スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

« 2025年6月 | メイン

2025年7月

2025年7月27日 (日)

■ 美活ウォーキング無料公開レッスン@江坂公園会場 2025年7月27日

ウェルビーイングコミュニティ
BodyLux(ボディラックス)が
主催する毎月第4日曜日の
美活ウォーキング@江坂公園。

夏は時間を1時間早く繰り上げてのスタート。
暑さを考慮して7月・8月は
予定を変更し、アウトドアウォーキングから
スタジオでのボディケアにしております。

普段スタジオにお越しにならない方が
スタジオでレッスンを体験くださるのは
とてもうれしいことです。

朝、エクササイズを行う気持ちよさや
スッキリ感、また体が動かしやすくなった、
姿勢が変わったなど、
うれしいご感想もいただきました。
ご参加ありがとうございました。

8月の第2日曜日大阪城公園開催は、
暑さ指数や気温を考慮し、休講いたします。

8月24日の第4日曜日開催の江坂公園は、
スタジオでコンディショニングレッスンを
開催いたします。
夏を快適に過ごすための朝活として
ご活用いただけますと嬉しいです。

参加者の皆様の生活習慣と
ウォーキングの接点をうまくお繋ぎいたします。
もし参加したいと思った方は
「一歩踏み出すことから」。
何か運動するきっかけが欲しい
あなた!是非お越し下さい。
ご予約不要です
━━━━━━━━━━
※8月は開始時間を早めます

[大阪城公園]8月10日(日)休講します

[江坂公園]
●8月24日(日)江坂公園会場は
スタジオボディラックスに変更

■集合解散:スタジオボディラックス
[住所]大阪府吹田市広芝町4-32 大和ビル1F
※お好み焼き屋さん「とん鉄」の横の駐車場の奥にあります。
■所要時間:8:00〜9:00
※体を整えるエクササイズやストレッチ、
ケアを行います。

スタッフが7:50~8:00に江坂公園内
イタリアンレストラン グッドスプーン前に
待機します。
場所がわからない方は
スタッフに同行ください。

▶動きやすい服装でご参加下さい

#歩き方教室

2025年7月26日 (土)

■ 再訪したい穴場の喫茶店

※画像はAIで作成した架空のお店

Chat-AMI(チャットアーマーイー)
です。

数ヶ月前の話になりますが
大学のパイセンが
誘って下さったので
大阪梅田でお茶してきました。

全くの異業種で毎回近況報告レベルの
お話をさせていただくのですが
傾聴力の高い方なので
時間が過ぎるのが早く感じます。

今回、先輩が指定してくださった
喫茶店が少し単価高めの
ただ一般的なコーヒーチェーン店
だったんですが、意外と穴場な
場所にあって落ち着ける雰囲気
だったので、再訪したいと思います。






■ 百日紅


この時期、道端でよく見かけるのが
百日紅(サルスベリ)の花。


その名の通り、
すべすべした幹肌が特徴で、
夏から秋の長期にわたって
紅色や白色の花が咲く。


サルスベリの花言葉は、
「雄弁」、「活動」、
「世話好き」、「愛嬌」。


皆さんもお近くの百日紅。
見つけてみて。



2025年7月25日 (金)

■ 【セミナーレポート】防衛省海上自衛隊 阪神基地隊様にて健康セミナー「体幹・下半身引き締めレッスン」を担当させていただきました。2025年7月


けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。


暑い日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか。



防衛省 海上自衛隊 阪神基地隊様にて
令和七年度七月の運動セミナーを
開催させていただきました。

テーマは
「体幹・下半身引き締め筋トレ」
です。

ゲームスタイルの身体機能チェックを
取り入れて、楽しくウォームアップ
した後は、体幹、特に下腹部を
機能的に動かすことで、引き締めに
つながる内容を実施しました。
また暑い時期に運動する意義を
お伝えしました。

職員・隊員の皆様のウェルビーイングに
役立てていただく取組みです。

2025年7月21日 (月)

