スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェルビーイング・コミュニティBodyLux Feed

2014年1月15日 (水)

【スタジオ業務とその他】

Misiyou

健康サポートプロジェクト(以下KSP)代表の

天井亮介です。

スタジオBodyLuxの業務、

今週末の東京研修の準備など

充実しまくってる2014年2週間が

過ぎました。

自分の決断、判断のスピードを

上げるのが今年の課題のひとつです。





何回か今まで仕事を共にさせて戴いて

少し慣れてきた御取引先様とも改めて

緊張感をもって

やっていきたいなと思います。

経営者の大先輩には

いつもいろんなことを教わっています。





今週はスタジオBodyLuxの

名刺・チラシデザインの打合せ。

お相手はKSPの名刺デザインも

手がけて下さったデザイナーの西尾洋平氏。

年末、アメリカ・シアトルの個展も

盛況だったようです。ワールドワイドな

活躍を今後も期待しています。

Dsc_0879

お土産まで戴いて恐縮です。
(Maikoもありがとう!)

今回も名刺、あらたにチラシデザインを

西尾氏にお願いするので

僕自身もどんな作品が仕上がってくるか

楽しみです。



そして各フィットネスクラブ様、

健康増進施設様においての

運動指導も絶好調ですが・・・

それ以外の時間、めっちゃ勉強してます。

机に向かうってこういうことやなって、

大学受験とかを思い出すなあ。



専門的な勉強やスタジオ関連について。

一生勉強ですね。

そういう気持ちがなくなったら

終わりですから。





年始には、疎遠になってる人とか

友達とか逢いたい人たくさんいるけど

いま優先すべきことを見極めて

いきたい。

やることやってから

人にも逢いたいなと思ってます。







そして1日の最後のほんのひととき。

やすらぎを感じる瞬間のお供は・・・





Fxcam_1389706133894

皆様、1月も風邪ひいてる暇ないですよ。

駆け抜けて突き抜けよう。

terima kasih.

2014年1月10日 (金)

【こんにちは、2014。】

Photo

健康サポートプロジェクト(以下KSP)代表の

天井亮介です。

またひとつ個人的にもKSPとしても

節目の年になると思います、2014。

いや、節目の年にしてみせます。



なかなかきっかけをつかめずに

ブログ更新が滞っていました。

読んで下さっているかたは、

お待たせしました。



今年も写真だけでなんとなく

分かるやろ的なブログにしていきます。

昨年の御礼を込めて、

堀川戎に参拝致しました。

結構、狭い敷地内にサラリーマンの方、

自営業風、水商売風、その他の人で

溢れかえっていました。十日戎ですね~。



個人事業主になってまだ丸5年ちょっと。

戎さんに参拝するのは3回目です。

昨年は今の段階で自分スタジ

持っているなんて想像して居なかったので

不思議な気分も少々。

でも更に自分なりに成長していたいと

思う気持ちは変わっていないので

来年も自分をびっくりさせる自分で

ここに来ます。



福笹、正直慣習とか歴史的背景も

よく理解してないから、雰囲気で

お金かけるのもあんまり自分としては

乗り気じゃない。

まあ暗黙のルールみたいなもので

値切ってみたけど、

おばさまに普通のテンションで

『できない(値段は下げられない)』

と言われたので、でも値段上がっても

米俵は付けたかったので、そういうと黙って

米俵を結びつけながら、差し出した

お札から札を1枚キャッシュバック!!!!!!

もうおばさまのファンやわと

気分良くさせてもらっての顔が↑の顔です。

自分のスタジオでも人を喜ばせる、

楽しくて笑顔になる仕掛けをしたいし、

しますし、しなあかんなとつくづく学んでます。



えべっさんでも近所のBarでも。

また今年も宜しくお願い致します。

おおきに。

2013年12月27日 (金)

【Studio BodyLux(ボディラックス)完成しました】

Kizai

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

12月に入って、施工し始めた

我々のスタジオ『BodyLux』江坂が

ほぼ完成致しました。



今は、興奮と冷静さが入り混じる

複雑な心境ですが、とりあえず

新たなスタートラインに立って

身の引き締まる思いです。



年明けから徐々に始動していきます。

以前から自分たちの場所を

設けることは頭にありましたが

今年の夏頃から具体化し始め、

ここまでの経緯を辿ることになりました。

健康サポートプロジェクトの2人

だけの力では到底叶わなかったこと

だと思っています。

周囲の関係者の方々、

取引先様や、指導を受けて下さる

お客様、家族、友人に感謝すると共に

ここからまた御恩返しをしていこうという

気持ちです。

Bodylux_sign

スタジオの進捗、イベントなどは

随時ご報告させて戴きます。

ありがとうございます。

2013年12月 8日 (日)

【☆BodyLuxランニングサークル☆】

Yokogao

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

現在、準備中の

フィットネススタジオ『BodyLux』(江坂)が

ランニングサークルを立ち上げます。



Run1

初心者の方にたくさんご参加いただき、

何でも相談できるサークル。

前からマラソンやランニングで

汗を流したかったあなた、

興味はあるけど

一歩を踏み出せなったあなた、

人見知りなので

コミュニケーションが不安なあなた。

ぜひ『BodyLux』で始めませんか?

