スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェルビーイング・コミュニティBodyLux Feed

2015年3月20日 (金)

【2015.4~ 週間スケジュール】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

2015年4月からの週間スケジュール

を更新します。


月曜日

●10:15~11:00

アクアビクス45
@Holly EIWAさま


●13:10~13:55

アクア45
@東急スポーツオアシス茨木さま



●16:00~17:00

パーソナルトレーニング指導 (予約制)
@スタジオBodyLux


●18:30~19:00

燃焼サーキット
@スタジオBodyLux


●19:15~19:45

ポールリセット
@スタジオBodyLux


●20:00~20:30

燃焼ボクサ
@スタジオBodyLux

火曜日

●9:00~12:00

健康サポートプロジェクト業務
(出張指導・事務処理・その他)



●14:00~15:00

パーソナルトレーニング指導 (予約制)
@スタジオBodyLux


●16:00~17:00

健康体操教室
@スタジオBodyLux


●18:30~19:00

ポールリセット
@スタジオBodyLux


●20:45~21:15

コアトレ
@スタジオBodyLux


水曜日

●10:15~11:00

アクアビクス45
@Holly EIWAさま


●11:30~12:15

リズミックボール
@Holly EIWAさま


●13:30~15:00

人生がときめく健康体操
@Holly EIWAさま



●20:45~21:15

燃焼ボクサ
@スタジオBodyLux


木曜日

●10:30~11:00

アクア30
@東急スポーツオアシス鶴ヶ丘さま


●11:15~11:45

水中ウォーキング
@東急スポーツオアシス鶴ヶ丘さま


●14:15~15:00

かんたんアクア
@コスパ八尾さま



●18:30~19:00

ポールリセット
@スタジオBodyLux


●19:15~19:45

コアトレ
@スタジオBodyLux


●20:00~20:30

燃焼ボクサ
@スタジオBodyLux


●20:45~21:15

ポールリセット
@スタジオBodyLux


金曜日

●9:00~11:30

健康サポートプロジェクト業務
(出張指導・事務処理・その他)


●13:20~14:30 (第1・第3)

らくらく健康体操教室
@OBCラジオ大阪カルチャーサロンさま


●14:00~15:00 (第2)

だいとう健康塾
@大東市立野崎人権文化センターさま


●18:30~19:00

燃焼ボクサ
@スタジオBodyLux


●20:45~21:15

コアトレ
@スタジオBodyLux


土曜日

●11:10~11:55

アクア45
@東急スポーツオアシス茨木さま


●14:15~15:00

アクア45
@東急スポーツオアシス三宮さま


●16:30~17:00

adidasBOXING30
@東急スポーツオアシス三宮さま


●19:00~20:00

GroupKick60
@東急スポーツオアシス茨木さま


日曜日

●10:50~11:35

adidasBOXING45
@東急スポーツオアシス鶴ヶ丘さま


●12:30~13:00

アクア30
@東急スポーツオアシス鶴ヶ丘さま


●13:15~13:45

アクア30
@東急スポーツオアシス鶴ヶ丘さま


2015年3月18日 (水)

【オリジナルTシャツ完成】

1から始めるフィットネス

大阪・江坂にあるスタジオ

BodyLuxの天井亮介です。

ボディラックスのスタッフ坂田を

中心にBodyLuxランニングクラブ

毎月第2日曜日に開催しております。



そんな中、ふとしたきっかけで

オリジナルTシャツを作ろう

という話が盛り上がり......

作っちゃいました。







どーーーーん!!!!!!!!!!


『しんどいんは気のせいや!』Tシャツ!



左胸には【BodyLux-Running-】



超Cool☆


これを来て走れば周囲の人も

元気付けられる一家に3~4枚

必携のTシャツです。



ランニングクラブ以外の方も

御着用戴けます。



もしも欲しいなと思って戴いた方は

御連絡下さい。





※モデル着用サイズ:S (164cm / 58kg)


■□■□■□■□■□■□■□■□

BodyLuxランニングクラブ

オリジナル
『しんどいんは気のせいや』Tシャツ

●カラー:元気が出るレッド

●サイズ: 130~150、SS~5L

●素材:ポリエステル100% (吸汗速乾)

●価格:¥2,700- (税込)

ご質問・ご注文は

info@bodylux.jp

まで。


□■□■□■□■□■□■□■□■

2015年3月13日 (金)

