スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

2013年12月17日 (火)

【健康体操】だいとう健康塾12月@野崎人権文化センター

121

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

今月から地域(大東市野崎)の体操教室を

【だいとう健康塾】としてリニューアル。

今まで地域の商店街振興組合を通して

開講させて戴いておりましたが今月から

自主開催に切り替えて再スタートです。



122

お客様はいつもと変わらず

楽しみにして来て下さったようです。





123

身体と気持ちをほぐすストレッチ、

足腰を鍛えるトレーニング、

身体の歪みを改善する効果が

期待できるポールストレッチなど

お客様の体力に合わせて進めていきました。



124

コミュニケーションもたくさん取れて

楽しい時間を過ごしました。

風の冷たい時期ですが、

終了時には皆様いいお顔色(^^)/

今年の講座も良い形で締めくくれました。

このような地域での活動を通じて

少しずつ少しずつ

小さなコミュニティをつくっていきます。

Grazie.

2013年12月 8日 (日)

【☆BodyLuxランニングサークル☆】

Yokogao

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

現在、準備中の

フィットネススタジオ『BodyLux』(江坂)が

ランニングサークルを立ち上げます。



Run1

初心者の方にたくさんご参加いただき、

何でも相談できるサークル。

前からマラソンやランニングで

汗を流したかったあなた、

興味はあるけど

一歩を踏み出せなったあなた、

人見知りなので

コミュニケーションが不安なあなた。

ぜひ『BodyLux』で始めませんか?

詳しくはこちら⇒★★★



いつ始めるの?今でしょ!

きっと自分の知らなかった

じぇじぇじぇなあなたに気付くチャンス!

今までのためらっていた人生に

倍返しだ!

お・も・て・な・しの心で

お待ちしております!

イエス、ユーキャン!




2013年12月 6日 (金)

【健康体操】OBCラジオ大阪カルチャーサロン様『らくらく健康体操』12/6

Obc1261

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

12月1回目の『らくらく健康体操』です。





月2回しかないので、

お客様とは毎回久しぶりな感じがしますが、

その間の出来事や

最近の体調などの話題で

コミュニケーションをとるのが

非常に楽しいです。



豊富な話題でたくさんお話して下さる方、

こちらから伺えば話して下さる方、

寡黙な方、

クラス中も寝てしまう方など様々。

でもこれが自然な感じがして、いいんです。



Obc1263

いつも通り、ストレッチや

身体ほぐしからスタートし、

リズムに合わせるウォーキング、

日常に必要な力を鍛える筋トレ、

骨盤や背骨のゆがみを整える効果が

期待できるポールストレッチなど

70分で身体に良いことを

ギュッと凝縮したプログラムです。



Obc1262

お客様のお顔色が、そして表情が、

どんどん明るくなっていくのを

実感してます。

そういうお声をお客様から

もっとたくさん聞けるように

今後も継続していきます。

Gracias.

2013年12月 3日 (火)

【ON & OFF】

Xmas

健康サポートプロジェクト(以下KSP)の

天井亮介です。運動指導はOFF。



Photo

朝から来年1月の研修に向けて

知識を蓄える為にカフェごもり。



昼はKSPディレクター坂田と共に

スタジオ『BodyLux』の音響機器を

選定に心斎橋まで。

自分で調べたり、音響に詳しい友人に

いろいろ聞いて情報を集め、

最終的にはお店のスタッフの方が

納得いく提案をして下さったので

購入を決めました。

スタジオを造る際に、フロアとミラーと

音響は特に注意して選びたかったので、

購入まで時間をかけました。

情報をくれた先輩、友人、

お店のスタッフさんありがとうございます。





1

その後、地元に戻って野崎観音慈眼寺へ。

あっという間に寒くなり、

紅葉も愛でる暇がなかったので、

お参りを兼ねて。

2

夕焼けの光がもみじの葉を照らし

美しく透ける様は、いとおかし、でした。



3

いつもよりゆっくり参拝したので、

今まで気づかなかった(地元で生まれて32年(・.・;))

十六羅漢像もじっくり拝んできました。

十六羅漢とはお釈迦様の弟子で

特に優れた16人だそうです。

迫力ある表情・佇まいに感服しました。



4

気分も超スッキリ。

Obrigado.

