健康サポートプロジェクトの
天井亮介です。
先日、タイガー魔法瓶労働組合様から
ご依頼いただき、
『オフィスでできる!
肩こり腰痛ワークアウトセミナー』
を担当させていただきました。
会場には約70名ほどの組合員様に
受講していただきました。
今回ご依頼主の要望を踏まえた上で
こちらが設定したゴールは
【ご自身の身体の現状把握】と
【エクササイズ実践の効果を
体感し、継続に繋げる】
の2点です。
【ご自身の身体の現状把握】の部分で
ペアになって身体チェックを
していただいたので、
コミュニケーションも図ることができ、
終始和やかな雰囲気で
ご参加いただけたと思います。
担当者の方からも
参加者のみなさまの満足度が高かった
とお言葉を頂戴しました。
健康セミナーで
健康経営
働き方改革
に役立ててみませんか?
鶴と亀の長寿マークがシンボル
実績の健康サポートプロジェクトに
ご用命ください。
http://www.kenko-support.net
健康サポートプロジェクトの天井亮介です。
私は普段、企業向けの出張フィットネスと
自分のスタジオの経営と
受託施設(フィットネスクラブ等)での
レッスンをおこなっているのですが、
あまり受託施設ネタは
ブログに書いていません。
理由は忘れました。(笑)
現在2社の健康増進施設と契約し、
合計4カ所のクラブで
レギュラーレッスンを担当させて
戴いております。
今日も大阪の鶴ケ丘という
場所にあるクラブで
レッスンしてきました。
内容はアクアビクス・水中ウォーキング
・アディダスボクシング・体幹トレーニングの
4本です。
自分のスタジオもそうですが
秋は運動を始める人が多いと感じます。
今日も体幹トレーニングのクラスに
『入ろうかどうか』迷っている女性に
声をかけました。
話をよくよく聞くと
【初めてのフィットネスクラブ通いで
レッスンも初参加】だそうです。
責任重大です。
この方にとってフィットネスの印象は
私次第で良くも悪くもなる
可能性があります。
でも逆に勇気をもってきてくださって
感謝の気持ちの方が強くて
ワクワクしました。
その方の目的をリサーチし、
どのようにフィットネスクラブを
活用すればよいか提案してから
クラスをスタートさせました。
結果、その方はしっかり自分のペースを
つかみ、『またお願いします』と言って
スタジオを後にされました。
そのあと、最近よく私のクラスに
参加して下さる20代の女性の方が
『最近、生活習慣、特に食習慣を
変えて頑張ってます』
とその他、色々話して下さいました。
企業向けセミナーや自分のスタジオでも
話すのですが心身の健康は
運動、栄養、休養(睡眠)の3本柱です、
ということ。
運動だけではおそらく皆さんが望む
健康にはたどり着きにくいでしょう。
でも我々運動に携わる者が
それをきっかけに参加者の
健康の為の行動変容を手助けできるなら
それに越したことはないし、
それを目指そうと改めて思いました。
セミナーやエクササイズの場が
そのエントランスに
じゅうぶんなり得るのです。
健康サポートプロジェクトの
天井亮介です。
久々に天気の良い週末でした。
祝日も含めた3連休でレジャーを
楽しまれている方も多いと思います。
私も様々なイベントや
レギュラーのお仕事で
連休中を楽しんでいます。
昨日、11月4日土曜日は
長居パークマラソンに協賛している
スポーツサングラスの
株式会社デューク様の
サポートトレーナーとして帯同しました。
その中で大阪No. 1ラジオ局
FM802のDJによるランニングチーム
「FUNKY JOGGERZ」の
浅井博章さん!
竹内琢也さん!
野村雅夫さん!
