スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

2013年10月17日 (木)

【健康体操】OBCラジオ大阪様の企画にて

Photo

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

先日ラジオ大阪カルチャーサロン様にて

『らくらく健康体操』の体験会が行われました。



この体験会には

ラジオ大阪の人気番組

「ほんまもん!原田年晴です」から

原田年晴アナと松本雅子アナが

実際に体験に来てくださいました。



約60分間、抽選で選ばれた

番組リスナーの方々と共に

笑いあり、心地よいため息あり、

の時間を過ごしました。



その様子を番組ブログでも

ご紹介戴きましたので

宜しければご覧くださいね。

こちら⇒ ★★★                        

Yes,We can.

【健康体操】人生がときめく健康体操教室@永和10/16

Ksp10161

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

毎週水曜日は東大阪・永和にて

『人生がときめく健康体操教室』を

開講しております。



今日は、あるお客様が

地域でおこなわれる食育の

催事のスタッフを務められる

ということでお休み。



すると別のお客様がその催事に

足を運んだ後、教室にきて体操しながら

色々と様子を報告して下さいました。



もともとは知らない同士のお客様方ですが

健康教室という小さなコミュニティのなかで

繋がっていく感じが非常に嬉しく感じた日でした。



Ksp1016

それもあってか私のバランスボール体操も

ノリノリのアゲアゲの奇妙なステップで

テンションMAXふぅ~~。

お客様もスタッフ坂田も

そのテンションについてこられず

私は孤立状態でした汗。



私もお客様と繋がれるように頑張ります。

Yes,We can.

 

2013年10月14日 (月)

【マラソンの練習と半沢直樹】

1

健康サポートプロジェクト(以下KSP)の

天井亮介です。

あと2週間。



10月27日(日)は大阪マラソン2013です。


今回初めてKSPチームで出場します。

私自身、初フルマラソンなんです。

きっかけは今年初めに立てた目標に

『フルマラソン』と書いたのがひとつ、



3

昨年から(株)デューク様

L-BALANCE EYES スポーツサングラスに

お世話になっていることがひとつ、



チャレンジを通じて今年を


新たな転機にしたいなど

理由はいくつかあります。





今日も練習に行って参りました。


場所は大阪城公園。

気候も抜群で歩いているだけで気持ち良い。

やはり緑があると気分がスッキリしますね~。



今日は外周コースを使って


2㎞ウォーク+8㎞ランという感じで

軽く走りました。



ボクササイズとアクアビクスのレッスンを


合わせて3本やった後なので、

若干、脚の重さを感じましたが

調子はグングン上がってきてます。

初マラソンも完走は・・・

できそうです(笑)チ~ン。



タイミングよく大阪城公園内西ノ丸庭園で

グルメグランプリという催事が

行われていたので大阪城を

背中に背負って豚カツの串を頬張りひと言。

2

『これでカロリーも倍返しだ!!!』。

Yes,We can. 

2013年10月12日 (土)

【オチが・・・。】

Baycom

健康サポートプロジェクト代表の

天井亮介です。



ベイコム総合体育館(兵庫県尼崎市)で

久々の実戦型セミナー。



日本フィットネス協会主催の

エアロビクス講座を受講してきました。



講師は健康サポートプロジェクト・ディレクターの

坂田純子です。



初心者を対象としたエアロビクスの

プログラミング・指導力向上という内容なので

うちのスタジオでも活かせると思い、

勉強、勉強。





全210分の講座は非常に実践的で

エアロビクスが専門外の自分にも

応用できる内容でした。





大事なのは相手(初心者)の立場になる、

ということですが、それを絶えず自問自答し、

技術を洗練させていくのが大変です。



絶えず自問自答ってことが

やっぱ大変やと思うんですけど、





最終的にはクラスを通じて

何を伝えたいかだと感じました。





だから技術的なことも必要ですが、

やっぱひと対ひと、

で伝え続けることなんですね。



クラス前後のフォローとかね。

そんなことを確認した時間でした。





学ぶだけでなくしっかりお客様に

提供していきます。

そしてこの考え方を

様々なフィールドで応用できるように

することが必要。





オチがないですわ、すんまへん。

Yes,We can.

