スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

2015年1月26日 (月)

【心肺蘇生法・AED講習会開催します】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

私どもが運営する江坂の

フィットネススタジオBodyLuxで

表題の講習会を開催することになりました。



※尚、今回のご参加は私かKSPスタッフ坂田のどちらかと面識のある方に限定させて戴きます。

2月22日(日)16:30~1時間程度、

心肺蘇生法(CPR)は、

呼吸が止まり心臓も動いていないと
みられる人の救命へのチャンスを
維持するために行う循環の補助方法。

AED(自動体外式除細動器)は、
突然心臓が正常に拍動できなくなった
心停止状態の心臓に対して
電気ショックを行い、
心臓を正常なリズムに戻すための
医療機器です。

突然心停止のもっとも一般的な原因である
心室細動・心室頻拍の際に使用されます。

今や、いたる所に設置されています。

いざという時に、行動するために…。
講習会にピンときた方は、メールを。



 アドレス:info@kenko-support.net
もしくは、こちらの申込みフォームを
ご利用ください。
http://www.kenko-support.net/form.php

(受講終了後、後日受講証が発行されます)

――――――
■にちじ 2015年2月22日(日) 16:30~17:30(60分間)

■ところ フィットネススタジオBodyLux(ボディラックス)
     吹田市広芝町4-32 大和ビル1F http://bodylux.jp/

■受講料 ¥3,000 (税込、受講証発行代込)

■もちもの のみもの、非常時に備えようという気持ち

ご参加をお待ちしております。





2015年1月23日 (金)

【松村先生とGET♪】

健康サポートプロジェクト(KSP)の

天井亮介です。



先日、ゴルフのティーチングプロ

松村公美子先生とランチを

ご一緒させて戴きました。





もともとはKSPディレクターの坂田と

松村先生が共に武庫川女子大学にて

非常勤講師を務める関係で

実現した会食です。





松村先生は『ゴルフスイング体操』

を考案・開発なさって

書籍【ゴルフスイング体操-

ベースボールマガジン社】も

お出しになるなど精力的に

活躍されている先生です。

そして昨年末、GET(Golf Exercise Team)

を立ち上げられました。



GETはゴルフスイング体操を

はじめとするエクササイズを

普及していこうとするチームです。

そのGETに坂田と私がエクササイズの

開発・普及に協力させて戴くことになり

その打ち合わせに伺ったのです。


松村先生は気さくな方で

細やかな心配りに恐縮してしまいましたが、

ゴルフやそれに関する話題になると

真剣な眼差しと気持ちの入った

語り口調にゴルフへの熱さが

すごく伝わってきました。

GETの今後に関しても共通認識を

図れたと思います。

これからの展開がとても楽しみになる時間でした。






2015年1月19日 (月)

【JOE Live2015~Billboard Live Osaka~】

Fxcam_1421570678261

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。



普段からいろんな音楽を聴くことは

趣味のひとつですが生の演奏や歌声は

オーディオや携帯プレーヤーにはない

迫力がありますね。



14215831832062

一昨年に続き、アメリカのR&Bアーティスト、

JOEのライブに行ってきました。



今回も前回同様、超一線級の歌唱力・パフォーマンスでした。

前回の様子はこちら⇒★★★(読んでね!)






14215836700992

今年は握手だけでなく幸運にも持参したCDに

サインを戴くチャンスに恵まれました。

贅沢な時間を過ごせて満足です。

明日への活力になりました。











2015年1月12日 (月)

【BodyLuxランニングサークル】RUN詣&新年会

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。



毎月第2日曜日に開催しております

『服部緑地を楽に楽しく走ろう!