高樹リサさんと共にチームを組んで
ハーフリレーマラソンに参加しました。
リレーマラソンのアンカーだったので
ゴールはDJさん達とチームメイトと共に。
たくさんの人と身体を動かす素晴らしさを
改めて実感した1日でした。
長居パークマラソンはまた来年1月にも
開催予定ですのでご興味ある方は
ぜひ詳細をご覧くださいね。
株式会社DUKE
http://www.de3.jp
長居パークマラソン
http://park-marathon.jp/
最近、多方面で
様々なお仕事のオファーをいただき、
新しい経験が有難く、
同時に面白いです。
先日、知人の紹介を通じて、
ある女性クライアントの
パーソナルトレーニング(個人の運動指導)を
担当させていただきました。
それが初めての経験だったのですが
お伺いしたのが日本でも有数の
工場密集地【東大阪市】。
東大阪市は高い技術を持った
零細企業が多く存在し
人工衛星の開発でも有名です。
知人から伝えられた住所を目指し、
向かうと長屋風の小工場が
びっしり並んでいて
『めっちゃ東大阪やん!』
とこころの声。
スマホのグーグルマップ“先生”に
導かれるまま住所に着いたのですが、
クライアント先の名前じゃない。
長屋風の小工場の真ん中で
小雨に打たれながら一人佇む人は
私です。
知人にラインしたら
『だいたいそこらへん!』
おい!って思いながらも
周辺を歩いていると奇跡的に
クライアントご本人とご対面(笑)。
初対面なので自己紹介と
相手の状態を知るためのカウンセリング
を開始。
実はこちらのクライアントと
お会いする前にクライアントが通う
整体院の先生と
情報を共有していたので
予備知識もあり非常にスムーズでした。
さてこの工場内でどうしようか
と思っていると
『段ボールならたくさんあります!』。
ということで
段ボールをベースにして
その上に持参したヨガマットを敷いて
設営完了。
エクササイズと姿勢改善のメニューを実施。
『ぴったり着いたー』
と姿勢の変化を喜んでいただき、
一安心で帰りました。
今回の環境は初体験ですが、
どこでもニーズにお応えできる
可能性をすごく感じる経験になりました。
待ってるだけじゃなく
ニーズを掘り起こすこともすごく大事です。
知識も技術もアイデアも
人を喜ばせられなければ何も無いのと
同じだと改めて自戒しました。
こちらのクライアントは継続的に
担当させていただく予定です。
天井亮介のパーソナルトレーニング
ご相談は info@kenko-support.net まで
https://kenko-support.lekumo.biz/ryosukeamai/2016/08/post-ffe5.html
KSP(健康サポートプロジェクト)の
天井亮介です。
10月に入って寒暖差が比較的大きいので、
皆様、体調管理にお気をつけ下さい。
来たる11月4日土曜日に
大阪の長居公園で開催される
『長居パークマラソン』に
参加することになりました。
●長居パークマラソン公式HP
http://park-marathon.jp/
この長居パークマラソンは
長居公園内のランニングコースと
ヤンマースタジアム内周回コースを
使ったマラソンイベントです。
いくつかの種目があって私が出場するのは
チームでハーフマラソンを走る
リレーマラソンの種目です。
ラジオ局のFM802のDJさんと
同じチームで走る予定です。
当日、アドバイザーをさせて頂いている
株式会社DUKE様の
L-BALANCE EYESスポーツサングラスの
試着ブースも設置されるので、
そこにも居ます。
まだエントリーも可能のようですから、
ご興味のある方は
一度大会HPをご覧ください。
当日お会いできる方は一緒に
ランニングイベントを楽しみましょう。
健康サポートプロジェクトの
天井亮介です。
今日は昭和電工株式会社大阪支店様に
お伺いして、
体幹トレーニングセミナー
をおこなってきました。
今回はお昼休みの時間を有効活用した
実践型セミナーです。
『体幹トレーニングをすると
どういうメリットがあるのか。』
を説明させて戴き、
いくつかの種目と継続のための
ポイントをお話してきました。
今回の受講者様は全体的に
動ける方ばかりでした。
ぜひ今後も継続して戴きたいです。
※追伸 個人的に今日から新しいデザインの名刺に変わり、テンション上がりました。いつもデザインお願いしているアーティスト、デザイナーの西尾洋平氏に感謝です。
出張フィットネス・健康セミナーなら
実績の
健康サポートプロジェクト
http://www.kenko-support.net