スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

2020年11月13日 (金)

■ エリート活動 〜美意識を高める〜


天井・ファン・亮介です。

久々に"エリート活動"してきました。


大阪中之島というか肥後橋
国立国際美術館で絶賛開催中の
『ロンドンナショナルギャラリー展』
です。
https://artexhibition.jp/london2020/


主役級の61点に及ぶ名画との逢瀬は
興奮と感動。
そしてその後の余韻。
サスティィィィーーーーーーーン!


ドガ、ヴァン・ダイク、ゴーガン、
モネ、ルノワール、フェルメール
ターナー、レンブラント、
そしてゴッホなど。


僕と同じようにに
アートに詳しくなくても
行っちゃいなよ!YOU!


ちなみに"エリート活動"というのは
山口周氏著の
『世界のエリートはなぜ「美意識」を
鍛えるのか?』
https://amzn.to/3ks4oVH

を昨年?読んでから勝手に
天井が名付けた美意識を高める活動である。



ともあれ、非常に貴重な展示を
めっちゃ近くで観れる幸せを
君も噛み締めてきなよ!YOU!


一緒に行った友人
感動で、泣いてたよ。



最後まで読んで下さって
ありがとうございます。

■ しあわせな再会 〜秋の中之島〜


健康運動コンサル
天井亮介です。


今年初めてハッキリとした
紅葉を中之島で観ることが
できました。


中央公会堂のレンガとの
秋の終わりのハーモニーでしょ?


そんな素敵なロケーション。
この写真はレストランから
撮影しました。


約9年ぶりに会う友人というか
先輩の方を交えての会食。


ゆっくりコースをいただきながら
色々楽しいお話と料理で
ココロもカラダも満たされました。


アミューズは
帆立とカリフラワー。
上にのっているチップは
菊芋のスライス。



海老にジュレが添えてあり
さらにインゲンのドレッシング。


鰆(さわら)のペペロンチーノ。



メインは若鶏のトマトソース。



普段、あまり目にしない
大量のスイーツに
よそよそしい態度でごめんね。



料理も店員さんの接客も
素敵でした。
また行きたい。



最後まで読んでくださって
ありがとうございます。


2020年11月 8日 (日)

■ イタリア発祥のスポーツブランド【FILA(フィラ)】との共演

健康運動コンサル
天井亮介です。


少し前に撮影モデルのブログを
書きました。
そのページが仕上がったと担当の方から
連絡が入りました。



そうです。
今回はイタリアの老舗スポーツブランド
【FILA(フィラ)】のサングラスの
新作撮影でした。



モデルに関しては様々なご意見が
あるかと思いますが、
サングラスの方はめちゃくちゃ格好良く
機能性も申し分ないスペックですので
ご興味ある方は是非ページを
ご覧下さい!
『自分はサングラスかけない』
そんなあなた!ギフトという考え方も
ありますよ笑

https://item.rakuten.co.jp/deesonline/c/0000000148/


本日も最後まで読んで下さって
ありがとうございました。


■ 【気になるSongs】 November 8 2020

Img_4963



健康運動コンサル

天井亮介です。


最近、ブログに綴りたいことが
多くて逆に筆が進まない症候群に
陥っています。


なのでまずは書くことからということで
筆者が個人的に気になる曲の紹介を
シリーズ化
していきます。


題して【気になるSongs】。
2020年11月8日号をどうぞ!




まずはこの曲!
SZA(シザ)は2017年のThe Weekend
という曲で知りました。
なんばウォークの公衆トイレに入った時
BGMで流れていて、すぐに音楽検索アプリ
Shazamで調べたのを憶えています。




映画『ブラックパンサー』のサウンドトラック
収録されたケンドリック・ラマーとの
『All The Stars』もよく聴きました。





韓国のガールズグループ『BLACKPINK』。







今回の最も【気になる】がこの曲。
ノルウェーのDJ、トラックメイカーのカイゴ、
歌姫ザラ・ラーソン
そしてラッパーのタイガの共演。
特にカイゴの曲は数年前ドハマりした
アーティスト。






最近ではホイットニーのリミックスが
注目されています。


そしてザラ・ラーソンと言えば




『Symphony』ですよね。
この曲を手掛けているCleanBanditも
めちゃくちゃ好きなユニット。
ぜひYouTubeでクリーンバンディットも
Checkしてみてください。
知ってる曲が必ず出てきます。





今回はこんな感じで。
曲紹介と共に自分が過去に好きだった曲との
再会もできて楽しかったです。
次号もお楽しみに。



本日も最後まで読んで下さって
ありがとうございます。


2020年11月 5日 (木)

■ 経験とチャレンジ


健康運動コンサル
天井亮介です。


故郷の料理を食べてきました。
南インドのターリー(大皿という意味)。
定食と思ってもらったら
良いですね。
ベジタリアン・ターリーです。
普段、手を出さない系の料理ですが
週に一度、なるべく普段食べない
料理を外食することにしています。


