スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

2016年6月17日 (金)

【朝のニュースペーパーより】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。






朝、仕事に行く前に、そして

人に会う前に新聞を読むように

しています。






今朝、紙面の一部に

NHK【クローズアップ現代】の

キャスターを23年間務められた

国谷裕子さんのインタビューが

掲載されていました。






その中で現場での失敗が

成長の糧になったというエピソードや

プレッシャーのかかる大役に抜擢された

経験から

【準備万端でチャンスは来ない】という

フレーズに非常に共感しました。









今の自分でできるとわかっていることを

選んでいても成長はないと思っているし

分不相応の大きなチャンスが来たときに

しがみついてでも追っ付けていく

自分で在りたいといつも思っています。







目の前のことを先延ばしにせず

将来を意識することを続けようと

再確認しました。











2016年6月13日 (月)

【大阪マラソン2016抽選結果発表】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。





今年の10月30日(日)に開催される

大阪マラソン2016。

過去3年連続で出場させて戴いてます。




マラソンされてる方には

よくわかると思うのですが、

これはなかなかスゴいこと。





大阪マラソンは東京マラソンに次いで

国内のマラソンで人気が高く

応募が多い為、

毎年抽選により出場権を

与えられる大会です。







ということは私は3年連続で

当選させてもらっているのです。







今年も例年通り定員3万人に対して

12万人を超える応募総数。

※公式サイトより


そして先日6月9日(木)に

抽選結果の発表があり、

なんと!!!































4年連続の大阪マラソン出場が

決定しました!!!




人生の運をかなり使っているのでは

と心配になりますが、

貴重な権利を戴いたので、

自己ベスト更新を目標とし

本番まで少しずつ練習していきます。

走りたくても毎年抽選にもれている方も

いらっしゃるので有り難みを

感じながら当日を迎えられる様にします。


まずは皆様にご報告まで。












2016年6月10日 (金)

【夏は爽やかに素足スタイルで】

夏男、天井亮介です。

芒種を過ぎた辺りから

蒸し暑さが出てきましたね。







よく汗をかくので

水分補給していきましょう。







そして今日は短パンとスニーカーで

スタジオに向かうので

これを履きました。

和紙でできた靴下Itoitexの

フットカバーです。

Itoitexのドライ感そのままに

簡単に素足スタイルの完成。

もう気分は石田純一です(笑)









黒と僕の履いてるアイボリーの2色

ですが女性がパンプスやスニーカーを

コーディネートする時にも

最適、快適アイテムですね。








スタジオには女性用のブラックを

ご用意しております。







靴下が変わるだけで

気分も上がりますよ!


では。










■メーカー様のご紹介
株式会社Itoitex
福岡市博多区博多駅東3丁目
3-10-203
http://Itoitex.co.jp









P.S 登場したスニーカーは元祖ハイテクスニーカーブームの時にPUMAが販売した【トライノミック ディスクブレイズ  レザー】というディスクをくるくる回して靴ひも代わりのワイヤーでフィット感を調節するランニングシューズです。2016年春夏に復刻モデルで出たのがこれです。







2016年6月 8日 (水)

【3年目を迎えるにあたって~フィットネススタジオBodyLux2周年~】

大阪・江坂

1からはじめるフィットネス

フィットネススタジオBodyLux

(ボディラックス)の

天井亮介です。


2016年6月4日から

少人数制フィットネススタジオ

ボディラックスは3年目の歩みを

始めました。




今後ともフィットネススタジオとして

またひとつのコミュニティとして

我々が目指すべき場所を思い描き、

目標に向かって日々努力していきます。










会員様、取引先様方

今後ともご高配の程

お願い申し上げます。










そしていつも見守ってくれる

家族、友人にも敬意と感謝を。








フィットネススタジオBodyLux
代表 天井亮介



2016年5月29日 (日)

【バスケットボール部の高校生に体幹トレーニング指導】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。





すごくワクワクするオファーを戴き、

某私立高校バスケットボール部の

高校生に臨時トレーナーとして

体幹トレーニングの指導を

行ってきました。











プログラミングを決定し、

あとはどんな雰囲気で進めていくか?

などを昭和町のミスタードーナツで

悶々と思案しながら現場に立ちました。









約50名の学生さんの前で

いつも通りのスタイルで

できましたが、中身の出来は

30点ですね。










いい勉強をさせて戴きました。

純粋でシャイで、

でも興味津々な高校生の指導は

僕も勉強になり、

学生さんのパフォーマンスが

上がることを願うばかりです。

2016年5月27日 (金)

【いいモノに出逢ったら~和紙の靴下~】

1からはじめるフィットネス

少人数制フィットネススタジオ

BodyLux(ボディラックス)

天井亮介です。






いいモノに出逢ったら

それをまた周囲の人に紹介したいな

って思うことがあります。

それは人でも同様に

最近、
知人のスーパーアスリートの方から

紹介して戴いたモノがすごく

良かったので僕のブログを

読んで下さっている方にも

紹介させて戴きますね。






まずどんな靴下かというと

【和紙でできた靴下】なんです。

えっ?と思う方と

聞いたことがあると言う方も

いらっしゃるかもしれません。





和紙の主原料である多孔質性の

マニラ麻がより多くの水分を吸収し、

速やかに排出します。

湿潤による足のマメとふやけを

防ぎ靴内はいつまでも快適です。




履き心地は本当に

ずっとサラサラしているというのが

個人的な感想です。






そして従来のスポーツソックスの

約半分という羽のような軽さに加え、

商品化基準の約3倍を越える耐久性を

実現している唯一無二の商品です。








他にも存在している"和紙の靴下"との

決定的な違いは内側の

直接肌に触れる部分が

特殊な織り方で100%和紙に

なっている点です。

これは特許を取得されています。

(※原料の割合は65%和紙、
5%シルク、35%その他ポリエステルなど)







