スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

健康サポートプロジェクト Feed

2015年7月28日 (火)

【開催御礼】関西BodyLuxランニングクラブ ランニングセミナー『キネシオテーピングによる怪我・スポーツ障害予防~足裏をヒントに自分に合ったテーピング処置~』

関西BodyLuxランニングクラブ

天井亮介です。



7月26日(日)当クラブ主催のセミナーを

開催させて戴きました。

定期的な走りの練習会は毎月行っていますが、

プラスアルファ実践に役立つ内容のセミナーを

不定期で行っています。


今回は怪我やスポーツによる障害を

テーピングによって予防しようという

内容です。





私自身、スポーツトレーナーの専門学校を

卒業しているのでテーピングに関しての

知識は多少ありましたが、

実際使わないとどんどん忘れるものです。





今回の講座ではまず自分の身体の特徴を

知ることから、

そしてその特徴に合ったテーピング処置を

学ぶというのがテーマです。



テーピングの知識があまりない方が

多かったと思いますが非常に分かりやすい

講師の説明がありました。



テーピングを巻いて歩いたり

身体の変化を感じたり

賑やかな時間はあっという間。


講座終了後にも講師のまわりには質問の列。



多くの人が自分の足に何かしら悩みを

抱えていることを開催して改めて感じました。



外反母趾、内反小趾、開張足、回内足などに

対して自分に合った組み合わせの

テーピングを考えることは短時間でも

非常に大切だと感じていただけたようです。





こんなセミナーを今後も開催して

ランニングクラブの皆様のスポーツ、

ランニングライフに貢献できたらと

思います。



私自身もテーピングを見直して

実践したくなりました。


今回、会場をお借りした

森ノ宮医療学園専門学校様、

その手配をすべてしてくださった初瀬川先生、

いつも素晴らしい講座をプレゼント

してくださる朝倉先生、

本当にありがとうございます。

2015年7月24日 (金)

【朝の時間と僕のおすすめ】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。



先月に続き、一般企業様や官公庁からの

ご依頼を戴いており、嬉しい限りですが

気を引き締めて参ります。





今朝も朝イチから

ご依頼主さまへ書類を送付し、

いろいろ週末に向けての様々な準備を

進めていくと思いの外、万事捗り(珍しい)

隙間時間にRUNしてきました。



真夏の気温と強い日差しがじりじりと

降り注いでいましたが、

こういう環境で走るのが僕は結構好きです。





学生時代バスケットボールをやっていて

夏でも屋内の体育館だったので

その反動かなとか考えたりしてます。







でも今日は暑すぎ。

早々と6~7kmで終了。(笑)





そして今日お昼はここで外食と決めてました。


地下鉄谷町六丁目降りてすぐの空堀商店街

【Nuts kitchen studio & cafe】。

ナッツキッチンさんで

トメイトとバジルの冷製パスタセット。





パスタは夏のフレッシュ感を

全身で感じる仕上がり。

お出汁のきいた味付けが

※『日本とイタリアの』ハーフである

僕の味覚にストライク・ヴォーノ!





サラダもGood!

だけどセットのパンは美味しすぎて

あと2ダースは食べれました。





食べ終わって次はカレーでも頼もうか

と思ってたら

セットのピーチティーとデザートが。

今日はこれくらいにしといたりました。





店主のYokoさんは友人で

元気で明るい素敵な人なので是非、

足を運んで見てくださいね。


改めて朝の時間の使い方を

見直した1日でした。







■Nuts Kitchen Studio & Cafe
ナッツキッチン・スタジオアンドカフェ

542-0012
大阪市中央区谷町7丁目1-56
定休日:第2・4火曜、水曜

11:00~18:00(土日祝12:00~18:00)





※はjokeです。



2015年6月30日 (火)

【梅雨時期の不調~気象病対策~】

出張健康体操、実績No.1

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

毎日様々な場所で運動指導させて

戴いておりますが梅雨のこの時期、

お客様の中にも不調を訴える人が多いように

思います。

少し調べたことを書いていきます。









この時期、天気の変化で不調を感じたら

それは『気象病』かもしれません。



これは天気の変化による不調の総称だそうです。

それは大きく2つに分かれます。

ひとつは、めまい、肩凝り、イライラ

といった不定愁訴で、検査などで

原因が特定しにくいもの。

普段から自律神経が乱れやすい人に

症状が出やすいようですね。





もうひとつは、片頭痛や関節痛など、

持病が悪化するパターンです。

気象病の中でもこれら痛みを伴うものは、

「天気痛」と呼ばれています。



下記のチェックリストで3つ以上

当てはまる方は梅雨の不調に注意です。


√車に酔いやすい

√のぼせやすい

√夕方になると集中力がなくなる

√寒暖差に弱い

√ストレスがあると眠れなくなる







いかがでしたか?



