
非常に共感する部分や現在の
我々の活動も大いにリンクする
部分があると再認識いたしました。


高齢社会におけるシニアの
健康寿命への言及は頻繁に
言われておりますが、具体的な
指針や施策などは非常に
曖昧で実践が乏しい印象です。
そうであれば我々のような
運動指導を得意とするチームが
果たす役割は今後ますます
大きくなると感じます。
また今回のイベントは
高齢者をはじめとするウォーカーと
生活に不自由をしている子供達への
支援をマッチングする仕組みです。


5月のイベントは
まさに社会問題と健康のための運動を
相互に解決しうる取り組みとなって
おります。
以下、詳細添付いたしますので
是非ご都合つきそうな方は
気軽にお声掛け下さい。



5/8〜14は、足の8020ウィークです。
80歳になっても20分歩く力や体づくりは大切。
そろそろマスクも外せる様な雰囲気なので、私たち大人がマスクを外して元気に歩きましょう。
大人がマスクを外すことで、子供も気兼ねなく外すことができるでしょう。
みんながマスクを外し、元気に運動できるきっかけ作りの週間にしませんか?
私たちが歩くことで生活に困っている子供たちの支援につながります。
(イベントの企業協賛金が寄付されます)
一緒に歩きましょう。

■日時
2023年5月14日(日)10時スタート
(受付9:45~)11時半頃解散

■場所
大阪城公園
集合&解散場所:森ノ宮駅前近く
大阪城公園内噴水前

■特典
●L-BALANCE EYES ウォーキングサングラス
●スタジオBodyLux 個人レッスン半額チケット

■参加料
無料

※水分補給の飲み物持参で歩きやすい服装とシューズでご参加ください



Ksp



 ■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーを提供いたします。

●詳細は弊社HPより
http://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

2023年3月 8日 (水)

■ 【エクササイズ監修】「マスク時は要注意 口呼吸にならないための 鼻呼吸トレーニング」 シオノギヘルスケア株式会社発行 シオノギ健康通信2023年3月号

けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。


シオノギヘルスケア株式会社
シオノギ健康通信2023年3月号にて、
エクササイズ監修を
させていただきました。

3月号のテーマは

〝「マスク老け」予防で
素顔から若づくり〟

です。

誌面では「マスク時は要注意
口呼吸にならないための
鼻呼吸トレーニング」
として、

●鼻呼吸に必要な
舌の筋肉トレーニング
●鼻呼吸をしやすくするための
腹筋のトレーニング

を提案させていただきました。

長時間マスクをしていると
口呼吸になりやすく、様々な
健康トラブルにつながります。
ご覧になった方は
ぜひトレーニングをしてみてください。
お顔やからだのアンチエイジング
にもなります。

他にも「マスク老け予防を防ぐ
3つの対策」や「肌の免疫について」、
「肌を健やかに保つための栄養素」 
を使ったお料理レシピ紹介など
専門家による記事を読むことが出来ます。
お手元に届いた方は是非ご覧下さい。


なごみじかん/心とからだのストレッチ
こちらもチェックしてみて下さい。
https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/Expe.../Nagomi-Jikan.html



Ksp



 ■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーを提供いたします。

●詳細は弊社HPより
http://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)