スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

健康サポートプロジェクト Feed

2021年12月 8日 (水)

■ ※定員間近【イベント告知】『アマトレ』 The Beauty Conditioning Vol.10


健康運動コンサルタント
天井亮介です。


2019年から始まった
『アマトレ 』シリーズ。
今回、開催地を新たに
再開させていただくことに
なりました。


今後もブレずに講座を
創っていきます。

--------------------------------

今回からも少人数制で
丁寧にという趣旨で
すでに定員間近となっております。
定員になり次第、受付を
締め切ります。

以下、概要。

--------------------------------

2021年12月、
人をつないで世の中をおもしろく!の
コンセントカフェにて初開催。
【アマトレ】The Beauty Conditioning


この講座は運動不足気味な方、
これから運動を始めたい方向けの
ベーシックエクササイズ講座です。


今回は「循環力UP」をテーマに
ストレッチ&コンディショニングを
シンプルにご案内します。


きっと新しい発見や心地よさを
感じていただけるはず。
運動指導のプロが少人数制で
丁寧に進めていきますので、
安心してご参加下さい。


■場所
コンセントカフェ   
大阪メトロ各線 
本町駅15号出口 徒歩1分

■参加費  3500円(税込)

■定員  10名

■講師
合同会社 健康サポートプロジェクト、
コンディショニングスタジオBodyLux 
代表
健康運動コンサルタント 天井 亮介

■持ち物
・動きやすい服装 
※お着替え用のスペースはございません
・ヨガマット  
※代わりになるものならタオルケット等でも可

・スポーツタオル 
※エクササイズで使用

・水分補給用飲料

■お申込方法
講師SNSへのDM 
もしくは info@bodylux.jp
まで


2021年12月 3日 (金)

■【法人向け健康セミナーレポート】『使える体幹づくり!姿勢改善につながる腰痛対策セミナー』を担当させていただきました。~出張フィットネス・健康セミナー・福利厚生・社内イベント・地域イベント・校内イベント・メタボ対策・生活習慣病予防・ストレス対策・ストレスチェック・メンタルヘルス・ダイエット・肩こり腰痛予防・健康経営・労災対策~


健康サポートプロジェクト
天井亮介です。


12月初旬に研修セミナーを担当
させていただきました。


【大阪医療機器協会目指志会】様
からのご依頼。
医療機器メーカーの若手経営者、
経営幹部の方々の集まる会だそうです。


テーマは
『使える体幹づくり!
姿勢改善につながる腰痛対策セミナー』







ビジネスパーソンの皆様は
少なからず就業環境において
肩こりや腰痛をはじめ
様々な不調を
抱えていらっしゃいます。


そういった中で弊社が
ご提案するのは
悩み、痛みの原因の理解と
日常で無理なく行える対策と
それを継続できる仕組みづくりです。


※対面+Webのハイブリッド型で
セミナーを進行いたしました。


腰痛がおこる原因と対策の
解説。



身体の状態を整える
エクササイズのレクチャー。


継続できる仕組みづくりとしては
今回の解説資料とともに
セミナー受講者専用に
オリジナル動画を作成し
共有させていただきました。
エクササイズを隙間時間に
継続できる仕組みづくりの
一環です。


経営者の皆様は
さすが!と唸らされる
鋭いご質問が多数で
こちらも非常に刺激になりました。
受講者それぞれの質問とそれに対する
私の返答も受講者間で共有でき
有意義だったと感じます。






















※セミナーウラ話
今回のセミナーレポートを
書くにあたって、「そういえば、、」
と思い、スマホのスケジューラーで
確認してみると法人向け、団体向けの
セミナーがなんと半年振りでした。汗


ということでレギュラーの受託レッスン
を一本行なった後、セミナー会場へ
向かいましたが、朝からずっと精神は
興奮状態で、無事、責務を果たし
ホッとしています。
その晩はもちろん飲み過ぎました。


併せて翌朝にお名刺交換させて頂いた方、
セミナーの担当者の方々に
御礼メールを送らせていただいたのですが
皆様それぞれ非常に有難い感想を
おっしゃっていただき、すでに
最高の年末感、今年イチの充実感を
味わわせていただきました。
さすが、経営幹部の方ばかりですので
気配りの効いた返信にまたまた
勉強させられる思いでした。
また次の仕事への活力になったことは
間違いありません。


本日も最後までお読みくださり
有難うございました。



【健康サポートプロジェクトの健康セミナー、健康イベント、従業員研修】
●健康経営
●福利厚生
●運動機会の提供
●従業員のヘルスリテラシー向上
●職場環境の活性化
●労災対策
●デスクワーク対策
●テレワーク対策
●リモートワーク対策
●在宅ワーク対策
●メンタルヘルス対策

#健康経営 #運動機会の提供 #従業員のヘルスリテラシー向上 #職場環境の活性化 #労災対策 #デスクワーク対策 #テレワーク対策 #リモートワーク対策 #在宅ワーク対策 #メンタルヘルス対策 #健康セミナー #社内イベント #従業員研修 #オンライン #福利厚生 #健康運動コンサルタント 

★健康コンテンツの監修、
リアル、オンライン健康セミナー
のお問合せはこちら!


