■ 健康オタク
健康運動コンサルタントの天井亮介です。
最近も食事栄養セミナーに行って勉強してきたので、頭の中が健康でいっぱいの超健康オタクみたいなブログ記事が続き、客観的にみて気持ち悪いです。(笑)ですので、告白します。昨日寝る前にカップラーメンを食べました。
飲み干しました。
ブログの感想をお待ちしております!
あなたが感想を書かないと誰も書きません!
ブログのコメント欄かこちらまで。
info@kenko-support.net
健康運動コンサルタントの天井亮介です。
最近も食事栄養セミナーに行って勉強してきたので、頭の中が健康でいっぱいの超健康オタクみたいなブログ記事が続き、客観的にみて気持ち悪いです。(笑)ですので、告白します。昨日寝る前にカップラーメンを食べました。
飲み干しました。
ブログの感想をお待ちしております!
あなたが感想を書かないと誰も書きません!
ブログのコメント欄かこちらまで。
info@kenko-support.net
健康運動コンサルタントの天井亮介です。
以前、『運動や食事指導と併せてサプリメントの提供をしたいので自分の身体で試します』みたいな記事をブログに投稿しました。体験から少し日が経過していますが感想をレポートします。体験したのはこちら
↓
【日本機能性医学研究所】の【mdFood】です。
【mdFood】は腸内フローラの鍵を握るオリゴ糖、食物繊維で善玉菌を励ますサプリメントです。栄養成分表を見てみると、そのほかにたんぱく質として、大豆ペプチド、ビタミンB群、亜鉛など私たちの身体に必要だけど不足しがちな栄養素がバランスよく配合してあります。
●お通じがスッキリしない方、
あるいは過敏性で水のような方
●上質な「置き換えプロテイン」を
探している方
●オナラがくさい、便臭が強い、
お腹が張る方
●腸内フローラのメンテナンスを
したい方
●糖質オフダイエットや、
「ケトジェニックダイエット」をしたい方

気になる結果は?
普段は個人的にお腹が緩くなりやすいタイプの私ですが飲んだ翌日から効果を実感できました。腸内環境を整えるサプリなので一番わかりやすいのが”便”です。しっかりと固形で硬すぎず柔らかすぎず、そしてバナナ型のものがすっきり出るようになりました。あと腸が整うと肌にもすごく影響するので肌の調子がすごく良くなりました。これは女性の方がお化粧とかするので余計に実感できると思います。
以上が個人的な感想です。飲むタイミングは就寝前がおすすめ(腸内環境を整えるベストタイミング)なので、短期で少し身体を絞りたい時など晩御飯の置き換えにするとかありかな~と思います。値段は10パック10,000円なので安くはないですが医師監修の高品質、優れた栄養バランス、そして実感できる効果を考えると私は高くないと思いました。またおすすめのサプリがあったらブログに書きます。
ブログの感想をお待ちしています!
info@kenko-support.net
健康運動コンサルタントの天井亮介です。先日レンタルDVDで『グレーテスト・ショーマン』を観ました。ミュージカルムービーなのでたくさんの曲が作品を盛り上げますが、その中で心を掴まれたのが『Never Enough(ネバー・イナフ)』という曲。
YouTube: The Greatest Showman - Never Enough [Official Lyric Video]
実は劇中のジェニー・リンド役の女優Rebecca Fergusonレベッカ・ファーガソンは歌っていません。実際はLoren Allredローレン・オルレッドというシンガーが歌っています。でも作中ではローレンの声とレベッカの演技がばっちり合っていて最高のケミストリーだと思います。
YouTube: Loren Allred - Never Enough (Live Performance)
本人が歌っているところも載せておきます。
フィットネススタジオBodyLuxの天井亮介です。5月末あたりからバタバタ落ち着かなくて、ゆっくりこの件について書けなかったですが、おかげさまで我々健康サポートプロジェクトが運営するフィットネススタジオBodyLuxが今月4日を以ってオープン4周年を迎えました。会員様やパーソナルトレーニングのクライアントから色々お祝いをしていただき、大変有難く思っています。そんな中の地震でしたので、ほんとに店を持つって大変だなとか思いつつ、会員様やその他関係者のおかげでたくさんの経験、人とのご縁を繋いでいただく経験ができてます。これからもできるだけ普通のことをしっかりやり続けながら、自分も楽しめる空間にして、会員様やクライアントにとっても特別な場所になってくれたらと思います。
※スタジオにいるイケメン
フィットネス会員のお客様向けに毎年恒例の周年ノベルティを作りました。今年は【サコッシュ】。流行りに敏感なオーナー(僕)が自らオーダーしました。笑 なので昔からの会員様は4種類ノベルティを持ってます。(レジェンド会員)
話が逸れましたがこのスタジオは僕を成長させてくれる場所なので、それを噛み締めながら人が適度に集まる場所にしていきます。まだ来たことない人は普通に遊びに来て下さい。いない時もあります。
健康運動コンサルタントの天井亮介です。日々、様々な環境で運動指導や健康カウンセリングを担当させてもらっています。
最近感じるのですが、特にシニア層のご依頼が増えてきています。以前から発信している通り、これからは『かかりつけの運動指導者、フィットネストレーナー』の時代です。治療より予防の時代になりました。そしてそれを受け入れる運動指導者、フィットネストレーナー側にもより医学的、栄養学的な知識も求められると感じてます。求められるというか知識があってしかるべきという感覚です。そしてよりクライアントの人生に密着した重要な役割を担うことによって運動指導者、フィットネストレーナーの社会貢献度が高まるという期待にワクワクしています。
先日は肩関節周囲筋群の損傷により手術をすすめられていた70代のクライアントに「先生の運動指導のおかげで手術しなくてよいとお医者様に言われた!肩の調子がすごく良い!」と大変嬉しいお言葉をいただきました。また別の70代のクライアントに体脂肪減少のご依頼を受けています。運動指導者やフィットネストレーナーには得意分野とそうでない部分があると思いますが、私自身はヒトが持っているクライアント自身の力を引き出すようなワークアウトを提供したいと思っています。もっと忙しくなりそうです。
気軽にご相談ください!
