スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

« ■ 【健康経営サポート】月1回の健康促進レッスンに伺いました | メイン

2025年7月 7日 (月)

■ 小暑〜温風至(あつかぜいたる)〜


けんこうサポートプロジェクト
天井亮介です。


今年は短い梅雨が明けて
熱い風が吹き始める頃となりました。
まさに小暑の初候
「温風至(あつかぜいたる)」を
感じる日々です。


7月に入り、
下半期が始まったということで
気を引き締める意味で
今の気持ちに合う言葉を
ここに書きます。

【五事を正す】
貌・言・視・聴・思
・貌(ぼう) 和やかな顔つきで人と接し
・言(げん) 思いやりのある言葉で話しかけ
・視(し) 澄んだ目で物事を見つめ
・聴(ちょう) 耳を傾けて人の話を聴き
・思(し) 真心を込めて相手の事を思う

江戸時代初期の儒学者、
中江藤樹先生の教えで、

「貌(顔つき)、
言(言葉)、
視(見る態度)、
聴(聞く態度)、
思(考える態度)」 

の五つを、それぞれ良い状態に
保つことを指します。

具体的には、
常に穏やかで優しい顔つきで人と接し、
思いやりのある言葉を使い、
相手の目を見て話を聞き、
真剣に相手の話に耳を傾け、
真心を持って相手のことを考える、
といった行動を心がけることを
意味します。

中江藤樹先生は、
これらの五事を正すことで、
人の心を磨き、より良い人間関係を築き、
ひいてはより良い社会を
創造できると説きました。

もちろんすぐに体現できるとは
毛頭思っておりませんが
心のどこかにいつも置いておきたい
考え方です。

また令和七年後半、
しっかりやっていきます。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。