Ksp ●HP
http://www.kenko-support.net

●メール
info@kenko-support.net

2021年12月 2日 (木)

■ 【エクササイズ監修】抵抗力改善!ダイエットにもおすすめ!ドローインウォーキング  キューサイ株式会社様発行 健康手帖12月号 

健康サポートプロジェクト
天井亮介です。


「まずい!もう一杯!」(古)
青汁でおなじみの
キューサイ株式会社様発行会報誌
『健康手帖』12月号にて
エクササイズ監修をさせて
いただきました。

今回は
【抵抗力改善!
ダイエットにもおすすめ!
ドローインウォーキング】
というテーマで普段のウォーキングを
レベルアップさせる
ご提案させていただいております。


※監修ウラ話①
ウォーキングは健康に良いという
イメージがあると思いますが
今回のように抵抗力改善や
ダイエット、体力増進など
『目的』によってやり方が
変わってきますよという
視点も合わせてお伝えしたいと
思いました。



※監修ウラ話②
今回もこの写真です笑




【健康サポートプロジェクトの健康セミナー、健康イベント、従業員研修】
●健康経営
●福利厚生
●運動機会の提供
●従業員のヘルスリテラシー向上
●職場環境の活性化
●労災対策
●デスクワーク対策
●テレワーク対策
●リモートワーク対策
●在宅ワーク対策
●メンタルヘルス対策

#健康経営 #運動機会の提供 #従業員のヘルスリテラシー向上 #職場環境の活性化 #労災対策 #デスクワーク対策 #テレワーク対策 #リモートワーク対策 #在宅ワーク対策 #メンタルヘルス対策 #健康セミナー #社内イベント #従業員研修 #オンライン #福利厚生 #健康運動コンサルタント #健康手帖

★健康コンテンツの監修、
リアル、オンライン健康セミナー
のお問合せはこちら!


Ksp ●HP
http://www.kenko-support.net

●メール
info@kenko-support.net

■ 【エクササイズ監修】疲労タイプ別身体回復体操 シオノギヘルスケア株式会社様発行 シオノギ健康通信12月号

健康サポートプロジェクト
天井亮介です。


シオノギヘルスケア株式会社様
シオノギ健康通信12月号にて
エクササイズ監修させていただきました。
12月号のテーマは「疲労」です。


日々の疲れのケアできていますか?
毎日頑張る人ほど
ご自身の疲れに気がつきにくいもの。
疲れはこまめにリセットして
快適に過ごしましょう。


身体的疲労には
動的疲労と静的疲労があります。
それぞれどのような疲労かを解説し、
回復する方法を【疲労回復体操】
として誌面でご紹介しております。


※ここだけの監修ウラ話
人が「疲労」を感じる時
身体的疲労と精神的疲労
が存在します。
そのそれぞれに運動による対策
栄養による対策、睡眠による対策
があるのは言うまでも
ありません。

この3点を頭に置いて
ご自分に合った方法を見つけて下さい。






【健康サポートプロジェクトの健康セミナー、健康イベント、従業員研修】
●健康経営
●福利厚生
●運動機会の提供
●従業員のヘルスリテラシー向上
●職場環境の活性化
●労災対策
●デスクワーク対策
●テレワーク対策
●リモートワーク対策
●在宅ワーク対策
●メンタルヘルス対策

#健康経営 #運動機会の提供 #従業員のヘルスリテラシー向上 #職場環境の活性化 #労災対策 #デスクワーク対策 #テレワーク対策 #リモートワーク対策 #在宅ワーク対策 #メンタルヘルス対策 #健康セミナー #社内イベント #従業員研修 #オンライン #福利厚生 #健康運動コンサルタント #シオノギ健康通信

★健康コンテンツの監修、
リアル、オンライン健康セミナー
のお問合せはこちら!