2013年12月 1日 (日)

【自分へのフィードバック2013】

Mj2

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

いよいよ師走。12月のスタートです。

そして1年の締めくくりの月。

ですが年内いっぱい、そして年明け

1月、2月とどんどん新たな予定、企画、

目標を決めていってます。

今年は年始に掲げた目標や計画を

かなり達成できた前進の1年でした。

周囲の皆様のお蔭です。



Bb_club_1

健康サポートプロジェクトとしての

認知度を高め、お取引先様とのご縁

大切にする、新たなお取引先様と出会う、

という目標は達成できたことのひとつです。

改めて自分たちの目指すこと、

方向性を確認することの連続でした。



Photo_2

また、いくつかの地域コミュニティにて

健康体操教室の開催・運営も非常に

勉強になりました。





20133

夏には念願の富士山初挑戦・初登頂

仲間と共に過ごした時間が何物にも替え難い

思い出になりました。



Fxcam_1385437008939

8合目で乾杯したマッカラン。



10

ちょっとモデルをかじってみたり(笑)。



2

そしてつい先日の大阪マラソン

実は初マラソン。しかもマラソン大会は

高校時代の10㎞マラソン以来。

挑戦は無謀♪、なんとか完走♪、

まさに感動♪、脚は棒♪(ラップ調で)。

自信になりました。



そしてまた大きなプロジェクトが進行中。

それはスタジオ運営です。それに伴い、

年内、年明けのんびりはできませんが、

いま走るべくして走るタイミング。



心に描いて目標を口に出し、

努力すればこそのタイミングです。

感謝を忘れずプロジェクトに取り組みます。

そしてブログを読んで下さる方にも

何かしらの形で感謝を還元していきます。

皆様も12月、風邪に気を付けて

突っ走りましょう。

突き抜けましょう。

Grazie.



2013年11月29日 (金)

【健康体操】人生がときめく健康体操@野崎人権文化センター11/29

201311294

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

今日の健康体操教室は

野崎人権文化センターにて開催。

月1回なので、すごく楽しみにして

来て下さるお客様もいらっしゃって

ありがたいです。





今日は大阪でも初雪が観測されるぐらい、

寒いというより冷たい日。

少しでも身体がほぐれて温かく、

楽になれるような体操を心がけました。

ゆっくりほぐす、のばすストレッチを

じっくり時間をかけておこない、

201311292

自体重でおこなう筋トレ、

ミニボールを使った筋トレで

じんわり汗を感じるくらいまで

動いて頂きました。



201311293

短い時間の中で、

身体のコリやツッパリが取れて、

気持ちもリラックスできる時間を

目指しています。



201311291

今日も全身で心地よさを

感じて戴けたようです。

内容濃く進めたつもりですが、

まだまだ一緒にやりたいことがあります。

来月のお楽しみにします。



ということで来月は

12月17日(火)14:00~15:00

場所は野崎人権文化センター

来月からは新たに【だいとう健康塾】として

リニューアル。

ますますパワーアップしておこないますので、

近隣の方々、気軽にご参加ください。

楽しく簡単で、楽になれる体操を

たくさんご用意してお待ちしております。

Obrigado.

2013年11月26日 (火)

【日本橋で物色、そして真木蔵人】

3

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

急遽お昼に運動指導のお仕事が

入りましたが、

その足で大阪の電気街・日本橋へ。



久しぶりやけど、

あんまり変わってない感じもして

懐かしいです。

今日は江坂のスタジオ用機材を

物色に来ました。

お目当てのものから関係無いモノまで

いろいろ見てそれなりに勉強になりました。

黒門市場でシースー(寿司)も食べました。



2

こうやって足使って、自分の目で見て

スタジオを作っていくことが必要だし

想いを込めて場づくりをすることだなと・・・。

必要な機材に関して情報を収集しながら

心斎橋に移動。

またお店でいろいろ聞いてひと段落しました。



4

休憩で入った珈琲店では、

最近行ってなかったのに

真木蔵人似のマスターが

僕がいつもブラックで飲むので

フレッシュもスプーンも付けずに

珈琲を出してくれて更に店のファンになりました。

こういうサービスせなあかんわ。僕らも。

少しずつ進んでますよ。

Grazie.

