スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

天井亮介 Feed

2017年8月 1日 (火)

■ THE BODY SHOP

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

8月中に登山に行く予定なので

大阪駅に隣接する

ALBi(アルビ)アウトドア館で

トレッキングシューズを

色々物色していたのですが、

買う気満々だった

ブランドの接客にがっかりして

(やる気ない系)、

江坂のスタジオに

向かおうしていました。

すると

最近読んでる書籍に

名前の出てくるお店が

偶然あり入ったことが

なかったので吸い込まれる様に

お店に入って行きました。

【THE BODY SHOP】です。

書籍で創業者のエピソードに触れ、

興味を持ったのですが、

入ってみると

研修中のスタッフさんの接客、

距離感とかがナチュラルで

心地よく、メンズコーナーで

ボディシャンプーを即購入。

何かと感じることの多い

仕事の隙間時間でした。

明日から身体が

いい匂いになるはずです笑

2017年7月18日 (火)

■ はじめての体験~焼豚をつくる~③

焼豚の結末です。

前回、焼き色を付け、

調味液に浸した豚バラはどうなったか?

3e36ff29d1c54d929532be16f1d544d1
こちらで4時間保温。

Cd7a61d70d60463b9ffa3c6429a69d6a
取り出すと。
ヤバいっす。
いい感じっす。

27f02921d789434c99fa566a64c2b489
ごちそうさまでした。

これからも堂々と焼き豚好きを

公言していきます。


fin



2017年7月17日 (月)

■ はじめての体験~焼豚をつくる~②

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

10fa93c6f5ed4dcd85ff7e6f344809f7

塩麹をなじませて

一晩寝かせた豚バラブロックを取り出し、

フライパンで焼き目を付けました。

旨味を閉じ込めます。

84669a81483840cdb1e786cc75310aad
そして数種類の薬味と

醤油、酒などの調味液を

最初の塩麹の袋に足して

そこに焼き色を付けた

豚バラを再度投入!



では!


2017年7月16日 (日)

■ ランニング足袋【無敵】で早朝RUN

19990185_1367920959992826_787142582

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

本日は早朝に

ランニング足袋【無敵】で

裸足感覚を楽しみながら走りました。

より心地よいランニングフォームを

意識しながら。


#ランニング足袋

#無敵

#きねや足袋

■ はじめての体験~焼豚をつくる~①

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

以前、好きな食べ物として焼豚を

挙げましたが、ついに

自作することに挑戦します。

初めての体験です。

Be7298b600144676906701c6f71235b9
豚バラ肉ブロック約500gです。

塩麹につけて一晩寝かします。

では。



2017年5月 3日 (水)

■ アーストーク~地球との対話~

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

最近、

裸足や裸足感覚にハマっています。


ヒトは裸足の生活の中で

進化してきました。




※現存する最古の靴は2008年にアルメニアの洞窟で発見された紀元前3500年ころの革の紐靴とされているそうです。『Wikipediaから引用』





そもそも靴の歴史自体が

まだ長くないので

現在巷に溢れている

様々な用途の靴が

身体によい

とは限りません。







足を衝撃を和らげる

クッション性が高くても、

履けばすらりと脚が長く見える

ハイヒールであっても

地面と足(脚)との間に

靴が存在することにより

足本来の機能が

発揮できなくなる

可能性があります。






足のお悩みを解消し、

健康に役立てる為に

靴との向き合い方をよく考えます。

18194774_1290014587783464_908142023

ということで

山を裸足で歩いてきました。

直接地面と足が触れ、

地球との対話ができました。

まさにアーストークです。





たまに尖った石が

人生の厳しさを

教えてくれました。




素敵なGWを。





2017年4月27日 (木)