健康運動コンサルタント
天井亮介
info@kenko-support.net
健康運動コンサルタントの天井亮介です。
先日、第2回『オフィスdeフィットネス 腰痛予防編』セミナーを担当させて戴きました。今回予定していた日が地震の翌日だったこともあり、被害の大きかった大阪北摂にあるクライアント会社の担当者様と直前まで相談しながら開催することになりました。
オフィスワーカーの身体のお悩み上位に必ず「腰痛」がランクインします。長時間座って作業することがいかに身体へのダメージになるか誰もが認識していると思います。ただ対策はというと何も手が打てずにいる方がほとんどではないでしょうか?
我々はワークスタイルや生活習慣にフィットする形でエクササイズ法や継続のコツなどをご案内しています。日常に溶け込まなければ、効果を得にくいのは事実。それなら無理なく無駄なく生活に取り入れる方法までしっかりご提案して初めて意味をなすと考えます。今回も復習用の資料をお渡ししています。ぜひ継続してご自身の身体のメンテナンス法の一助になればと思います。
”従業員の健康が気になる” ”最近、職場に活気が乏しい” ”社員間のコミュニケーションを図りたい”などお考えの経営者様、総務関係の方、一度ご相談くださいね。
鶴と亀の長寿マークがシンボル
実績の健康サポートプロジェクトに
ご用命ください。
http://www.kenko-support.net

健康運動コンサルタントの天井亮介です。
先日ブログでご紹介した企業様向け出張フィットネス『オフィスdeフィットネス』の第1回を開催しました。事前アンケートにより「現時点で抱えているお悩みNo.1」だったのが”肩こり”です。回答者の半数以上で記述がありましたので、初回のテーマとしてふさわしいと思い、決定。クライアント企業様の要望もあり、終業間際の17時30分から”30分間”のミニ講座形式です。
いつも我々の身近にある”肩こり”がなぜ起こるのか?というメカニズムを理解し、対処法を実践するシンプルな構成。講座が進むにつれて”こころとからだがほぐれる空間”を受講者が感じられることを意識して話しました。短時間でもダイレクトな反応をお互いに感じられるのも、出張フィットネスの魅力です。
”従業員の健康が気になる” ”最近、職場に活気が乏しい” ”社員間のコミュニケーションを図りたい”などお考えの経営者様、総務関係の方、一度ご相談くださいね。
鶴と亀の長寿マークがシンボル
実績の健康サポートプロジェクトに
ご用命ください。
http://www.kenko-support.net
あまいです。6月になりました。例年どおり夏に向かって調子が上がってくる私のことですので、暇ではなくなります。6月初日、すでにスケジュールがしっかり詰まって絵に描いたような充実ぶりです。スケジュール管理が甘いだけです汗。。しかしどんな闇にも光は差すもの。(大袈裟)いつもお世話になっているコーヒーショップでそんなスマホ内のスケジュールを見て、(たぶん)気難しそうな顔をしていると、店員さんが優しく声をかけてくれ、コーヒー豆のサンプルを渡してくれました。(神、というか女神)
季節のおすすめカティカティブレンドです。
袋から挽きたてビーンズの芳ばしいアロマがしました。
ピリピリしていた余裕のない私の心がふと和らぐひとときでした。
健康運動コンサルタントの天井亮介です。一般企業様から出張フィットネスのご依頼が増えています。従業員様の健康管理が、企業の生産性向上に大きく寄与するという認識が広まってきたことは歓迎すべきことです。クライアントに合わせてコンテンツをカスタマイズするのが、毎回非常に楽しみです。
今回担当させていただく企業様は従業員様への福利厚生や健康管理の意識が高く、健康経営を実践しようとされている企業様です。その為、従来型の単発での出張フィットネスではなく、継続型の開催のご提案をさせて戴きましたところ、社長様から一発OKをいただき、新プロジェクト【オフィスdeフィットネス】を始動します。
事前にアンケートを取らせて戴いたので従業員様の年齢層や男女比、個別のお悩みなどリサーチ済みです。このプロセスがあると、より参加者にフィットしたプログラムを作成できるので、効果が出やすいです。今月から月2回の定期開催。毎回のフィードバックをもとに内容の濃い体験を提供します。
鶴と亀の長寿マークがシンボル
実績の健康サポートプロジェクトに
ご用命ください。
http://www.kenko-support.net