気象病の引き金になるのは

気圧・気温・湿度変化で、特に気圧の影響は

大きく、梅雨や台風の時期に注意しなければ

なりません。



気圧の変化が気象病を引き起こすのは

どういう原因があるのか?

まだ研究段階ではありますが、

体の平衡感覚をつかさどる耳の奥(内耳)には、

気圧の変化を感知し脳に信号を送るセンサー

があるとされています。



本来、気圧の変化に体を順応させるための

センサーも自律神経が乱れやすい人に

とっては脳の混乱を引き起こす原因に

なることがあります。



気象病の代表的な症状のめまいも

この脳の混乱で起こると言われています。



平衡感覚の維持には内耳からと

視覚からの2つの情報が一致して成り立つ。

しかし、気圧の変化を受けて、

気圧センサーからは

『体のバランスが崩れた』という情報が届き、

目(視覚)からは

『崩れていない』という情報が届く。



このズレで脳が混乱し、

交感神経が興奮して、めまいが生じること

になります。

実は乗り物酔いとメカニズムが

似ていることから、気象病による

めまいの改善にも市販の酔い止め薬が

効くそうです。



また天気痛の代表的な症状のひとつ、

片頭痛。もともと持病として片頭痛を

抱える人が梅雨時などの気圧の変化を受けて、

症状を悪化させるそうです。



気圧の変化による交感神経の興奮が

原因で、収縮した血管が反動で

拡張することにより、

痛み神経が刺激されるという仕組み。





そして膝の痛みは低気圧に高湿度や

気温の低下が重なると悪化しやすい性質が。

除湿やエアコンの冷えを防ぐことが大切です。






まとめとしては普段から適度な運動をし、

睡眠時間をじゅうぶんにとり

自律神経を整える習慣作りが基本。



そして個別の解決策。

めまいには【酔い止め薬を飲む】。

片頭痛には【酔い止め薬】。

関節痛には【除湿、患部を温める】。




上記の情報などを参考にしながら

あまり深刻に考えず『そういう季節だから』

と冷静に対応し、鬱陶しい梅雨時も

爽やかに過ごしたいですね。

何か参考になれば嬉しいです。













2015年6月26日 (金)

【肩凝り・腰痛予防健康セミナー@大阪市中央体育館】

出張健康体操、実績No.1

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。




梅雨っぽいお天気ですね。

そんな今日は企業様からのご依頼で

出張【肩凝り・腰痛予防健康セミナー】を

行ってきました。





場所は高校の時、よくバスケの試合で訪れた

大阪市中央体育館です。



ご依頼主様が会議室をレンタルしてくださって

そちらへ伺ってきました。



体育館の匂いが懐かしいーと

思いながら会議室に向かいます。




続々と御参加の社員の皆様が到着。

こちらも準備万端です。



いろいろ伺っていると、ほとんど

デスクワークで体力に自信がなくなって

きた方が多いみたいです。



セミナーの中身は、肩凝りや腰痛を

引き起こすメカニズムの解説と

それを改善するストレッチやエクササイズ。





私は後半のエクササイズ実践を主に

担当しました。




一緒に身体を動かしていくうちに

緊張感がとれて参加者全員の空気が

ひとつにまとまっていく感じが

実は好きです。





運動って人と人を繋ぐコミュニケーションの

ひとつでもありますね。








セミナー後、たくさん質問に来て下さったり

幹事の方から『貴重な体験でした』と

言葉をかけて戴き、ウレションが出そうでした。






また内容をいろいろ練って

新しい価値のあるセミナーを提供して

いきます。



健康サポートプロジェクト
http://www.kenko-support.net



2015年6月24日 (水)