【スタジオで撮影】

健康サポートプロジェクト

天井亮介です。



春の日差しを浴び、

季節の移り変わりを全身で感じています。

日本に生まれて良かった~。



先日、我々

健康サポートプロジェクトが運営する

少人数制フィットネススタジオ

BodyLux(ボディラックス)にて

エクササイズコンテンツの撮影。





某大手日用品メーカー様の

顧客向け会報誌のいちコンテンツとして

美容エクササイズ監修のご依頼を

頂戴しました。

今回はスタッフ坂田がモデルとして入り、

撮影場所も手前どものスタジオで

ということだったので

夜のスタジオ営業の前に

撮影が行われました。



一方、私の役目はというと

エクササイズ監修と

撮影時のポーズチェック、

そしてお茶くみ担当です(笑)



これまでこのようなお仕事は

四年前くらいから

させて戴いておりますが、



制作会社様もカメラマンの方も


お仕事で何回もご一緒しているので

非常に安心感・信頼感MAXのチームでした。




撮影も和やかな雰囲気ながらも

各パートで真剣な眼差し。



やっぱりプロは締めるとこと

緩めるとこのメリハリがついてます。



すると急に僕のスマホのアラームが。



【14:46】



この日は3月11日だったので朝、

アラームを仕掛けておきました。



皆さんに伝えると一同、手を止め、

黙祷。




その後もスムーズに進行し

無事、撮影終了!



チームの皆様お疲れ様でした。

今から仕上がりが楽しみです。


なぜかカメラマンさんの

こころ優しいサービスで

お茶くみの僕まで

写真を撮って戴きました。(笑)



感想をお聞かせ下さい!





2015年3月 3日 (火)

【役割を担うために】

健康サポートプロジェクト(以下KSP)の

天井亮介です。



3月がスタートしました。

"去る3月"にしがみついて頑張ります。



さて、その為の第一歩。

今日はエクササイズ監修を

ご依頼くださったクライアント様と打合せ。



撮影場所にも使って戴くうちのスタジオ

まで御足労いただきました。



以前に何度かお仕事をご依頼戴いているので

コミュニケーションがスムーズです。



自分たちが何者であるか

知っていただいていると言うのは

すごく大切です。

私どもKSPは運動指導者として

様々な現場で指導するだけでなく、

エクササイズを監修することで

間接的に商品の販促に繋げたりする

お仕事もここ数年、

関わらせて戴いております。



今まで得た経験は有り難いことですが、

まだ可能性がたくさんあると思ってます。



何の可能性かと言うと、

運動指導やたくさんのお客様を

ご案内してきた現場の経験は、

様々な媒体を通して人の健康や

喜び、楽しみ、励ましに

なり得るということ。





その為に日々の経験や学びを

無駄にせず活かしていこうと

改めて感じた1日でした。




出張セミナー・出張運動指導
実績No.1 御用命は健康サポートプロジェクトまで

すぐにメールでご相談ください!!!
http://www.kenko-support.net/form.php






2015年2月24日 (火)

【BodyLux主催 心肺蘇生法・AED講習会】

1からはじめるフィットネス

スタジオBodyLuxの天井亮介です。

以前、当スタジオに

AED(体外式自動除細動器)を設置しています

とブログに書いたことがありました。



※AEDとは心室細動を起こした心臓を解析し、必要に応じて電気的なショックを与え、心臓の動作リズムを戻すことを試みる装置です。




近年、非常に多くの場所に

設置されていますね。


そしてこの2月に、BodyLux初主催の

心肺蘇生法・AED講習会を

開催させて戴きました。

講師の方はAED設置でお世話になった

フクダ電子近畿販売株式会社様から

お招きしました。





スタジオの白壁がスクリーンに早変わり。

たくさんの方にご参加戴き、嬉しいです。


AEDの使用と共に心肺蘇生法において

重要な胸骨圧迫の練習。



私自身これまで人間サイズの人形を

使った講習しか受けたことがありませんが


今回は『あっぱくんライト』という

練習キットで行いました。


実際のシチュエーションを想定して、

声かけ、呼吸確認、119番とAED要請、

胸骨圧迫からAED装着の流れを

順番に練習していきます。



声を出しはじめると受講者の皆様の熱気で

スタジオの温度も上昇。


押す。

押す。押す。


意外にもうまくいかない胸骨圧迫に

戸惑いながらも汗がにじむほど

一生懸命押します。



身体で覚えるのが一番。

この練習がいざという時に役立つように。


※BodyLuxに設置しているAED本体。

全体の流れを練習して質疑応答の後、終了。



講習会を締めるにあたって講師が

おっしゃったのは【3つのPUSH】が

大切であるということ。



胸骨圧迫の【PUSH】、

AEDの電源ボタンを【PUSH】、

そして助ける勇気を持てるように

自分の背中を【PUSH】。


定期的な講習の受講と、

現場に遭遇したら勇気を持って

救助にあたること。

受講した皆様もそう思って下さった

と思います。



受講者の皆様、お疲れ様でした。

講師を務めて下さった

フクダ電子近畿販売株式会社の

N様ありがとうございました。



2015年2月16日 (月)

