健康運動コンサル
天井亮介です。
まだ微妙な寒さが残っていますが
体調いかがでしょうか?
スタジオのお客様や
パーソナルのクライアント
スポーツクラブのお客様は
リアルやオンラインで
お会いしているので
今更お聞きするまでもないですが。
そんな僕は、ハヤる気持ちを
抑えきれず
春の爽やかな陽射し
夏の強烈な陽射し
に備えて
スナップ型の眼鏡を
購入してきました。
※眼鏡にサングラスの
アタッチメントを装着できる
1本2役のスグレモノ。
数年前にJI◯Sさんで
購入したタイプは
自分の不注意で
故障してしまったので
新しいモノが欲しいなあ
とずっと思っていました。
こんな感じで眼鏡としても
サングラスとしても
イケるやつです。
今回はここ最近ずっと買ってる
OWNDAYS(オンデーズ)さん
で選んできました。
カッコいい眼鏡がたくさん
ありますよ。
僕は運動する時
コンタクトレンズですが
それ以外はなるべく眼球のために
眼鏡にするようになりました。
そして普通の眼鏡でも紫外線は
カットしてくれるので
眼の老化、老眼や白内障に
なりにくくする為にも
眼鏡は必須です。
日本人はサングラス着用率が
低いですよね。
"気取っている"という意識や
周囲の認識が少なからず
あるようですが、ハッキリ言って
その風潮がダサいです。
周りを気にして眼がどんどん
老化しても良い場合は別ですが。
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
困った時のモノクロ作戦。笑
健康運動コンサル
天井亮介です。
いつもと違う表情の
街の写真が撮れました。
たまたま目的地に向かって
少し急ぎ足で歩いていたのですが
ふと
『この感じめっちゃええやん』
とiPhoneで撮影。
この写真の例のように
自分の感性に敏感になり
行動することを重要視するように
なったのは2〜3年前。
でも時代というか
世相の流れが速い昨今においては
この意識はやはり大切と実感。
感性が鋭くなければいけない
という話ではなく
自分の持ってる感性に対して
敏感であるようにという話。
そんな僕の中では
今は【stay】ではなく
【GO!】です。
もうすぐ色々イベントすると
思います。
全然決まってないけど
先に言っておきますね!
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
写真うまない?笑
寒い夜だから
明日を待ちわびて
健康運動コンサル
天井サム亮介です。
あっという間に【大寒】
ですね。本を読んでいると
ついつい丁寧に読んでしまい
脳でエネルギーを消費しがち
です。
そうすると進みが悪いので
最近は書籍とオーディオブックを
併用するようにしました。
オーディオブック活用の
成果は上々で自然と
聞きたいところに集中し
聞き流すこともできるので
読書の冬を楽しんでます。
今さら『サピエンス全史』を
読んでますが、いとおかしです。
特に
"ホモ・サピエンスがそれらを栽培化したのではなく、逆にホモ・サピエンスがそれらに家畜化されたのだ"
-『サピエンス全史』上p.107
ここでのそれらとは
小麦をはじめとする穀物のことです。
穀物に人類が家畜化される?
詳細が知りたい方は
本読んで下さい。
もうすでに読み終わって
感想を語り合える方は
コメント欄へ。
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございます。
寒いとわかってる時期に
風邪をひくのは素人だよ笑
今年初のブログ投稿です。
健康運動コンサル
天井亮介です。
今年の過ごし方に想いを馳せていたら
中々アウトプットするタイミングを失い、
今年のブログ投稿が滞っておりましたが
皆様いかがお過ごしですか?
すでに今年リアルでお会いしている方も
そうでない方も
本年もよろしくお願い申し上げます。
年末に【■抱負】というタイトルで
少し抽象的な内容の記事を投稿しました。
今はいまだ社会の情勢が落ち着かない中
恐れずにさまざまな選択をしていきます。
話が変わりますが、先日、
以前スタジオBodyLuxの会員様で
転勤により退会された方からご連絡があり、
オンライン会員として復帰して下さることに!