2013年11月18日 (月)

【MY冬のお役立ちグッズです】

Kutusita

Buon giorno! come va?
(こんにちは、調子はどう?)

健康サポートプロジェクトの天井亮介です。

寒くなってきました。

今週はもう【小雪】ですし、

ぐっと冬らしくなってくるんですね。

個人的に冬は嫌いじゃないですが、

年々寒さに弱くなってきているような

気がします・・・

今年もいくつか対策を考えよう

と思ってるところ。



最近対策で役に立ったのが靴下です。

厚手の靴下は、使われる方も多いでしょう。

僕は登山用の靴下にハマっています。

今年の富士登山の際に準備したもので

ほぼ新品に近い状態です。

日本の登山具メーカー製で、

登山用というだけあって

抗菌・防臭機能があり、汗をよく吸い、



厚手なのでクッション性も高い。

履いているだけですごく気持ちいいです。

これはこの冬、手放せなくなりそうです。

皆様の冬の工夫も是非教えて戴きたいです。

Just Do It!

2013年11月15日 (金)

【健康体操】OBCラジオ大阪カルチャーサロン様『らくらく健康体操』11/15

Dsc_0726

健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。



第1・3金曜日は弁天町にある

ラジオ大阪カルチャーサロンにて

『らくらく健康体操』を

開講させて戴いております。



お客様との距離感も近くなってきて、

コミュニケーションもたくさん

取れるようになってきました。

これから寒くなってくるので

身体を温める体操、

筋力を強くするトレーニングを

特に下半身中心に行いました。



肩こり対策に肩まわりのほぐし運動も

入れるようにしています。



Obc20131115

お客様の反応を見ながら

進めていくのが非常に楽しいです。

いろんな表情から気持ちをくみ取っていくのは

簡単ではないですけど、

そういう表情だけのコミュニケーションも

含めて同じ時間を過ごすことに

教室の意義があると思ってやっています。

それが必要ないなら

テレビやDVDでも問題ないですよね。

次は12月ですがまた、

お客様のことを思い浮かべながら、

プログラムを考えてみよう。

Grazie!

2013年11月13日 (水)

【いろいろなものに支えられて】

Mj

Ciao!!!健康サポートプロジェクトの

天井亮介です。



『何かを始めるのは怖いことではない。

怖いのは何も始めないことだ。』と

尊敬する人物のひとり、

マイケル・ジョーダンは言っています。



今年いっぱいはスタジオの準備に

できる限り集中しようと思っています。

やりたいことを思い描けば

キリがないんですけど、

実現していくことが大事なんで、

それまでの過程を

楽しんでやりたいと思ってます。

まずスタジオが完成すること、

早くお客様をお迎えできる

環境を整えます。

めっちゃ楽しいこと考えて企画中。

すぐにでもお披露目したいっす。

待ってて下さい。



もちろん準備や運営は来年も

続いていくことですから、

継続できるテンションでやっていきます。

そして最近そんないい感じの

モチベーションを支えてくれるのが、

同じ志を持った仲間と、

Hosino1

ふわっふわのスフレパンケーキです。

この1週間で2回もお店に

行ってしまいました。

今までの人生でスウィーツを

重要視していなかった自分は

青二才だったのだと感じています。

じっくり焼き上げた厚みのある

ふわっふわの生地にナイフを入れ、

頬張っている瞬間、

生きるということを感じています(笑)。



スタジオの話に戻りますが、

周囲でも僕らのスタジオを

楽しみにして下さっている方が

多いのでほんまに有難いです。

お取引先の方々もそうですし、

Dsc_0628

地元の先輩・仲間なんかは

自分よりアイデアたくさん

出してくれたりするんで

ほんまに涙出ます。



全部一旦、

自分のフィルターを通して

形にせなあかんなあという

前向きなプレッシャー、

緊張感を力に変えていきます。



運動指導も日々勉強、

ヒントもたくさんもらっているので

今まで通りひとつひとつの仕事を

大切に、オープンマインドで

向き合っていきます。

パンケーキと愛する仲間に

支えられてるここ最近です。

Obrigado.