スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

2014年12月25日 (木)

【明石にて再会と新たな出逢いに感謝】

運動指導者の天井亮介です。

12月23日(火祝)天皇誕生日は

ある人に会いに兵庫県明石に向かいました。





鍼灸師でクリパルヨガ教師の野見山文宏さん

【nomiにゅけ~しょん】~ありがとうの気持ち~

と題して催された少人数のワークショップ

を開催されると決まってすぐに申し込みました。





このワークショップは今年1年を振り返り

『ありがとう』と伝えたいひとや出来事

をもう一度思い返してみようという内容です。





野見さん御夫妻や初対面の方と

時間を共に過ごし、1年分のありがとう

を思い起こしていたのですが、

今になって思えばしんどかったことや

悩んだことは案外思い浮かばなかったのが

ほんまのところ。





周囲の人々への感謝の気持ちしか

浮かんでこなかったんです。



周りに助けられて生きてるので

当然ですが来年はちょっとずつ恩返し

したいです。





これからも身近な人にありがとう

を言える自分で居ようと思いました。



そんなほっこりした気持ちをプレゼント

してくれた野見さんと愉快な仲間たちに

また会いたいです。



つづく

2014年12月19日 (金)

【健康体操】らくらく健康体操@OBCラジオ大阪カルチャーサロン様12/19

こんにちは。

健康サポートプロジェクト

天井亮介です。



毎月第1・3金曜日のお昼は、

OBCラジオ大阪カルチャーサロン様にて

「らくらく健康体操教室」

を開講しております。



今日は今年最後の教室とあってか、

皆様いつもより早く?集合(笑)



冷えて凝り固まった身体を少しずつほぐし

徐々に温まってきたらアクティブに。

時折ゲーム感覚の内容も挟みつつ

今日も笑顔溢れる教室です。






終了後、お見送りの際に

親子で参加されている娘さんから

『肩の痛みがこの3ヶ月でなくなった』

と嬉しいご報告。





こちらの娘さん、当初は

お母様の健康を気遣い、付き添いのおつもりで

ご参加されたのがきっかけ。



ただご自身も肩の痛みを抱えていらっしゃって

動作によっては動きづらそうな場面も。







その後こちらのアドバイスを忠実に実行し

自主的な体操を継続された賜物。




こちらも1年の終わりに何よりも

嬉しいお歳暮を戴いた気分です。

謙虚に受け止めて、自信にしたいと

思います。



来年に向けておおいに励みになる

締め括りでした。




【らくらく健康体操】
■とき  毎月第1・3金曜日 13:20~14:30
■場所  OBCラジオ大阪カルチャーサロン
 
■詳細  こちら⇒★★★








2014年12月18日 (木)

【Yahoo Japan!特別企画 インフルエンザ対策~健康サポートプロジェクト監修~】

健康サポートプロジェクト

天井亮介です。





普段電車移動が多いのですが

マスクをしている人がすごく増えてきましたね。





このたび、表題の企画において

医療の専門家、栄養の専門家の方に並んで

運動の側面からインフルエンザ対策の記事を

監修致しました。



健康サポートプロジェクトの坂田が監修と

モデルとしても登場しております。



医療面、栄養面も非常に興味深い内容と

なっておりますので是非ご覧ください。



掲載期間が限定されておりますので

お早めにご覧ください。

※撮影時の筆者(写真撮影のチェック中)



【健康サポートプロジェクト監修ページ】
■免疫力UPエクササイズ

こちら⇒★★★



【インフルエンザ対策TOPページ】

こちら⇒★★★




是非ご覧ください!










2014年12月17日 (水)

【一足早いX'masカード】

大阪・江坂の1からはじめる

フィットネススタジオ

BodyLuxの天井亮介です。





超寒いですが皆様、凍ってませんか?



昨日パーソナルトレーニングの

予約を戴いていたので、いつもより

早くスタジオに向かいました。





スタジオに着いたときのルーティンで

郵便ポストをチェックすると

何やら手紙っぽい封筒が。





普段チラシしかほとんど入らないので

不思議に思いながら見ると

『Air Mail』!!!!!!!?




