スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

2021年1月31日 (日)

■ 【気になるSongs】January 31 2021

Img_4963



健康運動コンサル

天井亮介です。


1月最終日の【気になるSongs】
Check It Out !




Sam Smith - Diamonds

サムの情緒的で美しい声はバラッドだけでなく
ダンサブルな曲でも映える印象。





Bad Bunny x Jhay Cortez - Dákiti (Video Oficial)







The Weeknd - Save Your Tears (Official Music Video)

最近お気に入りのThe Weekndです。この曲もいい。








Justin Bieber & benny blanco - Lonely (Official Music Video)

ジャスティンの『ろーおっ、ろーおっ、ろーおんりいいいい♪』
の部分は彼独特のグルーヴですよね。



ということで今回は
男性アーティストのみでした。
紹介したい女性アーティストのMVが
まだYouTubeの上がってなかったので
また今度です。


ではまた。



2021年1月25日 (月)

■ その瞬間をつかまえる


健康運動コンサル
天井亮介です。


いつもと違う表情の
街の写真が撮れました。


たまたま目的地に向かって
少し急ぎ足で歩いていたのですが
ふと
『この感じめっちゃええやん』
とiPhoneで撮影。


この写真の例のように
自分の感性に敏感になり
行動することを重要視するように
なったのは2〜3年前。


でも時代というか
世相の流れが速い昨今においては
この意識はやはり大切と実感。


感性が鋭くなければいけない
という話ではなく
自分の持ってる感性に対して
敏感であるようにという話。


そんな僕の中では
今は【stay】ではなく
【GO!】です。


もうすぐ色々イベントすると
思います。


全然決まってないけど
先に言っておきますね!
  

本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。


写真うまない?笑

2021年1月21日 (木)

■ ランニング前じゃなくても

健康運動コンサル
天井亮介です。


お客様から戴いたコーヒー豆を
ハンドドリップして
理想的な朝のお仕事中です。


そのお仕事の中に
長年、携わらせて戴いている
サングラスメーカー様(眼鏡類全般)の
SNS運営管理があります。


今朝その仕事に一部に
【ランニング前のおすすめストレッチ】
という記事を投稿しました。
ランニング前以外でも
役立つと思いますので
こちらでシェアしますね。


_mg_2070_2

_mg_2071_2

_mg_2072_2

_mg_2073_2

【ランニング前のオススメストレッチ③】

肩甲骨周りのほぐしストレッチ

●軽くこぶしを握り、両肘を横に曲げる。
●肘の高さを肩から耳の高さまで持ち上げる。
●胸を張りながら、肘の位置を後方に回す。
●リラックスして肘を下ろす。


※痛みに気をつけながら10回おこなう。
※呼吸を繰り返しながらおこなう。


本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました。





2021年1月20日 (水)

■ 【大寒】ザックリ読みをハックする

寒い夜だから
明日を待ちわびて

健康運動コンサル
天井サム亮介です。

あっという間に【大寒】
ですね。本を読んでいると
ついつい丁寧に読んでしまい
脳でエネルギーを消費しがち
です。

そうすると進みが悪いので
最近は書籍とオーディオブックを
併用するようにしました。

オーディオブック活用の
成果は上々で自然と
聞きたいところに集中し
聞き流すこともできるので
読書の冬を楽しんでます。

今さら『サピエンス全史』を
読んでますが、いとおかしです。

特に

"ホモ・サピエンスがそれらを栽培化したのではなく、逆にホモ・サピエンスがそれらに家畜化されたのだ"
-『サピエンス全史』上p.107

ここでのそれらとは
小麦をはじめとする穀物のことです。


穀物に人類が家畜化される?
詳細が知りたい方は
本読んで下さい。


もうすでに読み終わって
感想を語り合える方は
コメント欄へ。


本日も最後までお読み下さり
ありがとうございます。


寒いとわかってる時期に
風邪をひくのは素人だよ笑






2021年1月13日 (水)

■ 商売人(あきんど)の正月


健康運動コンサル
天井亮介です。


数年前から関西でいう
"えべっさん"の頃に
やっと正月を感じるように
なった『ナニワの中東系あきんど』
こと、あまいです。


ということで今年も
馴染みの堀川戎さんに
詣らせていただきました。


やはり例年に比べて
空いているようでしたけど
こっちとしては好都合です。


毎年ここに来て
一年の仕事の振り返りが
できること自体、幸せと
思います。


ですので御礼を申し上げて
笹を分けて貰い粛々と
帰りました。


また僕にとって長い一年が
はじまります。
気を引き締めて
身を引き締めて
やっていくところを
あたたかく見守ってくださいね。


本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。

2021年1月11日 (月)

■ 心の距離


今年初のブログ投稿です。


健康運動コンサル
天井亮介です。
今年の過ごし方に想いを馳せていたら
中々アウトプットするタイミングを失い、
今年のブログ投稿が滞っておりましたが
皆様いかがお過ごしですか?



