スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェルビーイング・コミュニティBodyLux Feed

2016年6月 8日 (水)

【3年目を迎えるにあたって~フィットネススタジオBodyLux2周年~】

大阪・江坂

1からはじめるフィットネス

フィットネススタジオBodyLux

(ボディラックス)の

天井亮介です。


2016年6月4日から

少人数制フィットネススタジオ

ボディラックスは3年目の歩みを

始めました。




今後ともフィットネススタジオとして

またひとつのコミュニティとして

我々が目指すべき場所を思い描き、

目標に向かって日々努力していきます。










会員様、取引先様方

今後ともご高配の程

お願い申し上げます。










そしていつも見守ってくれる

家族、友人にも敬意と感謝を。








フィットネススタジオBodyLux
代表 天井亮介



2016年5月27日 (金)

【いいモノに出逢ったら~和紙の靴下~】

1からはじめるフィットネス

少人数制フィットネススタジオ

BodyLux(ボディラックス)

天井亮介です。






いいモノに出逢ったら

それをまた周囲の人に紹介したいな

って思うことがあります。

それは人でも同様に

最近、
知人のスーパーアスリートの方から

紹介して戴いたモノがすごく

良かったので僕のブログを

読んで下さっている方にも

紹介させて戴きますね。






まずどんな靴下かというと

【和紙でできた靴下】なんです。

えっ?と思う方と

聞いたことがあると言う方も

いらっしゃるかもしれません。





和紙の主原料である多孔質性の

マニラ麻がより多くの水分を吸収し、

速やかに排出します。

湿潤による足のマメとふやけを

防ぎ靴内はいつまでも快適です。




履き心地は本当に

ずっとサラサラしているというのが

個人的な感想です。






そして従来のスポーツソックスの

約半分という羽のような軽さに加え、

商品化基準の約3倍を越える耐久性を

実現している唯一無二の商品です。








他にも存在している"和紙の靴下"との

決定的な違いは内側の

直接肌に触れる部分が

特殊な織り方で100%和紙に

なっている点です。

これは特許を取得されています。

(※原料の割合は65%和紙、
5%シルク、35%その他ポリエステルなど)







人にもよると思いますが

一日中履いていても疲れませんし、

ここも個人的な感想ですが

説明できない安心感があります。








そんな靴下に惚れてメーカーの

社長様とコンタクトを取り、

人の繋がりのお陰でこの度

うちのスタジオに商品を

卸して戴けることになりました。








スタジオの会員様や

家族や友人にもにも

どんどんいいモノを紹介して

幸せを共有していきます。









ブログを読んで気になった方は

是非メッセージ下さい。

靴下をご紹介させて戴きます。





■メーカー様のご紹介
株式会社Itoitex
福岡市博多区博多駅東3丁目
3-10-203
http://Itoitex.co.jp



2016年5月20日 (金)

【最近改めて気づいたこと】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。









5月ももうすぐ終わりですが

毎日充実した思いで

過ごさせて貰っています。








5月後半~6月前半は

行事の準備や人手不足で

バタバタしそうですが

今から備えていけば

良い結果に繋がります。











ここ数日の出来事で、



【人や出来事に対して

冷静にコツコツと取り組めば

道は拓ける】

と改めて気付かされました。







目標を持ってぶれずに

(ちょっとぶれながら(笑))

1歩ずつ前へ。





2016年5月12日 (木)

【仕事の合間の晴天RUN】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。






最近夏用のスニーカーを

購入して早く履きたくて

ウズウズしてます。






今日は午前中に契約先の

フィットネスクラブ様で

アクアエクササイズのレッスン後

近くの長居公園で

RUNしてきました。









めっちゃ晴天でしょ。

これは走るしかないですよね!?











ところが完璧に準備していったと

思ってたのにサングラス忘れて

きつかったですが

しっかり鮮やかな緑を

観察しながらの約10km。

マイペースランで

平均1キロあたり5分55秒。

?????

『555。』





『55(午後も)5(ゴーgo!!!!)』

ってことですね♪




心地よいゆるランできました。

今日もスタジオ元気よく営業します。

Peace!

2016年4月29日 (金)

【ゴールデンウィークですがもうすぐ〇〇の日】

ゴールデンウィークが始まりましたね。

健康サポートプロジェクト

天井亮介です。




私はゴールデンウィーク中も

絶賛営業中。




先日、BodyLuxの会員様とお話していて

もうすぐ【母の日】ですねという話題に

なりました。




その会員様は今年の母の日(父の日)も兼ねて

ご両親に『フォームローラー』を

送ろうと考えているそうです。




Photo
※写真中央の筒状の器具

実際にBodyLuxのプログラムでも

この器具を使用して凝り固まった

筋肉をほぐしたり、背骨や骨盤の歪みの

改善をねらいとしたクラスを

ほぼ毎日開講しています。









その会員様はご自分が普段スタジオで

使って下さっていて

良い効果を感じてそれを親御さんにも

お薦めして下さっていると思うと

健康の輪、喜びの輪が繋がっていくような

気がして『なんかええな』と思いました。








スタジオBodyLuxはひとつの

コミュニティとして運動や健康以外の

情報も共有できる場所にします。

















2016年4月20日 (水)

