Powered by Six Apart

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

« 2025年3月 | メイン | 2025年5月 »

2025年4月

2025年4月30日 (水)

■[江坂街歩き]2025.5.25(日)リベラルアーツ体験ウォーク予告(約5㎞)

5


2025
.5.25(日)は
江坂の街歩きを楽しみながら
リベラルアーツを体験しましょう。

リベラルアーツとは、哲学・美術・古典・その他
特定の専門分野に偏らない幅広い学問のことです。

今回のまち歩きは江坂にあるモニュメントや芸術作品を鑑賞しながら約5㎞歩きます。
ぜひ、芸術作品を観ながらアレやコレや、感じたことなど
話すもいいし、話さないのもいいし、
心と体を動かしましょう。


●江坂公園グッドスプーン前9時集合

歩くために必要なストレッチやキレイに歩くための姿勢づくりや
足の使い方のワンポイントミニレッスンを行います。

Img_4638

Img_4712


●岡本太郎の作品を鑑賞し「芸術で爆発しよう」

「芸術は爆発だ!」でおなじみの岡本太郎さん。
1970年に大阪万博で開催された「太陽の搭」を手掛けた方です。
20代の頃にピカソの絵を鑑賞した際、強い影響を受け芸術への道を歩み始めたそうです。
実は、江坂にも作品があります。
それがダスキン本社ビルにある「みつめあう愛」と豊津公園にあるモニュメントの「リオちゃん」です。

Img_4713

Img_4716

Img_4719


●リーニュ・ブランシュの庭でマルタ・パンの作品を鑑賞しよう

マルタ・パンとは1990年にフランスで活躍した上流彫刻家です。
リーニュ・ブランシュとは「リーニュ(ライン・線)」と
「ブランシュ(ホワイト・白)」というフランス語。
緑のキレイな芝生のお庭の中に、白い線で繋がった3作品を観ると
まるでヨーロッパ映画か、美術館の中に居るかのようでうっとりします。

Img_4720

Img_4721

Img_4724

Img_4725
●江坂公園に戻り整理運動

歩いた後は、疲れを残さないよう、または一生歩ける体のケアを…ストレッチを行います。
ただ皆で歩いて終り!ではなく、運動指導のプロが
健康にかかわる情報をお伝えし運動指導をいたします。

はじめての方でも安心です!
どうぞフラッとご参加ください。
ご予約・お申し込み不要です。

お天気になりますように。

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

●5月25日(日)江坂公園会場からの街歩き(江の木町方面)
モニュメントや芸術作品を楽しみます
■集合解散:グッドスプーン前 
■所要時間と距離:9:00〜10:30(約5㎞程度)

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
▶動きやすい服装と歩きやすいシューズでご参加ください
▶水分補給できるお飲み物
▶あなたのキレイのために…5月から紫外線対策は念入りに

▶雨天中止(SNSやエストロゲン子HP最新情報更新にてお知らせ)

Img_4728

Img_4629

Img_4635

 
 

2025年4月29日 (火)

■2025.5月オンライン・対面・パーソナル各レッスンのご案内【おけいこ・ならいごと・教室】

1606956_s_2

桜の開花に心を躍らせたと思ったら、
光あふれる季節が到来です。
5月5日は二十四節気の「立夏」
暦の上ではいよいよ「夏」がやってきます。

この頃から田植えや農作業も始まり
秋に向けて社会も忙しくなっていきますが
爽やかな風と輝く光の5月です!
大きく深呼吸して
新緑から徐々に深さを増す緑のグラデーションを楽しみましょう。
5月のレッスン案内です。ゴールデンウィークも営業しております。
スケジュールをご確認の上、
レッスンで未来の健やかな体を積み重ねましょう。

6月はいよいよスタジオ11周年です。
平日対面レッスンを60分増設し、参加定員も少し増やします。
是非ご利用ください。
詳しくはスタジオBodyLux TiaLux
公式LINEにてお知らせいたします。


5月はオンラインレッスン1ヵ月無料体験期間!
このタイミングで
あなたらしいからだづくりを始めてみませんか?

※オンラインレッスン1ヵ月無料体験募集中
お問合せ下さい→ https://bodylux.jp/contact/

対面レッスン・パーソナルレッスン場所:
〒564-0052 大阪府吹田市広芝町4−32 大和ビル1階
コンディショニングスタジオBodyLux

2

3

4

10

※5月オンラインレッスン1ヵ月無料体験募集中
※対面レッスン体験価格で受講受付中

☞お問合せとお申込み

5月の レッスンスケジュール※クリックで拡大できます

Photo_9
6_3

5_2


━━━━━━
[60分パーソナルレッスン]
対面以外にもオンラインでも受講可能です。
日曜日を希望の方は時間の相談可能です。
タイムテーブルをご確認の上お問い合わせください。
━━━━━━

5_3


[どなたでもご参加いただける美活ウォーキング無料公開レッスン]
●5月11日(日)9:00~10:00
大阪城公園会場 (※桜の花が残っていましたら桜ウォーキング)
森ノ宮駅側噴水付近集合・解散

●5月25日(日)9:00~10:30
江坂公園会場(※街歩きです)
グッドスプーン前集合・解散

━━━━━━━━━━━━━
 

2025年4月27日 (日)

