新年明けましておめでとうございます!
ボディラックストレーナーのあまいです。
2020年を迎え、今年は東京五輪が
控えています。
まさに日本中でスポーツが
更に盛り上がる年に間違いありません。
ボディラックスではより一層
会員様に対して
【本当に必要なフィットネス】を
テーマに様々なエクササイズを
ご提案していきます。
多様化するフィットネスプログラム
、フィットネススタジオの中で
いったいどれくらいの人が
より自分のからだを理解し
快適な状態に近付けられているでしょうか?
我々ボディラックストレーナーは
フィットネスの本質から
目をそらさず優先してやるべき事を
シンプルにご提案していきます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
少人数制フィットネススタジオ
BodyLux
天井 亮介
ボディラックスの天井です。
6月のPARK&COシアターのご案内。
※女性専用フィットネススタジオBodyLuxや、
女性が輝くプロジェクト1/fの企画ではありません。
関わりのある方、面識がある方ならだれでも参加できます。
そんなコミュニティ・PARK&CO主催のイベントです。
6月28日(金)は、@江坂・スタジオBodyLuxでイベントDay。
楽しいフライデーナイトを過ごしましょう。
6月の映画上映会は、
第42回日本アカデミー賞最多8部門で最優秀賞受賞だった「万引き家族」が登場。
家族の絆や社会について考えましょう。
〇とき:2019年6月28日(金)18:30~21:00ごろ
〇ところ:@江坂・スタジオBodyLux
【上映スケジュール】
18:30~19:00 懇親会
19:00~21:00 映画上映会
※ご自身が飲むお飲物は必ずお持ちください。
フードは1人1品。
参加者でシェアします。分けれるフードを1品ご持参ください。
紙皿や紙コップ等は準備していません。
ご了承ください。
PARK&COとは…
家族のようで、公園のようで…
そんなホッコリできる場と時間を分かち合いたいと、
イベントに名前を付けてみました。
・・・
COとは
コミュニティ
共同体
個(CO)を大切にの意味。
PARKとは
公園。スポーツしたりカルチャー交流したり…
誰もがホッコリ心地よい場の意味。
・・・
目や声の届く交流関係の身近な人たちと、
いろんな時間を共有し合いたいと
月1回集まるきっかけづくりをしています。
お気軽にお問い合わせください。
スタッフの坂田です。
定期イベント、映画上映会でした。
スタジオBodyLuxの会員さんだけでなく、会員さんのお友達、スタッフの友人、お子さんなど…
お友達の輪を、広げて楽しいこと時間をシェアリング。
上映の映画は、川口敏和さんの
「コーヒーが冷めないうちに」です。
カフェ「フニクリフニクラ」に座りコーヒーを飲むと、
望み通りの時間を訪れることができるという…
過去に行くこともできるし、未来にも行くこともできる…あとはぜひとも映画をお楽しみください。
タイムスリップできるとしたら、
わたしは、どの時間へ行き
誰に会いに行くかな...
・
・
・
過去は変えられないけれど、
未来は自分次第で変えられる。。。。これほんま大事なことですね。
・
・
・
「I see you…」
あなたを見ています。
ずっと見守っています。
…と思ってくれる存在は、人の可能性を無限にしますね。
わたしも指導者として I see youを…
コーチングや、NLP(心理学)が散りばめられた、人を気付きと行動に導く、いい映画。ほんまによくできたストーリーでした。
いやぁー映画ってほんまにいいもんですね。
今宵も、いい時間を一緒に共有してくださった方々、ありがとうございました。
3月29日(金)は、@江坂・スタジオBodyLuxでイベントDay。
楽しいフライデーナイトを過ごしましょう。
3月も映画上映会を行います。
今回上映する映画は、とにかく泣ける!と口コミで広がった本屋大賞ノミネート作の映画化。
川口敏和さんの
「コーヒーが冷めないうちに」です。
坂田は、泣きたいわけではありませんが、
泣いちゃうんでしょうかね。
ハンカチ持参でお越しください。
時間は、19:00くらいからのスタートです。
※通常の金曜レッスンは休講となります。
飲食可能です。
映画館の様に、エンドロールでの退出や、途中退出もOKです。
スタジオBodyLuxの会員様向けのイベントとなりますが、
スタッフと面識がある方や、会員様のお友達やご家族もオッケーです。
ぜひ一緒に楽しいいい時間を過ごしましょう。
2月22日(金曜日)はイベントDay。
またまた楽しい夜を過ごしましょう。
前回好評だった映画上映会の続編です。
第一部は、19:00~19:20で、
瞑想deキャンドルナイト!!!
優しくゆれるキャンドルの灯りの中と優しい音楽の中で
ゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
瞼を閉じるので、灯りは見えなくなるけど(笑)
閉じるのが苦手な方は半眼でもオッケーよ
瞑想は、けっして難しいもではありません。
心を鎮め、今の自分の心と身体と向き合うこと。
無になれなくても大丈夫。
瞑想が難しくて…
じっとしているのはちょっと苦手…
そんな方も、まずはゆっくりと呼吸をすることから始めましょう。
リラックスできるゆったりとした服装でお越しください。
※お着替えできます。
・
・
・
第二部は、映画上映会。
時間は19:30~21:20くらい。
今回は時を超えて家族を繋ぐ物語。
リメンバーミーです。
こちらは、自分が飲みたいものや、食べたいものをご持参ください。
アルコールもオッケーです!
クーラーボックスを用意しますので、第一部の瞑想deキャンドルナイトからご参加の方もご心配なく!