■ 海の日


けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。


三連休最終日。
連休を満喫された方も
普通にお仕事だった方も
週明け、切り替えて
いきましょう。


江戸時代の観相家
水野南北(なんぼく)の節食開運説を
ご紹介します。
※観相家... 観相家(かんそうか)とは、
顔の様子からその人の性格や
運命を判断する人のこと。

https://amzn.asia/d/iyhiNa4

--------------------------------
その基本は言葉通り、
食を節することにある。

その要点をまとめると、
次の十項目に整理できる。

一、食事の量が少ない者は人相が
  不吉な相であっても、
  それなりに恵まれた人生を送り、
  早死にしない。特に晩年は吉となる。

二、食事が常に適量を超えている者は、
  人相が吉相でも調いにくい。
  手がもつれたり、
  生涯心労が絶えず、晩年は凶となる。

三、常に大食、暴食の者は、
  たとえ人相がよくても運勢は一定しない。
  もしその人が貧しければますます困窮し、
  財産家でも家を傾ける。
  大食、暴食して人相が凶であれば、
  死後に入るべき棺もないほど落ちぶれる。

四、常に身のほど以上の美食をしている者は、
  たとえ人相が吉でも運勢は凶になる。
  美食を慎まなければ家を没落させ、
  出世もおぼつかない。
  まして貧しくても美食する者は、
  働いても働いても楽にならず、
  一生苦労する。

五、常に自分の生活水準より低い程度の
  粗食をしている者は、
  人相が貧相でもいずれは財産をなし、
  長寿を得、晩年は楽になる。

六、食事時間が不規則な者は、
  吉相でも凶となる。

七、小食の者には死病の苦しみがなく、
  長患いもしない。

八、怠け者でずるく、
  酒肉を楽しんで精進しない者は成功しない。
  成功、発展しようと思うならば、
  自分が望むところの一業を極め、
  毎日の食事を厳重に節制し、
  大願成就まで美食を慎み、
  自分の仕事を楽しみに変えるように努めれば、
  自然に成功するだろう。

九、人格は飲食の慎みによって決まる。

十、酒肉を多く食べて太っている者は、
  生涯出世栄達はない。

--------------------------------

連休疲れを残さないように
過ごしてまいりましょう。




BodyLuxの仲間になりませんか?

2025年7月20日 (日)

■ 参院選


三連休の中日。
参院選の投票に朝から行ってきました。
前回の参院選の時よりも
政治的関心が高まっていると
感じます。
※前回の参院選はたしか
候補者の話題性が高かったような、、、


皆様も今日、もしくはすでに
期日前投票に行かれた方が
いらっしゃるでしょう。
結果に注目したいと思います。


それにしても投票所までの
往復だけで汗だくです。
皆様も熱中症にご注意下さい。


いつも最寄りの投票所で
知り合い(先輩)がいて
投票者の数や若い方が来てるか
など色々聞いてきました。
若い方も若干増えてるのと
期日前投票も多かったようです。


先輩のような係の方も
連休の中日に駆り出されて
猛暑の中、大変なお勤めです。
投票所によっては
空調設備がないところも
あるようで、それもまた
大変だなと様々なことを
感じる朝の投票でした。


皆様、良い連休を。

2025年7月16日 (水)

■ 劇的な結末〜オリックス対楽天 @京セラドーム 2025年7月16日


けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。


2022年10月の
ブルーノ・マーズのLIVE以来の
京セラドームです。



うちのスタッフ坂田と同じく
武庫川女子大で教鞭をとられ
2020-21シーズンには
JLPGA(日本女子プロゴルフ協会)
アワードにて数々のスター
ゴルフプレイヤーと共に
「ティーチャー・オブ・ザ・イヤー
清元登子賞」にも輝かれた
松村公美子先生の有難いお誘いで
プロ野球オリックス対楽天戦を
観戦してきました。




稀に見る白熱した試合は
最後の最後まで両チーム
一歩も引かず、出塁はするものの
ホームベースが遠いまま
最終回9回まで進みます。
ここにドラマがありました。

9回の裏、ツーアウト、
ランナーなし。
このままでは延長に突入!
という場面で
オリックス中川圭太選手の
劇的サヨナラホームランで
京セラドームの興奮は
最高潮に。

