■[わたしが見つけた日本製]峠の釜めし(信越本線 横川駅)

子供の頃、駅に列車が止まった時に肩から下げた駅弁売りさんが、ホームに売りに来る弁当とお茶をいただくのが大好きでしたheart04

信越本線 横川駅の峠の釜飯も、昔はそんな感じで売られていたようです。

6abaa41d26be4a29b57d16bda02373c1

Dfc89abe5213402c9ee98c88ec7fdfb9

碓氷峠から下りてきて、いただいた峠の釜飯が、それはそれは美味しいこと。
大ファンになりました。

なんと!創業は明治18年だとか。

09c0c1a3f1de4a778e2528a6675d6729

1100円です。
お店でも食べれて、容器も持って帰れるそうです。

2e98dee950f44e478a221fba1990a26a

蓋を開けると、具沢山。
身体を動かした後なので、胃に沁み込みました。

1f40170f22e149ec8ff8e9aa0a917361

釜飯の器は益子焼き。

容器は捨てずにリサイクルしてご飯が炊けるみたいで、
荻野屋さんのサイトではドリアやアクアパッツァ、窯焼きカレーなどの容器を使ったレシピが紹介されているので、作ってみましょう(≧∇≦)

駅弁とは、駅と弁当を組み合わせた言葉で、読んで字のごとく、駅や車内で販売されている弁当のことです。

駅弁の歴史は諸説ありますが、説の1つによりますと、明治18年(1885)に宇都宮駅で白木屋が販売したのが始まりだそうで、上野と宇都宮間に日本鉄道が開通し、その乗客向けにできたのが始まりだそうです。

荻野屋さんの創業も明治18年ですから、ほぼ同じころですね。

百貨店の催事場に行けば近くにいても駅弁が簡単に手に入りますし、
なかにはネットでお取り寄せできる駅弁もありますし、
なんといっても今の社会情勢やコンビニの普及で、ご当地の駅で弁当を買って、旅しながら電車の中で弁当を食べる…という機会が減ってきているのかも知れません。

しかし、窓から見える風景や思い出など、旅情を感じながら食べる駅弁は、本当に美味しく、無くなってほしくない日本の文化の1つだなーと思います。

12fda717c9554043b9a72be2d34e2683

信越本線のローカル線。ほのぼのするなぁー。



店舗名 荻野屋 横川本店
アクセス 上信越自動車道 松井田妙義インターより車で10分
所在地 〒379-0301 群馬県安中市松井田町横川399
営業時間 10:00~16:00(L.O 15:30)定休日:毎週火曜日
TEL 027-395-2311
FAX 027-395-3035