スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

趣味 Feed

2018年6月26日 (火)

■ Never Enough

健康運動コンサルタントの天井亮介です。先日レンタルDVDで『グレーテスト・ショーマン』を観ました。ミュージカルムービーなのでたくさんの曲が作品を盛り上げますが、その中で心を掴まれたのが『Never Enough(ネバー・イナフ)』という曲。

The Greatest Showman - Never Enough [Official Lyric Video]
YouTube: The Greatest Showman - Never Enough [Official Lyric Video]


実は劇中のジェニー・リンド役の女優Rebecca Fergusonレベッカ・ファーガソンは歌っていません。実際はLoren Allredローレン・オルレッドというシンガーが歌っています。でも作中ではローレンの声とレベッカの演技がばっちり合っていて最高のケミストリーだと思います。

Loren Allred - Never Enough (Live Performance)
YouTube: Loren Allred - Never Enough (Live Performance)

本人が歌っているところも載せておきます。


2018年6月 6日 (水)

■ 心が和らぐアロマ

あまいです。6月になりました。例年どおり夏に向かって調子が上がってくる私のことですので、暇ではなくなります。6月初日、すでにスケジュールがしっかり詰まって絵に描いたような充実ぶりです。スケジュール管理が甘いだけです汗。。しかしどんな闇にも光は差すもの。(大袈裟)いつもお世話になっているコーヒーショップでそんなスマホ内のスケジュールを見て、(たぶん)気難しそうな顔をしていると、店員さんが優しく声をかけてくれ、コーヒー豆のサンプルを渡してくれました。(神、というか女神)

季節のおすすめカティカティブレンドです。

袋から挽きたてビーンズの芳ばしいアロマがしました。
ピリピリしていた余裕のない私の心がふと和らぐひとときでした。

2018年5月14日 (月)

■ 新石切【Puente Coffee】さん

健康運動コンサルタントの

天井亮介です。

雨の日曜日の朝。

新石切の【Puente Coffee】さんへ。

基本はコーヒー豆と関連商品の

物販のお店だそうですが

可愛い三席のカウンターで

ハンドドリップのコーヒーを

いただくことができます。

店内の奥には立派な焙煎機があり、

コーヒーの自家焙煎をしているのも

こちらの特長です。






早速店主に味の好みを伝えて

銘柄を選んで貰います。

この感じはBarに似ています。




目の前で丁寧に

ペーパードリップされた

コーヒーが出てきました。

『コロンビア 中深煎り カスティージョ』
美味しかったです。

せっかくなので、もうひとつ香りに特長があるものをお願いしました。

『グァテマラ エル・インヘルト・パカマラナチュラル』
美味しかったです。

私が日頃感じている

コーヒーに関する疑問を

聞きまくったのですが

全て詳しく答えて下さる店主に

すっかり魅了されてしまいました。

話の中でコーヒーの実、

コーヒーチェリーの話になった時

『食べてみます?』と店主。

店前を見ると

コーヒーの木に可愛らしい赤い実が。

ひとくちかじってみると

ほんのりとした甘みがありますが、

食用としては難しそうです笑


Img_7133 
ちょうど母の日ギフトがあったので

コーヒー豆とあわせて購入すると

店主のご厚意で

カーネーションを添えて下さいました。

超うれしい!

家でもコーヒーをドリップしますが、

お店で飲んだ方が

美味しいと思うので

また通おうと思います。




2018年4月22日 (日)

■ 低温真空調理機【BONIQ(ボニーク)】で初調理~しっとりジューシー鶏胸肉のよだれ鶏~

31131576_1634793056638947_482325188

健康運動コンサルタントの

天井亮介です。

先月購入した

低温真空調理器【BONIQ(ボニーク)】

初めて料理を作りました!

記念すべき一品目は

鶏の胸肉を使った

『よだれ鶏』。

『よだれ鶏』ってご存知ですか?




”「よだれ鶏」は、四川省でよく食べられている中華料理で、その名の通り「よだれが出る」ほど美味しいという意味。中国では「口水鶏」と書きます。中国・四川省出身の文筆家が、著書のなかで「その美味しさを想像しただけで、よだれが出てしまう」と書いたことからその名がついたとされています。一体どんな料理なのかと言うと、茹でた鶏肉を冷やしてスライスしたものに、香辛料や薬味がたっぷり入った、風味豊かな辛いソースをかけた冷菜。辛さが食欲を刺激するので、暑い夏もぴったりの前菜です。”




だそうです。

通常は調理過程で

お肉はお湯で煮て

加熱するのですが、

31100297_1634793083305611_600627811

それをBONIQで低温真空調理。

管理された低温で調理することで

たんぱく質の変性をふせぎ

水分を保ちます。

真空で調理することで

熱伝導率を高め、

調味料が均等に食材へ

浸透します。

湯煎で調理することで

ムラなく均一に加熱できます。

これがBONIQの特長です。


31150351_1634793116638941_273491876



胸肉なのに

しっとりジューシーに

仕上がったお肉。

砕いたナッツ、

刻んだ白葱、

パクチーに、

豆板醤や花椒で

ピリッとアクセントを効かせた、

たっぷりのタレで。

複雑で悶絶のウマさでした。

栄養価も抜群でリピ決定ですね!