BodyLuxランニングサークル』。



僕自身、毎週日曜、契約施設様にて

レギュラーのエクササイズ指導があるので、

いつもはBodyLuxスタッフ坂田

が中心になってサークル

を運営しております。





1月11日(日)はサークルの走り初め

ということでRUN詣&新年会を企画しました。



通常、服部緑地内のコースを走る

サークルですが今回はプラスアルファ。





走り初め&RUN詣&えべっさんの残り福を

同時に叶えられる【足の神様 服部天神宮】

にお詣りするという素晴らしいプランです。

いつもお世話になっている

通称"Nパパ"にアドバイスと

当日のコーディネイトをして戴きました。

(いつもありがとうございます)。


集合⇒服部緑地周辺RUN約8キロ

⇒服部天神宮参詣

⇒銭湯で汗を流しました。


お風呂でサッパリした後は

お待ちかね新年会です。



お店の2階の御座敷でお昼から

酒を酌み交わしながら去年の出来事や

今年の抱負などを語り合いました。





我がサークルから昨年、初マラソンに

チャレンジしたメンバーの完走報告や

今年は初フルマラソンにチャレンジする

といった声も上がり、ますます今年も

盛り上がりそうな予感。


飲みながら皆様のお顔を見ていると

本当に人生を楽しんでいる魅力的な人ばかりだな

としみじみ感じました。



そして気付けば参加者の中で

僕が一番若造(最年少)でした。



先輩方からすごく良い刺激を受けて

"大きな背中"を見せてもらって幸せです 。



メンバーの皆様、

今年もBodyLuxランニングサークルを

宜しくお願い致します。



新年会解散後、改めてゆっくり参拝。

商売繁盛祈願。



米俵を戴いて(購入して)福娘さん

と記念のトゥーショット。

鼻の下は伸びていません。




良い年になりそうです。



2015年1月10日 (土)

【第14回だいとう健康塾】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。



毎月第2金曜日は地域の健康づくりと

コミュニティ形成を目的とした

「だいとう健康塾」の開催です。


2015年、最初の開催です。

皆様、心待ちにして戴いてたようで

嬉しい限りです。


今日は『血液循環と身体の柔軟性』

をテーマに進めていきました。



健康教室でも流行りつつある?『壁ドン』。



第2の心臓、ふくらはぎのストレッチです。

この日はストレッチを中心に

筋肉をほぐしたり、伸ばしたりしてから

少しリズムを取って全身を動かす

有酸素運動で血液循環を促しました。





お帰りの際に廊下から



「身体がホカホカしてる~(*^^*)」



という感想が聞こえてきて

ヨッシャ!って感じです。




寒い時期だからこそ

身体を動かして血液循環を促し

免疫を高めておきたいところです。



■□■□■□■□■□■□■□
大東市にお住まいの方でしたら、

どなたでもご参加いただけます。

是非、ご利用くださいね!



▼2月は27日、3月は13日、

いずれも金曜日 14:00~15:00

@野崎人権文化センター



▼お問い合わせは

健康サポートプロジェクトまで。
http://www.kenko-support.net/form.php

■□■□■□■□■□■□■□



2015年1月 5日 (月)

【手書きの温もり】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。



昨年から不甲斐ないながらも

健康サポートプロジェクトの代表

を務めてきました。



今年は意識改革のひとつとして

当たり前のことですがお世話になった

方々に年賀状をお出ししました。

(個人的にはここ数年、筆不精だったので

ほとんど出していませんでした。反省。)



余談ですが、日本郵便によれば

今年の正月用の年賀ハガキの発行枚数は

およそ34億。

ピークの2004年用に比べ2割あまり

減ったそうです。

(日本経済新聞コラム・春秋2015年1月5日掲載)



1年の最後にお世話になった方々を

思い浮かべながら一言添えるのは

今更ながらすごく良いものだと。



そんな心境の中、

今日はスタジオBodyLuxへ今年初出勤。



一番に郵便受けをチェックするのが

私のルーティン。



たくさんの年賀状がスタジオにも

届いていました。ありがとうございます。





ひとつひとつのメッセージや近況報告、

今年の目標などがそれぞれ記され、

そんな中にこんな一言。



『五十年振りの運動の素晴らしさを

実感した年でした。ありがとう。』



感激です。勿体ない言葉を戴きました。

今年もそんな思いに報いることができるか

プレッシャーですが、より良いものを

提供できる自分になります。





手書きの温もりを実感する年末年始でした。





【新年のご挨拶】


健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。


2015年に入り、数日経過しましたが、

今年初の更新になります。



新年明けましておめでとうございます。

本年も地道に努力して前進して行きますので、

何卒宜しくお願い申し上げます。



さて今年のお正月はと言うと、

実家に帰って家族とゆっくり過ごすことに

なりました。





また、ここ2~3年ずっと気になっていた

亡き祖父の墓前に赴き、

手を合わせることができ、

胸のつかえがすっと下りるような

思いがしました。



3日が仕事始めでしたので、

もうお正月気分は抜けました。



今年の目標に向かって邁進するのみです。



2014年12月31日 (水)