人にもよると思いますが

一日中履いていても疲れませんし、

ここも個人的な感想ですが

説明できない安心感があります。








そんな靴下に惚れてメーカーの

社長様とコンタクトを取り、

人の繋がりのお陰でこの度

うちのスタジオに商品を

卸して戴けることになりました。








スタジオの会員様や

家族や友人にもにも

どんどんいいモノを紹介して

幸せを共有していきます。









ブログを読んで気になった方は

是非メッセージ下さい。

靴下をご紹介させて戴きます。





■メーカー様のご紹介
株式会社Itoitex
福岡市博多区博多駅東3丁目
3-10-203
http://Itoitex.co.jp



2016年5月20日 (金)

【最近改めて気づいたこと】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。









5月ももうすぐ終わりですが

毎日充実した思いで

過ごさせて貰っています。








5月後半~6月前半は

行事の準備や人手不足で

バタバタしそうですが

今から備えていけば

良い結果に繋がります。











ここ数日の出来事で、



【人や出来事に対して

冷静にコツコツと取り組めば

道は拓ける】

と改めて気付かされました。







目標を持ってぶれずに

(ちょっとぶれながら(笑))

1歩ずつ前へ。





2016年5月12日 (木)

【仕事の合間の晴天RUN】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。






最近夏用のスニーカーを

購入して早く履きたくて

ウズウズしてます。






今日は午前中に契約先の

フィットネスクラブ様で

アクアエクササイズのレッスン後

近くの長居公園で

RUNしてきました。









めっちゃ晴天でしょ。

これは走るしかないですよね!?











ところが完璧に準備していったと

思ってたのにサングラス忘れて

きつかったですが

しっかり鮮やかな緑を

観察しながらの約10km。

マイペースランで

平均1キロあたり5分55秒。

?????

『555。』





『55(午後も)5(ゴーgo!!!!)』

ってことですね♪




心地よいゆるランできました。

今日もスタジオ元気よく営業します。

Peace!

2016年5月10日 (火)

【GWの締めは東京で】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

今年のゴールデンウィークの締めは

年に1・2回の東京です。




・いってきます!

・雲の上に雪化粧の頭をちょんと
出した富士山

・東京メトロ丸ノ内線と半蔵門線で
セミナー会場周辺へ










今回、以前から理解を深めようと

思っていた筋膜リリースに関する

セミナー。

トレーナー資格取得の際にも

お世話になった齋藤邦秀さんが

担当講師ということもあり

参加させて戴くことに。













実際にスタジオBodyLuxのレッスンや

クライアント様に行う

マンツーマントレーニングにも

活かせる内容と期待して

臨みましたが結果は

その期待を上回るものでした。
















そして今回

セミナー会場の最寄り駅が

九段下でしたので

早めの新幹線をとって

靖国神社へ参拝。











ここに来ると

いつも身の引き締まる思いがします。

一昨年はじめて来て

今回が2回目です。





・大きな鳥居

・人生で2回目

・この時点で背中が汗だく

そしてクローズマイアイズ。










それでは本編セミナーですが

今フィットネス関係者や

アスリート関係者からも

『流行ってますよね』と

言われるような

【筋膜リリース】という

コンディショニング、ボディケアの

手法が果たして本当に

一時の流行なのか、また

今後、からだづくりという

大きな括りの中で多くの人に

必要とされるものに

なるのか。





まだわかりませんが

実際に現時点での筋膜リリース

メソッドに触れたいという

気持ちでした。













詳細はここでは記しませんが

今後、周囲の方々に提供して

いきたいメソッドであると

思いました。









会員の皆様や

僕のクライアント様は

お楽しみになさって下さい。








講師の齋藤先生と。

スタジオBodyLuxでは

ツールの納品次第、

クラスを導入していきます。











2016年5月 6日 (金)

【立夏】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

昨日5月5日は今年の【立夏】でしたね。

暦の上での夏の始まり。

この日から立秋の前日までが

夏季になります。

夏本番はまだまだ先ですが。






そんな昨日は初めて

もりのみやキューズモールの

フィットネスクラブでアクアビクスの

レッスンを行ってきました。






オープンして1年の

新しいクラブの雰囲気でした。

たまに慣れない場所でレッスン

させて戴くのは刺激と

発見があり、良いです。








今年のGWはあまり

特別なスケジュールはなく

日々の仕事をしっかりこなしながら

ゆっくりできるときには


DVDを観たり。



昔の名作を観たり。



続編を観たり。



パート3を観たり。




そんな感じで

過ごしました。






またゴールデンウィークとは

関係ないですが物欲が

抑えられず

いろいろ購入しました。
(※購入品に関しては別記事で。)









まだ連休中の方は

有意義にお過ごし下さいませ。