Powered by Six Apart

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

トレーナーRYOSUKEのつぶやき Feed

2021年8月 9日 (月)

■【最新版】オンラインレッスンのご紹介

Img_7377

スタジオボディラックスから

オンラインレッスンのご紹介です。

サービス開始から2年目に入った
継続率の高いオンラインレッスン。

日常生活で気になる不調を
手軽なオンラインの習慣で
しっかりケアしていきましょう。

■オンラインサービスの ご案内です。
※肩こり腰痛など身体の不調を
整えたい方、軽めの運動を
したい方向けのサービスです。


zoomを使用した
オンラインボディケアのメンバーに
なりませんか?


【BodyLuxオンライン】
フォームローラーで身体をほぐし
効果的なストレッチや簡単な
トレーニングで身体の不調を解消
することを目指します。


●タイムテーブル(2021年7月現在)

月曜日 20:00〜20:30、20:30〜21:00
水曜日 18:30〜19:00、19:00〜19:30
金曜日 20:00〜20:30、20:30〜21:00
土曜日 10:30〜11:00

計 週7クラス

●担当講師 天井 亮介



●料金

・『どれでも10クラス/月』 
 6,600円(税込)

【お得プラン】
・『回数制限なし※最大約28クラス/月』
 8,800円(税込) 





お申込みは
●こちらのブログのコメント欄
●メール info@bodylux.jp
まで気軽にお問い合わせ下さい。

2021年2月27日 (土)

■【動画】マスクの下のお顔のたるみが気になったら!たるみ解消リフトアップエクササイズ!



こんにちは!

ボディラックスのトレーナー
あまいです。


今回は
『マスクの下のお顔のたるみがきになったら!』
というテーマの動画をご紹介します。
ぜひ実践してみてください!


2021年2月15日 (月)

◼️今週中盤の冷え込みに注意


コンディショニングスタジオ
ボディラックスのアマイです。


大阪は週明け月曜日。
朝から強めの雨です。


今日くらいしっかり降るのは
久しぶりのように感じます。


今週注目すべきは
水曜日、木曜日の冷え込みです。
今朝の週間予報では
各媒体で少し誤差がありますが
本日と比べて
水木は約10度くらい下がります。


これは非常に大きい差です。
体感温度もそうですが
身体への影響も大きいと
思いますので
是非火曜から防寒度を
上げて過ごしましょう。


今後、寒さのピークは
そんなに多く訪れないと
思います。
しっかり備えて
すこやかに春を迎えましょう。









2021年2月 8日 (月)

■すでに春夏の準備を始める



少人数制コンディショニングスタジオ
ボディラックスのトレーナー
あまいです。


まだ微妙な寒さが残っていますが
体調いかがでしょうか?


スタジオのお客様は
リアルやオンラインで
お会いしているので
今更お聞きするまでもないですが。


そんな僕は、ハヤる気持ちを
抑えきれず
春の爽やかな陽射し
夏の強烈な陽射し
に備えて
スナップ型の眼鏡を
購入してきました。
※眼鏡にサングラスの
アタッチメントを装着できる
1本2役のスグレモノ。


数年前にJI◯Sさんで
購入したタイプは
自分の不注意で
故障してしまったので
新しいモノが欲しいなあ
とずっと思っていました。



こんな感じで眼鏡としても
サングラスとしても
イケるやつです。


今回はここ最近ずっと買ってる
OWNDAYS(オンデーズ)さん
で選んできました。


カッコいい眼鏡がたくさん
ありますよ。
僕は運動する時
コンタクトレンズですが
それ以外はなるべく眼球のために
眼鏡にするようになりました。


そして普通の眼鏡でも紫外線は
カットしてくれるので
眼の老化、老眼や白内障に
なりにくくする為にも
眼鏡は必須です。

日本人はサングラス着用率が
低いですよね。
"気取っている"という意識や
周囲の認識が少なからず
あるようですが、ハッキリ言って
その風潮がダサいです。


周りを気にして眼がどんどん
老化しても良い場合は別ですが。

 視力が悪い方は
見た目と健康を両立する
素敵な眼鏡を見つけてくださいね。


視力が良い方も特に夏場は
サングラスで紫外線カット
してくださいね。


あっ春夏と言えば
スッキリとしたボディラインも
大切ですから
ぜひボディラックスで健康の為の
カラダづくりをご一緒しましょう!
一番大事なことを
最後に言っておきました!
 