【仕事納め】

運動指導者の天井亮介です。

29日に運動指導を終え、30日にスタジオBodyLuxの清掃を

済まして本年の仕事納めとさせて戴きました。


今年を振り返ると健康サポートプロジェクト(以下KSP)

として大きな節目の年になりました。





それはKSPの一事業にスタジオ運営が加わったことです。

今年の6月に大阪・吹田市江坂に

少人数制フィットネススタジオ『BodyLux』

を開業させて戴きました。


オープン前から様々な準備に追われ、手探り状態でもがき、

周囲の皆様にたくさんお世話になったり、

ご心配ご迷惑をお掛けしながら、

現在の状態までこれたことを

本当に感謝してもしきれません。



この半年で会員になって下さった方々に

さらに喜んで戴けるように、

そして新しくこれから仲間になって下さる方を

たくさん増やせるように



次の1年取り組んでいきます。




またBodyLux主催のランニングサークルは

スタッフ坂田が中心となって会員、非会員の隔たりなく

初心者の為のランニングサークルをテーマに

たくさんの方がご参加くださり箕面トレイルラン、

大阪マラソンの試走など

イベントも大変盛り上がりました。





ベテランランナーの先輩に多くの助言を戴きながら

登録だけでも90名の方に参加して戴けたことは

予想以上の成果です。



個人として5月の山中湖ロードレースは景色が美しく、

最高のロケーション。




2回目のフルマラソン挑戦は大阪マラソン。

驚くほど楽に走りきれた思い出のラン。





KSPとしての健康コンテンツ事業では

Yahoo!Japan様のお仕事も

オファーを戴き、エクササイズの監修を担当。



12月には大好きなお兄さんとして慕っている野見山文宏さんの

ワークショップに参加。

なんとも言えない温かい気持ちを

クリスマスのギフトとして受けとりました。





当たり前ですが書ききれないこと、

あえて書いていないことがたくさんありますが、

色んな思いを抱えて生きてこれたことに感謝です。


今年もお世話になった方、

そしてブログをいつも読んで下さっている方へ。



本年中は格別のお引き立てを賜り

誠に有り難く厚く御礼申し上げます。

来年もより一層の御支援を賜りますよう

心よりお願い申し上げます。

来る年の皆様のご健勝とご多幸を

お祈り申し上げます。


健康サポートプロジェクト
フィットネススタジオBodyLux
代表

天井亮介


良いお年を。




2014年12月30日 (火)

【ひと区切り】

運動指導者の天井亮介です。



普段、様々な場所で運動指導

をさせて戴いていますが、

この12月いっぱいでまたひとつの

レギュラーレッスンを卒業させて戴きました。



自分の運営するスタジオにもう少し

注力するための決断です。





フリーランスで働いている中で

クラスの担当を外れることは

珍しいことではありませんが、

想いを記したくて今綴っています。





こちらのアクアビクスのクラスは

5年間お世話になりました。

そんなに長いと言うわけではありませんが

自分の中では大変勉強させて戴いたと

同時に色々助けられたクラスだと

思っています。



夜のアクアビクスクラスとして

細く長く続けてきました。

集客は容易ではなかったですが

少ないながらもクラス開始当初から

熱心に続けてくださる方がほとんどでした。



そしていつも僕を応援して下さいました。

大阪マラソンの時、富士山初挑戦の時など

自分のことの様に喜んで下さるのが

すごく嬉しくてずっと有り難い

と思ってました。





自分が何のためにこの仕事をしてるのか

と思い出させてくれるクラスの皆様に

感謝を伝えきれたか不安なので

ここに記しました。





ありがとうございました。










2014年12月25日 (木)

【明石その2~グルメ編~】

運動指導者の天井亮介です。



明石を後にしたら、

お気に入りの店で食事することに。



これは前菜の盛り合わせプレート。










こちらは鮮魚のカルパッチョ。



香草がきいてて美味しかったですが

魚の名前を聞き忘れました。



たぶん鯛とかあのへんです......













ウイスキー『響12年』をオンザロックで。



















このポテトサラダは北あかりという

じゃがいもにいぶりがっこ

が入っている僕の中での定番。

旨い。









イルミネーションの中を通り抜けて

家路につきました。

最後に、読んでくださった皆さんが

言いたいことは分かってますよ.......





........『明石焼きちゃうんかいっ?!』.....(笑)