スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェルビーイング・コミュニティBodyLux Feed

2016年8月 1日 (月)

■ ひとりごと~時間の価値について~

パーソナルトレーナーの

天井亮介です。

最近、時間の使い方にすごく

敏感になってきました。

自分なりに良い傾向だと

感じています。








仕事に関しても

なんでも受け入れるのは

辞めていこうと思います。





13925266_1022894284495497_491076206



自分の力をしっかり発揮して

それに見合った対価を

頂戴してその選択も含めて

プロになっていくべきですね。






ひとりごとです。





2016年7月21日 (木)

【なぜウエストが細くなるのか】

健康サポートサポートプロジェクト

トレーナーの天井亮介です。


80b2916e31bc53122a7337ce8c2462dd_s


私が担当しているクライアント様で

運動習慣が身に付いた方はだいたい

ウエストが細く引き締まります。





マンツーマントレーニングで担当している方は

この2年くらいで10cm、

スタジオ会員様もこの間、

健康診断の結果を報告してくださって

1年で6cmサイズダウンしました。







これは決して特別なことではありません。

このように成果をあげた方は

一層モチベーションが上がって

毎日いきいき運動や日々の生活に

取り組んでいらっしゃいます。







なぜお腹が細くなるのか。

それは内臓脂肪が大きく関係しています。





そしてこの内臓脂肪を減らし、

お腹を細くするにはきつい運動は

必要ありません。









ヒトの身体に合った

運動と栄養の知識があれば

自分の体型はわりと楽に維持できる

ようになります。

夏を楽しめる身体づくりをしましょう。






ご質問はこちら⇒ info@kenko-support.net

2016年7月13日 (水)

【スタジオメニュー『筋膜ほぐし』について】

吹田市江坂

【1からはじめるフィットネス】 

スタジオBodyLux(ボディラックス)の

天井亮介です。









今年6月からスタジオプログラムに導入した

『筋膜ほぐし』というクラス

おかげ様でご好評戴いております。





専門用語でいうと

【筋膜リリース~Self Myofascial Release~】

というものなんですが

まず”筋膜”とはどういうものか。





Danmen_r1_c2_r1_c2_r1_c2




人間の身体には膜組織が存在し、

骨、内臓器官、血管、神経など

身体のあらゆる構成要素を包み込み、

それぞれの場所に適正に位置するように

支えています。





その中でも筋膜とは筋肉を覆う薄い膜です。

つまり、私たちの身体は、

全身が膜組織に包まれているのです。





筋膜の主成分は、タンパク質の分子である

コラーゲン組織のため、可塑性に富んでいます。

可塑性とは、粘土のように一定の圧力で

形を変えられるという意味です。






そのため、ケガ・緊張・ストレスなどによって、

筋膜は短くなったり、硬くなったり、

他の筋膜と癒着したりして形を変えます。

そして変形した筋膜は、その部分にとどまらず、

身体全体の構造に影響を及ぼすのです。 

 (※一部引用)                                                






近年、注目を集める筋膜ですが『固まりやすい』

という特徴があります。









皆様の日常においておこる肩こり、腰痛はもちろん

様々な疲れに影響していると言われています。





そこで私はスタジオのメニューとして、

またマンツーマントレーニングのメニューとして

【筋膜ほぐし】を導入しました。

※イメージがわきやすいように名称を若干変更しました。


Photo

専用の器具を使用することで

即時的な効果が実感できます。





コリのポイントになる部分に押し当てるだけの

簡単な方法ですが、

例えばどんな効果が期待できるのか。


・筋組織全体が柔らかくなり、身体がほぐれる。

・肩こり、腰痛などの痛みがやわらぐ。
・疲労回復が早くなる。
・筋肉の代謝があがり運動効果が上がる

など非常に利点が多いです。








レッスンではポイントを説明しながら

指導を行っていますので安全で安心です。

これからも多くの人にご紹介し、

ご自分の身体が変わる体験を

して戴きたいと思っています。










2016年7月12日 (火)

【当たり前のことを当たり前に】

地下鉄御堂筋線江坂駅から

徒歩3分(早歩き☆)




【1からはじめるフィットネス】

スタジオBodyLux(ボディラックス)の

天井亮介です。

毎日のスタジオ閉館後

いつもの風景です。





会員様がお帰りになってから

カルテを整理し、

その日使用したマット、

フォームローラー

筋膜リリースのツール等を

ひとつひとつ除菌します。










会員様に快適に過ごして戴く為に。

トレーニングの成果をあげて戴く為に。








当たり前のことを当たり前に続ける。

今日もそんな当たり前を

元気にできることを感謝し、

店を閉めてきました。








明日もお待ちしております。




2016年7月11日 (月)