【あるひとつの転換期】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。


2011年に組織が立ち上がって

一番最初に始めた中高年向け

健康体操教室の閉講をお客様に

告げてきました。









4年前のク○暑い夏の日に、

毎週、立ち上げメンバー2人で

必死こいてポスティングしたのが懐かしい。





チラシ自体もすっごくクオリティの低い

仕上がりだったな。





短い期間も教室を通じて

人の人生に関わらせてもらったことに感謝。











今、自分のなかで、

注力すべき場所や対象がひとつの転換期を

迎えている。

新しい成果を挙げるために、

今年は出会いと別れが多くなりそうです。

旅の途中なのでよくあることです。









こちらの教室は残り3ヶ月、

精一杯務めさせて戴きます。


2015年6月13日 (土)

【企業様向け福利厚生出張フィットネス】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。



春から夏にかけて企業各社、

健康診断の季節ですね。





この時期、健康サポートプロジェクトへ

非常に多くのご相談、ご依頼を戴きます。



先日も某医療系企業様の工場にて



【内臓脂肪現象に効果が期待できる

エクササイズの実践】




というテーマで大阪の茨木市へ

出張して参りました。


男女問わず、運動不足や食生活の偏り等で

健康診断に置いて引っかかるケースが

少なくないようです。





今回はそういった有所見者対象のセミナーを

させて戴きました。





今後継続していただける運動というのを

意識してプログラミングしましたが、

皆様、積極的にご参加戴けたと思っています。


こちらの企業様は通年で

ご依頼戴いているので次の会まで

また良い内容になるように

練り上げていきます。

2015年3月20日 (金)

【2015.4~ 週間スケジュール】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

2015年4月からの週間スケジュール

を更新します。


月曜日

●10:15~11:00

アクアビクス45
@Holly EIWAさま


●13:10~13:55

アクア45
@東急スポーツオアシス茨木さま



●16:00~17:00

パーソナルトレーニング指導 (予約制)
@スタジオBodyLux


●18:30~19:00

燃焼サーキット
@スタジオBodyLux


●19:15~19:45

ポールリセット
@スタジオBodyLux


●20:00~20:30

燃焼ボクサ
@スタジオBodyLux

火曜日

●9:00~12:00

健康サポートプロジェクト業務
(出張指導・事務処理・その他)



●14:00~15:00

パーソナルトレーニング指導 (予約制)
@スタジオBodyLux


●16:00~17:00

健康体操教室
@スタジオBodyLux


●18:30~19:00

ポールリセット
@スタジオBodyLux


●20:45~21:15

コアトレ
@スタジオBodyLux


水曜日

●10:15~11:00

アクアビクス45
@Holly EIWAさま


●11:30~12:15

リズミックボール
@Holly EIWAさま


●13:30~15:00

人生がときめく健康体操
@Holly EIWAさま



●20:45~21:15

燃焼ボクサ
@スタジオBodyLux


木曜日

●10:30~11:00

アクア30
@東急スポーツオアシス鶴ヶ丘さま


●11:15~11:45

水中ウォーキング
@東急スポーツオアシス鶴ヶ丘さま


●14:15~15:00

かんたんアクア
@コスパ八尾さま



●18:30~19:00

ポールリセット
@スタジオBodyLux


●19:15~19:45

コアトレ
@スタジオBodyLux


●20:00~20:30

燃焼ボクサ
@スタジオBodyLux


●20:45~21:15

ポールリセット
@スタジオBodyLux


金曜日

●9:00~11:30

健康サポートプロジェクト業務
(出張指導・事務処理・その他)


●13:20~14:30 (第1・第3)

らくらく健康体操教室
@OBCラジオ大阪カルチャーサロンさま


●14:00~15:00 (第2)

だいとう健康塾
@大東市立野崎人権文化センターさま


●18:30~19:00

燃焼ボクサ
@スタジオBodyLux


●20:45~21:15

コアトレ
@スタジオBodyLux


土曜日

●11:10~11:55

アクア45
@東急スポーツオアシス茨木さま


●14:15~15:00

アクア45
@東急スポーツオアシス三宮さま


●16:30~17:00

adidasBOXING30
@東急スポーツオアシス三宮さま


●19:00~20:00

GroupKick60
@東急スポーツオアシス茨木さま


日曜日

●10:50~11:35

adidasBOXING45
@東急スポーツオアシス鶴ヶ丘さま


●12:30~13:00

アクア30
@東急スポーツオアシス鶴ヶ丘さま


●13:15~13:45

アクア30
@東急スポーツオアシス鶴ヶ丘さま


2015年3月18日 (水)

【オリジナルTシャツ完成】

1から始めるフィットネス

大阪・江坂にあるスタジオ

BodyLuxの天井亮介です。

ボディラックスのスタッフ坂田を

中心にBodyLuxランニングクラブ

毎月第2日曜日に開催しております。



そんな中、ふとしたきっかけで

オリジナルTシャツを作ろう

という話が盛り上がり......