【スパティフィラム】

スタジオの立地上、ビルやマンションに

囲まれているので室内に日光が

入りにくいのです。





そういった事情から

スタジオオープン当時

お祝いや自前で準備した観葉植物は

全滅してしまいました(泣)

ごめんねm(._.)m






立地環境のせいだけでなく

僕の植物への愛情不足、知識不足、

その他いくつかの要因もあったと

今では思います。







ですので最近は人工の観葉植物で

スタジオに緑を取り入れていました。








先日、そんな話を

BodyLux健康体操会員様と

していたら

『うちに山ほどあるから分けてあげるわ』

と神様ですか?みたいなお言葉を戴き、

早速会員様の近所のご自宅まで

馳せ参じました!

(全員)馳せ参じました!!







その方は非常に多趣味で活動的で

色んな情報をお持ちの人生の大先輩。

いや………

女性なのでやっぱり"先輩"に訂正します(笑)









とても几帳面な部分も存じ上げているので

戴いた観葉植物はやはり

とても手入れされていて元気です。








この度スタジオに入会してくれた

植物さんは

【スパティフィラム】

というサトイモ科の彼女です。








【スパティフィラム】
分布は中央アメリカや
南アメリカの熱帯域が中心だが、
東南アジアにもいくらかの種が
成育する。
主に森林の湿地に自生する。



葉はササのような形で深緑色をしている。
花穂には周囲を取り囲む仏炎苞がある。
葉、花、仏炎苞の色が鮮やかで、
多くが観葉植物や切花用に栽培される。



栽培に際しては株分けや実生によって
増やす。やや乾燥に弱く、
特に小さな株は水分が少なくなると
葉がしおれる。
この場合はすぐに水を与えると
数時間で元に戻る。




日照不足には強いが、
花を多く咲かせるには肥料と光を
与える必要がある。
また日陰から急に日向に移すと
葉焼けを起こしやすい。



ウィキ○ディアより引用





うちのスタジオにぴったり☆
ちなみに花言葉は
【上品な淑女】
【清らかな心】
【包み込む愛】
うちのスタジオの会員様にぴったり☆







来るべくして来たと
運命を感じております。






大切に接しながら
いつも『可愛いよ、ありがとう』
と声をかけています。






2016年3月 8日 (火)

【ただ計算するのではなく】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。





毎年ちょっと気が重くなる

確定申告ですが、今年も

無事作業終了しました。







気が重いと言いながらも

重要な意義を社会的にも

個人的にも感じています。






ここでは個人のことだけで

お話しますが、

1年間のやってきた仕事や

それに対する対価、報酬、

またそれにかかったコスト等を

見直す良い機会です。








そしてそこから今年の方向性を

見出だすこともあると思います。









今年も数字を見ることで

様々なアイデアや思いが

湧いてきました。







2016年3月 3日 (木)

【さりげなくカッコイイ】

大阪吹田市江坂にある

フィットネススタジオBodyLuxの

天井亮介です。






スタジオに1通の葉書。

『最近どうですか?』と

さりげないメッセージ。








2年くらいお会いしていない

経営者の先輩。

さらっとこんな葉書出して下さるのって

渋いっすよね。





どっかで真似したろ(笑)

【USB】

大阪吹田市江坂にある

フィットネススタジオBodyLuxの

天井亮介です。





昨晩、スタジオを締めて

家路の途中で急ぎの資料作成が

あったのでコンビニに寄って

コピー機の前に。





My 【USBメモリ】です。

こちらをコピー機の横の補助装置に

差し込むとメモリ内部のデータを

コピーして印刷してくれます。







昨晩もいつも通りコピー機に挿入して

データを選択しようとすると《エラー》の表示。

今までこんなことなかったのに...




結局、印刷できないまま

帰宅。






今日になって、PCに差し込んで

確認してみると。

『き、消えてる。』汗

何かしらのきっかけで

データを破損してしまったようです。




スタジオの経理関係なども含め

重要なデータを管理していた

USBメモリが完全に壊れていました。





でも大丈夫。

データはバックアップしていました。






備えは大事ですね。

最近モバイルPCを新調したので

パソコン関係も少しずつ

レベルアップしていこうと思います。












2016年3月 1日 (火)

【お気遣いにホッコリ】

大阪吹田市江坂にある

フィットネススタジオBodyLuxの

天井亮介です。




3月の月始め。

朝から仕事が捗って

良い流れで家を出ました。





昼からBodyLuxで

パーソナルトレーニングのご予約を

戴いていたので

早めにスタジオ入り。

(※寒い日は早めに行って

暖房を入れないとなかなか

スタジオが暖まらない(((^_^;))






時間になりクライアント様が

いつものように到着。





するとおもむろに

手渡して下さった

It's

beautiful

flowers.



桃の花、ヒヤシンス、菜の花

スイトピー?などなど。

季節のお花のギフトです。





大人の気遣い

ありがとうございます。

スタジオが一気に華やかになり

夜のレッスンも和やかでした。





さあ、ゆっくり身体を休めて

明日も頑張ります。