Powered by Six Apart

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

2016年7月13日 (水)

■安心してご利用戴くために

スタッフのあまいです。

Photo_2

毎日のスタジオ閉館後

いつもの風景です。


会員様がお帰りになってから

カルテを整理し、

その日使用したマット、

フォームローラー

筋膜リリースのツール等を

ひとつひとつ除菌します。




会員様に快適に過ごして戴く為に。

トレーニングの成果をあげて戴く為に。



当たり前のことを当たり前に続ける。

今日もそんな当たり前を

元気にできることを感謝し、

丁寧に拭いてきました。




 明日もお待ちしております。



2016年7月 7日 (木)

■初夏の遠足~アサヒビール吹田工場見学~

1からはじめるフィットネス
スタジオBodyLuxの天井亮介です。
6月19日(日)にスタジオ会員様と
遠足に行って参りました。





今回の目的地は
~アサヒビール吹田工場~
です。




ところが行きはあいにくの雨。

途中はくじけそうになるほど
強い雨でしたが会員の皆様は
文句ひとつ言わず黙々と
歩みを進めていきます。

スタジオからウォーキングで
約30分ほどで到着。

早速受付を済ませて
見学開始。

ビールの原料や製造行程、
アサヒビールの歴史や
環境保全活動などがよく分かる内容。

特に驚いたのが出来上がったビールの
瓶詰めや缶詰めから出荷までの
オートメーション化のレベル。


コンピュータ制御で大量の製品を
運搬していく映像に
見入ってしまいました。

※下の写真はビールを缶に詰める機械。1分間になんと1500本も詰めることができるそうです。

約60分ほどの見学を経て
いよいよ・・・・・
待ちに待った試飲です。
キタァーーーーーーーーーー!!!

おつまみに
クリームチーズおかきまで
サービス(嬉)。
一杯目は見学者全員
アサヒスーパードライの
(※)エクストラコールドで乾杯。


※専用サーバーから注がれた氷点下(-2.0~0℃)のスーパードライ。シャープなキレと喉ごしが楽しめる。

みんなで『うっまーーーーい!』
『おいしーーーーーーい!』
『まいうーーーーーーー!』

そして二杯目は
アサヒドライプレミアム豊釀
です。



ひとくち飲んで
驚きました。




めちゃくちゃ美味すぎる。
目が2倍くらいに
開きました。

こちらは創業者の鳥井駒吉をはじめ
工場長や職人は写った貴重な写真。
アサヒビールはこの吹田から
始まっていたなんて実は
知りませんでした。

最後にみんなで記念撮影。
行きは雨で散々でしたが
苦労していった分、
会員様と飲むビールは
最高でした。
しっかり上限の三杯戴きました!

お土産ショップでは
父の日ということもあり
お父様にビールギフトを
贈る会員様やお家にお土産を
購入する会員様など
ほのぼのとした光景もありました。




次回は秋口に
みんなでバーベキューを
計画中。
今回参加できなかったたくさんの
会員様にもご参加戴けるように
準備していきます。




今回ご参加してくださった
皆様ありがとうございます。
お疲れ様でした。

2016年6月17日 (金)

■この梅雨時期の不調について

完全少人数制フィットネス

スタジオBodyLuxのあまいです。






梅雨入りして間もないですが

会員様の中にも体調を崩される方が

増えてきました。





Photo_2

この時期の身体の不調について
特徴をまとめていますので
気になる方はぜひ読んでみてください。





この時期、天気の変化で不調を感じたら
それは『気象病』かもしれません。

これは天気の変化による不調の総称だそうです。
それは大きく2つに分かれます。
ひとつは、めまい、肩凝り、イライラ
といった不定愁訴で、検査などで
原因が特定しにくいもの。
普段から自律神経が乱れやすい人に
症状が出やすいようですね。


もうひとつは、片頭痛や関節痛など、
持病が悪化するパターンです。
気象病の中でもこれら痛みを伴うものは、
「天気痛」と呼ばれています。

下記のチェックリストで3つ以上
当てはまる方は梅雨の不調に注意です。
√車に酔いやすい
√のぼせやすい
√夕方になると集中力がなくなる
√寒暖差に弱い
√ストレスがあると眠れなくなる



いかがでしたか?

