スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェルビーイング・コミュニティBodyLux Feed

2020年7月 4日 (土)

■ 朝に心地良さを届ける


健康運動コンサル
天井亮介です。


雨の土曜日。
こんな朝もオンラインレッスンから
スタート。


休日ということと在宅ということで
会員様もよりリラックスした雰囲気。


梅雨時期の気圧と身体の不調の
原因などについて説明し、この週末
どのように過ごせばいいか?
というお話もしっかりして
レッスン内容と繋げていきます。


短い30分のレッスンでも会員の皆様
朝から準備して受けて下さいます。
そして終わった頃にはスッキリした
表情をされているように見えます。


この後はスタジオで対面のレッスンを
行いますが、オンラインでも
週末の朝から『心地良さ』やその為の
『秘訣』などをお届けできるって
こちらもすごく嬉しいです。


雨だからこそ逆にそんな幸せを
感じさせてくれる日でした。
皆様も素敵な週末を。
じゃまたね。


※コンディショニングスタジオBodyLuxではオンラインのみの会員プランもございますので遠方の方でもおウチトレーニングが受講できます。
気軽にお問い合わせ下さい。
info@bodylux.jp

2020年7月 2日 (木)

■ 冷房による冷えにご注意


健康運動コンサル
天井亮介です。


7月に入りました。
緊急事態宣言解除後
6月からお勤め先に出社再開
された会員様がボディラックス
にもいらっしゃいます。


この時期お悩みの原因になるのが
「冷房による冷え」
です。


過剰な冷房により
身体全体が冷え
また身体の細いところ
(首、手首、足首)が
冷えて、不調の原因になる
ということがよく起こる
時期です。


冷えから痛みが発症することも
ありますので、スルーできない
問題ですよね。


対策の基本は
『冷えやすい部分の肌を覆う』
ということをオススメします。


首はストールなど巻いて
手首は薄手の羽織りでカバー。
ブランケットが1枚あれば
便利かも知れません。
足首は長い靴下、もしくは
レッグウォーマー的なものを
使えば良いでしょうか。


まずは外部からの冷え対策をして
体調が乱れないように注意すると
良いと思います。



今回のケースに当てはまる方は
是非対策してみて下さい。


■ かかりつけのスタジオ

 

Photo_3

 

コンディショニングスタジオ
BodyLux(ボディラックス)
トレーナーのあまいです。


日々、様々な環境で運動指導や健康に関するご質問を
お受けしています。
新型感染症への警戒が継続される中、
最近特に感じるのが、これからは
『かかりつけのスタジオ、トレーナー』の時代です。
『治療より予防』の時代になりました。


そしてその要望を受け入れるスタジオ、トレーナー側に
解剖学的のみならず
より医学的、栄養学的な知識も求められると感じてます。
それらの知識と熱意をもって会員様の人生に密着した
重要な役割を担うことによって、
日々の生活、人生の充実に大きく貢献できる可能性を
感じております。


トレーナーには得意分野とそうでない部分がある
と思いますが、我々ボディラックスは
『人のカラダ本来の力を引き出す』ような
指導やアドバイスを提供したいと思っています。


テレビやネットから溢れる情報に惑わされない
道標(みちしるべ)を示しながら、会員様が
身体と心で実感できるコンテンツを提供しています。




あなたには、身体のことで困った時に
信頼してすぐに相談できる人や場所がありますか?
是非一度ご体験にお越し下さい。


※オンラインでのカウンセリングも受け付けています。
※zoomなどを使用


お問合せは
コンディショニングスタジオBodyLux
担当:あまい
info@bodylux.jp

2020年6月28日 (日)

■ 免疫力アップを再確認しませんか?


健康運動コンサル

天井亮介です。


6月最後の週末で
久しぶりのお出かけを
された方が多いかと思います。


しかし街に出たらマスクしているとは
いえ、人の多さや密度が気になったかも
しれません。


再度、【免疫】について
まとめて頭に入れておきましょう。


Photo




私たちの身体にある「免疫」の機能は
病原菌などから身体を守り、
健康を維持するための防護システムです。
免疫機能が正しく作用していれば、
健康で若々しくいられます。
では、どのようなことを
心がければよいのでしょうか?