2013年10月 6日 (日)

【共通点】

Photo

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

10月に入って初めての日曜日。

今日も暑かったですね。

朝から長居陸上競技場近くの

フィットネスクラブ様でボクササイズと

アクアビクスのレッスンを

担当させて戴きました。

毎週担当してるクラスですが

いつも自分の指導に課題を

感じると共にそれが次のレッスンへの

モチベーション(動機づけ)です。

レッスン終了後は

事務仕事に取り掛ろうと

思っていましたがその前に

以前から訪れたい場所が・・・。





大阪天満宮のすぐ近くにある

『comomo cafe(コモモ カフェ)』です。

Comomo1

今年の春まで同じ業界で働いてた先輩が

OPENされたお店です。

以前は週1回は必ずお会いしていた方ですが

挨拶と軽く言葉を交わす程度でした。

Comomo2

その先輩がご自分のお店を持たれたということで

いろいろ話を聞きに伺いました。



Comomo3

春からの経緯や開店に至るまでの

お話を聞いていると腑に落ちるというか

納得する点が多々ありました。



私は個人事業主になってからここ数年、

知人や紹介を通して、

個人事業を営まれている方に知りあったり、

ご縁を戴くと、なるべく店舗や事務所に伺い、

お話を聞くことにしています。

そういう方々が持つ共通点を

最近になって見つけた気がします。

今回も共通点に当てはまりました。

(共通点に関してはおいおい記事に書くかもしれません。)



Comomo4

美味しい珈琲と

銅板で丁寧に焼き上げられたホットケーキに

舌鼓を打ち、短い時間でしたが

有意義に過ごした日曜の昼下がり。



やることが山積みなので

早々と引き上げました。

先輩、ありがとうございました。

私も頑張ります。

Yes,We can.

2013年10月 5日 (土)

【健康体操】OBCラジオ大阪カルチャーサロン様~らくらく健康体操~

Obc10041

健康サポートプロジェクト(以下KSP)の

天井亮介です。

今月から新たに大阪は弁天町にある

OBCラジオ大阪カルチャーサロン様にて

健康教室を開講させて

戴くことになっていましたが、

今日がその第1回目。

月に2回で3カ月間、全6回のプログラムです。





Obc10042

ラジオ大阪様から

御依頼を戴いた時点である程度、

クラス内容はイメージできていました。

あとは実際にお客様にいかに

安全で楽しく効果的にお伝えするか

ということだけ。







身体をゆったりほぐすストレッチや

簡単でもしっかり効くトレーニング、椅

子に座ってのリズム体操、

ゆがみを改善し姿勢を整えるバランスポールなど

内容の濃い70分。





Obc10043

コミュニケーションもよくとれて

終始和やかな雰囲気でした。

受付窓口で『身体がスッキリした~』と

帰って行かれた方も。

また今日からこちらでも運動の心地よさや、

自分で思い通りに身体を動かせる喜び、

そして自信をつけて

きらきら輝く方が増えていくように

有意義な時間にしていきます。

Yes,We can.

2013年10月 1日 (火)

【新たな拠点として】

Bodylux1

健康サポートプロジェクト(以下KSP)の

天井亮介です。

10月がスタートしました。

2013年も残り3カ月。

目標に向かって走りきるだけです。

以前からちらっとブログでも

書いているかもしれませんが、

現在われわれの新しい拠点を準備中です。

フィットネススタジオとして

コミュニティをつくっていきます。

たくさんの方に多大なるご協力を

戴いておりますが

私もKSP代表として日頃、

大切にしていることを形にしていきます。

今後の進捗情報などはこちらで⇒★★★    



Obc

今日はスタジオをあとにして

10月から始まる

OBCラジオ大阪カルチャーサロン様にて

スタートする『らくらく健康体操』講座の

準備でツールを搬入。

Obc_2

10月からも地道に粘り強く、

取り組んでいきます。

Yes,We can.

