■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー
お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します
●詳細は弊社HPより
http://www.kenko-support.net
●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)
■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー
お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します
●詳細は弊社HPより
http://www.kenko-support.net
●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)
[エクササイズ監修]
シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2023年2月号にて、
エクササイズの監修をさせていただきました。
2月号のテーマは「免疫アップで若さを保つ」です。
その中で免疫機能を高めるトレーニングとして
『運動不足を感じる方におすすめ 3分間リズム体操』を提案させていただきました。
免疫機能を高めるには、体を動かし、血流を促進させることが〝はじめの一歩〟です。
体を動かして若々しさを保ちましょう。
他にも誌面では「老化を加速させる細胞」についてや、
腸内環境や生活習慣病改善に注目される
「水溶性食物繊維」のお料理レシピが紹介されています。
お手元に届いた方は是非ご覧下さい。
●なごみじかんサイト
こちらも健康情報が盛りだくさんです。
https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/Search?q=%E4%BD%93%E6%93%8D
キューサイ株式会社様発行会報誌『健康手帖』2023年1月号にてエクササイズ監修をさせていただきました。
今号では【立つ・座る・歩く 若々しさは姿勢にあり】というテーマで様々なパターンで姿勢づくりのポイントをご提案させていただいております。
まさに「姿勢は日常の映し鏡」ということで、若々しい姿勢づくりに繋がる意識づけや具体的なエクササイズをご紹介させていただきました。
〝難を転じる〟とも言われる縁起の良い南天が表紙の
シオノギヘルスケア株式会社発行、シオノギ健康通信2023年1月号。
「見た目の若さは腸からつくる」のテーマで、
エクササイズを監修させていただきました。
健康サポートプロジェクトです。
【エクササイズ監修】
ビオフェルミン製薬株式会社
腸活情報サイト"腸活ナビ"にて
「布団の中で5分!『リラックス&腸内環境改善』のW効果」を監修させていただきました。
"就寝前にリラックスしながらゆっくり身体を伸ばしてエクササイズをおこなうと、副交感神経が優位になります。それにより腸のぜん動運動が活発になって、腸の動きを整えることができます。布団の中でリラックスしながらちょっとだけエクササイズをおこない、自律神経のバランスを整えて便秘や体調不良を改善しましょう。"
詳しくはこちら
"腸活ナビ" https://www.biofermin.co.jp/chokatsu_navi/article/training-001.php
[エクササイズ監修]
シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2022年12月号にて、エクササイズの監修をさせていただきました。
12月号のテーマは
「寒さに根負けしない」です。
その中で寒さ対策として
『体幹の筋肉を鍛え熱を生み出すエクササイズ』を提案させていただきました。
体内の熱産生の約6割は筋肉で行われていることをご存じでしょうか?大きな筋肉が集まっている部分、体幹を鍛えて体の芯から先まであたたまりましょう!
他にも誌面では、寒さに負けない過ごし方や食事が考察されています。
お手元に届いた方は是非ご覧下さい。
●なごみじかんサイト
こちらも健康情報が盛りだくさんです。
https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/Search?q=%E4%BD%93%E6%93%8D
[エクササイズ監修]
シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2022年11月号にて、
エクササイズの監修をさせていただきました。
11月号のテーマは
「イキイキヘアーで印象若々しく!髪の健康づくり」です。
その中で
『頭皮と首の血流促進で健やかな髪を育む』
として、頭皮の隅々まで栄養素を届けるための
「血流促進ストレッチ」や「頭皮ほぐし」を提案させていただきました。
他にも誌面では、髪の若々しさに欠かせない食事や過ごし方など
『髪の健康づくり』のための対策が考察されています。
お手元に届いた方は是非ご覧下さい。