健康サポートプロジェクトの
天井亮介です。
毎日履いているItoitexの新色が
スタジオBodyLuxに入荷致しました。
Itoitexの説明はこちら⇒★★★
新色は鮮やかなオレンジです。
まるでカリフォルニアのオレンジの様に
ジューシーさが伝わってきます。
靴下なのに(笑)。
普段履きにもレジャーやスポーツにも
バッチリのイトイテックスでした!
健康サポートプロジェクトの
天井亮介です。
今年も運営するフィットネススタジオ恒例の
『国産牛でBBQ!』の開催です。
当日は30度を越える真夏日。
会場に到着しただけで汗だくです。
万博記念公園内のBBQ場で行いました。
炭火コンロは常備されているので
食材と飲料を持ち込むスタイルです。
今回も会員様の女子力がいかんなく発揮され、
乾杯にはスパークリングワインが登場し、
『獺祭』の純米大吟醸が登場し、
色とりどりのお野菜、
自家製イタリアンなホイル焼き、
お稲荷さん、
燻製ミックスナッツなど
盛りだくさん。
そしてもちろんみんなが楽しみにしている
国産牛。
まずは塩タン。分厚くうまい。
出ました。ヒレ肉の中でも
厳選のシャトーブリアンの中から
さらに厳選のエンペラーブリアン!!!
原価¥ ??????とか!
みなさん曰く『うううううう、うまいっ!!!』
その後も上ロース、ヒレなどを堪能しました。
お肉も美味しかったけど
会員様それぞれが色々
持ち寄って下さったことで
まさに全員参加のBBQになりました。
本当に暑い中、皆様ありがとうございました。
色々工夫して持ち込みして下さった会員様、
いつも極上のお肉を提供してくれる
枚方の焼肉店【八策】の店長
に感謝です。
またイベントやりましょう!
次は『浴衣イベント』?があるとかないとか・・・
はじめてのフィットネスはBodyLuxから
http://bodylux.jp
心肺蘇生法(CPR・AED)講習会
PUSHコース
2017年8月29日(火)
16:00〜17:00(1時間)
@江坂
地下鉄御堂筋線・江坂駅から徒歩3分。
フィットネススタジオBodyLuxで心肺蘇生法の講習会を行います。
心肺蘇生法を学びたい方、契約施設に証明が必要な運動指導者の方、短時間で講習を受講できます。定員が限られておりますのでお早めにお申込下さいませ。
------------------------
●会場
フィットネススタジオBodyLux
大阪府吹田市広芝町4-32 大和ビル1階
http://bodylux.jp
●講師
フクダ電子近畿販売株式会社
AED課 西上 浩生氏
●受講料
¥2,000- (消費税、受講証発行代含む)
●定員
10名
●お申込
info@bodylux.jp
・お名前
・ご住所
・お電話番号
・ご職業
御明記下さい。
●主催
健康サポートプロジェクト
フィットネススタジオBodyLux
天井亮介(あまい りょうすけ)
●お申込後、受付メールにてお振込み先、持ち物などの詳細をお知らせ致します。お振込確認でき次第、お申込完了とさせていただきます。
※お申込後、受付メールが3日経過後も届かない場合は、こちらまでご連絡下さい。
09077564503 担当:天井
今日は占いの順位が良かった
健康サポートプロジェクトの
天井亮介です。
午前のボクシングエクササイズの
レッスン後
江坂のスタジオで使用するアロマを
購入しに「生活の木」阪神梅田店
に伺いました。
スタジオプログラムの
『アロマストレッチ』や
その他のクラスでも
アロマを使用することがあるので
今日は春夏に合うアロマを
選ぼうと思います。
店員さんといろいろ相談して
3種類に決めました。
写真左から
●ブレイクタイム
ブレンドエッセンシャルオイルシリーズ人気№2!※生活の木調べ 落ち着くラベンダーの香りに、親しみのあるシトラスとハーブをブレンド。どんなシーンにもマッチする、植物が持つ癒しの香り。
◇主な使用精油:ベルガモット、ラベンダー、ローズマリー・シネオール
●涼和
和精油を代表するヒノキや薄荷をメインに、日本の夏に涼しさを運んでくれるクールな香り。さわやかな柑橘精油も感じる親しみやすい和のブレンド。
◇主な使用精油:薄荷、ヒノキ、ペパーミント
●パステルグリーンミント
天然精油100%で作った清涼感のあるブレンド精油。
◇ペパーミントとスペアミントをメインに、レモン、プルメリア、アニスシードが加わり シャープさとマイルドさを兼ね備えており、熱い季節に涼を届けて心地よく過ごせます。
春夏も自然の香りを楽しみながら
エクササイズに集中できる環境を
作っていきます。
健康サポートプロジェクトの
天井亮介です。
先日、コンプレッションウェアを
監修させて戴いている
OCstyle(株式会社BLAN)様<吹田市>
にお邪魔してきました。
オーシースタイル様のサイトでは
私とスタジオBodyLuxも
掲載して頂いております。
訪問するといつも
社長はじめスタッフの方々、
お仕事中にも関わらず
温かく迎えて戴いてます。
ゴールデンウィーク前の
これからの時期、
このインナーとラッシュガードで
日焼け対策ばっちりです。
ラッシュガードもバリエーション豊富で
シャレオツですよ!