ついにハリウッドから映画の出演依頼が

きてしまったーーー!と一瞬思いましたが

違いました。








可愛いっ!!!!!!

サンタさん南国仕様(笑)





送り主はいつもこんな粋なことしてくる

ジェントルマン(よいしょ)です。





人生の大先輩で今は海の向こうで

新たなチャレンジをしています。

そういう発想と行動力が

カッコいいな(よいしょ)と慕っております。





何はともあれ

心がほっこりする出来事でした。



Thanks, Dear TG. See you soon.


2014年12月15日 (月)

【備えあれば憂いなし】

大阪・江坂、1からはじめるフィットネス

スタジオBodyLux天井亮介です。



いよいよ12月も折り返しですね。

周囲にも風邪をひかれる方、

身体のアチコチが痛くなる方が

増えてきてますので

ご注意、御自愛くださいね。





さて今日はスタジオのOPEN時間前に

スタジオ開業時から設置している

AED(体外式自動除細動器)を新機種に

交換致しました。



日頃から緊急時に備え、対応できる心構えの

指導もして戴きました。



今回もお世話になったのは

フクダ電子近畿販売(株)様です。

いつも頼りにさせて戴いてます。



これで会員様には更に安心して

エクササイズを楽しんで戴けると思います。

フィットネススタジオBodyLux
大阪府吹田市広芝町4-32 大和ビル1階 奥入る
http://bodylux.jp/

2014年12月13日 (土)

【第13回だいとう健康塾】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。



毎月第2金曜日は地域の健康づくりと

コミュニティ形成を目的とした

「だいとう健康塾」の開催です。


今回も野崎人権文化センターの和室を

お借りして皆さんと和気あいあいと

体操しました。





今日は今年最後の開催日。

お客様から

『体操のお陰で1年元気に過ごせたわ~』

『肩とかお尻の痛みが楽になった。』など

有難いお言葉に目頭が熱くなりました。






この教室は、自分の生まれ育った町に

運動指導を通じて貢献したい

という思いから始まったもの。




お陰さまで2年目に突入しました。

もっと健康の輪、人の輪を広げていきます。








■□■□■□■□■□■□■□
大東市にお住まいの方でしたら、

どなたでもご参加いただけます。

是非、ご利用くださいね!

▼1月は9日、2月は13日、

いずれも第2金曜日 14:00~15:00

@野崎人権文化センター

▼お問い合わせは

健康サポートプロジェクトまで。
http://www.kenko-support.net/form.php

□■□■□■□■□■□■□■

2014年12月10日 (水)

【My Recommend!!!~おすすめ~】

運動指導者の天井亮介です。
http://www.kenko-support.net/



仕事先やショッピングモールなどでは

BGMが冬っぽくなってきましたね。



ホリデーシーズンの雰囲気を肌で感じます。



それにしてもこの曲、超Funkyで最高!

これもイイ感じ。







またお奨めがあればご紹介します。






 

2014年12月 8日 (月)