【体重管理のプロ】

大阪・江坂

1からはじめるフィットネス

BodyLux(ボディラックス)

天井亮介です。









7月9日(土)~10日(日)の2日間

一部の仕事をお休みさせて戴き

セミナーを受講してきました。






私が保有するパーソナルトレーナー資格を

取得した団体が主催する

【ウェイトマネジメントスペシャリスト】

という講座です。








簡単に言うと『体重管理のプロ』

の為の講座です。











スタジオで行っているマンツーマンの

トレーニングやスタジオ会員様の

指導のクオリティを向上させることを

念頭に置いて、受講したので

講師のレクチャー以外にも

様々な知識を提供して戴けた

と思います。












【体重管理】というと

きつい運動や食事制限のことが

一番に頭に浮かぶかも知れません。








確かに適切な運動と栄養は

すごく大切です。





ただそれプラス

心理面がその人それぞれの

身体を構成するにあたって

大きな影響を与えます。







講座において心理面の内容も

多くの時間が割かれていました。






今回、運動、栄養、心理に

関する知識を得て、もともと

自分の中にある考えを

咀嚼していくと、この三要素が

非常に深く、相互に影響しあっていることを

改めて確認し、腑に落ちました。









これを生かして

いろんなケースのクライアント様に

もっとも最適で継続できるプログラムを


提供していきます。










また今このブログを

読んで下さっている方や

その周りの方々で

【健康】の為の減量、

【美容】の為の減量

をされたい方は喜んで力になります。



ご相談下さい。








惜しみなく質問に答えて下さった

講師の方に感謝です。

レッスンを代行してくださった

インストラクターの方々や

うちのスタッフにも感謝です。










長い講座が終わってから

美味しいスコッチのソーダ割りを

作ってくれたマスターに感謝です(笑)





2016年7月 3日 (日)

【『和紙の靴下Itoitexイトイテックス』の社長さんがスタジオに訪問してくださいました。】

地下鉄御堂筋線江坂駅徒歩3~5分

少人数制フィットネススタジオ

BodyLux(ボディラックス)の

天井亮介です。


初めて履いたときに

一言で言い表せない心地よさを

感じ、一気に惚れ込んでしまった

【和紙の靴下Itoitex】。







もちろん今まで生きてきて34年。

靴下に感動したことなんてありません。










そしてその時ふと

なんとかこの良さを身近な人にも

そしてスタジオの会員様にも

紹介したいと思い、コンタクトを

取ったことは以前ブログにも

書きましたが今回Itoitexの社長さんが

大阪に来られるということで

是非にと初対面させて戴きました。

お互いこれまでの経歴等や

仕事に対する想いや

食の好き嫌いなど

年齢が近いこともあり、

ざっくばらんに交流できました。




思い返すと昨年末あたりから

人との有り難い繋がりで

ここまで話が進んできて

Itoitexを取り扱いさせて戴くまでの

経緯が、不思議な感じがします。










言い表しにくいですが

点と点が良い連鎖で

線になっていったという

感じでしょうか。








引き寄せの法則と言いますが

これがそれなら非常に

今後も楽しみです。







社長さんのブログにも

ボディラックスをご紹介戴いているので

是非ご覧ください。


Itoitexブログ⇒ http://blog.itoitex.co.jp/?eid=237









2016年7月 2日 (土)

【夏スタイルでワークアウト(シューズ編)】

吹田市江坂

少人数制フィットネススタジオ

BodyLuxの天井亮介です。









7月に入り会員様のモチベーションも

日本の株価とは逆にうなぎ登りですが、

モチベーションをあげる方法の

ひとつとしてウェアやシューズを

新調するのもアリです。










会員様に限らず私も

夏スタイルを提案したくて

今年の夏はこちらのシューズで

キメます!

【AVIA(アビア)A6812】

のホワイト/レッドです。





【AVIA】様と契約させて戴いてから

色々シューズを履いてきましたが

こちらの型が今のAVIAの定番

と思います。







デザインもさることながら

履き心地も安定したホールド感で

きっちり足を包んでくれます。

ソールの屈曲性やグリップも良く、

フィットネスエクササイズ全般に

対応するのでプロのインストラクター

に愛用者が多いのにも頷けますね。




今年の夏はこのシューズで

足元だけでも爽やかに(笑)

エクササイズを提供していきます。

Peace!




