スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

« 【スタジオメニュー『筋膜ほぐし』について】 | メイン | 【なぜウエストが細くなるのか】 »

2016年7月19日 (火)

【熱中症対策】

9bc4018f64a4d8a3a23f06a698ee05ab_s

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。


七月の三連休明けで身体の調子は

いかがですか?

梅雨も明け、本格的な夏の到来です。

そこで今、まさに気を付けたいのが

熱中症です。




軽度のものから重度のものまであります。

しっかり対策して自分の身体も

家族の身体も守りたいものです。





そもそもどんな人が熱中症になりやすいか。

それは若い男性でスポーツをしている時、

中壮年の男性で屋外労働などの時、

あとはご年配の男女となっています。





これから夏休みの季節ですので

クラブ活動をしているお子さんを

お持ちの方は特に注意が必要ですね。

7ce0f7de9f545006634e10b29d53181a_s







では、何に気を付ければ良いのか。

今日は補給に関してのみ書きますが、

基本的には水分の補給です。

日常においてはお水でじゅうぶんです。

お茶でも炭酸水でもいいですね。

13724945_1013368372114755_411548730





紅茶やコーヒー、玉露などは

カフェインを多く含むので

水分補給の観点からは向いていないと思います。





スポーツをしている方は大量に汗をかくので

塩分補給も少し注意が必要です。

ドリンクで摂取するなら割合としては

『1Lのお水にに1~2gの塩を入れたもの』

が適当だそうです。





一般のスポーツドリンクは

糖分が大量に入っていて

個人的にはあまりオススメしません。



A6c63f72d6b366ddf34e59a657044197_s



別の考え方でいくとお水で水分補給をして

お弁当に梅干しを入れておくでも

じゅうぶんな塩分補給になります。

お味噌汁も良いですね。といった感じです。





詳しく知りたい方は下記ご参照ください。

今年の夏も健康に過ごしましょう。






☆☆☆参考
熱中症ガイドライン・日本救急医学会2015年
http://www.jaam.jp/html/info/2015/pdf/info-20150413.pdf


以下、熱中症ガイドラインからの一部抜粋です。
詳しくは
http://www.jaam.jp/html/info/2015/pdf/info-20150413.pdf
をご覧いただけば幸いです。


CQ1:本邦における熱中症の
発生頻度はどのくらいか
平成 25 年(2013 年)6 月 ~9 月の夏季 4 か月
間に医療機関を受診し、熱中症関連の診断を受けた
症例は、診療報酬明細 (いわゆるレセプト)ベース
で、407,948 人でした。


CQ1:どのような人が
熱中症にかかりやすいか?
疫 学
A:気温は環境要因の危険因子として重要である
(1C)。若年男性のスポーツ、中壮年男性の労働に
よる労作性熱中症は屋外での発症頻度が高く重症例
は少ない(1C)。高齢者では男女ともに日常生活の
なかで起こる非労作性熱中症の発症頻度が高い
(1C)。屋内で発症する非労作性熱中症では、高齢、
独居、日常生活動作の低下、精神疾患や心疾患など
の基礎疾患を有することが熱中症関連死に対する独
立危険因子である(1C)。


CQ3:熱中症の発生に関係する
気象条件にはどのような
ものがあるか
疫 学
A:熱中症の発生には気温・湿度・風速・日射輻射
が関係し、熱中症リスク指標として「暑さ指数
(WBGT)」が推奨される(1C)。梅雨明け前後の暑
さのピークで、熱中症の発生リスクが最も高く、重
症率も高い(1C)。また、暑くなる前は、真夏より
も低い温度で熱中症が発生する(1C)。



CQ5:熱中症の予防・治療には
何を飲めばよいか

治療
A5:塩分と水分の両者を適切に含んだもの
(0.1~0.2% の食塩水)が推奨される(1C)。
現実的には市販の経口補水液が望ましい。
0.1から0.2%程度の食塩水、つまり1Lの水に1から2gの食塩

推奨されている飲水量は
高齢者を含む学童から成 人が500 ~ 1,000mL /日
幼児が300 ~ 600mL /日
乳児が体重1kg当たり30 ~ 50mL /日
を目安としている。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。