2025年5月 9日 (金)

【エクササイズ監修】

768397402633930

キューサイ株式会社発行会報誌
『WELL』2025年5月号にて、
エクササイズ監修をさせていただきました。

今号では【若々しく見える美しい姿勢は背中のY字でキマり!】というテーマで、
2ステップでおこなえるエクササイズを提案・解説させていただきました。

シンプルな運動を楽しく継続できる工夫をご紹介させていただいております。
お手元に届いた方は是非ご一読下さい。

Img_4863


Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2025年5月 8日 (木)

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
[エクササイズ監修]
シオノギ健康通信
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

768397386053516

シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2025年5月号にて、
エクササイズの監修をさせていただきました。

今月号の誌面テーマは「デジタル時代でも眼精疲労にならないために」です。

デジタル機器の使用で急増している眼精疲労。
本誌では、眼精疲労と疲れ目の違い、
眼精疲労をふせぐためのセルフメディケーションを
日常生活の過ごし方や運動、栄養の面から紹介しています。
その中で、「目の疲れとストレスを一緒に癒す全身運動」を提案させていただきました。
一生自分の目で見たい風景を楽しむための一助となれば幸いです。

お手元に届いた方は、ぜひご覧くださいませ。

Img_4862


Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2025年4月27日 (日)

Img_7378

けんこうサポートプロジェクトです。

眼鏡等の製造卸売の企業様で
健康経営サポートの施策を今年度も
継続して実施させていただきます。


本日は社員の皆様と身近な距離で
肩こり、腰痛、姿勢改善、冷え、
むくみなどをミニセミナー形式で
おこないました。


幅広い年代の方が在籍されている
会社さまですので、基礎体力づくりや
転倒予防なども視野に入れて
運動プログラムを実施しています。


社長、副社長など会社のトップが
先頭を切って取り組んで下さってます。
社員様のウェルビーイングと 
会社の活力アップに貢献します。


毎月実施させていただくことに
なっていますので引き続き
サポートに注力します。



#健康経営

2025年4月10日 (木)

Img_7085

けんこうサポートプロジェクトです。

健康経営を積極的に実践する
株式会社栗本鐵工所様にて
「KURIMOTOウェルネスデー」
と言う取組みをスタートさせて
いただきました。


毎月1回、水曜日就業後に30分、
サクッとレッスンに参加して
心も体もスッキリしよう!
ということで、今月は
『肩こり予防・改善レッスン』です。

働く皆様の健康と、生活の質向上や
前向きな気持ちで毎日を過ごす一助
となる取り組みです。
毎月テーマを変え、
日常に活かしていただける内容を
お届けします。
少しずつ参加してくださる社員さんが
増える様、弊社も工夫してまいります。




昨年度、栗本様の研修センターでの
リトリートイベントからのご縁で、
色んな部署のご担当の方々の
協力があってこの取り組みに
参画させていただいております。
来月以降もレポートいたします。

2025年4月 8日 (火)

Img_7060

【セミナーレポート】
コンサートやイベント、催事で販売されているグッズの商品企画・製造の会社、株式会社河原商店様で社員教育の一環で「肩こり・腰痛予防解消と姿勢づくりセミナー」を担当させていただきました。

Img_7073

社長みずから率先して社員教育に関わりながらも、任せるところは任せると言ったスタイルが社員様の自由で自律的な雰囲気を感じる企業様です。

質疑応答でも健康情報に関する感度の高さを感じる時間でした。貴重な機会をありがとうございました。

2025年4月 6日 (日)

【エクササイズ監修】

765624075823290
キューサイ株式会社発行会報誌
『WELL』2025年4月号にて、
エクササイズ監修をさせていただきました。

今号では【〜薄着の季節に気になる〜ぽっこりお腹とお尻をキュッ!】
というテーマで、
インナーマッスルにフォーカスしたエクササイズを
提案・解説させていただきました。

シンプルな運動を楽しく継続できる工夫を
ご紹介させていただいております。
お手元に届いた方は是非ご一読下さい。

Img_4219

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
[エクササイズ監修]
シオノギ健康通信
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

765624103500080
シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2025年4月号にて、
エクササイズの監修をさせていただきました。

今月号の誌面テーマは「国民病となった不眠症にならないために」です。

日本人の30~40%に何らかの不眠症状があると言われています。
本誌では、質の良い睡眠をとるためのセルフケアを
日常の過ごし方、栄養、運動と、
あらゆる側面から紹介しています。

その中で「就寝3時間前までの運動が良い睡眠へ誘う」
というタイトルで、運動頻度・強度やタイミング(時間)・
安眠のための運動の種類を処方させていただきました。

あなたの睡眠の質をアップさせる新情報が掲載されています。
お手元に届いた方は、ぜひご覧くださいませ。

Img_4218

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2025年3月14日 (金)

━━━━━━━━━━━
Foot Health Awards2025
@東京ビッグサイト 2025.2.27
━━━━━━━━━━━

Img_3253

Img_3270

Img_3306

今年も下北沢病院様と
一般社団法人日本ウオーキング協会様にお声かけいただきまして、
ウオーキング指導士&足のトリセツアドバンス講師として登壇させていただきました。

エントリー各社による足や歩行に関する
優れた商品・サービス・取り組みのプレゼンは
人生100年時代を歩く力を後押しする内容ばかり。

Img_3267

歩くことは元気な人ばかりのものではなく
どんな人もも歩くことが楽しくなる!
日本の足の健康寿命が伸びる!
そんな商品やサービス・取り組みが集まり、
わくわくするものばかりでした。
共創したら無限大の足の健康を後押ししそうです。


私の役目は審査員と体験型ミニレッスン
(人生100年時代!歩く力を落とさない3つのポイント)でしたが、

やるたびに課題が見つかりますので、
また一歩一歩精進していきたいです。

今年もありがとうございました。


Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
[エクササイズ監修]
シオノギ健康通信
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

763624083388887

シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2025年3月号にて、
エクササイズの監修をさせていただきました。
今月号の誌面テーマは「認知機能低下ケアのブラッシュアップ」です。

認知症は60歳以上でかかると思われている方も多いかもしれません。
進行は発症の20年前からゆっくり進行しています。
食事や運動をはじめとする生活習慣や五感の感じ方を見直して認知症予防を始めましょう。

「認知症にならない」ということではなく
「遅らせる」「進行を緩やかにする」ことが予防へと繋がります。
誌面では、認知症の今を知ることができ、
栄養や運動・聴覚のアプローチから
認知機能を維持・向上する方法が紹介されています。

その中で「デュアルタスクトレーニングで認知機能低下を予防する運動」を
紹介させていただきました。
あなたの認知機低下を防ぐ新情報が掲載されています。
お手元に届いた方は、ぜひご覧くださいませ。

Img_3593

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

Img_6402

けんこうサポートプロジェクトです。

グローバルパッケージメーカー様にて
社員研修を担当させていただきました。

今回のテーマはズバリ「睡眠」。
睡眠の役割や重要性、そして
睡眠の質をアップする習慣づくりの
ヒントをお話させていただきました。

ビジネスパーソンのQOLに
欠かせないトピックです。
日々の心地よい生活に繋げて
いただければ、幸いです。