■ エルバランスアイズスポーツサングラス(株式会社デューク)様でお打合せでした。

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。


先日、


エルバランスアイズスポーツサングラス


(株式会社デューク)様でお打合せでした。

GW前にSNSを使った

商品PRに関する内容を

色々お話してきました。



Img_0065_1

普段から宣伝や宣材のモデルに

起用して頂いたりして

ご贔屓にして頂いてます。





18010492_1279091828875740_349954114

また今日は別件でお願いしていた

カスタムモデルも出来上がっていたので

受け取ることができました。
※私のものではありません。
お友達から頼まれ特別に・・・








今年はファッションで

『アスレジャー』(スポーツ+レジャー)が

かなり流行っていますので

サングラスの出番も多くなるはず。






眼を守る観点からも個人的にも

サングラスの重要性を

もっと真剣に考えるべきと

常々思っています。







マラソン用、ゴルフ用、釣り用、

山登り用、ウォーキング用など

手軽にサングラスを試してみたい方は

一度僕にお声がけください。

相談に乗りますよ。






5

株式会社DUKE様
http://www.de3.jp








■ コンプレッションウェアを監修させて戴いているOCstyle(株式会社BLAN)様に訪問してきました。

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。

18010205_1277758829009040_374070355

先日、コンプレッションウェアを

監修させて戴いている

OCstyle(株式会社BLAN)様<吹田市>

にお邪魔してきました。

オーシースタイル様のサイトでは

私とスタジオBodyLuxも

掲載して頂いております。




訪問するといつも

社長はじめスタッフの方々、

お仕事中にも関わらず

温かく迎えて戴いてます。







18033849_1277758869009036_741900466

ゴールデンウィーク前の

これからの時期、

このインナーとラッシュガードで

日焼け対策ばっちりです。

ラッシュガードもバリエーション豊富で

シャレオツですよ!


良かったらサイトものぞいて下さい。




【OCstyle】

http://www.rakuten.ne.jp/gold/oc-style/sp/top.html





2017年3月18日 (土)

■ 先輩に会いに

久々にJOE先輩に会いに。

ビルボードで約2年ぶり3回目。

0792ccd05a2c42888155006cdbf4a9f5 
今回はリラックスムード。

9896bd1e223742faae41fdc05a2b7fd0 
今回、僕が神様と慕っている人が

いい席をとって下さって、

そのおかげで


気持ちよく踊りながら

ライブを満喫しました。



Ride wit me!

Have a good day!





2017年3月17日 (金)

■ フィットネスの春夏新作シューズ~AVIA2017Spring&Summer~

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。


健康サポートプロジェクトとして

出張運動セミナー、出張運動教室、

健康コンテンツ監修、

フィットネススタジオ運営

を行っています。




また民間フィットネスクラブや

医療系施設にて

水中エクササイズ(プール)や、

スタジオでの有酸素エクササイズ、

調整系エクササイズの

指導を行っています。





そんな私の日々の仕事を足元から

サポートして下さっているのが

フットウェアブランド

【AVIA(アヴィア)】様です。







アメリカで1979年にスタートした

ブランドでフィットネスの業界においても

プロのインストラクターから

一般の運動愛好家まで

多くのユーザーに

支持されています。




私も【AVIAセレクトインストラクター】

として

スタジオBodyLuxでのレッスンをはじめ、

様々な指導現場で愛用中です。








8d1cbd882d984b76a688ba54b48d2e75

2017年春夏モデルが手元に届きました。

いつもありがとうございます。


今回のモデルは比較的新しい型の


NEWカラーです。







3918adb19952449f939c7b6367db46cd

V6000 RED

空気循環機能を搭載し長時間の使用にも快適なモデル。衝撃吸収力に優れ、高い安定性と反発性、軽量化を実現。フィットネスを幅広くサポート。





26cb38bdc5fd4910886c1b99314544e4

これでまた動くのが

より一層楽しくなります。





春にフィットネスで使うシューズ選びに

迷っている方は是非ご相談下さい。

※親身になりすぎて

話が長くなる場合がございます(笑)

ご了承下さい。


AVIA
http://www.avia.jp/