スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

2020年9月 6日 (日)

■ オンラインパーソナル指導の成果


健康運動コンサル
天井亮介です。


今年の5月よりオンラインでの
運動指導を始めました。
少人数グループの指導から
マンツーマンの指導まで
たくさん機会を戴いてます。


先日はすでに3ヶ月ほど継続して
マンツーマン指導を受けて下さっている
クライアント。
こちらのクライアントは
少しユニークなセッションを
行っています。


マンツーマンのトランポリンクラスの
セッションなのです。
僕のスタジオBodyLuxにはもちろん
こちらのクライアントも新型感染症の
流行にともない、自宅内での運動用に
トランポリンを購入されたことから
実現したセッションです。


先月くらいまでは運動量を意識して
汗のかける内容をプログラムしていました。
しかし感染拡大の落ち着きが見え始め
民間スポーツクラブのプログラムが
ほぼ再開され始めたことで、
セッションの方向性を動作の
クリニック的な内容に変更。


そもそも安全に効果的に跳ぶ為の
考え方、理論、実践に切り替えたところ
こちらの内容も大変満足して戴き
こちらも大変勉強になりました。


これはパーソナルセッションの
醍醐味です。
クライアントとともに自分も成長の
機会を戴く素晴らしい体験でした。


■ 合気でDo(ドゥー)!


健康運動コンサル
天井亮介です。


地元で定期開催されている
合気道のお教室をたまに
サポートスタッフとして
お手伝いさせてもらってます。


具体的にはお稽古の前や
お稽古後に準備運動としての
ストレッチやその他コンディショニング
のワークなど自分の得意分野で
師匠や生徒さんの身体の状態を
整えることです。


特に合気道はその他武道と同様に
裸足でおこなう点が非常に身体にも
良いと思います。
師匠も情熱と優しさを兼ね備え
初心者目線を常に忘れない指導で
ゆっくり導いてくれますよ。


また道具を使わず、相手の力を
利用しながら関節を動かしたりするので
身体の仕組みを知ることにもつながり
非常に奥深いと感じております。


まだ始まったばかりで
少人数制なので、質問し放題です。
めっちゃマイペースでできますので
興味があって会場の近くにお住まいの方は
ぜひ体験にお越し下さい。


ただ僕はいつも居るとは
限りませんので、補足しておきます。
今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございます。



お教室のブログのリンクです。
https://seiseikai13.exblog.jp/240547639/



2020年8月31日 (月)

■ 結局、AIR JORDAN!


健康運動コンサル
天井亮介です。


8月最終日にお届けしています。
なんと今月ブログ未投稿でしたので
慌てて指を動かしています。


連日暑い日が続いていますが
徐々にお仕事がスケジュールを
埋めるようになってきて
朝からゆっくり本を読んでいた
2、3ヶ月前がナツイです。


今、自分にとって環境の変化が
目前にあり、フェーズとフェーズの
間(はざま)で静かに動いています。


そういった訳でブログも手付かずに
なっていました。
これからまた秋の夜長のお供になるように
書いていきますね。


NIKE AIR JORDAN 34PFを
買いました。※いきなり


このモデルは名前の通り
エアジョーダンシリーズ34番目の
モデルで今シーズンのNBA選手も
かなり着用率高めです。


それくらいプロのアスリートにも
評価されるスペックということでしょう。
僕個人としては久しぶりに
zoom AIR搭載のバッシュを外履きに
したので新鮮さと興奮があります。


やっぱりズームエアのクッショニングは
気持ちよく、最高です。


いきなりわかる人にしかわからない
ちょいオタクな話ですみません。


このモデルは今シーズンNBA入りした
八村塁選手も着用しています。


靴の機能もオシャレも両立したい
アタクシはオールブラックのモデルを
チョイス。


秋のシックな装いにベストマッチング
させてみせます。



最後まで読んで戴き
ありがとうございます。

2020年7月30日 (木)