すでに今年リアルでお会いしている方も
そうでない方も
本年もよろしくお願い申し上げます。
年末に【■抱負】というタイトルで
少し抽象的な内容の記事を投稿しました。



今はいまだ社会の情勢が落ち着かない中
恐れずにさまざまな選択をしていきます。



話が変わりますが、先日、
以前スタジオBodyLuxの会員様で
転勤により退会された方からご連絡があり、
オンライン会員として復帰して下さることに!
めちゃくちゃ嬉しかったです。



昨年より各方面で活発化した
オンラインによるコミュニケーション。
すでにひと通り経験されたかと思います。
オンライン飲み会、オンラインセミナー、
オンラインパーソナルなど。



物理的な距離を越えることが可能で
非常に便利なツール、手段です。
しかし、我々のような運動指導、
コンディショニングセッションにおいては、
いきなり知らない人や、
顔はわかるけど性格がわからない人の
講座は受けないと思うんです。



なぜか?心の距離が離れているからだと
僕は思います。不確定な要素による不安
とも言い換えられます。
今回、復帰して下さった方は会員時代に
スタジオレッスン以外でも
企画したイベントに参加して下さって
一緒にハイキングしたりと共に
プライベートな時間を共有した
経験があります。



そして退会後も細く長くSNS等で
繋がっていた結果、復帰という
選択肢が生まれました。



結論、今年はよりたくさんの方と
心の距離を縮めていくために
リアルなイベントを開催し
我々に興味を持っていただいている方々と
【思い出づくり】をたくさんおこないます。
もっと心の距離を
ギュンギュンにしていくつもりです。
つもりです。



本日も最後までお読みくださり

ありがとうございました。

2020年12月31日 (木)

■ 抱負


健康運動コンサル
天井亮介です。


ブログ連投中です。
年内はこれで最後になる
予定です。


あらためて様々な形で
関わらせていただいた皆様
今年は大変お世話になりました。


これまでにない社会環境の中で
自分を知り、周囲を知ることとなった
2020年でした。


常々思い、行動の指標にすることですが
"変えられるのは自分だけ"ということ。


僕自身また少しずつ更新しながら
来年は特に試しながら修正する、
修正しながら試すを繰り返して
目前に一喜一憂せず
淡々と物事に向き合っていきます。


思いやひらめきも大切ですが
まず行動ありきとしての抱負を
綴らせていただきました。


もうすでに行動は始まっています。
年を越えれば、自然と良いことが
起こるわけではありません。


『良い年になればなあ』と
願いません。
【良い年にするんだ】と
行動します。


今年最後もお読み下さり
ありがとうございました。


モゥ〜〜〜すぐ新年。笑



■ 今年ならでは 〜BodyLux年内レッスン納め〜


健康運動コンサル
天井亮介です。


少人数制コンディショニングスタジオ
BodyLux(ボディラックス)の
年内最後のレッスンが昨日朝
無事終了しました。


しかも年内最後がオンラインレッスン
なんて去年の今頃、アマトラダムスも
予想してませんでした笑


一方で今年5月以降、ずっと
オンラインクラスに参加して下さったり
スタジオに来てくださった会員様が
入り交じってオンラインレッスンを
受けて下さる様子が非常に嬉しく
感謝ばかりでした。


オンラインレッスンの締めで
少し今年を振り返りつつ
話させてもらったのですが
話しているうちに感極まって
僕の瞳から『パッションウォーター』が
溢れそうになったので危なかったです。


来年から鬼滅にあやかって
感極(かんごく)さん!という
あだ名にしようかなと思ってます。


とにかく今年もこうして
"自分のスタジオの会員様"と
顔を合わせて、年末を迎えられて
幸せでした。


スタジオやオンラインやと
フットワークの軽い会員様に
敬意を表しつつ、またしっかり
現場で情報の共有、運動習慣づくり
やっていきます。


僕はついさっきも取引先から
仕事のフィードバックと来季の仕事の
連絡が入り、まだ仕事納めも
年越しヌードルも食べてません。


最後までお読み下さり
ありがとうございました。

2020年12月30日 (水)

■ 【WEBGYMLIVE】収録後


健康運動コンサル
天井亮介です。


無事、WEBGYMLIVEの収録を終え
色んな気持ちを抱えながらも
実はその後、東京で税理士事務所を
構える大学の同窓とアポを
とっていました。


指定されたカフェで少し待ちます。
最初にビフィーター(ジン)の
ソーダ割を注文したのに
若いお姉さんが持ってきた
ドリンクはなぜがライチの味が。


『大阪の田舎モンとバレているのか?』
『まさかツッコミを要求されているのか?』
と頭をよぎりましたが、
そんなわけありません。


そして僕は間違えようのない
瓶に詰められたビールを頼んだのです。


間違いなく美味しいハイネケンを
飲んでいると久しぶりだけど
久しぶりに思えない同窓が
ラフな感じで来て、それは
大学当時から変わらない感じ。


飾らなくぶっきらぼうな
今となっては税理士先生です。
近況報告も特になく
仕事の相談をどんどん始めて
短時間ですごく勉強になりました。


年末で向こうも忙しいのに
時間を作ってくれたことに
本当に感謝です。





表参道の地下鉄まで
同窓を送り、『また!』
と短い挨拶を。


話せてよかったな!
と思いながらホテルまで
歩いているとふと目に入る
ウワサのビル。



こんな有名企業が自社ビルを
売却しなければいけない状況になった
2020年。


色んな思いを噛み締めながら
ホテルへ到着。



やっぱりシメは
近くの成城石井で調達した
スコッチをソーダで。


濃密な時間を過ごした1日でした。


本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。

■ 撮影納め


健康運動コンサル
天井亮介です。


少し間が空いてしまいましたが
先日、撮影の仕事を
させてもらいました。


季節はスキー、
スノボシーズンです。


普段サングラスメーカーの企業と
お仕事させていただいてますが
こちらはサングラスだけでなく
スノーゴーグルも製品が
ありますのでそれ関連の
お手伝いで撮影でした。


もちろんサングラスの方も
撮影しました。
そちらはまた別のブログで
ご紹介するかもしれません。


この撮影にてこちらの企業様との
年内の仕事納めとなりました。
本当にいつもお世話になり
感謝です。


僕らが還元できるのは
現場での運動指導等の経験ありき
ですので今後も経験と
メーカーさんのニーズを
繋げていきたいと思います。


最後までお読み下さり
ありがとうございます。