本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。




2020年12月30日 (水)

◼️2020年のレッスン納め

【BodyLux会員各位】

本日をもって年内のレッスンを無事終えることができました。2020年、今年におきましては新型感染症拡大の影響により例年にない状況になりましたが、その中でもこうして会員の皆様にご挨拶できることを有り難く存じます。


改めて健康とは、ということを我々も再考する機会となりました。


まもなく新たな年を迎えることになりますが今後も会員の皆様の『生活の中にある運動習慣』をテーマに様々なご提案をすべく、天井、坂田、共々精進して参ります。
明日から冷え込みが厳しくなるという情報がございますのでくれぐれもご用心下さい。



最後になりますが今年は大変お世話になりありがとうございました。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様も良いお年をお迎えください。

    少人数制コンディショニングスタジオBodyLux

2020年7月 2日 (木)

◼️かかりつけのスタジオ

Photo



コンディショニングスタジオBodyLux(ボディラックス)
トレーナーのあまいです。



日々、様々な環境で運動指導や健康に関する質問をお受けしています。新型感染症への警戒が継続される中、最近特に感じるのが、これからは『かかりつけのスタジオ、トレーナー』の時代です。治療より予防の時代になりました。そしてその要望を受け入れるスタジオ、トレーナー側にもより医学的、栄養学的な知識も求められると感じてます。そして会員様の人生に密着した重要な役割を担うことによって、日々の生活、人生の充実に大きく貢献できる可能性を感じております。


トレーナーには得意分野とそうでない部分があると思いますが、我々ボディラックスは人のカラダ本来の力を引き出すような指導やアドバイスを提供したいと思っています。



テレビやネットから溢れる情報に惑わされない道標(みちしるべ)を示しながら、会員様が身体と心で実感できるコンテンツを提供しています。あなたには、身体のことで困った時に信頼してすぐに相談できる人や場所がありますか?


是非一度ご体験にお越し下さい。
オンラインでのカウンセリングも受け付けています。
※zoomなどを使用





2020年6月28日 (日)

■免疫力アップを再確認しませんか?

ボディラックスのあまいです。

6月最後の週末で

久しぶりのお出かけを
された方が多いかと思います。


しかし街に出たらマスクしているとは
いえ、人の多さや密度が気になったかも
しれません。


再度、【免疫】について
まとめて頭に入れておきましょう。


Photo




私たちの身体にある「免疫」の機能は
病原菌などから身体を守り、
健康を維持するための防護システムです。
免疫機能が正しく作用していれば、
健康で若々しくいられます。
では、どのようなことを
心がければよいのでしょうか?


●免疫機能の働き
私たちの身の回りには、細菌やウイルス、ほこりや汚染物質など、身体に有害なものがたくさん存在しています。そのような物質にさらされても病気にならないのは、それらの有害物質を身体から排除する、免疫という防護システムがあるためです。  


免疫機能は、身体を若々しく健康に保つ力です。しかし、ストレスが過剰になったり生活習慣が乱れたりすると、正常に機能できなくなります。


免疫が正常に機能するための鍵となるのは、自律神経がバランスよく働いているかどうかです。
自律神経には交感神経と副交感神経があります。


交感神経はおもに日中、活動している時に優位になります。全身の活動力を高める神経で、血圧や血糖を上げたり、血液を筋肉や脳に集める働きがあります。
 

副交感神経はおもに夜間、リラックスしているときに優位に働きます。身体を回復させる神経で、内臓の機能を高めたり、免疫機能を正常にする作用があります。


現代の生活において全くストレスがないといえ人は少ないと思いますが、長期間にわたって強いストレスにさらされると、自律神経の働きが乱れ、常に交感神経ばかりが優位になってしまいます。そうなると、免疫機能が正常に働きません。
では、どのようなことを心がければ、自律神経のバランスを整える=免疫機能を正常に保つことができるのでしょうか?