Ksp ●HP
http://www.kenko-support.net

●メール
info@kenko-support.net

2021年11月11日 (木)

■【エクササイズ監修】『LaSana Beauty(ラサーナビューティー)』11月号 ぽっこりお腹を解消エクササイズ

健康運動コンサルタント
天井亮介です。


コスメブランドの美容会報誌
『ラサーナビューティー』11月号に、
【気になるぽっこりお腹を解消】
というテーマでご自宅でもかんたんに
実施できるエクササイズを
ご提案させていただいております。


【健康サポートプロジェクトの健康セミナー、健康イベント、従業員研修】
●健康経営
●福利厚生
●運動機会の提供
●従業員のヘルスリテラシー向上
●職場環境の活性化
●労災対策
●デスクワーク対策
●テレワーク対策
●リモートワーク対策
●在宅ワーク対策
●メンタルヘルス対策

#健康経営 #運動機会の提供 #従業員のヘルスリテラシー向上 #職場環境の活性化 #労災対策 #デスクワーク対策 #テレワーク対策 #リモートワーク対策 #在宅ワーク対策 #メンタルヘルス対策 #健康セミナー #社内イベント #従業員研修 #オンライン #福利厚生 #健康運動コンサルタント #ラサーナビューティー

★健康コンテンツの監修、
リアル、オンライン健康セミナー
のお問合せはこちら!


Ksp ●HP
http://www.kenko-support.net

●メール
info@kenko-support.net

2021年11月 3日 (水)

■ 【エクササイズ監修・連載】目のうるおいアップで眼病&老け顔予防 眼精疲労におすすめ!すぐにできるアイ・ストレッチ   



健康サポートプロジェクト
天井亮介です。



シオノギ健康通信11月号が発行されました。
「目のうるおいアップで眼病&老け顔予防」
をテーマに誌面でエクササイズを
監修させていただきました。


スマホやPCを使用する生活習慣や、
乾燥が顕著になるこれからの時期に
対応したエクササイズを紹介。
日常生活に沿ったお悩みを解決する
一助になれば幸いです。







どんなお悩みもまず現状把握と
原因と原因をできる限り取り除く解決策が
必要です。
医学博士・農学博士・
栄養士・運動指導者
がそれぞれ解説しています。





健康サポートプロジェクトは

さまざまなフィールドで継続しやすい
健康運動コンテンツを提供しております。


★健康コンテンツの監修、
リアル、オンライン健康セミナー
のお問合せはこちら!


Ksp ●HP
http://www.kenko-support.net

●メール
info@kenko-support.net

■ 【エクササイズ監修】キューサイ株式会社発行会報誌『いろどり』11月号~自宅をジムに!冷え・こり・むくみ対策 血行促進ストレッチ~

健康サポートプロジェクト
天井亮介です。


ヘルスケア・スキンケア商品製造販売
『まずいっ!もう一杯!』でお馴染みの
キューサイ株式会社様発行会報誌
『いろどり』11月号にて
エクササイズ監修させていただきました。



テーマは

「自宅をジムに!
寒くなる季節の
冷え・こり・むくみ対策
血行促進ストレッチ」

です。


ご自宅でできるエクササイズを
楽しく効果的に継続していただく
アイデアを提供させていただきました。


※キューサイヘルスケア商品ご購入の方向け会報誌になります。






健康サポートプロジェクトは

さまざまなフィールドで継続しやすい
健康運動コンテンツを提供しております。


★健康コンテンツの監修、
リアル、オンライン健康セミナー
のお問合せはこちら!


Ksp ●HP
http://www.kenko-support.net

●メール
info@kenko-support.net

2021年10月20日 (水)

■ 【セミナーレポート】『アマトレ The Beauty Conditioning Vol.9〜姿勢が『若見え美人』をつくる!背中・肩甲骨ワーク~』@心白 肥後橋 中之島 渡辺橋 主催 セレンディーラボ


健康運動コンサルタント
天井亮介です。


『アマトレ 』シリーズ
第9弾!

〜姿勢が『若見え美人』をつくる〜
背中・肩甲骨ワーク


をテーマに先月に引き続き
急遽今月も開催させていただきました。


今回も少人数制での開講の中
身体に対して意識の高い
"イツメン"が申し込んで
下さいました!
※いつものメンバー



「背中を鍛えるのはこの筋肉」
「この筋肉の鍛え方は、、、」

というお決まりの説明。


その前に
「皆様はどんな人を見た時に
姿勢が良いと思いますか?」


というアマトレ流?の問いかけから
スタートし、まず自分にとっての
「良い姿勢」「若見え美人」を
イメージすることからお話しました。


そして
背中・肩甲骨ワークを行うにあたって
●準備
●コンディショニング
●トレーニング

という順番で行なっていただき
徐々に身体の動きが良くなって
いくのがわかりやすいように
プログラムしました。




実はこれまで約3年に渡って 
アマトレを開催させていただいた
セレンディーラボ様が諸事情で
終了となることが決まりました。
そのため先月に続いて、
セレンディーラボ アマトレの
締めくくりとして今月も担当させて
いただきました。


