スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月28日 (火)

【開催御礼】関西BodyLuxランニングクラブ ランニングセミナー『キネシオテーピングによる怪我・スポーツ障害予防~足裏をヒントに自分に合ったテーピング処置~』

関西BodyLuxランニングクラブ

天井亮介です。



7月26日(日)当クラブ主催のセミナーを

開催させて戴きました。

定期的な走りの練習会は毎月行っていますが、

プラスアルファ実践に役立つ内容のセミナーを

不定期で行っています。


今回は怪我やスポーツによる障害を

テーピングによって予防しようという

内容です。





私自身、スポーツトレーナーの専門学校を

卒業しているのでテーピングに関しての

知識は多少ありましたが、

実際使わないとどんどん忘れるものです。





今回の講座ではまず自分の身体の特徴を

知ることから、

そしてその特徴に合ったテーピング処置を

学ぶというのがテーマです。



テーピングの知識があまりない方が

多かったと思いますが非常に分かりやすい

講師の説明がありました。



テーピングを巻いて歩いたり

身体の変化を感じたり

賑やかな時間はあっという間。


講座終了後にも講師のまわりには質問の列。



多くの人が自分の足に何かしら悩みを

抱えていることを開催して改めて感じました。



外反母趾、内反小趾、開張足、回内足などに

対して自分に合った組み合わせの

テーピングを考えることは短時間でも

非常に大切だと感じていただけたようです。





こんなセミナーを今後も開催して

ランニングクラブの皆様のスポーツ、

ランニングライフに貢献できたらと

思います。



私自身もテーピングを見直して

実践したくなりました。


今回、会場をお借りした

森ノ宮医療学園専門学校様、

その手配をすべてしてくださった初瀬川先生、

いつも素晴らしい講座をプレゼント

してくださる朝倉先生、

本当にありがとうございます。

2015年7月24日 (金)

【朝の時間と僕のおすすめ】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。



先月に続き、一般企業様や官公庁からの

ご依頼を戴いており、嬉しい限りですが

気を引き締めて参ります。





今朝も朝イチから

ご依頼主さまへ書類を送付し、

いろいろ週末に向けての様々な準備を

進めていくと思いの外、万事捗り(珍しい)

隙間時間にRUNしてきました。



真夏の気温と強い日差しがじりじりと

降り注いでいましたが、

こういう環境で走るのが僕は結構好きです。





学生時代バスケットボールをやっていて

夏でも屋内の体育館だったので

その反動かなとか考えたりしてます。







でも今日は暑すぎ。

早々と6~7kmで終了。(笑)





そして今日お昼はここで外食と決めてました。


地下鉄谷町六丁目降りてすぐの空堀商店街

【Nuts kitchen studio & cafe】。

ナッツキッチンさんで

トメイトとバジルの冷製パスタセット。





パスタは夏のフレッシュ感を

全身で感じる仕上がり。

お出汁のきいた味付けが

※『日本とイタリアの』ハーフである

僕の味覚にストライク・ヴォーノ!





サラダもGood!

だけどセットのパンは美味しすぎて

あと2ダースは食べれました。





食べ終わって次はカレーでも頼もうか

と思ってたら

セットのピーチティーとデザートが。

今日はこれくらいにしといたりました。





店主のYokoさんは友人で

元気で明るい素敵な人なので是非、

足を運んで見てくださいね。


改めて朝の時間の使い方を

見直した1日でした。







■Nuts Kitchen Studio & Cafe
ナッツキッチン・スタジオアンドカフェ

542-0012
大阪市中央区谷町7丁目1-56
定休日:第2・4火曜、水曜

11:00~18:00(土日祝12:00~18:00)





※はjokeです。



2015年7月23日 (木)

【長居公園で夏ラン】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。




先日、その日の仕事先が長居公園の

近くだったので仕事終わりに走って

きました。





蒸し蒸しとした空気に雲の隙間から

夏の日差しが突き刺して

走る環境としてはあまり良くないのですが

個人的には好きなコンディションなので

苦しいながらも満足な走りを楽しんで

きました。






もう夏本番。

あっという間に夏も過ぎていきますので

今のうちに満喫しようと思います。