●「免疫力」を上げるヒント

自律神経の働きは、心理状態に大きく影響されます。ですからストレスに対処することが最も大切なポイントといえるでしょう。そしてもちろん、生活習慣を見直すことも必要です。



*身体を動かす

まずは1日に数分程度の体操をするだけでもよいですから、運動の習慣をつけることが大切です。可能ならば、うっすらと汗をかく程度の時間、散歩ができるとよいでしょう。 
運動は免疫機能を向上させる他にも、生活習慣病を予防したり、転倒を防いだり、脳を活性化させるなどの効果があります。

*食事

免疫機能を維持するためには、良質なタンパク質、ビタミン、ミネラルが必要です。併せて糖質や脂質が多くならないように心がけましょう。糖質の多い食事は血糖値を乱し自律神経のバランスを悪くさせます。

*ぐっすり眠る

夜にきちんと眠れば、昼間はすっきり起きて動けるようになります。昼は交感神経が、夜は副交感神経が優位に働くという自然な切り替えをするためにも、睡眠のリズムを確保することが重要です。

*よく笑う

笑うと副交感神経が優位に働きます。また、NK細胞という、免疫をつかさどる細胞が活性化されることが分かっています。たとえ作り笑いでもそのような効果がみられます。

*身体を温める

体温が高いとリンパ球が増えて活性化し、免疫機能が高まります。また、身体が温まると血管が拡張して副交感神経が優位になり、リラックスしやすくなります。  
ぬるめのお湯でゆっくりと入浴すると良いでしょう。

*リラックスできる時間をつくる

仕事が忙しく、いつも帰りが遅い人は、なかなかゆったりとした時間がもてません。さらに、多忙はストレスから暴飲暴食や不眠を招きやすいです。 仕事の時間短縮の工夫をし予定を詰め込み過ぎないようすることで自分の時間を確保しましょう。 




いかがでしょうか?
まずはできることから
少しずつ始めてみましょう。
マスクをつけるだけでは
免疫力は上がりませんよ。



2020年1月 2日 (木)

◼️明けましておめでとうございます


新年明けましておめでとうございます!
ボディラックストレーナーのあまいです。

2020年を迎え、今年は東京五輪が
控えています。

まさに日本中でスポーツが
更に盛り上がる年に間違いありません。

ボディラックスではより一層
会員様に対して
【本当に必要なフィットネス】を
テーマに様々なエクササイズを
ご提案していきます。

多様化するフィットネスプログラム
、フィットネススタジオの中で
いったいどれくらいの人が
より自分のからだを理解し
快適な状態に近付けられているでしょうか?

我々ボディラックストレーナーは
フィットネスの本質から
目をそらさず優先してやるべき事を
シンプルにご提案していきます。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。


少人数制フィットネススタジオ
BodyLux
天井 亮介


2018年2月27日 (火)

■もうすぐ春~ゆるんだ身体をひきしめるには~

Bbabaee19f6aed1940ddf0fbd2f08a1d_s

ボディラックスの店長あまいです。

仕事柄、日々自分の体調管理や

体型維持に努めていますが、

年末年始や1月の過ごし方を通して

少し食事バランスのくずれや

飲酒量の増加などによって

自分的に体型がゆるんでいました。

(※同時に体調も万全ではなかったです。

これはリンクしてます。)





立春も過ぎ、

これからどんどん春の季節に

向かっていくので

ちょっと軌道修正しようと

生活習慣でひとつ変化を加えてみると、

割とすぐに身体にくびれや

メリハリが出てきました。

普段、パーソナルトレーニング指導や

カウンセリングセッションなどで

ダイエットのレクチャーをすることが

よくありますが、

基本は食事、運動、睡眠の質と量です。





28168676_1575976512520602_884672220

今回、自分に加えた変化は

この3要素の中のひとつですが、

どこをどう変化させればいいかは

人によって違います。

人間の身体は恒常性(ホメオスタシス)を

持っているので、

今の身体から体型を変えようと思えば、

何かしら変化を加える必要があります。

まずは自分の身体の状態を知ること

そして自分に必要な変化をどう加えていくか

見極めることが健康的な身体づくりに

つながります。

ぜひヒントを見つけにボディラックスに

お越しください。

Bodyluxlogo22

 

2017年9月12日 (火)

■マットを総入れ替えしましたー!

ボディラックスのあまいです。

秋らしくなってきましたね。
フィットネスの秋ですよ!
みなさん!

そしてそんな季節に
気持ちよく運動していただきたいので
いつもスタジオで使用しているマットを
総入れ替えしました。





2446a57fb7a443c39260664b2b93a2dc

新品は気持ちいい!
でも入れ替えて数日ですが
会員様どなたからも反応がない。泣 




まったく同じ仕様の
同じカラーのものを選んだので
仕方ないですかね。
これからの秋冬シーズン、
適切な運動習慣を身に着けて
引き締まった健康な身体と心で
春を迎えましょう。




 
http://bodylux.jp

 

運動指導者 天井亮介のYes,We can@大阪

大阪ではたらく運動指導者・坂田純子の年中夢中なこと