【『大雪(たいせつ)』の日に大切な人と。】

運動指導者の天井亮介です。

今年の12月7日は

二十四節気の『大雪(たいせつ)』。





本格的に雪が降り始める頃。

あまり雪が降らない大阪も

すごく冷え込む日が続いてます。



そんな7日の晩、

以前から約束していた食事会。





今日のメンバーは手前ども

健康サポートプロジェクトのスタッフ坂田と

空堀どーり商店街でNuts Kitchen Studio & Cafeを

営むパンの先生、陽子さん。



フィットネスやマラソンを通じて

ご縁が繋がったメンバーです。

ずっと楽しみにしていました。



そして今日一軒目にお邪魔したのはこちら。



法善寺にある『炭火焼と鴨鍋の店 おら鴨』さん。

こちらで新鮮な鴨のお造りや七輪で焼く焼鴨、

鴨鍋を戴きました。



お造りは心臓、肝、ずり。





鍋は鴨ロースとモモ。





美味しい~。





先日、陽子さんが

木曽三川ウルトラマラソン(60km!!!!驚!!!!)を

完走されたので、その祝勝会も兼ねて

話題はマラソンネタやお互いの近況、

今年の振り返りなど話題は尽きません。

前向きな話は元気と自信が湧いてきます。

まだまだ話し足りないともう一軒。



本日二軒目はこちら。



おら鴨さんから徒歩7歩。近い。

『MAIN BAR SPIRITS』さん。

二軒とも陽子さんのご紹介です。

ナイチョイ(nice choise)。



ゆったり空間のオーセンティックなショットバー。

貴重な春日杉の一枚板を使ったバーカウンターは

重厚かつ温もりがあって居心地良すぎのお席でした。




身を乗り出してボトルを物色する人。

本当に気持ちのいい空間で

前向きオーラ溢れる話ができて

楽しかったです。





今年1年こういう方々と関われて

お世話になってそれだけでも

良い年だったと言えますが、

残りわずかな今年を

しっかり気を引き締めて

過ごします。






2014年12月 6日 (土)

【Painduceのおいしいパン、パン、ジャパーン、パン】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

毎月第1・第3金曜日は弁天町にある

OBCラジオ大阪カルチャーサロン様にて

『らくらく健康体操教室』を開講させて

戴いております。





いつまでも若々しく元気な日常生活を

過ごして戴くための簡単で楽しい教室です。





ストレッチで身体をほぐしたり、

リズムに合わせた体操で血液循環を促進したり、

筋トレ(スロートレーニング)で

※ロコモティブ・シンドローム予防などを

目指しています。

(※)運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態を「ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ、和名:運動器症候群)」といいます。
進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。
ロコモは筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、もしくは複数に障害が起き、歩行や日常生活に何らかの障害をきたしている状態です。




今日もメンバー様全員出席で

活気溢れるクラスでした。



頑張った後はやはりお腹が空きます。

ということで今日は本町で

ぶらり途中下車して向かったのはこちら。





以前から1度伺いたいと思っていた

『Painduce(パンデュース)』さん本店。

地下鉄本町駅から徒歩5分くらいの

淡路町にあります。




お店に入るとパンの焼ける良いオイニー(匂い)が

すぐに幸せな気分にさせてくれます。

そしてたくさんの種類のパンが並んでいて

選ぶのにすごく迷うほどどれも

美味しそうなのです。



遅めのランチ目的で行ったので

惣菜パンばかりですが

どれも季節のお野菜がごろっとしてて

美味しそうでしょ。

美味しかったです。



キャベツも長ネギも

ほうれん草も。

あとひとつは忘れました.....

でもこれでは足りないですから

肉体労働してますから

おかわり。


レーズンと胡桃のパンをトーストしてもらい

北海道産のバターをたっぷり塗ってもらったのを

野菜とトマトのスープと共に。



これ読みながらお腹すいた人、

すみません。



適当に何か食べて下さいね。

普段、頑固なお米党の僕も

今日は自然の恵みたっぷりのパンに

ときめいてしまいました。




ギョルシュメック ユズレ(また会いましょう)。

2014年12月 2日 (火)

【幸せが戻ってくる】

大阪・江坂にある

1からはじめるフィットネスBodyLuxの

天井亮介です。

ご覧の通り、

今年初の

お歳暮を

戴きました!



スタジオBodyLuxでお昼に行っている

健康体操教室のお客様からです。

亀田製菓の『柿の種』シリーズと並ぶ

代表的米菓『ハッピーターン』のさらに

上等なやつ。

『Happy turn's(ハッピーターンズ)』。



その名前の由来どおり、食べた人に

幸せ(Happy)が戻ってくる(turn)ように

僕の心にも

お客様への愛情と感謝が

戻ってきたようです。


気持ちが嬉しいですね。

励みになりました。

また頑張ります。

グラシアス、エッ!