良かったらサイトものぞいて下さい。
【OCstyle】
http://www.rakuten.ne.jp/gold/oc-style/sp/top.html
健康サポートプロジェクトの
天井亮介です。
晴天に恵まれた日曜日。
運営している少人数制
フィットネススタジオ
ボディラックスの会員様と
~おとなの社会見学
『サントリー山崎蒸溜所』~
に行ってまいりました。
最寄り駅のJR山崎駅から
徒歩10分。
歩いていくとすぐに蒸溜所の建物が
見えるのでもっと近く感じます。
ウイスキーづくりには
良質な水と冷涼で湿潤な自然環境が必要と
一般的には言われており、
サントリー創業者の鳥井伸治郎が
この場所に日本最古のウイスキー蒸溜所を
製造しました。
温度調整をしていないという
見学用貯蔵庫は
ひんやりとして独特の雰囲気。
ウイスキーの香りがほのかに漂います。
見学後はみんなで乾杯!
ここでしか飲めない(※市販されていない)
タイプのウイスキーもあり大満足!
ウイスキーは健康面でも
優れている点が多い
お酒です。
スタジオを始める時に
『大人が様々な形で
交流できる場所にしたい』
という僕個人の思いがあったので
こういったイベントを
企画・実行しています。
今後もいろいろやっていきます。
完全少人数制フィットネススタジオ
ボディラックスの天井亮介です。
今日はスタジオの人気プログラム
『アロマストレッチ』で使用する
アロマを購入しに行きました。
いつも利用している
「生活の木」ルクア大阪店様です。
今回は【冬の癒し】をテーマに
ブレンド精油を選びました。
●ナチュラルフォレスト
森の中の樹木のクリアな香りと、シャープなフランキンセンスの香り。森の中を散策しているような心地良さ。自然の香りとともに気分が浄化されます。
◇主な使用精油:サイプレス、シダーウッド、フランキンセンス
●ひのき時間
日本人になじみのある和の香り。ひのきの清々しさにどこか柔らかさがある優しさあふれる香り。
◇主な使用精油:ヒノキ、ベチバー、イモーテル
●ドリーミータイム
おだやかな芳樟(ホーリーフ)とラベンダー、紅茶を想わせるベルガモットをブレンドし、ゆっくり流れる時間をイメージしました。かすかな香りが、夢の中に誘います。
◇主な使用精油:ホーリーフ、ベルガモット、ラベンダー
エクササイズで汗を流すだけでなく、
冬の寒さや日々のストレスで疲れた時に
ほっこりして戴けるプログラムも
提供していきます。
完全少人数制
フィットネススタジオ
BodyLux
http://bodylux.jp
健康サポートプロジェクトblogも
絶賛更新中!
https://kenko-support.lekumo.biz/official/
フィットネススタジオBodyLuxの
天井亮介です。
寒露を過ぎ
過ごしやすくなってきた
秋晴れの日に
スタジオの会員様と
BBQしてきました。
今年の七夕の短冊に
【年内に会員様と初のBBQを開催する】
と書いたので実現できてよかったです。
会場は
万博記念公園自然文化園内
BBQコーナーです。
太陽の塔がお出迎え。
家から
でっかいクーラーボックスを
転がして行きました。
会員様が重たいのに
わざわざ持ってきて下さった
シャンドンのブリュット。
※スパークリングワイン。
みんなでとにかく乾杯
(^_^)/□☆□\(^_^)。
これまた会員様が
持ってきて下さった
サラダを取り分けて
うまーーーーーーい。
女子が集まると
ほんまいつも感動します。
これまたまた
会員様が持参してくれた
野菜たち。
彩りも栄養もばっちり。
フィットネススタジオのBBQっぽい。
それでもやっぱり肉や肉!!!!!
枚方の隠れた名店
焼肉『八策』様より
仕入れた極上の肉を。
八策店長も主催の私も赤字覚悟、
シンゴジラ並みの
大出血サービスで
ご奉仕させて戴きます。
まずは厚切りのタンをレモンで。
炭火やから
さっとあぶるだけでっせーーーー。
でたーーーーーーーーーーーーー。
希少部位【カイノミ】。
上品な脂のバランス!!!
悶絶の旨さ。
溢れる笑顔と肉汁。
これまたまたまた。
女子力たかっ。
うちのスタジオで筋力は
鍛えれますけど
女子力は会員様自身の
日頃の鍛練。
頭下がりますーーーー。
これは焼きリンゴ。
BBQやのにまるでしゃれおつな
カフェのスイーツ。
僕もノックアウト。
みんなでピース。
※1人遅刻で写ってません(笑)
運動を通して
大人同士が繋がる場所を
目指しているので
こんな企画をたくさん
やりたいと思っています。
想像以上に会員様のアイデアが
素敵で胸がいっぱいになりました。
またやりましょう!