【おこしやす広場~京都マラソン2015~】

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

昨日開催された京都マラソン2015。



まだ一度も走ったことのない京都マラソンに

今回はランナー様のサポート役で参加してきました。



大きなマラソン大会になると

大会当日ではなく前日や前々日に

参加手続きに出向きゼッケンなどを

配布されるというのが

一般的になっています。



そしてその手続き会場がひとつの催しに

なっていて大会スポンサーや

スポーツ関連企業が個別にブースを

出展しています。



今年も健康サポートプロジェクトが

専属アドバイザーを勤めさせて

いただいている株式会社デューク様の

スポーツサングラスブランド

『L-BALANCE EYES』(エルバランスアイズ)が

その京都マラソンに出展されることになり

アドバイザー兼販売スタッフとして

いって参りました。

久々の京都でワクワク。



向かう場所は京都市勧業館(みやこめっせ)。

チラチラと雪が舞う中、

市バスに揺られ祇園四条駅から

10分足らずで到着。



京都は雪が似合います。

ただこの日は朝からお腹の調子が

良くなかったのでしっかり務めを

果たせるか不安も少々。





エルバランススタッフの皆様と合流し、

早速任務開始。



直後、何故か岡山マラソンのゆるキャラ

『ももっち』と記念撮影。

残念ながらももっちサイズのサングラスは

販売しておりません(笑)

仕事の先輩がふらりと駆けつけて下さったり、


実姉の知人(当日見事初フルマラソン完走)が

訪ねて下さったり、




あっという間に時間が過ぎていきます。

今回、ブースに立って



●エルバランスの認知度を上げること、

●実際にお客様とコミュニケーションを図り、

ファン作りに繋げること、

●ランナー様の生の声を聴くこと



を意識しました。

特に今までスポーツサングラスをかけて

運動したことのないお客様の疑問に

お応えすることに注力しました。



結果、お買い上げに繋がり、

笑顔で帰って行かれた時は

任務を果たせたかなと安堵しました。

帰りは駅まで15分ほどかけて歩きました。

その日応対させて戴いたランナーさんとの

会話を思い出しながらの帰路は

雪の寒さを感じさせない

ほのぼのとした時間でした。



ランナーの皆様、お疲れ様でした。

2015年2月 4日 (水)

【京都マラソン2015】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。



節分を経て、本日立春ですね。

あらたなスタートを感じさせる日です。



そして2015年になって早、1ヶ月。

もう一度、手帳に記した目標を見直し

気を引きしめて行きます。

さて来る2月15日(日)は京都マラソン2015

の開催日です。

いつかはランナーとして参加してみたい

大会のひとつですが

今年はサポーター的な立場で

参加することになりました。




我々健康サポートプロジェクトの

坂田とわたしが専属アドバイザー

を務めるスポーツサングラスブランド

【L-BALANCE EYES】(エルバランスアイズ)

の出展のお手伝いにいって参ります。

今回はわたし単独でブースに在駐してます。





13日(金)のみですが終日おりますので

お近くの方、ランナーの方は

是非遊びにいらしてください。



詳細は下記ご参照下さい。




エルバランスアイズは、

「京都マラソン2015 おこしやす広場」

に出展いたします。



京都の観光名所をぐるっと走れる

「京都マラソン2015」

開催前々日より行われるおもてなしイベント

「おこしやす広場」





●日程:2/13(金)~14(土)

●時間:10:30~19:30 (最終入場19:00)

●場所:みやこめっせ(京都市勧業館)
1F第2展示場、3F第3展示場



☆2/13(金)は、エルバランスアイズ

公式Facebookページでもおなじみの

『エルバランスアイズ専属アドバイザー』

天井亮介(あまいりょうすけ)さん

がやってきます!

