ボディラックスの天井です。
6月のPARK&COシアターのご案内。
※女性専用フィットネススタジオBodyLuxや、
女性が輝くプロジェクト1/fの企画ではありません。
関わりのある方、面識がある方ならだれでも参加できます。
そんなコミュニティ・PARK&CO主催のイベントです。
6月28日(金)は、@江坂・スタジオBodyLuxでイベントDay。
楽しいフライデーナイトを過ごしましょう。
6月の映画上映会は、
第42回日本アカデミー賞最多8部門で最優秀賞受賞だった「万引き家族」が登場。
家族の絆や社会について考えましょう。
〇とき:2019年6月28日(金)18:30~21:00ごろ
〇ところ:@江坂・スタジオBodyLux
【上映スケジュール】
18:30~19:00 懇親会
19:00~21:00 映画上映会
※ご自身が飲むお飲物は必ずお持ちください。
フードは1人1品。
参加者でシェアします。分けれるフードを1品ご持参ください。
紙皿や紙コップ等は準備していません。
ご了承ください。
PARK&COとは…
家族のようで、公園のようで…
そんなホッコリできる場と時間を分かち合いたいと、
イベントに名前を付けてみました。
・・・
COとは
コミュニティ
共同体
個(CO)を大切にの意味。
PARKとは
公園。スポーツしたりカルチャー交流したり…
誰もがホッコリ心地よい場の意味。
・・・
目や声の届く交流関係の身近な人たちと、
いろんな時間を共有し合いたいと
月1回集まるきっかけづくりをしています。
お気軽にお問い合わせください。
3月29日(金)は、@江坂・スタジオBodyLuxでイベントDay。
楽しいフライデーナイトを過ごしましょう。
3月も映画上映会を行います。
今回上映する映画は、とにかく泣ける!と口コミで広がった本屋大賞ノミネート作の映画化。
川口敏和さんの
「コーヒーが冷めないうちに」です。
坂田は、泣きたいわけではありませんが、
泣いちゃうんでしょうかね。
ハンカチ持参でお越しください。
時間は、19:00くらいからのスタートです。
※通常の金曜レッスンは休講となります。
飲食可能です。
映画館の様に、エンドロールでの退出や、途中退出もOKです。
スタジオBodyLuxの会員様向けのイベントとなりますが、
スタッフと面識がある方や、会員様のお友達やご家族もオッケーです。
ぜひ一緒に楽しいいい時間を過ごしましょう。
2月22日(金曜日)はイベントDay。
またまた楽しい夜を過ごしましょう。
前回好評だった映画上映会の続編です。
第一部は、19:00~19:20で、
瞑想deキャンドルナイト!!!
優しくゆれるキャンドルの灯りの中と優しい音楽の中で
ゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
瞼を閉じるので、灯りは見えなくなるけど(笑)
閉じるのが苦手な方は半眼でもオッケーよ
瞑想は、けっして難しいもではありません。
心を鎮め、今の自分の心と身体と向き合うこと。
無になれなくても大丈夫。
瞑想が難しくて…
じっとしているのはちょっと苦手…
そんな方も、まずはゆっくりと呼吸をすることから始めましょう。
リラックスできるゆったりとした服装でお越しください。
※お着替えできます。
・
・
・
第二部は、映画上映会。
時間は19:30~21:20くらい。
今回は時を超えて家族を繋ぐ物語。
リメンバーミーです。
こちらは、自分が飲みたいものや、食べたいものをご持参ください。
アルコールもオッケーです!
クーラーボックスを用意しますので、第一部の瞑想deキャンドルナイトからご参加の方もご心配なく!
冷蔵が必要なものをお預かりします。
いやぁ…楽しみですね!