そのかわり美味しすぎて

赤ワイン飲み過ぎました。(笑)

またBONIQクッキングしたいと思います。



31113971_1634793156638937_875596180

 







2018年3月 2日 (金)

■ 観たかった作品

観に行きます。

1518144510461 

楽しみです。

感想はまたのちほど。

2018年1月25日 (木)

■ 音楽との距離

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

最近いろんな事をきっかけに

プライペートで聴く音楽に

また興味が出てきてます。



もともと洋楽が好きなのですが、

仕事で音楽を使用するので

普段はあまり聴かなくなっていました。





移動中に好きな音楽を聴いていると

意外と頭の中の考えごとに

集中できたりしていい感じです。

よくモノを落として気づかないので

ボリュームには注意してます笑




聴いている曲とかは

たまにインスタグラムのストーリーに

音付きでアップしたりしてますが、

またブログでもたまに紹介していきます。

Finesse(Remix) / Bruno Mars feat. Cardi B


2017年11月19日 (日)

■ Heroes(We Could Be) / Alesso Feat.Tove Lo

2017年3月18日 (土)

■ 先輩に会いに

久々にJOE先輩に会いに。

ビルボードで約2年ぶり3回目。

0792ccd05a2c42888155006cdbf4a9f5 
今回はリラックスムード。

9896bd1e223742faae41fdc05a2b7fd0 
今回、僕が神様と慕っている人が

いい席をとって下さって、

そのおかげで


気持ちよく踊りながら

ライブを満喫しました。



Ride wit me!

Have a good day!





2017年3月 5日 (日)

■ おとなの社会見学~サントリー山崎蒸溜所~

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

晴天に恵まれた日曜日。




運営している少人数制

フィットネススタジオ

ボディラックスの会員様と

~おとなの社会見学
『サントリー山崎蒸溜所』~


に行ってまいりました。








最寄り駅のJR山崎駅から


徒歩10分。


歩いていくとすぐに蒸溜所の建物が


見えるのでもっと近く感じます。

17098702_1229751330476457_283585786

ウイスキーづくりには

良質な水と冷涼で湿潤な自然環境が必要と


一般的には言われており、


サントリー創業者の鳥井伸治郎が


この場所に日本最古のウイスキー蒸溜所を


製造しました。

17022352_1229751323809791_219986142

入口にあるポットスチル(蒸溜釜)のオブジェ!




16938881_1229751333809790_358011598

山崎蒸溜所のみどころ!


様々なボトルが並べられ圧巻。





17098567_1229751373809786_193025188


温度調整をしていないという

見学用貯蔵庫は


ひんやりとして独特の雰囲気。


ウイスキーの香りがほのかに漂います。









Img_1482

見学後はみんなで乾杯!


ここでしか飲めない(※市販されていない)

タイプの
ウイスキーもあり大満足!







2d07a32219a64d6e91ccb367ac9c7400 

ウイスキーは健康面でも

優れている点が多い


お酒です。






スタジオを始める時に

『大人が様々な形で

交流できる場所にしたい』

という僕個人の思いがあったので

こういったイベントを

企画・実行しています。

今後もいろいろやっていきます。







2017年1月29日 (日)

■ もう個人的には最高傑作~【24K Magic/Bruno Mars】~

F8c6f729d2a5454cb7a9b06a3e3a77ce

天井亮介です。

昼過ぎに最寄駅からスタジオに向かう際、

歳上知人男性のたっくんに

偶然会って

目的駅も同じだったので

話してたら

音楽の話題になったという話。





歳上といってもたっくんとは

1つしか変わらないので

同じ時代に音楽に刺激を受けてきた。

僕は今の仕事になってから

仕事でも音楽を使うので、

逆に自分の趣味で

音楽を聴くことが少なくなり、

最近の流行りも

あまり知らない。





たっくんは今も自分の趣味で

色々楽しんでいる様子。

たっくんが

僕の趣味に合わせてくれて

90年代や2000年代の

R&Bとかのアーティストの話で

盛り上がってくれた。





目的地間際に僕が

『あっでもやっぱ最近は
ブルーノマーズやな!』

って思い出したように言って

『そうなん?』

ってたっくんが言って

北新地で別れた。





久々に話題にのぼった

R.Kellyが聴きたくなって

スタジオに着くなり

自分のiPodをミキサーにつないで

【If I Could Turn Back
The Hands Of Time】

をかけた。






スタジオオープン。

今日最後のクラスは

『キックボクサ』。

格闘技系の

オリジナルエクササイズ。






終了後、

いつも何かとお土産を下さったり

お気遣いをいただき、

心の中で【見習わなあかんな】

と思っている会員様が

次回の予約を取る際に

『そういえばこれ聴いた?』

とおもむろに

鞄から取り出したのは

ブルーノ・マーズのCD!

引き寄せ------!

有り難くお借りしました。






ブルーノ・マーズは

今回の新作について、

ニュー・エディション、

ボーイズIIメン、

ジョデシィから

DJクイック、

ドクター・ドレー、

スヌープ・ドッグから

インスパイアされているとのこと。





この面子とか

僕が洋楽聴き始めて

辿って来た道とドンピシャ。






実際に全9曲、

34分という短い時間の中で、

New Jack Swing、

G-funkなど80年代後半から

90年代前半のR&B/HIPHOPを

現代風に昇華させています。

特にG-funkなどの

西海岸ヒップホップは、

70~80年代のファンクやソウルから

強く影響を受けていることもあり、

表題曲“24K Magic”で

ZAPP&ROGER風のトークボックスを

フィーチャーしたのも、

そうした要素を取り入れたもの

の結果だそう。







なんやかんやで

ここ最近で

一番いいアルバム←僕にとって


たっくんと

会員様

ありがとうございます。

A7cc22e1d9654565a72b6a535e9578cf 

※ディスクもあえて
CDが出始めたころのテイストに!
こんなとこにもこだわり!