冷蔵が必要なものをお預かりします。
いやぁ…楽しみですね!
今夜は、スタジオのレッスンをお休みして、
スタジオが映画館に…
月に1度、上映会を行っています。
今月は「プーと大人になった僕」
好きな飲み物や、好きなお酒、おつまみを持ち込んで
お客様と映画を鑑賞。
(映画と言えばポップコーン!お客様からの差し入れ)
(プレミアムフライデー&25日の給料日で混み合っている阪神デパートでゲットした戦利品)
皆で観るっていいですね。
上映後、誰がまとめるでもなく、それぞれの口から映画の感想が!!!
そして、人の数だけ目線や感情が違って
本当に勉強になり、面白かったです。
・
・
・
私は、とにかく色と言い服といい…
我が家の愛犬がくまのプーさんに見えて仕方なく。
週末は、愛犬と何もしないことに忙しくなろうと。
何もしないことは、好きなことをして忙しいんだ。
すごく心に響く、自分の生活を見つめ直すキッカケとなる
いい映画でした。
なによりも、素敵な時間をお客様たちと共有できたことが
有り難く嬉しいです。
お越しくださいましてありがとうございました。
大阪・江坂 女性専用・少人数制フィットネススタジオBodyLux
プライベートな空間と時間を貴女に。
http://bodylux.jp/
スタジオBodyLuxの坂田です。
25年運動指導をして毎日身体を動かしていますし、
10年ランニングをしている…
だから、多少食べても動いて消費できるから大丈夫!!!的な考えでいましたが、
それは甘くない考えで、
歳を重ねると、なぜか?贅肉が付いていく。。。(45歳から顕著)
その分、激しい運動で痩せようと思うと、顔がシワシワに老けていく…。
(この3年の崩れ具合はひどい。動いた以上に、中性脂肪に変わりやすいものを多く摂取していました)
そんなことで、スタジオBodyLux・ケトジェニックアドバイザー天井トレーナーの食と運動のアドバイスを受けながら、生活改善中です。
2年間、1食だけ糖質制限をする生活を続け、
2018年3月6日から、アドバイスに基づいてケトジェニック生活をしっかりしたところ
・
・
・
(一応女子なので書くのは嫌ですが…仕事として公開します。)プロですから。
〇2018年3月6日:47.6kg(身長153㎝)
〇2018年4月18日:43.5kg(身長153㎝)
1ヵ月でおおよそ4kg減です。
※筋肉量↑/体脂肪・内臓脂肪↓/基礎代謝↑
ただ今、筋肉量と基礎代謝量を増やす形で体重をキープしています。
・
・
・
食べるのが大好き!!
スイーツが好き!!
でも、これを野放しにしていたら、運動をしていても確実に
贅肉が…病気が…心配
(個人的にですよ)
だからこそ食生活を見直したい。
大好きなスイーツは手作りです。
今日は、ケトジェニックレシピ
ヨーグルトアイス・バター生姜チョコの作り置きをしました。
■ヨーグルトアイス
一晩水切りした生乳にヨーグルトに、体内に吸収しにくいラカントを加える(適量)
無調整豆乳を加え混ぜる。おおよそ、ヨーグルト1に対し豆乳は1.5~2倍。
(左はツナと切り干し大根のヨーグルトマリネ。これ超美味しいのでリピして作り置きです。右はヨーグルトアイスの凍る前)
(水切りした水の部分ホエイは一部化粧水にしてみました。冷蔵庫で保存で早く使いきりです。大半は、贅沢に顔を変わってみました)
そして冷凍庫で凍らせます!
スッキリして美味しい~
■バター生姜チョコ
(右はココナッツオイルで作った板チョコ。リピートしてます)
無塩バター50gを電子レンジで50秒過熱し、溶かします。
ラカントとすりおろしショウガ、ココアパウダー100%を適量入れて
シリコンカップに分けたらアーモンドをのせ冷蔵庫で冷やします。
柔らかいチョコの感じで美味しいです。
お腹が空いたら1つつまみますよ~。
(生姜の味がスッキリして美味しいです)
そして、今はまっているスープも作り置き。
■ベジブロススープ
(美味しい~ホッコリ~)
(捨てる野菜)
ベジブロスと言って、皮や根っこ・種など…野菜の捨てるようなところを
コトコト煮てスープを作ります。
…ブイヨンですね。
本来は野菜だけですが、私は使い回しの昆布と、
チキンのスジや皮の部分も入れます。
これを凍らして、料理の時に使いますが、
私は食事前に塩を加えて飲んでいます。
食事前に飲むと、胃にすーっと入っていって身体に染み渡り、
身体に優しい感覚を身をもって体感します。
今朝は、要らない調味料を全部断捨離しました。
水回りやレンジ周りも掃除して、スッキリしたまま
大好きな飯盛山を走ってきました。(トレイル8㎞/ロード10㎞)
(空気が綺麗で遠くまで見えました)
(うちのどんぐり人形を作ってくれた作者のオブジェ。飯盛山の人気スポットです)
(朝は雨でぬれていましたが、空気が綺麗で気持ちよかったです)
日々忙しい毎日で、ケトジェニック料理の下ごしらえをするのは大変ですが、
ケトジェニック生活は、
丁寧に生きることと、自分の身体に向き合うきっかけになり、出会ってよかったです。
ダイエットというよりも、生活習慣の改善という方がしっくりくるかなぁ~。続けます。
(飯盛山の山つつじはもう少しかなぁ~)
〇大阪・江坂の隠れ家的フィットネススタジオ スタジオBodyLux http://bodylux.jp/