気象病の引き金になるのは
気圧・気温・湿度変化で、特に気圧の影響は
大きく、梅雨や台風の時期に注意しなければ
なりません。

気圧の変化が気象病を引き起こすのは
どういう原因があるのか?
まだ研究段階ではありますが、
体の平衡感覚をつかさどる耳の奥(内耳)には、
気圧の変化を感知し脳に信号を送るセンサー
があるとされています。

本来、気圧の変化に体を順応させるための
センサーも自律神経が乱れやすい人に
とっては脳の混乱を引き起こす原因に
なることがあります。

気象病の代表的な症状のめまいも
この脳の混乱で起こると言われています。

平衡感覚の維持には内耳からと
視覚からの2つの情報が一致して成り立つ。
しかし、気圧の変化を受けて、
気圧センサーからは
『体のバランスが崩れた』という情報が届き、
目(視覚)からは
『崩れていない』という情報が届く。

このズレで脳が混乱し、
交感神経が興奮して、めまいが生じること
になります。
実は乗り物酔いとメカニズムが
似ていることから、気象病による
めまいの改善にも市販の酔い止め薬が
効くそうです。

また天気痛の代表的な症状のひとつ、
片頭痛。もともと持病として片頭痛を
抱える人が梅雨時などの気圧の変化を受けて、
症状を悪化させるそうです。

気圧の変化による交感神経の興奮が
原因で、収縮した血管が反動で
拡張することにより、
痛み神経が刺激されるという仕組み。


そして膝の痛みは低気圧に高湿度や
気温の低下が重なると悪化しやすい性質が。
除湿やエアコンの冷えを防ぐことが大切です。


まとめとしては普段から適度な運動をし、
睡眠時間をじゅうぶんにとり
自律神経を整える習慣作りが基本。

そして個別の解決策。
めまいには【酔い止め薬を飲む】。
片頭痛には【酔い止め薬】。
関節痛には【除湿、患部を温める】。

上記の情報などを参考にしながら
あまり深刻に考えず『そういう季節だから』
と冷静に対応し、鬱陶しい梅雨時も
爽やかに過ごしたいですね。


では。







■おかげさまで2周年!

Bodylux

皆様こんにちは。スタッフのあまいです。


おかげ様で

2016年6月4日から

少人数制フィットネススタジオ

ボディラックスは3年目の歩みを

始めました。




今後ともフィットネススタジオとして

またひとつのコミュニティとして

我々が目指すべき場所を思い描き、

目標に向かって日々努力していきます。










会員様、取引先様方

今後ともご高配の程

お願い申し上げます。


Photo










そしていつも見守ってくれる

家族、友人にも敬意と感謝を。








フィットネススタジオBodyLux
代表 天井亮介


2016年5月27日 (金)

■和紙の靴下、販売スタート☆

少人数制フィットネススタジオ

BodyLuxのあまいです。

このたび、スタジオで靴下の

取り扱いを始めます。


12









まずどんな靴下かというと

【和紙でできた靴下】なんです。

えっ?と思う方と

聞いたことがあると言う方も

いらっしゃるかもしれません。





和紙の主原料である多孔質性の

マニラ麻がより多くの水分を吸収し、

速やかに排出します。

湿潤による足のマメとふやけを

防ぎ靴内はいつまでも快適です。




履き心地は本当に

ずっとサラサラしているというのが

個人的な感想です。






そして従来のスポーツソックスの

約半分という羽のような軽さに加え、

商品化基準の約3倍を越える耐久性を

実現している唯一無二の商品です。








他にも存在している"和紙の靴下"との

決定的な違いは内側の

直接肌に触れる部分が

特殊な織り方で100%和紙に

なっている点です。

これは特許を取得されています。

(※原料の割合は65%和紙、
5%シルク、35%その他ポリエステルなど)







人にもよると思いますが

一日中履いていても疲れませんし、

ここも個人的な感想ですが

説明できない安心感があります。








そんな靴下に惚れてメーカーの

社長様とコンタクトを取り、

人の繋がりのお陰でこの度

うちのスタジオに商品を

卸して戴けることになりました。








スタジオの会員様にも

どんどんいいモノを紹介して

幸せを共有していきます。









ブログを読んで気になった方は

是非メッセージ下さい。

靴下をご紹介させて戴きます。





■メーカー様のご紹介
株式会社Itoitex
福岡市博多区博多駅東3丁目
3-10-203
http://Itoitex.co.jp


2016年5月10日 (火)

■筋膜リリースで疲れやコリをとろう!