スポーツトレーナー、ボディメイクトレーナー

として活動しながら

日々のトレーニングにランを取り入れ、

フルマラソンも完走経験有り。

そんな天井センセイが、

サングラスのこと、ランと身体のお悩みなど

やさしくアドバイスしてくれます!

お気軽に「天井センセイ!」

とお声掛けくださいね。

2015年1月26日 (月)

【心肺蘇生法・AED講習会開催します】

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

私どもが運営する江坂の

フィットネススタジオBodyLuxで

表題の講習会を開催することになりました。



※尚、今回のご参加は私かKSPスタッフ坂田のどちらかと面識のある方に限定させて戴きます。

2月22日(日)16:30~1時間程度、

心肺蘇生法(CPR)は、

呼吸が止まり心臓も動いていないと
みられる人の救命へのチャンスを
維持するために行う循環の補助方法。

AED(自動体外式除細動器)は、
突然心臓が正常に拍動できなくなった
心停止状態の心臓に対して
電気ショックを行い、
心臓を正常なリズムに戻すための
医療機器です。

突然心停止のもっとも一般的な原因である
心室細動・心室頻拍の際に使用されます。

今や、いたる所に設置されています。

いざという時に、行動するために…。
講習会にピンときた方は、メールを。



 アドレス:info@kenko-support.net
もしくは、こちらの申込みフォームを
ご利用ください。
http://www.kenko-support.net/form.php

(受講終了後、後日受講証が発行されます)

――――――
■にちじ 2015年2月22日(日) 16:30~17:30(60分間)

■ところ フィットネススタジオBodyLux(ボディラックス)
     吹田市広芝町4-32 大和ビル1F http://bodylux.jp/

■受講料 ¥3,000 (税込、受講証発行代込)

■もちもの のみもの、非常時に備えようという気持ち

ご参加をお待ちしております。





2015年1月12日 (月)

【BodyLuxランニングサークル】RUN詣&新年会

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。



毎月第2日曜日に開催しております

『服部緑地を楽に楽しく走ろう!

BodyLuxランニングサークル』。



僕自身、毎週日曜、契約施設様にて

レギュラーのエクササイズ指導があるので、

いつもはBodyLuxスタッフ坂田

が中心になってサークル

を運営しております。





1月11日(日)はサークルの走り初め

ということでRUN詣&新年会を企画しました。



通常、服部緑地内のコースを走る

サークルですが今回はプラスアルファ。





走り初め&RUN詣&えべっさんの残り福を

同時に叶えられる【足の神様 服部天神宮】

にお詣りするという素晴らしいプランです。

いつもお世話になっている

通称"Nパパ"にアドバイスと

当日のコーディネイトをして戴きました。

(いつもありがとうございます)。


集合⇒服部緑地周辺RUN約8キロ

⇒服部天神宮参詣

⇒銭湯で汗を流しました。


お風呂でサッパリした後は

お待ちかね新年会です。



お店の2階の御座敷でお昼から

酒を酌み交わしながら去年の出来事や

今年の抱負などを語り合いました。





我がサークルから昨年、初マラソンに

チャレンジしたメンバーの完走報告や

今年は初フルマラソンにチャレンジする

といった声も上がり、ますます今年も

盛り上がりそうな予感。


飲みながら皆様のお顔を見ていると

本当に人生を楽しんでいる魅力的な人ばかりだな

としみじみ感じました。



そして気付けば参加者の中で

僕が一番若造(最年少)でした。



先輩方からすごく良い刺激を受けて

"大きな背中"を見せてもらって幸せです 。



メンバーの皆様、

今年もBodyLuxランニングサークルを

宜しくお願い致します。



新年会解散後、改めてゆっくり参拝。

商売繁盛祈願。



米俵を戴いて(購入して)福娘さん

と記念のトゥーショット。

鼻の下は伸びていません。




良い年になりそうです。



2015年1月 5日 (月)

【新年のご挨拶】


健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。


2015年に入り、数日経過しましたが、

今年初の更新になります。



新年明けましておめでとうございます。

本年も地道に努力して前進して行きますので、

何卒宜しくお願い申し上げます。



さて今年のお正月はと言うと、

実家に帰って家族とゆっくり過ごすことに

なりました。





また、ここ2~3年ずっと気になっていた

亡き祖父の墓前に赴き、

手を合わせることができ、

胸のつかえがすっと下りるような

思いがしました。



3日が仕事始めでしたので、

もうお正月気分は抜けました。



今年の目標に向かって邁進するのみです。