セレンディーラボ様への想いや感謝は
この次のブログに綴りたいと思います。



『アマトレ』としては今後も
運動と健康の考え方をご提案する
活動、セミナーを続けていきますので
いつもの方も
ご興味を持っていただいている方も
改めて宜しくお願い申しあげます。
早速、新生アマトレは12月です。


詳細決まり次第、こちらのブログ
個人のSNS等で告知させていただきます。


本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました。




残り2021年を元気に過ごし
きたる2022年を最高の体調で
迎えるために

【超限定】のキャンペーンを
おこないます。
※ここ数年キャンペーンは
一切しておりません。
※キャンペーン適用期間

10月20日(水)まで
→好評につき11月20日(土)まで延長


是非お友達にお知らせお願いします。
キャンペーン内容は

●体験無料

●入会金 ¥11,000-(税込)無料


この機会に将来を見据えた
運動の在り方を共に考えましょう。
身体で実感していきましょう。

まずは無料体験から。





★9月よりコンテンツ
さらに充実!!!

■ボディラックスコンディショニングオンライン(あまいりょうすけサロン)のメリット

・定期的な運動習慣が得られる


・継続できるから調子が整う、身体が変わる


・身体の調子やトレーニングフォームを  


 プロのトレーナーが常にアドバイス


・クラス以外の時間に質問できる


・ミニグループレッスンを受けつつ  

 パーソナルトレーナーがいる感覚

・体力に自信のない方に向いている


・40代以上の女性向けのレッスン内容  

 ※アンチエイジング、美容、
  更年期の不調対策



■オンラインサービスの ご案内です。



zoomを使用した
オンラインボディケアのメンバーに
なりませんか?


【BodyLuxオンライン】
フォームローラーで身体をほぐし
効果的なストレッチや簡単な
トレーニングで身体の不調を解消
することを目指します。



●タイムテーブル(2021年9月より)

月曜日 20:00〜20:30、20:30〜21:00
水曜日 18:30〜19:00、19:00〜19:30
金曜日 20:00〜20:30、20:30〜21:00
土曜日 10:00~10:30、10:30〜11:00

計  週8クラス

●担当講師 天井 亮介



●料金

・『どれでも10クラス/月』 
 6,600円(税込)

【お得プラン】
・『回数制限なし※最大約32クラス/月』
 8,800円(税込) 





お申込みは
●こちらのブログのコメント欄
●メール info@bodylux.jp
まで気軽にお問い合わせ下さい。



2021年10月 7日 (木)

■ 寒露 〜年内開催のセミナー依頼が続々と再開しはじめました〜


健康運動コンサルタント
天井亮介です。


10月1日からの緊急事態宣言解除により
多少、仕事関係で雰囲気が変わってくる
という予想はしてましたが1週間経たない
間に、水面下で進捗していた案件や
新規の問い合わせなどが慌ただしく
なってまいりました。
年内に数件の健康セミナーを企業様で
担当できそうです。


もちろん願ったり叶ったりでは
ございますが、この先ずっと
不確定要素(※コロナ関連)をはらんだまま、
いくつか打ち手を検討しておくべき
ということを
この1年と10ヶ月くらいの間に
学びました。



浮かれていられないというのが
冷静な今の心境ですが
確定した案件に関しては
しっかり準備。
新規のご依頼には
しっかり詳細のプレゼンをして
詰めていきます。



とりあえず、今は
問い合わせをいただけでも
ジョンジョンジョワーーです。
※(とても嬉しい)という意味の
アマイ語


本日も最後までお読み下さり
ありがとうございます。




2021年10月 3日 (日)

■ 【エクササイズ監修・連載】シオノギ健康通信2021年10月号 『尿トラブルを改善して生活の質を高めよう!』

Img_0502_1

健康サポートプロジェクト
天井亮介です。



シオノギ健康通信10月号が発行されました。
「尿トラブル」をテーマに誌面でエクササイズを
監修させていただきました。


どんなお悩みもまず現状把握と
原因と原因をできる限り取り除く解決策が
必要です。
医学博士・農学博士・
栄養士・運動指導者
がそれぞれ解説しています。



健康サポートプロジェクトは
さまざまなフィールドで継続しやすい
健康運動コンテンツを提供しております。


★健康コンテンツの監修、
リアル、オンライン健康セミナー
のお問合せはこちら!


Ksp ●HP
http://www.kenko-support.net

●メール
info@kenko-support.net