1からはじめるフィットネス
大阪・江坂の少人数制フィットネススタジオBodyLuxの坂田です。

Photo

スタジオ営業前に、
筋膜リリースの勉強をしてきた天井トレーナーの被験者になってみました。
(筋膜リリースとは?筋膜≪たとえば鳥のささみの表面にうっすら膜がありますが人の筋肉の表面にある膜)の縮みやねじれを持続的なやさしい手法で解放するもの)

めっちゃ身体が軽くなって、筋膜リリース無しではいられない。

今後スタジオのメニューに加えるみたい。

会員の皆様、楽しみですね。

2016年5月 6日 (金)

■会員様からのお土産シリーズ【モズクチップス】

1から始めるフィットネス。

少人数制スタジオボディラックスの

アマイです。





ゴールデンウィークの連休を

利用してご旅行に行かれた会員様から

お土産を戴きました!






いつももらってばっかり(*_*)











二種類、味があって

片方はモズクチップス【マヨネーズ味】。

やのに......

もう一方は














モズクチップス【味付き】。













何味やね~~~~~~ん!!!!!!!!!!!???????












でもせっかく戴いたお土産。

最高の組み合わせで戴くなら

沖縄地方のお土産ですから





モズクチップスでもずく酢を

おしゃれにディップしながら
※ディップ=すくって乗せる

泡盛オンザロックで

戴きます。










毎度お土産を

ありがとうございますm(__)m





2016年5月 1日 (日)

■6月イベント情報【ビール工場見学】

江坂の少人数制フィットネススタジオ

BodyLuxのあまいです。




6月の会員様限定イベントは

【ビール工場見学@アサヒビール吹田工場】

を予定しております。

Photo_6 ※画像はイメージです。


日時は

■6月19日(日) 13:00~見学開始(※見学所要時間90分)

■定員:10名(※予定)

集合場所などの詳細は追ってスタジオにて

ご連絡いたします。

手帳にしるしをつけておいてくださいね。




たくさんのご参加お待ちしております。





2016年4月13日 (水)

■美しさをつなぐエクイタンス 会報誌「ボーテホリスティック」の冬号・春号にエクササイズを掲載していただきました。

スタッフの坂田です。

20160413140930_deco

美しさをつなぐエクイタンス 会報誌
「ボーテホリスティック」の冬号・春号にエクササイズを掲載していただきました。

冬号は「冬もぽかぽかあったかエクササイズ」
春号は「めぐりスッキリエクササイズ」
です。

20160413141059_deco

この会報誌はサンスター株式会社のブランド化粧品、エクイタンスをご利用しているお客様に届けられるもの。
いつまでも若々しい美肌でいられる秘訣についての情報が満載ですので、
お手元に届いている方はぜひご覧ください。

わたしも、ここ最近のアウトドアランニングですっかり焼けてしまった肌のケアや、今後の予防法を参考にさせていただきます。

5月6月から夏にかけて紫外線量が増えていくので、アウトドア女子は必見です。
スタジオBodyLuxの玄関に会報誌を置かせていただいているので、お客様は自由にお読みください。)

20160413140955_deco

2016年4月11日 (月)

■ボディラックスのお花見女子会

Bodylux2016a

BodyLuxスタッフのアマイです。

4月10日(日)にスタジオの一つお隣の駅、

服部緑地公園でボディラックスのお花見女子会を開催しました。



Bodylux2016b



お昼からアウトドアで飲むお酒やソフトドリンクは

最高に気持ち良かったです。









Bodylux2016c

ご参加いただいた会員様からも素敵な差し入れを

多数戴き、より一層楽しめました。

Bodylux2016d








スタジオでのエクササイズと併せてこういった

交流イベントも今後どんどん企画していきます。

また一緒に楽しみましょう。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。