●免疫機能の働き
私たちの身の回りには、細菌やウイルス、ほこりや汚染物質など、身体に有害なものがたくさん存在しています。そのような物質にさらされても病気にならないのは、それらの有害物質を身体から排除する、免疫という防護システムがあるためです。  


免疫機能は、身体を若々しく健康に保つ力です。しかし、ストレスが過剰になったり生活習慣が乱れたりすると、正常に機能できなくなります。


免疫が正常に機能するための鍵となるのは、自律神経がバランスよく働いているかどうかです。
自律神経には交感神経と副交感神経があります。


交感神経はおもに日中、活動している時に優位になります。全身の活動力を高める神経で、血圧や血糖を上げたり、血液を筋肉や脳に集める働きがあります。
 

副交感神経はおもに夜間、リラックスしているときに優位に働きます。身体を回復させる神経で、内臓の機能を高めたり、免疫機能を正常にする作用があります。


現代の生活において全くストレスがないといえ人は少ないと思いますが、長期間にわたって強いストレスにさらされると、自律神経の働きが乱れ、常に交感神経ばかりが優位になってしまいます。そうなると、免疫機能が正常に働きません。
では、どのようなことを心がければ、自律神経のバランスを整える=免疫機能を正常に保つことができるのでしょうか?



●「免疫力」を上げるヒント

自律神経の働きは、心理状態に大きく影響されます。ですからストレスに対処することが最も大切なポイントといえるでしょう。そしてもちろん、生活習慣を見直すことも必要です。



*身体を動かす

まずは1日に数分程度の体操をするだけでもよいですから、運動の習慣をつけることが大切です。可能ならば、うっすらと汗をかく程度の時間、散歩ができるとよいでしょう。 
運動は免疫機能を向上させる他にも、生活習慣病を予防したり、転倒を防いだり、脳を活性化させるなどの効果があります。

※最近はおうちでスマホを観ながら運動ができる便利なアプリがあるよ笑

*食事

免疫機能を維持するためには、良質なタンパク質、ビタミン、ミネラルが必要です。併せて糖質や脂質が多くならないように心がけましょう。糖質の多い食事は血糖値を乱し自律神経のバランスを悪くさせます。

*ぐっすり眠る

夜にきちんと眠れば、昼間はすっきり起きて動けるようになります。昼は交感神経が、夜は副交感神経が優位に働くという自然な切り替えをするためにも、睡眠のリズムを確保することが重要です。

*よく笑う

笑うと副交感神経が優位に働きます。また、NK細胞という、免疫をつかさどる細胞が活性化されることが分かっています。たとえ作り笑いでもそのような効果がみられます。

*身体を温める

体温が高いとリンパ球が増えて活性化し、免疫機能が高まります。また、身体が温まると血管が拡張して副交感神経が優位になり、リラックスしやすくなります。  
ぬるめのお湯でゆっくりと入浴すると良いでしょう。

*リラックスできる時間をつくる

仕事が忙しく、いつも帰りが遅い人は、なかなかゆったりとした時間がもてません。さらに、多忙はストレスから暴飲暴食や不眠を招きやすいです。 仕事の時間短縮の工夫をし予定を詰め込み過ぎないようすることで自分の時間を確保しましょう。 




いかがでしょうか?
まずはできることから
少しずつ始めてみましょう。
マスクをつけるだけでは
免疫力は上がりませんよ。
じゃまたね。



2020年6月23日 (火)

■ おかえりなさい


健康運動コンサル
天井亮介です。


「うわーーっめっちゃ
海行きたいぜーーー」とか
絶対言わないタイプです。
自然の割合が多いと
なぜか不安になります笑


来月は祝祭日含めて
4連休があるんですね。
旅行とかで国内消費を
活発にすると経済が
少し回りますね。
僕も8月に東京行く用事が
一回ありますが
今後色々動いていきます。
2020年のうちに
関西より西側にも
仕事と遊びでいこうと
思ってます。





昨日のスタジオ営業は
3カ月ぶりにレッスンに戻って
来て下さった会員様がいて
「おかえりなさい」
って感じでした。
まるで居酒屋チェーン
『かっぽ◯ぎ』のパートの
お姉さんみたいな気持ちに
なります。
※分かる人には分かるシリーズ  