めちゃくちゃ嬉しかったです。
昨年より各方面で活発化した
オンラインによるコミュニケーション。
すでにひと通り経験されたかと思います。
オンライン飲み会、オンラインセミナー、
オンラインパーソナルなど。
物理的な距離を越えることが可能で
非常に便利なツール、手段です。
しかし、我々のような運動指導、
コンディショニングセッションにおいては、
いきなり知らない人や、
顔はわかるけど性格がわからない人の
講座は受けないと思うんです。
なぜか?心の距離が離れているからだと
僕は思います。不確定な要素による不安
とも言い換えられます。
今回、復帰して下さった方は会員時代に
スタジオレッスン以外でも
企画したイベントに参加して下さって
一緒にハイキングしたりと共に
プライベートな時間を共有した
経験があります。
そして退会後も細く長くSNS等で
繋がっていた結果、復帰という
選択肢が生まれました。
結論、今年はよりたくさんの方と
心の距離を縮めていくために
リアルなイベントを開催し
我々に興味を持っていただいている方々と
【思い出づくり】をたくさんおこないます。
もっと心の距離を
ギュンギュンにしていくつもりです。
つもりです。
本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました。
健康運動コンサル
天井亮介です。
ブログ連投中です。
年内はこれで最後になる
予定です。
あらためて様々な形で
関わらせていただいた皆様
今年は大変お世話になりました。
これまでにない社会環境の中で
自分を知り、周囲を知ることとなった
2020年でした。
常々思い、行動の指標にすることですが
"変えられるのは自分だけ"ということ。
僕自身また少しずつ更新しながら
来年は特に試しながら修正する、
修正しながら試すを繰り返して
目前に一喜一憂せず
淡々と物事に向き合っていきます。
思いやひらめきも大切ですが
まず行動ありきとしての抱負を
綴らせていただきました。
もうすでに行動は始まっています。
年を越えれば、自然と良いことが
起こるわけではありません。
『良い年になればなあ』と
願いません。
【良い年にするんだ】と
行動します。
今年最後もお読み下さり
ありがとうございました。
モゥ〜〜〜すぐ新年。笑
健康運動コンサル
天井亮介です。
無事、WEBGYMLIVEの収録を終え
色んな気持ちを抱えながらも
実はその後、東京で税理士事務所を
構える大学の同窓とアポを
とっていました。
指定されたカフェで少し待ちます。
最初にビフィーター(ジン)の
ソーダ割を注文したのに
若いお姉さんが持ってきた
ドリンクはなぜがライチの味が。
『大阪の田舎モンとバレているのか?』
『まさかツッコミを要求されているのか?』
と頭をよぎりましたが、
そんなわけありません。
そして僕は間違えようのない
瓶に詰められたビールを頼んだのです。
間違いなく美味しいハイネケンを
飲んでいると久しぶりだけど
久しぶりに思えない同窓が
ラフな感じで来て、それは
大学当時から変わらない感じ。
飾らなくぶっきらぼうな
今となっては税理士先生です。
近況報告も特になく
仕事の相談をどんどん始めて
短時間ですごく勉強になりました。
年末で向こうも忙しいのに
時間を作ってくれたことに
本当に感謝です。
表参道の地下鉄まで
同窓を送り、『また!』
と短い挨拶を。
話せてよかったな!
と思いながらホテルまで
歩いているとふと目に入る
ウワサのビル。
こんな有名企業が自社ビルを
売却しなければいけない状況になった
2020年。
色んな思いを噛み締めながら
ホテルへ到着。
やっぱりシメは
近くの成城石井で調達した
スコッチをソーダで。
濃密な時間を過ごした1日でした。
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
健康運動コンサル
天井亮介です。
すでに個人のSNSにて
告知、拡散させていただいて
おりますが、
今年の5〜6月にかけて
出演させていただいてた
フィットネスライブアプリ
『WEBGYMLIVE(ウェブジムライブ)』
に再出演が決まりました。
2020年12月27日(日)
19:00〜
MyFitnessStyle
安田大サーカスの団長さんの
ダイエット企画にて
ボクシングエクササイズの
アテンドをさせていただく予定です。
当日はモデルの道端カレンさんも
駆けつけて下さるらしいです。
有料アプリですので
今ブログを読んでくださった方
全員が見れるわけではないと
承知しておりますが
2週間の無料お試し期間があるので
是非お試し期間だけでも
使っちゃいなよユー!
と言っておきます。
https://apps.apple.com/jp/app/webgym-live/id1416694560
いつもお会いしてる方や
今は会ってないけど昔仲良く
してくれた方とかお世話になった方に
見て欲しいです。
収録が終わったらまた
感想書きますね。
本日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。
風の時代だね。
健康運動コンサル
天井亮介です。
まるで毎日、柚子湯に浸かって
いるかのような爽やかさを
心がけています。
毎年気候に変化がありますが
冬至の頃にはちゃんと寒くなっている
ことに喜びを感じるなんて
歳のせいでしょうか?
こんな時期は適度に説教してくれる
おじさんか、おじいさんくらいの
年齢の人と呑みたくなります。
今年は年末を感じる余裕がなく
『いとわろし』ですが
めちゃくちゃ有難いことも事実です。
想定外です。too busyです。
言わずもがな、コロナちゃんが
世界をビビらせて今もなお
特に日本は経済がチョメチョメで
来年が心配ですが
それも見越して見越して
見越しまくった行動が経営者には
求められるので緊張感半端ないです。
でも今こうやってブログに綴り
それを3人くらいが読んで下さる
だけでも幸せを感じられる
ミスター自己肯定感男で
良かったです。
まじ感謝。
今年の冬至はターニングポイント。
これからまた面白い存在になるので
軽く注目してて下さい。よろ。
本日も抽象的で意味わからん
内容を最後までお読みくださり
ありがとうございます。
おぶりがーど。