■ 初体験をありがとう〜湿気がすごすぎて夏〜


健康運動コンサル
天井亮介です。


梅雨の湿気がすごすぎて
天然パーマがパーマを通り越して
ストレートになりそうです。



6月、7月とスマホアプリ
『WEBGYMLIVE(ウェブジムライブ)』
のオファーをいただき、
計14本のライブおよび動画配信の
コンテンツに参加させていただきました。


コロナ禍におけるイレギュラーな
オファーではありましたが
オンラインの可能性と自分の経験値を
体感するのに有益な時間でした。



声をかけて下さった運営の方々に
マジ感謝!
ハートを乱射!
そんな夜は
ミーシャ!
聴きながら
たしなみたいぜ
シーシャ!
シャーシャッ!は
吉川(晃司)。


日々、時間は経過し
自分のLIVE出演も最終回。
それに向けてスペシャルなコンテンツを
準備してたのですが、
急遽、最終の収録がハネました。
※ハネるの使い方あってますか?笑



理由の詳細は言えませんが
ヤツが絡んでいることは間違いありません。
最終回の前日に運営側から
連絡があり、そこで落胆せずに
すぐ行動するのがあなたのあまいさんです。



ほぼ同時間にzoomで無料講座を
企画しました。


ご参加いただいた方
ありがとうございます。
参加したかったけどどうしても
都合がつかなかった方
ありがとうございます。
きっとまたやりますからね。


参加できたけど二の足を踏んだ方
またやりますから次は気軽に
お越し下さい。
待ってます。


やってて思ったけど
もう【オンライン】と【オフライン】
を分けるのも時代遅れかも。


ただ違いだけ理解する必要は
あります。


今回のzoom講座の反省点は
中身が良すぎた事と
パスワードをもっと簡単にすれば
良かった事です。



また成長しました。
ご清聴ありがとうございました

2020年7月26日 (日)

■ 人との関わりと行動によって答えが見えてくる。

健康運動コンサル
天井亮介です。


今日は日曜日。
4連休の最終日。


今日も先週も美味しいコーヒーを
飲んで色々考えていました。


ここ数年、本当に仕事をしていた
【気分】になってたんだなって。



ただ時間が過ぎていたというか
時間をかけることに鈍感になり
それで成果を精査することを
していなかったなと顧みています。


もうわかったから見直して
実践するだけですけどね。
そんな中でじゃあこれから
どうするのっていうのは
すぐにプランが出てくる場合と
出てこない場合がある。



でもそこで立ち止まらないで
人に会って行動する。
これに尽きるのかな?って
最近思います。


僕はあんまり人と会わない。
得意ではないです。
マイペースすぎるかもしれない。
けど本当にこの1ヶ月
初めて会う人が多くて、刺激を受けて
僕も行動して、その結果
答えが見つかるというより
自分の中に答えはすでにあって
それが浮かび上がってくる感じ。


また明日から人と会って行動します。
思いますじゃなくてしますと言ってるのは
わざとですよ。


今回も最後まで読んで下さって
ありがとうございます。



2020年7月24日 (金)

■ 【開催レポート】『かとたく&りょーすけのダイエット質問会』ご参加ありがとうございました!

健康運動コンサル
天井亮介です。


大暑を迎え、4連休に入りました。
皆様、いかがお過ごしですか。


連休のスタートにオンライン会議システム
zoomを使った『ダイエット質問会』を
主催しました。


連休の間は生活リズムや食事のタイミングが
バラバラになりやすいので
非常に良いタイミングかなと今では
思っていますが、実際この企画

当日の朝


決まりました笑





会のもう1人のホスト『かとたく』こと
加藤拓也氏は先日の
【スクワットフェス】で知り合った
千葉のライフセーバー
兼パーソナルトレーナー。


会ってまだ1週間も経ってないのに
一緒にセミナー形式のウェブイベント
をするなんて時代ですよね。





今回の【ダイエット質問会】は
また開催予定です。

今日の質問、非常に面白く
有意義だったと感じてます。

●身体の変化が起こるにはどれくらい
時間がかかりますか?