作っちゃいました。







どーーーーん!!!!!!!!!!


『しんどいんは気のせいや!』Tシャツ!



左胸には【BodyLux-Running-】



超Cool☆


これを来て走れば周囲の人も

元気付けられる一家に3~4枚

必携のTシャツです。



ランニングクラブ以外の方も

御着用戴けます。



もしも欲しいなと思って戴いた方は

御連絡下さい。





※モデル着用サイズ:S (164cm / 58kg)


■□■□■□■□■□■□■□■□

BodyLuxランニングクラブ

オリジナル
『しんどいんは気のせいや』Tシャツ

●カラー:元気が出るレッド

●サイズ: 130~150、SS~5L

●素材:ポリエステル100% (吸汗速乾)

●価格:¥2,700- (税込)

ご質問・ご注文は

info@bodylux.jp

まで。


□■□■□■□■□■□■□■□■

2015年3月13日 (金)

【スタジオで撮影】

健康サポートプロジェクト

天井亮介です。



春の日差しを浴び、

季節の移り変わりを全身で感じています。

日本に生まれて良かった~。



先日、我々

健康サポートプロジェクトが運営する

少人数制フィットネススタジオ

BodyLux(ボディラックス)にて

エクササイズコンテンツの撮影。





某大手日用品メーカー様の

顧客向け会報誌のいちコンテンツとして

美容エクササイズ監修のご依頼を

頂戴しました。

今回はスタッフ坂田がモデルとして入り、

撮影場所も手前どものスタジオで

ということだったので

夜のスタジオ営業の前に

撮影が行われました。



一方、私の役目はというと

エクササイズ監修と

撮影時のポーズチェック、

そしてお茶くみ担当です(笑)



これまでこのようなお仕事は

四年前くらいから

させて戴いておりますが、



制作会社様もカメラマンの方も


お仕事で何回もご一緒しているので

非常に安心感・信頼感MAXのチームでした。




撮影も和やかな雰囲気ながらも

各パートで真剣な眼差し。



やっぱりプロは締めるとこと

緩めるとこのメリハリがついてます。



すると急に僕のスマホのアラームが。



【14:46】



この日は3月11日だったので朝、

アラームを仕掛けておきました。



皆さんに伝えると一同、手を止め、

黙祷。




その後もスムーズに進行し

無事、撮影終了!



チームの皆様お疲れ様でした。

今から仕上がりが楽しみです。


なぜかカメラマンさんの

こころ優しいサービスで

お茶くみの僕まで

写真を撮って戴きました。(笑)



感想をお聞かせ下さい!





2015年3月 6日 (金)

【大阪歴史健康ウォーク2015】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

今日は3月6日。

二十四節気の第三、『啓蟄』ですね。





『啓』は「開く」の意。


『蟄』は「土の中に隠れる虫」の意。



つまり「冬ごもりしていた虫たちが

外に出てくる頃」と言われていますね。





私たち人間も新しいことを始めたり、


春の日を浴びながら運動するには

もってこいです。





さて、この度そんな春の日に


OBCラジオ大阪様から

健康サポートプロジェクトは

ウォーキングイベント出演

のご依頼を戴きました。



【大阪歴史健康ウォーク~大坂の陣400年

ゆかりの地を巡る~】という

大きなイベントです。





健康サポートプロジェクトからは

スタッフ坂田が出発式での

ウォーミングアップの体操や

注意点の解説、

閉会イベントでもステージで

ストレッチなどの解説をさせて戴きます。


詳しくはラジオ大阪イベントホームページ
こちら⇒★★★ でご確認下さい。



坂田のブログ
こちら⇒★★★

も是非御覧ください。



3月28日(土)、大阪の歴史を学びながら

健康ウォーキング楽しみませんか?