2013年9月30日 (月)

【ホームページ打ち合わせ】

1

健康サポートプロジェクト(以下KSP)の

天井亮介です。毎週日曜日は朝から

契約施設様にてadidas監修のボクササイズと

水中エクササイズを指導させて戴いた後、

移動してKSPディレクターの坂田と合流。



いつもホームページ(HP)編集で

お世話になっているプログラマーさんと打ち合わせです。

久しぶりにお会いするので楽しみにしていました。

今回弊社HPをかなり大幅に変更する予定なので

リニューアルと言っていいかもしれません。

それだけ、KSP立ち上げ当初からここ数年で

核となる事業がぼんやり見えてきて

無駄な部分を分離していく作業が

必要になったということでしょう。

まるで蒸溜しながら純度を上げていくスピリッツのように.....。

ただHP編集となるとプログラマーさんも大変です。

こちらもいいモノにしたいので

妥協のない折衝というか無茶振り加減に

かなり疲れさせてしまったのではないかと心配になりますが、

『HPをもっと役立つようにいろいろ提案させて戴きます』と

いう言葉を頂戴して、ホッとしました。

時間をかけて話をさせて戴いたので、

仕上がりに期待大です。

完成したらまたご報告いたします。

Yes,We can.

2

写真は打ち合わせ後の紅茶の美味しい喫茶店で。



2013年9月28日 (土)

【健康体操】人生がときめく健康体操@人権文化センター9/27

93

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

やってまいりました。毎月1回、

大阪府大東市にある

野崎参道商店街(野崎まいりで有名)で

開講させて戴いている『出張!人生がときめく健康体操』。

先月まではNozakiほんわかスタジオにて

おこなっていましたが、今月からは新しい試みとして

91

会場を人権文化センターの和室に移しての開講です。

常に変化や良い環境づくりを

考えながら教室づくりをしたいと思っています。



和室だと畳の上でリラックスしながら

体操できるので予想通り、超いい感じでした。



94

今日のお客様はリピーターの方ばかりで、

しかも月1回なので

かなり楽しみにして下さってたようで、

前回に引き続き、

「回数を増やして欲しい!!!」なんて

嬉しいお声も頂戴して、

とりあえずハグしておきました(笑)



冗談は置いといて・・・



92

今日のメニューはゆったり座って

下半身を中心に簡単ストレッチ、

ミニボールを使った膝痛予防体操、

そしてポールに寝そべって、

ゆがみ改善ストレッチで仕上げました。

お客様はすでに身体を動かすことで

スッキリ楽になることを知っていらっしゃるので、

今日も約60分、

あっという間の体操後、

満足気な表情をたくさん戴きました。





言葉でたくさん説明するより

身体で実感する方が腑に落ちるのは

至極当然ですね。難しいことをしなくても、

体力に自信がなくても

それぞれのペースで進めて戴ける

という認知をもっと広めていこうと思います。



要チェック!!!来月は10月22日(火)14:00~15:00

に開講予定です。

場所はそのまま人権文化センターです。

運動不足の方、体力に自信がない方、

ぜひお集まりください。

気軽に運動して戴けます。

Yes,we can.

2013年9月25日 (水)

【and Run】

Run1

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

ついに来ました。

時期が迫ってきました。

Run2

そう、『大阪マラソン2013』。

来月10月27日(日)が本番です。

ほぼ1か月前になります。

いまRUNの練習頑張っています。

練習量は満足できるものではないですが、

今回はタイムというより

<初フルマラソン>完走が目標なので

目標ペースで走り続ける練習をしています。

届いた参加要項の中にコース図が同封されていて、

今日それを見ながらイメージしていたら

・・・ちょっと不安になってきました(笑)。

ここまできたら自信持ってやるだけ。

当日はすっきり臨めるでしょう。

私は結構楽観的な考え方なのです。

最近は気候も良く、非常に走りやすいですね。

Run4

しかし、しんどいのはしんどい(笑)。

Run3

白目(笑)。



こうやって走りも強くなっていくんですね。

準備期間もあと僅かなので、

後悔しないようにうまく時間を使っていきます。

そーっと応援宜しくお願い致します。

Yes,we can.