大阪・江坂のフィットネススタジオ、
BodyLux(ボディラックス)の坂田純子です。
写真は、土曜の朝。
お客様をお迎えする前です。
ウェルカムアロマは「ベルガモット」。
ベルガモットは、元気を取り戻す精油と言われています。
季節の変わり目、日中はまだまだ暑いけれど、朝夕は寒いという寒暖差。
湿度も多くジメジメしていて、身体が環境の変化に対応するのも大変な時期なので、
この時期は、元気の象徴と言われる柑橘系を選択しています。
ここ最近思い浮かべるのは、
20代のころ私が通っていたフィットネスクラブ。
今はもう無いのですが、とっても大好きな場所でした。
居心地がよく、ホッとできる場。
当時は、あまりフィットネスクラブが周りに無く珍しかったこと・・・、
そして、入会金も会費もすごく高かったので、
そんなに会員さんが居なく、少人数制で楽しくスタジオエクササイズ出来ていました。
大勢での一体感もぞくぞくするけれど、
少人数性のいいところは、インストラクターさんとの距離が近く、それぞれの動きや体力に合わせてフィードバックしてくれるところ。
急にインストラクターが来れなくなったときは、
スタジオにビデオ持ち込んで、
ビデオのインストラクターを見ながらレッスンすると言う・・・、
今でこそ「それは、グループエクササイズ指導じゃないやろ、あかんやろ」というレッスンも
皆と一緒ならとっても楽しかった。
おまけに、ビデオの横でスタッフさんが見守っているのも、なんだか面白かった。
(↑アットホームだってことです。)
土曜は会社出勤のことが多かったので、
仕事帰りの昼下がりにスタジオで汗を流し、
マットを使ってしっかりクールダウンするのが最高の幸せ。
おまけに、大好きな音楽を聴きながらのストレッチ・・・最高に心地よかった。
あの空間、
大好きだったな。
インストラクター・・・やってみようかな?と思ったのも、あの場があって、あの場で出会った人たちが大好きだったから。
スタジオの規模や、施設のハード面はフィットネスクラブにはかなわないけれど、
・・・今、BodyLuxは、あの頃大好きだった場所の様に、
参加者の皆さんにとって居心地の良い空間になっているだろうか。
常に、そんなことを考えます。
さて、明日のスタジオは、
ジョギングインストラクター認定コースの会場となります。
こちらも、落ち着いて学べる空間になりますように。
皆様の合格を祈ります。
よろしくおねがいします。
あのころ、スタジオで聴くのが好きだったジャネットの曲。
大阪・江坂のフィットネススタジオ、BodyLuxの坂田純子です。
体力もメキメキアップし、
ボディラインも変わってきたお客様達が、一緒にウォーキング大会に出たいとやる気です。
すごくうれしいです。
これは、日々の基礎体力作りを試すチャンス。
(または、ウォーキング大会を楽しむための日々のトレーニング。)
来年にかけて、ウォーキング大会…ぜひとも企画したいと思います。
そうそう、夏は富士登山ツアーもありますよ。(→これも、周りから声が上がっています。)
これから色々リサーチしていきます。
おすすめのウォーキング大会があったら教えてね。
服部緑地を楽に楽しく走ろう!BodyLuxランニングサークルの坂田純子です。
季節の変わり目、
夏の疲れも出て体調も崩れやすいですね。
この勉強会で、
トレーニングを積んだアスリートでも25歳過ぎると、しっかりケアをしない場合、翌日に疲れが残ると学んだことから、
本日は翌日に疲れを持ち越さないクールダウンの重要性について書きたいと思います。
走るトレーニングをしていると、よくこんな様子に出合います。
走った後、急激に止まってベンチで涼むランナーさん。
そして、(自宅まで歩いて帰るのだろうけれど)トレーニング終了。
実は、急に止まるより、クーリングダウンをした方が、身体にも良いし疲労回復にも期待が持てるのです。
クーリングダウンは
運動によって変化した身体の機能や状態を運動前の状態に素早く戻すことと、
急に運動を停止すると循環器系に負担をかけ、心臓発作等を防ぐために行うことと、
疲労回復のために行う・・・
そんな積極的な休養。
走る・歩く等の運動は、
ふくらはぎや大腿が積極的に動き、筋肉のポンプ作用によって下半身の血液が上半身に戻るそんな恩恵を受けています。
なので、急に足を止めてしまうと、心臓に送り出される血液が減少し、脳貧血、失神、めまい、吐き気などを引き起こすことがあるのです。
主運動(走る)後には、軽めのウォーキングで筋のポンプ作用を維持し、
正常な血液循環を保ちましょう。
また、血液循環により、蓄積された疲れ(乳酸)を拡散したりエネルギーとして再利用してくれるので疲れも素早くとってくれます。
走った後はハァハァ呼吸が乱れ血液中の二酸化炭素(CO2)濃度が低下し血液がアルカリ性に傾きますが、(これを過呼吸と言う)
クーリングダウンで呼吸も整えられ血液中のCO2濃度をコントロールし過換気を防いでくれます。
そして、走ることはジャンプの繰り返し。
体重の3~4倍の衝撃が身体にかかります。
使いすぎた部分のアイシングや(静止状態の)ストレッチでじっくり筋肉を伸ばして硬直や麻痺・疲労を防ぎましょう。
ストレッチは障害や事故予防に有効です。
【クールダウンの流れ】
走った後→軽いウォーキング→(静止状態)ストレッチ。
※もちろん、水分補給も大切。
人生はまだまだ長い。
だから長く楽しく走りたい。
クールダウンは長く楽しく走るための活力剤。
走った後は急に足を止めず、
緩やかに身体を動かし、積極的な休養をしましょう。
服部緑地を楽に楽しく走ろう!BodyLuxランニングサークルの坂田純子です。
9月28日(日)18:00~開催される深野祐子先生による
「フルマラソン1か月前完全対策食事セミナー」。
ありがとうございます!