●食べる順番は効果がありますか?

●プロテインを飲むタイミングは?

●プロテインと食事の考え方


など




次回は必ず告知します。

今日も欠かさずチェックしてくれた
スウィーターの皆様、リスペクト。
またこれから関わってくださる方
宜しくお願いいたします。


オンラインでもオフラインでも
スタンスは変わらずお届けします。


脂肪を落として
自信をつけるコンサルタント
天井亮介です。


2020年7月20日 (月)

■ 美健SPA湯櫻(ゆざくら)でイベントに参加してきました


健康運動コンサル
天井亮介です。


週末にイベントにゲスト?扱いで
参加させていただきました。



その名も『スクワットフェス』!!!
スクワットフェスとは、、、
スクワットをはじめとする
トレーニングを通じて
"ココロもお尻も上向きに!"
というテーマで全国で展開されている
健康イベントです。



昨年からなにかと関わらせていただいてる
主催者のトレーナー杉浦巌さんからの
オファーでフェスのイントロダクションの
パートを担当させていただきました。
※単なる準備運動をイントロダクションと
いう表現で盛っています笑



今回の会場を提供してくださったのは
兵庫県川西市の
【美健スパ湯櫻】さん。


お風呂、岩盤浴、レストラン、リラクゼーション、あかすりと一日リラックスできる施設です。
半露天風呂・美健の湯、高濃度炭酸泉など多彩なお風呂でお寛ぎいただける地域最大級のスーパー銭湯。"とのこと。


入り口すぐの一階エントランスには
川西市出身で芸人、絵本作家の
西野亮廣氏の絵本『チックタック〜 
約束の時計台〜』の光る絵本展が常設。


施設から最寄駅までを周回している
シャトルバスは写真家、映画監督の
蜷川実花氏によるアートバス仕様。


中に入るまでに結構素敵です。
また温浴施設がかなり充実していて
高温サウナではロウリュと言われる
サウナ内でアロマ水を蒸気にかえて
それを大ウチワであおいで熱風を
送るサービスも定期的に行われて
います。
ちなみにイベント後ロウリュ体験させて
いただきました。



トレーナー杉浦氏。



スクワットしやすい身体にする
準備体操。




楽しくヒップアップ。



悲鳴をあげながらもハッスルした
ウィメンズチーム。



頑張ったりサボったりの
メンズチーム。



お尻に翌日爆発する地雷を埋め込み
筋肉痛爆弾に恐れながら
明日を迎える面々。



その後、施設内のレストランで
お食事兼懇親会になりましたが
レストランもめちゃくちゃ美味しかった
ので全体的に大満足。


費用もリーズナブルなので
めっちゃおすすめな施設でした。
ちなみに写真はチキン南蛮だお。




こういったトレーニングを
POPなイベントにしてみんなで
楽しむのはとても良いなと
感じた1日でした。


2020年7月12日 (日)

■ 人生に恋した! 〜フィジカル&マインドデトックス〜


健康運動コンサル
天井亮介です。


自分にとって
狙い通りのいつもと違う週末を
過ごしていました。


考えてみればすごく久しぶりに
不得意な異業種交流会に
導かれるように参加したり、
そこでタイミングよく
ご縁をいただいた経営者の方に
翌日訪問したりして
疲れていると思いきや、、、
何かしらみなぎっています。
メンタルにパワーをいただいた
感じです。


訪問させていただいた経営者の方との
お話の中で自分が大切にしているもの
やりたいことが自分の言葉により
明確になり、自分の理想の輪郭が
鮮明になる体験をしました。


『恋をした夜は〜♫
全てがうまく行きそうで〜♫』
って若かりしエグチも言ってましたが
※リスペクト込みで
そんな気分で人生に恋しながら
家に帰ってきました。


さらにこんな時は逆に余計なものは
全部取っ払いたいという思いから
デトックスなら
『シーラン』のマグマ風呂です。
※お風呂に入れるだけで入浴レベルが
16万倍くらい(天井調べ)に
クオリティが上がる驚きの入浴岩塩
です。