2016年6月20日 (月)

【スタジオBodyLux、初夏の遠足~アサヒビール吹田工場~】

1からはじめるフィットネス

スタジオBodyLuxの天井亮介です。

6月19日(日)にスタジオ会員様と

遠足に行って参りました。











今回の目的地は

~アサヒビール吹田工場~

です。









ところが行きはあいにくの雨。

途中はくじけそうになるほど

強い雨でしたが会員の皆様は

文句ひとつ言わず黙々と

歩みを進めていきます。

スタジオからウォーキングで

約30分ほどで到着。

早速受付を済ませて

見学開始。

ビールの原料や製造行程、

アサヒビールの歴史や

環境保全活動などがよく分かる内容。




特に驚いたのが出来上がったビールの

瓶詰めや缶詰めから出荷までの

オートメーション化のレベル。





コンピュータ制御で大量の製品を

運搬していく映像に

見入ってしまいました。



※下の写真はビールを缶に詰める機械。1分間になんと1500本も詰めることができるそうです。

約60分ほどの見学を経て

いよいよ・・・・・

待ちに待った試飲です。

キタァーーーーーーーーーー!!!

おつまみに

クリームチーズおかきまで

サービス(嬉)。

一杯目は見学者全員

アサヒスーパードライの

(※)エクストラコールドで乾杯。






※専用サーバーから注がれた氷点下(-2.0~0℃)のスーパードライ。シャープなキレと喉ごしが楽しめる。

みんなで『うっまーーーーい!』

『おいしーーーーーーい!』

『まいうーーーーーーー!』

そして二杯目は

アサヒドライプレミアム豊釀

です。








ひとくち飲んで

驚きました。










めちゃくちゃ美味すぎる。

目が2倍くらいに

開きました。

こちらは創業者の鳥井駒吉をはじめ

工場長や職人は写った貴重な写真。

アサヒビールはこの吹田から

始まっていたなんて実は

知りませんでした。

最後にみんなで記念撮影。

行きは雨で散々でしたが

苦労していった分、

会員様と飲むビールは

最高でした。

しっかり上限の三杯戴きました!



お土産ショップでは

父の日ということもあり

お父様にビールギフトを

贈る会員様やお家にお土産を

購入する会員様など

ほのぼのとした光景もありました。









次回は秋口に

みんなでバーベキューを

計画中。

今回参加できなかったたくさんの

会員様にもご参加戴けるように

準備していきます。









今回ご参加してくださった

皆様ありがとうございます。

お疲れ様でした。


2016年6月13日 (月)

【大阪マラソン2016抽選結果発表】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。





今年の10月30日(日)に開催される

大阪マラソン2016。

過去3年連続で出場させて戴いてます。




マラソンされてる方には

よくわかると思うのですが、

これはなかなかスゴいこと。





大阪マラソンは東京マラソンに次いで

国内のマラソンで人気が高く

応募が多い為、

毎年抽選により出場権を

与えられる大会です。







ということは私は3年連続で

当選させてもらっているのです。







今年も例年通り定員3万人に対して

12万人を超える応募総数。

※公式サイトより


そして先日6月9日(木)に

抽選結果の発表があり、

なんと!!!































4年連続の大阪マラソン出場が

決定しました!!!




人生の運をかなり使っているのでは

と心配になりますが、

貴重な権利を戴いたので、

自己ベスト更新を目標とし

本番まで少しずつ練習していきます。

走りたくても毎年抽選にもれている方も

いらっしゃるので有り難みを

感じながら当日を迎えられる様にします。


まずは皆様にご報告まで。












2016年6月10日 (金)

【夏は爽やかに素足スタイルで】

夏男、天井亮介です。

芒種を過ぎた辺りから

蒸し暑さが出てきましたね。







よく汗をかくので

水分補給していきましょう。







そして今日は短パンとスニーカーで

スタジオに向かうので

これを履きました。

和紙でできた靴下Itoitexの

フットカバーです。

Itoitexのドライ感そのままに

簡単に素足スタイルの完成。

もう気分は石田純一です(笑)









黒と僕の履いてるアイボリーの2色

ですが女性がパンプスやスニーカーを

コーディネートする時にも

最適、快適アイテムですね。








スタジオには女性用のブラックを

ご用意しております。







靴下が変わるだけで

気分も上がりますよ!


では。










■メーカー様のご紹介
株式会社Itoitex
福岡市博多区博多駅東3丁目
3-10-203
http://Itoitex.co.jp









P.S 登場したスニーカーは元祖ハイテクスニーカーブームの時にPUMAが販売した【トライノミック ディスクブレイズ  レザー】というディスクをくるくる回して靴ひも代わりのワイヤーでフィット感を調節するランニングシューズです。2016年春夏に復刻モデルで出たのがこれです。