少人数制フィットネススタジオ
BodyLux(ボディラックス)のあまいです。
春の会員様向けイベントのご案内です。
大東市と四条畷市にまたがる飯盛山は生駒山系の1つで、標高314m。 昨年4月に「続・日本100名城」にも選ばれた飯盛城という城跡や史跡があります。 山頂からの展望は雄大で、大阪平野や淡路島・六甲山・北摂・京都盆地が一望できます。歴史を感じながら、山歩きをしてみませんか? お友達やご家族の同伴、大歓迎です。
●とき:2018年3月11日(日)※雨天中止
●集合場所:JR学研都市線 野崎駅 ※JR大阪駅から約30分
●解散場所:JR学研都市線 四条畷駅 ※集合駅の1駅となり
●集合時間:AM9:00
●距離:約7㎞
●所要時間:約3時間半~4時間程度
●参加料:1080円
●ナビゲーター:坂田純子(サポート:天井店長)
●主催:フィットネススタジオBodyLux
●服装:
・山歩き出来る動きやすい服装(汗をかくと冷えるので、重ね着が出来て脱着調節可能な服装でお願いします)
・シューズはトレッキングシューズ、ウォーキングシューズ、または歩きやすいスニーカー等(ヒールは不可)
・帽子やバンダナ等の日よけ
●持ち物:
・リュック
・飲み物
・行動食(お腹が空いたとき簡単に食べれるもの)
・レインウェア(ビニールの大きなゴミ袋:レインウェアが無い方はゴミ袋をレインウェア代わりにします)
・タオル
・下山してから着替えが必要な方は着替え
・救急用品(絆創膏等)
※下山後は四条畷です。
商店街にカフェがありますので、
解散後、行ける方は一緒に行きましょう!
http://bodylux.jp
会員様各位
いつも大変お世話になっております。
フィットネススタジオボディラックスの
あまいです。
早いもので、
年末のご挨拶をさせて頂く時期と
なりました。
会員の皆様におかれましては
ますますご清栄のことと
お慶び申し上げます。
本年も会員の皆様の
多大なご支援と
健康に対する高い意識により、
無事に一年の営業を
終えることができ、
厚く御礼申し上げます。
来年も更なる発展、
サービスの充実に向けて、
より一層の努力をし、
より一層のご支援を賜りますよう、
スタッフ一同、心よりお願い申し上げます。
尚、当スタジオの年末年始の休業期間は
下記の通りです。
〔年末年始休業期間〕 12月26日(月)~1月2日(月)
新年は1月3日(火)18:00より営業開始となります。
時節柄、ご多忙のことと存じます。
くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
来年も相変わらずのご愛顧をお願い申し上げて、
年末のご挨拶とさせて頂きます。
完全少人数制
フィットネススタジオ
BodyLux
代表 天井 亮介
スタッフのあまいです。
8月の休館日は以下の通りです。
▽
▽
▽
定休日:日曜日
祝祭日:11日(木) 山の日(; ・`д・´)
夏季お盆休業(設備メンテナンス):15日(月)
▽
▽
▽
以上、宜しくお願い致します。
少人数制フィットネススタジオ
BodyLuxのあまいです。
このたび、スタジオで靴下の
取り扱いを始めます。
まずどんな靴下かというと
【和紙でできた靴下】なんです。
えっ?と思う方と
聞いたことがあると言う方も
いらっしゃるかもしれません。
和紙の主原料である多孔質性の
マニラ麻がより多くの水分を吸収し、
速やかに排出します。
湿潤による足のマメとふやけを
防ぎ靴内はいつまでも快適です。
履き心地は本当に
ずっとサラサラしているというのが
個人的な感想です。
そして従来のスポーツソックスの
約半分という羽のような軽さに加え、
商品化基準の約3倍を越える耐久性を
実現している唯一無二の商品です。
他にも存在している"和紙の靴下"との
決定的な違いは内側の
直接肌に触れる部分が
特殊な織り方で100%和紙に
なっている点です。
これは特許を取得されています。
(※原料の割合は65%和紙、
5%シルク、35%その他ポリエステルなど)
人にもよると思いますが
一日中履いていても疲れませんし、
ここも個人的な感想ですが
説明できない安心感があります。
そんな靴下に惚れてメーカーの
社長様とコンタクトを取り、
人の繋がりのお陰でこの度
うちのスタジオに商品を
卸して戴けることになりました。
スタジオの会員様にも
どんどんいいモノを紹介して
幸せを共有していきます。
ブログを読んで気になった方は
是非メッセージ下さい。
靴下をご紹介させて戴きます。
■メーカー様のご紹介
株式会社Itoitex
福岡市博多区博多駅東3丁目
3-10-203
http://Itoitex.co.jp