今日は他の会員様にも
連絡が取れて、もう少しで
自粛前のほぼ全会員が
戻ってきて下さることに
なります。
ありがたいです。



こういう嬉しいことが
また自分のレベルアップを
モチベートしてくれますね。
自分のスタジオはそんな感じ
ですが、その他外部はまだ
元どおりではありません。



仕事量やそれに伴う時間の消費
を調節するのに良い機会、良い体験
をさせて貰ってます。
しっかり還元していきますね。



今日も皆さまお疲れ様でした。
おかえりなさい。
じゃまたね。





2020年6月21日 (日)

■ 夏至


健康運動コンサル
天井亮介です。


夏至です。
本日は夏至で新月で部分日食で
父の日です。


偶然、BodyLuxで月会員様向けに
日曜特別オンラインクラスを
開講してきました。


時の節目に朝から一緒に
身体を動かせて気持ち良かったです。
今日初めてオンラインクラスに
参加して下さった方も居て
また感想を聞いてみたいです。


この節目に自分の内面と向き合い
これからどこに向かっていくのか
何を伝えたいのか
何をしたいのか
どんな自分でいたいのか
ゆっくり考えられる時間を
とりたいと思います。


皆様も素敵な日曜日を。
じゃまたね。

2020年6月19日 (金)

■ 久しぶりのリアルセミナー


健康運動コンサル
天井亮介です。


自粛生活期間
オンラインを活用して
様々なセミナーで勉強できました。
昨日は3月以来のリアルな
セミナーを受講。


自分が週一でレッスンを担当している
医療系施設で主催されている
公開講座です。
テーマに興味があったので
初めて参加。


会場について聴講の準備をしていると
講師の方とそのサポートの方が
入ってこられた瞬間、


「えっ???あっ!!!」
「◯◯さんっ!」


なんと、サポートの方が
10数年前、同じスポーツクラブで
アルバイトしていた時の先輩
だったのです。
めちゃくちゃ偶然でしたが
本当に驚きの再会で
嬉しかったです。
※早朝勤務(朝6:45勤務開始)でよく同じシフトに入っていて、僕が寝坊で遅刻した時も色々フォローしてくださった優しい女性です。(遅刻2回くらい)


それはそうと
講座開始後、中身もさることながら
僕は講師目線で見てしまうので
プレゼンの仕方やスライドの
作り方とか参考になります。


約1時間のセミナーは
自分の指導にも活かせる内容
だったので有意義でした。


プラス偶然の再会も
おそらく偶然ではないんだろうな
と思い、色々考えながら
自分のスタジオに向かった昨日です。


じゃまたね。



2020年6月16日 (火)

■ 定期的に確認

健康運動コンサル
天井亮介です。


今日は毎週セッションしている
シニアのクライアントから
ご予約の日。


いつもはスタジオでワークアウトですが
事前にクライアントに向いてそうな
オンラインセミナーを見つけていて
新しい試みですが、クライアントと共に
セミナーを受けながらそれを解説する
時間を取りました。


ある企業の免疫アップに関する
セミナーということで
中身はガッツリ栄養でした。


しかも普段からそのクライアントに
アドバイスしていることです。
でも、僕ではない第三者が
改めて同じことを言うことで
結構心に響いたようで
『今日はすごく勉強になりました』
と生活習慣を改めないとっていう感じで
帰っていかれました。


すごく響いたのは良いですが
『今日は』っていつもは?
って感じですが、、、笑


あともうひとつ僕から付け加えたのは
緊急事態宣言下でどこのテレビを
つけても『免疫を上げる栄養摂取』
について一切見つけることはなかった
でしょ?
テレビであまり有益な情報は
流れてないですよ。と。
※あくまで個人的意見



でも新しくオンラインをセッションにも
導入することでクライアントに新しい
体験を与えられたので、トライしてみて
めっちゃ良かったです。


人間は良い意味で
忘れる存在です。
定期的に重要な事を
確認するのは
トレーナーの役割のひとつ
だと思います。


じゃまたね。




20180511_023411285_ios


気軽にご相談ください!
健康運動コンサルタント
天井亮介
info@kenko-support.net


------------------------------------------------------------
パーソナルトレーニング、シェイプアップのご相談はこちら

Bodyluxlogo22_4
info@bodylux.jp

-----------------------------------------------------------
健康セミナー、健康教室のお問い合わせはこちら

Ksp_3
info@kenko-support.net

 

2020年6月14日 (日)