■5月美活ウォーキング無料公開レッスンのおしらせ @大阪城公園 @江坂公園からの街歩き

━━━━━━━━━━
5月美活ウォーキング無料公開レッスン
~ 一生歩ける体づくりを積み重ねましょう ~
━━━━━━━━━━

5_original

健康とHappyは一歩前に踏み出すことから
あなたのご参加をお待ちしておりますshine
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

cloverテーマ:5月の花の美しさを味わうウォーク

●5月11日(日)大阪城公園会場
5月に咲く花を楽しみます
■集合解散:森ノ宮側 噴水広場前 
■所要時間と距離:9:00〜10:00(約3~4㎞)


cloverテーマ:リベラルアーツ体験ウォーク
※リベラルアーツとは、哲学・美術・古典・その他
特定の専門分野に偏らない幅広い学問のこと

●5月25日(日)江坂公園会場からの街歩き(江の木町方面)
モニュメントや芸術作品を楽しみます
■集合解散:グッドスプーン前 
■所要時間と距離:9:00〜10:30(約5㎞程度)

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
▶動きやすい服装と歩きやすいシューズでご参加ください
▶雨天中止(SNSやエストロゲン子HP最新情報更新にてお知らせ)

 

■【美活ウォーキング無料公開レッスン】2025年4月開催 @江坂公園会場

Img_7421

【美活ウォーキング2025年4月開催】
@江坂公園会場
ウェルビーイングコミュニティ
BodyLux(ボディラックス)が主催する
毎月第4日曜日の美活ウォーキング。

Img_7412

スタジオBodyLux最寄りの江坂公園から「4月のお花を楽しむ」をテーマに街歩きをしました。

春らしい穏やかな日差しの中、スタジオ近くの自然や寺社仏閣でパワーチャージになるウォーキングでした。

Img_7427

参加者の皆様の生活習慣とウォーキングの接点をうまくお繋ぎすることを毎月コツコツやっていきます。もし参加したいと思った方は「一歩踏み出すことから」。
何か運動するきっかけが欲しいあなた!是非お越し下さい。ご予約不要です。

次回は
●5月11日(日)大阪城公園会場
※森ノ宮側 噴水広場前 集合
9:00〜10:00

●5月25日(日)江坂公園会場
※グッドスプーン前
9:00〜10:30

ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。

2025年4月20日 (日)

■スタジオ対面クラスを1枠増設いたします

Img_6419

BodyLux(ボディラックス)のあまいです。

お陰様で今年6月でBodyLuxは11周年。

いつもありがとうございます。

周年を機に、6月からスタジオ対面レッスンを

ひと枠増設することにいたしました。

●水曜日 20:00〜21:00

1・3・5水曜日は

ボクササイズ&コンディショニング

2・4水曜日は

エアロビクス&コンディショニング

●対象TiaLuxプラン

・パーソナル

・BodyLux365(オンライン受け放題の方)

※ほとんどの方が上記に該当します

●ご予約について

通常通り、LINEなどで承ります。

※スタジオ予約については

複数枠のご予約はできかねます。

ご不明点はお尋ね下さい。

2025年4月 6日 (日)

■リラックスタイムを演出するノンカフェイン飲料

Img_6998

ボディラックスのあまいです。

リラックスタイムに最適なノンカフェインの飲料は、心と体を落ち着かせ、心地よいひとときを演出してくれるものがおすすめです。以下に、目的や好みに合わせて選べるいくつかの選択肢を紹介します。

●ハーブティー

ハーブティーはカフェインを含まず、リラックス効果が高いものが多いです。

・カモミールティー

優しいリンゴのような香りで、ストレス解消や安眠を促す効果があるとされています。寝る前のリラックスタイムにぴったり。

・ペパーミントティー

清涼感のある香りが気分をリフレッシュ。消化を助ける効果もあるので、食後に飲むのも良い選択。

・ラベンダーティー

ラベンダーのフローラルな香りが心を落ち着け、不安を和らげるのに役立ちます。

・ルイボスティー

南アフリカ原産のハーブで、抗酸化作用が豊富。ほのかな甘みがあり、どんな時間帯にも飲みやすい。

⭐︎選び方のポイント

好みの香りで選ぶとリラックス効果が高まります。ティーバッグでも手軽に楽しめますが、茶葉から淹れると香りがより豊かです。

●穀物系ドリンク

ほっこりした気分になりたいときにおすすめ。

・麦茶

日本の定番ノンカフェイン飲料。香ばしくて飲みやすく、ミネラル補給にも役立つ。冷やしても温かくしても美味しい。

・たんぽぽコーヒー

たんぽぽの根を使ったコーヒー風飲料。カフェインゼロで、コーヒーのような深い味わいを楽しみたい人に最適。

・黒豆茶

ほのかな甘みと香ばしさが特徴。ポリフェノールも豊富で、美容にも嬉しい。

・ごぼう茶

ごぼうを乾燥させて焙煎したお茶で食物繊維やポリフェノールなどが多く含まれている。

■リラックスタイムの演出アイデア

・飲む環境を整える

好きなカップやグラスを使い、照明を落としてキャンドルを灯すと雰囲気がアップ。

・温度を調整

夏は冷たく、冬は温かくして飲むと体がリラックスしやすくなります。

・音楽やアロマをプラス

ハーブティーや穀物茶に合わせて、ジャズや自然の音を流すとさらに癒されるかも。

何が気になりましたか?