このターリーは味は全然辛くないのに
あとで身体がホットホットで
一時的にあだ名が『藤井隆』に
なりました。
今更ながらスパイスってすごいな!
って思いました。


先日、新規で受注したプロジェクトの
話をブログでもお話しましたが
進捗があり、こちらの提案する
コンテンツをプレゼンするために
大阪の各事業所の長が一堂に会する
会議に出席させていただきました。


普通にプレゼンして帰るのが
嫌だったので仕込みネタを用意して
向かいました。
いざ会議室に入ってみると
独特の真剣な少し重めな雰囲気。


少しひるみかけましたが
思い切って仕込みネタをやり切って
担当の方にも『良かった!』と
言っていただけたので今後も
スムーズにプロジェクトをすすめて
行きたいと思います。


こんな感じで日々経験を自信に変えて
プラスアルファの挑戦ができるのが
最高です。


いつも色んな場所で話を聞いてくれたり
応援してくれたりする人のおかげです。
そしてそんな普段応援して下さってる
あなた!


年内にまだサプライズありますよ!
※たぶん


本日も最後まで読んで下さって
ありがとうございました。





2020年11月 2日 (月)

■ 112


健康運動コンサル
天井亮介です。


11月になり、今年も残すところ
あと2ヶ月です。


週明けから大量のインプットをし
また仕事でもたくさんのクライアント
に関われて最高でした。


昨日は大阪市の住民投票があり
結果はご存知のとおり。


僕の仕事の拠点は大阪市ではないけど
あの結果は無視できないですね。


すでに僕の中であの結果は
環境です。
半分が反対で半分が賛成。
その環境に適応しながら
やりたい事をすすめていくだけ。


当事者じゃないからか
『大阪ってこんなん感じなんや』
と客観的に観れたというのが
収穫ですかね。






今日は11月2日。

好きなR&Bグループ
【112(ワントゥエルブ】
を聴いて明日も楽しんでいきます。






この曲、めっちゃ好きです。






最後まで読んで下さって
ありがとうございました。


2020年10月30日 (金)

■ 人生の大先輩と過ごす時間


健康運動コンサル
天井亮介です。


先日、久しぶりに先輩経営者の方と
食事をさせていただく機会があり
楽しい時間を過ごしました。


10数年前に初めてお会いして
実際に食事しながら話すのは
3回目と多くないのですが
毎回刺激のあるお話を聞かせて
貰ったり、こちらもお話を
させていただいたりしました。


新しく情報を得たり、考え方に
ついて勉強になることが収穫であり
また先輩の質問に対して
応えることで自分の思考が整理され
また未来に対しての宣言にも
なって楽しく気が引き締まる
貴重な時間でした。


そして誘っていただいたタイミングが
今自分がすすめている挑戦にとって
何か偶然ではない必然を感じる
そんな夜でした。


今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございます。


2020年10月25日 (日)

■ 試行錯誤のタイミングだからこそ次の為の知識の積み重ねを


健康運動コンサル
天井亮介です。


今日も充実した土曜日でした。
朝からオンラインとスタジオで
レッスンを受けていただいて
日々の健康のサポートが
できたと思っております。


また同時並行で企業の案件も
試行錯誤しながら、ある程度
形ができて、明日から仕上げ段階に
入ろうと思ってます。


こんな新しい経験や試みを
求められる時こそ、また新たな
学びをということで
今、読書量を増やしています。


読書をすると頭のエネルギーの
満ち欠けが非常にわかるような
気がします。



また明日
素敵な日をお過ごし下さい。
最後まで読んで下さって
ありがとうございます。


2020年10月23日 (金)

■ 霜降


健康運動コンサル
天井亮介です。


今日は二十四節気の第十八。
【霜降】


露が冷気によって霜となって
降り始めるころ。


はっきりと季節の変わり目を感じ
みなさんの御召し物も衣替えされた
と思います。


医療従事者の知り合いに聞くと
患者様も医療従事者側も風邪が
増えてきているとか。


特に低体力者。
お年寄りや子供たちだそうです。


いま一度、当たり前のことを
当たり前に徹底するのが
最良の手段なのかもしれないですね。


食事、睡眠、運動のバランス。
手を洗い、うがいをし身体を
清潔に保つこと。
身体を冷やさないようにする。
マスクをしないお部屋の湿度を
気にすること。


ここに綴りながら
まず己が実践して季節の変わり目を
感じていこうと思う次第です。


2020年10月22日 (木)

■ 新規プロジェクト受注


健康運動コンサル
天井亮介です。


おはようございます。
今朝、朝イチで受注が決まった
企業に訪問してまいりました。


提供させていただくコンテンツ、
サービスをクオリティ高く、そして
ニーズにフィットするものを
作る為に非常に有意義な体験でした。


企業の従業員様のワークスタイルを
実際に視察し、何が必要なのか
プロの視点から検証する材料が
十分得られ、担当者の方からも
様々なお話を聞かせていただき
不安定な社会状況下の中で
業績が伸びている企業の要素を
肌で感じる刺激的な時間でした。


今後もクライアントと内容詰めながら
進めていく案件の行く先が
楽しみです。
またこのワクワク感が戻ってきたことに
しみじみ嬉しさがこみ上げ、逆に
気が引き締まる思いです。


本日も最後まで読んで下さって
ありがとうございました。
素敵な1日を。