■ 梅雨時期の週末を有意義に過ごす


健康運動コンサル
天井亮介です。

今月2回目の土曜日。
朝イチでボディラックスの
オンラインレッスンを
行いました。

このクラスも6月に開始したので
今日で2週目です。

前回のクラス終了後
会員様から高評価を戴いてたので
具体的に何が良かったのか
ヒアリングして今日も臨みました。

今日なんかは特に梅雨らしい
雨の朝でしたから、おうちにいて
レッスンが受けられるのは
利用者にとっては便利だったと
思います。



スタジオ営業終了後、清掃して
すぐに移動。


このLIVE収録が
本日もありました。

スマホフィットネスアプリ
『WEBGYMLIVE(ウェブジムライブ)』
です。
実は僕は週に2回、クラスを
依頼されていて、今日は
【タオルでカラダスッキリ体操】
でした。


タオルの体操、ストレッチって
インターネットにもたくさん情報が
出ていますが、同じようなことも 
やりつつ、僕の独自の目線の伝え方
でクラス構成できました。
プレゼンテーションはまだまだですけど。



もう2回収録しましたが
まだ現場に向かう時は少し
緊張していて、大丈夫?って感じ
ですけど、ありのままに受け止める
ようにしてます。
自分に
『ええカッコしようとするから
緊張すんねん!』
とダメ出ししながら地下鉄に乗っている
僕をイメージして下さい。


でも収録終わりに担当者の方から
『天井さんってこういう配信で
喋るの、慣れてますよね〜
何でなんですか?』
と聞かれて、そうでもないですよ
と応えつつ、思いを巡らせてみました。


そうするとやはり企業向けセミナー
などでお話させて戴いたりする経験と
いつも自分のスタジオの会員様に
『どんな内容を提供しようか』と
考えながら、実際にトライ&エラーを
繰り返している経験かな?
と想像しました。


朝からオンラインレッスンを
受けてくださる会員様も
WEBGYMLIVE配信で
アプリ越しにレッスンに
参加して下さる方も
自分の時間を運動に当てて
意識が高いなあと改めて
思うと同時に、そういった方の
お陰で自分も様々な経験が
できていると実感した 
梅雨の週末でした。


じゃまたね。




20180511_023411285_ios


気軽にご相談ください!
健康運動コンサルタント
天井亮介
info@kenko-support.net


------------------------------------------------------------
パーソナルトレーニング、シェイプアップのご相談はこちら

Bodyluxlogo22_4
info@bodylux.jp

-----------------------------------------------------------
健康セミナー、健康教室のお問い合わせはこちら

Ksp_3
info@kenko-support.net

 

2020年6月 5日 (金)

■ 芒種(ぼうしゅ)


健康運動コンサル
天井亮介です。


本日から二十四節気の
【芒種】。

※芒(のぎ)のある穀物や稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節ということから、芒種と言われています(実際の種まきは、これよりも早い時季に行われます)。




この時期は大概
『春が過ぎて夏を迎える前に
色んな種蒔きをしておこう』
と肉体的にも精神的にも
より精力的になるような
気がします。




3〜5月の自粛期間において
こちらのブログで
『色んなものが元には戻らない』
と数回書いていたと思いますが
実際にその通りになっています。


周囲の環境が少しずつ変わり
自分の働き方や価値観も
変わり続けています。


ただ何でもあちらこちらに
考え方や行動が変わる
ということではなくて
あくまで自分の『原則』や
『目的』に基づいて
今まで"当たり前"のように
おこなってきたことを
再考し見直し始めた結果です。


自粛期間中に
それらを考える時間とヒントを
沢山見つけられて有り難かったです。



さておき
【芒種】の次は【夏至】です。
この時期は梅雨入りもありますので
湿気対策やレイングッズの準備
をぬかりなくお過ごし下さい。


今年の苗がどのように育つか
『原則』と『目的』に沿って
行動あるのみです。
じゃまたね。










20180511_023411285_ios


気軽にご相談ください!
健康運動コンサルタント
天井亮介
info@kenko-support.net


------------------------------------------------------------
パーソナルトレーニング、シェイプアップのご相談はこちら

Bodyluxlogo22_4
info@bodylux.jp

-----------------------------------------------------------
健康セミナー、健康教室のお問い合わせはこちら

Ksp_3
info@kenko-support.net