詳しくはこちら⇒★★★



いつ始めるの?今でしょ!

きっと自分の知らなかった

じぇじぇじぇなあなたに気付くチャンス!

今までのためらっていた人生に

倍返しだ!

お・も・て・な・しの心で

お待ちしております!

イエス、ユーキャン!




2013年12月 3日 (火)

【ON & OFF】

Xmas

健康サポートプロジェクト(以下KSP)の

天井亮介です。運動指導はOFF。



Photo

朝から来年1月の研修に向けて

知識を蓄える為にカフェごもり。



昼はKSPディレクター坂田と共に

スタジオ『BodyLux』の音響機器を

選定に心斎橋まで。

自分で調べたり、音響に詳しい友人に

いろいろ聞いて情報を集め、

最終的にはお店のスタッフの方が

納得いく提案をして下さったので

購入を決めました。

スタジオを造る際に、フロアとミラーと

音響は特に注意して選びたかったので、

購入まで時間をかけました。

情報をくれた先輩、友人、

お店のスタッフさんありがとうございます。





1

その後、地元に戻って野崎観音慈眼寺へ。

あっという間に寒くなり、

紅葉も愛でる暇がなかったので、

お参りを兼ねて。

2

夕焼けの光がもみじの葉を照らし

美しく透ける様は、いとおかし、でした。



3

いつもよりゆっくり参拝したので、

今まで気づかなかった(地元で生まれて32年(・.・;))

十六羅漢像もじっくり拝んできました。

十六羅漢とはお釈迦様の弟子で

特に優れた16人だそうです。

迫力ある表情・佇まいに感服しました。



4

気分も超スッキリ。

Obrigado.

2013年12月 1日 (日)

【自分へのフィードバック2013】

Mj2

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

いよいよ師走。12月のスタートです。

そして1年の締めくくりの月。

ですが年内いっぱい、そして年明け

1月、2月とどんどん新たな予定、企画、

目標を決めていってます。

今年は年始に掲げた目標や計画を

かなり達成できた前進の1年でした。

周囲の皆様のお蔭です。



Bb_club_1

健康サポートプロジェクトとしての

認知度を高め、お取引先様とのご縁

大切にする、新たなお取引先様と出会う、

という目標は達成できたことのひとつです。

改めて自分たちの目指すこと、

方向性を確認することの連続でした。



Photo_2

また、いくつかの地域コミュニティにて

健康体操教室の開催・運営も非常に

勉強になりました。





20133

夏には念願の富士山初挑戦・初登頂

仲間と共に過ごした時間が何物にも替え難い

思い出になりました。



Fxcam_1385437008939

8合目で乾杯したマッカラン。



10

ちょっとモデルをかじってみたり(笑)。



2

そしてつい先日の大阪マラソン

実は初マラソン。しかもマラソン大会は

高校時代の10㎞マラソン以来。

挑戦は無謀♪、なんとか完走♪、

まさに感動♪、脚は棒♪(ラップ調で)。

自信になりました。



そしてまた大きなプロジェクトが進行中。

それはスタジオ運営です。それに伴い、

年内、年明けのんびりはできませんが、

いま走るべくして走るタイミング。



心に描いて目標を口に出し、

努力すればこそのタイミングです。

感謝を忘れずプロジェクトに取り組みます。

そしてブログを読んで下さる方にも

何かしらの形で感謝を還元していきます。

皆様も12月、風邪に気を付けて

突っ走りましょう。

突き抜けましょう。

Grazie.



2013年11月26日 (火)

【日本橋で物色、そして真木蔵人】

3

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

急遽お昼に運動指導のお仕事が

入りましたが、

その足で大阪の電気街・日本橋へ。



久しぶりやけど、

あんまり変わってない感じもして

懐かしいです。

今日は江坂のスタジオ用機材を

物色に来ました。

お目当てのものから関係無いモノまで

いろいろ見てそれなりに勉強になりました。

黒門市場でシースー(寿司)も食べました。



2

こうやって足使って、自分の目で見て

スタジオを作っていくことが必要だし

想いを込めて場づくりをすることだなと・・・。

必要な機材に関して情報を収集しながら

心斎橋に移動。

またお店でいろいろ聞いてひと段落しました。



4

休憩で入った珈琲店では、

最近行ってなかったのに

真木蔵人似のマスターが

僕がいつもブラックで飲むので

フレッシュもスプーンも付けずに

珈琲を出してくれて更に店のファンになりました。

こういうサービスせなあかんわ。僕らも。

少しずつ進んでますよ。

Grazie.