たまたま誘われた試合で
とんでもない場面に遭遇しました。
松村先生に感謝です。
スポーツもLIVEは特別ですね。
心身に選手と観客の波動が
伝わってきます。


※BodyLux、今、体験無料です

2025年7月10日 (木)

■ 【出張レポート】毎月1回、終業後すぐの30分で心と身体を整える取組み〜はじめてのピラティス〜


けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。


栗本ウェルネスデーは、毎月1回、
水曜日就業後に30分、サクッとレッスンに
参加して心も身体もスッキリしよう!
という企画。


従業員の皆様の健康と、生活の質向上や
前向きな気持ちで毎日を過ごす一助となる
取り組みです。
毎月テーマを変え、日常に活かしていただける内容をお届けします。
第3回は「はじめてのピラティス」。


重力を負荷にしたエクササイズは
椅子に座ったままでもおこなえます。
デスクワークに起因する不良姿勢や
それに伴う肩こり、腰痛の対策として
必要な筋肉を目覚めさせる内容を
笑いを交えながらお伝えしました。

この小さな気付きの積み重ねで
身体への関心を高めていただけたら
幸いです。
今回もご参加ありがとうございました。

2025年7月 9日 (水)

■ 【エクササイズ監修】シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2025年7月号「横隔膜で便秘解消運動」にてエクササイズ監修をさせていただきました


けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。

シオノギヘルスケア株式会社
シオノギ健康通信2025年7月号にて、
エクササイズ監修をさせていただきました。
今月号の誌面テーマは
「夏の生活習慣で
慢性便秘にならないために」です。

本誌では、 
なぜ便秘が夏に起こりやすいか?を
解説し、早めに対処できる
セルフメディケーションが記載されています。
(※セルフメディケーションとは、
自分自身の健康に責任を持ち
軽度な身体の不調は自分で
手当てすることです)


腸と体を健やかに保つ日常生活の
過ごし方や運動、栄養の面からの
予防と対策が紹介されている中で、
運動で便秘改善の
セルフメディケーションとして
~横隔膜を活用しよう!~
「横隔膜で便秘解消運動」を
提案させていただきました。
横隔膜の存在や動く必要性を紹介し、
横隔膜が今よりも機能する運動です。

夏の体調管理や腸の健やかさを保つ
一助となれば幸いです。
お手元に届いた方は、
ぜひご覧くださいませ。

#健康サポートプロジェクト

2025年7月 7日 (月)

■ 小暑〜温風至(あつかぜいたる)〜


けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。


今年は短い梅雨が明けて
熱い風が吹き始める頃となりました。
まさに小暑の初候
「温風至(あつかぜいたる)」を
感じる日々です。


7月に入り、
下半期が始まったということで
気を引き締める意味で
今の気持ちに合う言葉を
ここに書きます。

【五事を正す】
貌・言・視・聴・思
・貌(ぼう) 和やかな顔つきで人と接し
・言(げん) 思いやりのある言葉で話しかけ
・視(し) 澄んだ目で物事を見つめ
・聴(ちょう) 耳を傾けて人の話を聴き
・思(し) 真心を込めて相手の事を思う

江戸時代初期の儒学者、
中江藤樹先生の教えで、

「貌(顔つき)、
言(言葉)、
視(見る態度)、
聴(聞く態度)、
思(考える態度)」 

の五つを、それぞれ良い状態に
保つことを指します。

具体的には、
常に穏やかで優しい顔つきで人と接し、
思いやりのある言葉を使い、
相手の目を見て話を聞き、
真剣に相手の話に耳を傾け、
真心を持って相手のことを考える、
といった行動を心がけることを
意味します。

中江藤樹先生は、
これらの五事を正すことで、
人の心を磨き、より良い人間関係を築き、
ひいてはより良い社会を
創造できると説きました。

もちろんすぐに体現できるとは
毛頭思っておりませんが
心のどこかにいつも置いておきたい
考え方です。

また令和七年後半、
しっかりやっていきます。