おかげさまで満員御礼となりました。
9月14日(日)ランニングサークル・はじめてのトレイルランin箕面
好評につき、定員に達しました。
本日申し込みを終了させていただきました。
ご参加の皆様宜しくお願いします。
大雨続きで山の通行止めも心配ですが、あとはお天気と箕面の山のご機嫌を祈ります。
晴れますように。
▼栄養セミナー募集要項はこちら→http://bodylux.jp/topics/post-361/
▼ランニングサークルHP※走る仲間募集中!→http://bodyluxrunning.wix.com/toppage
▼フィットネススタジオBodyLuxHPはこちら→http://bodylux.jp/
大阪・江坂のフィットネススタジオBodyLuxの坂田純子です。
今日は、自分のスマホの機種変換と
スタジオのスマホを契約に行きました。
もう何年も同じスマホを使っていたため、
電池がMAXで50%しか充電できず、
ランニングイベント等でスマホを使う場合、
充電器も持参し「いつ電池が切れるか」ヒヤヒヤしてたこともあり、機種変に踏み切ったのと、
日中出張運動指導へ出ていてスタジオの固定電話に出ることが出来ないので、
こちらもスマホ契約を決めました。
少しずつ、快適に。
契約時にあれこれ質問したので、結構大変だった契約。
親身になって対応してくださったDocomoショップ江坂店のスタッフ様、
本当にありがとうございました。
―――
新機種に変わったので、使い慣れるまで大変ですが、
少しずつ慣れていきますので、
メールやSNSの返信が遅れていますが
しばしお待ちください。
スタジオの会員様には、
カードを作って電話番号や受付メールアドレス、URLなどをまとめますので、
こちらもお待ちくださいね。
写真【上】は江坂の秋吉。
スマホに疲れたので、ソウルフードで景気づけ。
江坂はいいとこじゃ。
大阪・江坂のフィットネススタジオBodyLuxの坂田純子です。
本日のスタジオは
18:30アロマストレッチと19:15シェイプステップが定員。
それ以降のレッスンもボチボチの参加率で、
水曜は賑やかです。
スタジオをプレOPENしてから4か月。
グランドOPENからは2か月。
今まで、ずっとずっと何年も生活スタイルを変えたことが無かった方の1日の中に
「BodyLuxへ通う」というライフスタイルが加わった・・・というお声。
すごく嬉しかったです。
そして、燃焼ボクサをやって、足のむくみが取れ
サンダルを履くのが楽になった!だから来なくちゃね!・・・というお声。
これまた嬉しかったです。
「安全で効果的な運動を生活の一部に」をモットーに。
これからも皆様のライフスタイルに運動を提案していきます。
いつもありがとうございます!
いつもご来館、ありがとうございます。スタッフ坂田です。
一足早いですが、9月の休館日のお知らせです。
▼定休日【日曜】
▼休館日【敬老の日】15日(月) 【秋分の日】23日(火)
スポーツの秋、フィットネスの秋、
バシバシご利用くださいね。お
いつもご利用ありがとうございます。
今週は水曜日の18:30アロマストレッチと19:15シェイプステップが定員となっております。
その他は余裕がござますので、ご予約お待ちしております。
▼ご予約は→info@bodylux.co.jpまで
江坂にあるスタジオBodyLuxの坂田純子です。
今日はスタジオに関わりになる方、
ランニングサークルに関わる方、
スタッフと関わりのある方、
そんな方達と2014年の夏の思い出を一緒にと
ビアガーデンを企画していたのですが、
残念ながら、大雨で警報が発令されていたので中止。
予定していた時間よりかなり遅いスタートになりましたが、場所を変え、参加できる方でワイワイ集まりました。
(全員集合はできなかったので、これからも楽しくなりそうなイベントを考えていきます。)
共通の趣味の話、
マラソンの話、
ハワイの話、
普段離せない事をいろいろ話しました。
其々に、趣味や生活の軸を持っているので、話材が面白いし、素敵な内容ばかり。
こんな方々同じ時間を共有できた事、本当に有り難かったです。
何かあった時、お互いに叱咤激励声を掛け合えるような、
そんな関係やご縁を続けていきたいです。
そして、こんなサプライズもありました。
Eさんから手作りクッキー。
なんと!BodyLuxって書いてあります!
嬉しい!
美味しかったです。
Eさん、ありがとうございます。
わたしより少し先輩になる素敵女子C様が輝く秘訣は
「なるべくストレスを溜めないで生活する」
だそうで、
参考にして、私も素敵女子を目指そう。
楽しかった。
皆さん、ありがとうございました!