めちゃくちゃ僕にはフィットした
商品で、今日も入浴したらかなり
デトックスされました。


毒が全部出てしまうと僕の身体が
全部なくなってしまうので
サッと風呂から上がりました。
※毒でできてるから
※そんなことないですよと言ってね

 

肉体的だけでなく
精神的にも
リセットできたり
リラックスできる習慣が
あるとないとでは生活が
全然違うなと実感させてもらった
今日です。



皆さんはそんな習慣ありますか?
最後まで読んで下さってありがとう
ございます。


2020年7月 8日 (水)

■ Bamboo stops the xxx


健康運動コンサル
天井亮介です。


7月も引き続き
毎週水曜日に
WEBGYM LIVE(ウェブジムライブ)
出演中です。


今朝は11時からの収録に向けて
少し早めに家を出ました。
自宅の最寄駅から収録現場まで
電車移動で約30分程。


非常に余裕を持って出発したので
現場入りする前に行きつけのカフェで
朝のルーティンをこなそうと
思っていたのですが、まず最寄駅に
電車がなかなか来ません。


あとで分かったのですが、、、


『竹』のせいでした。笑




その後遅れながらも電車は来ましたが
予定のカフェには寄らず
現場の近くまでとりあえず移動し
その近くのコ◯ダコーヒーさんへ。
コ◯ダさんはめっちゃ久しぶり。


店員の大学生っぽい男の子が
コーヒー1杯の僕にめちゃくちゃ
丁寧な接客なので

『来週も来よかな?』

と思わされた時点で

『君の勝ちだよ』

と言ったとか言わなかったとか。







ちなみにお昼の空き時間にも
来ました笑


全国各地で天候が荒れて
様々な被害が出ております。
皆様もくれぐれも備えを。
『竹』が電車を止めることが
あるくらいなので。




2020年7月 7日 (火)

■ 身体の内から発する言葉


健康運動コンサル
天井亮介です。

※題名があやしげと思われた方
スピリチュアルな内容では
ありません。


外部で受託している
レッスンが一部再開となりました。


ベーシックな筋力トレーニングを
自重でおこなうプログラムを
ほぼオリジナルで作成しています。
まず基礎的な筋力を養うため
ケガをしないため
そして引き締まった身体をつくるため
そんな内容をいつも心がけています。


今日はある施設で再開後
初のレッスンがございました。
もともと45分のクラスをお任せ
いただいてますが本日はまだ
短縮の30分。
リスクを考慮して施設側も
苦渋の措置だと思います。


私が考えるべきは
その30分をいかに充実させるか。
頭の中でほぼイメージができているので
クラスがスタートしてから
スムーズに進んでいきます。


ウォーミングアップは
身体の神経系へのスイッチ
体温、筋温を上昇させ
肩関節や背骨、そして股関節周りなど
を安全にほぐしていきます。


ウォーミングアップがひと通り
終わって、参加者へ水分補給を促し
私も水分補給と曲のチェンジのため
オーディオデッキの前に立った
その時でした。


瞬間的にスーッと近くにいた参加者が
自然に発した言葉が、ある意味非常に
衝撃的でした。


『あーー。生き返った。』



もちろんその方は脚がありましたので
オバケではありません笑



僕のクラスのウォーミングアップを
終えた後のまさに
"身体の内から発する言葉"
のように感じたのです。



こんな湿度の高い時期に
運動してジメジメして
汗もやけにベタつく季節に
生き返ったとか言われました。



最高でしょ?




そのオバケではない参加者の方が
そう感じたのは様々な理由があると
思いますし、すべてはわかりませんが
クラスの緊張感、音楽、ムーブメント、
ご自分の体温や体感する全てのものが
そう言わせたのでしょう。



2020年下半期始まってすぐ
何気ない日常で起こった
自分的衝撃でした。



クラスづくりの奥深さとか
また新たなお題を戴いた気がします。