プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

■大阪・江坂・募集中【おけいこ・ならいごと・教室】ウォーキングレッスン|ウォ-キング教室|歩き方教室|からだととのえるレッスン|姿勢改善|BodyLux365会員 |

いまよりも Happyな歩き方を あなたに♡



 ●親愛なるアナタへ

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。

オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。

ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみましょう。

アナタに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「アナタに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)☞お問合せ

[わたしのこと]☞ profilepdf.pdfをダウンロード

017_3
* ───────*
コンディショニングスタジオBodyLux

(吹田市・江坂)からだをととのえるジムのこと☞♡♡♡
* ───────*

BodyLuxの特徴
BodyLux365会員あなたらしいからだづくりを始めたい方へ
あいさつ/大切にしていること/スタッフ紹介
プランと料金
エクササイズスケジュールとクラス説明
ご入会の流れ・入会に必要なもの・入会資格
アクセス
お問合せ

Photo_6

Youtube_bannerx_2
800km

Working_banner_2
Column_banner_3
Estrogen_banner_2


☑ 姿勢や歩き方を見直したい
☑ 日常生活の動作で運動効果を出したい
☑ 50代からの姿勢や歩き方が崩れるのを防ぎたい
☑ 体質を見直したい
☑ 楽しく歩きたい・今よりもHappyなココロとカラダになりたい
☑ 習いごとを始めたい


そんなアナタにおすすめのレッスンです。


●マンツーマンでじっくり60分の姿勢改善レッスン・一生歩けるからだづくりレッスンをご受講を希望の方(1回¥11,000)
お問い合わせください

●マンツーマンでじっくり60分のウォーキングレッスン受講をご希望の方

ウォーキングパーソナルレッスン (1回¥11,000)☞お問合せ

●外反母趾予防・足の測定・足のお悩みアドバイス・フットケアレッスンのご受講をご希望の方(1回90分:11,000円)☞ お問合せ下さい

●グループで定期的に健康体力づくりと歩き方を身につけたい方
☞ウォーキンググレープレッスン 
☞お問合せください(まずは体験!お得な会員システムがございます)

flair[オススメ]
対面でもオンラインでも定期的に…まいにち体を整え健康体力づくりレッスンがご利用できる!
イベントやセミナーも受け放題の「学ぶ・楽しむ・つながる」お得なプランをお求めのあなた
☞BodyLux365(月額11,000円※2025年6月~)☞
お問合せください!まずは体験
オススメ!ぜんぶ受けれる!
あなたの好きが見つかるBodyLux365


6

7

8

20256

20256_5
━━━━━━━━━
※パーソナルレッスン月会費プランの方は自動的に『BodyLux365』サービスが付帯します。
━━━━━━━━━

これからお会いできるあなたと
「学ぶ・うごく・つながる」で
『あなたらしい身体づくり』を
一緒に見つけましょう!

お申し込みやお問い合わせは→ https://bodylux.jp/contact/

※初めての方も安心してご参加いただけます
※体力に自信のない方やカラダが硬い方も大丈夫なクラスです

問合せやお申し込みをお待ちしています♡
    ☟ ☟ ☟
お問合せとお申込み


その他 :ウォーキングセミナーや企業様・従業員様への健康セミナーの
お問合せはこちらから
    ☟ ☟ ☟
https://beautiful-walkinglife.com/contact/

066

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンやフットケアレッスン、からだをととのえるコンディショニングレッスンを指導。
全国のウォーキング指導者を育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディア出演やWEBのエクササイズ監修を行う。
芸能人やスポーツ選手などの指導も行っている。
SNS上でエストロゲン子として「今よりも歩く事が楽しくなる」ウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

無料公開レッスンを開催しています

Photo_2

あなたに、
綺麗な歩き方に変える魔法をかけます。
歩いてみたい方、歩き方のワンポイントを
知りたい方はぜひご参加ください。

@大阪城公園 @服部緑地公園
美活ウォーキングのおしらせ →♡♡♡


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SNSで情報を発信しています
公式LINEは定期的にメルマガが届きます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→profile.pdfをダウンロード


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年7月 8日 (火)

■[声のブログ・第655回]つまずかない歩き方のポイント2つ

76


 つまずかない歩き方のポイント2つ 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

77

7月8日の音声ブログです。
今日は数字の7と8で「七転び八起き」の日
転んでも起き上がれるのもいいけれど
健康寿命を延ばすには転ばない事です。
30代・40代の方でも
爪先が引っかかって転びそうになる…と言う声をよく聴きます。
今日のテーマは「つまずかない歩き方のポイント2つ」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


七転び八起の日

7月8日火曜日
今日は数字の7と8で「七転び八起き」の日
転んでも起き上がれるのもいいけれど
健康寿命を延ばすには転ばない事です。
30代・40代の方でも
爪先が引っかかって転びそうになる…と言う声をよく聴きます。

78

  つまずかない歩き方のポイント2つ   

歩く時に何回もつまずきそうになるんです。
というお声をよく聴くのです。
それは、年齢関係なく30代の方でも40代の方でも
そのようなご意見があるんです。

なんとな~く健康管理しています…というと
体重管理や血圧管理などを気にしがちですが
生活習慣病の心配がある方も無い方も
転んでしまったことをきっかけに動かなくなり
生活習慣病に繋がってしまうことも考えられるのです。
一番は、転ばない、つまずかない歩き方をすること。
歩き方を見直すことです。

よくつまずく…と言う方の歩き方を観察させていただきますと
爪先と蹴りだしの足の動かし方が
もう一押し!と言う方が多いのです。

2 具体的には、
①前に踏み出すとき爪先が上がっていないこと
②歩行中の蹴り出しが弱い
または蹴りだす足が親指の付け根や親指を使えていない
この2つです。

①前に踏み出すとき爪先が上がっていないというのは
実は、転倒の4割は爪先の引っ掛かりが原因です。
1歩踏み出すとき・つまり着地は、踵のお肉の真ん中
(正確には真ん中より少し外側なのですが)
から着地をします。
この時に重要なのが、爪先を上に持ち上げる脛の筋肉も大切なのですが、
実は反対側のふくらはぎやアキレス腱の柔軟性がないと
爪先が持ち上がりません。
ですから、日々、推進力を生む筋トレやストレッチをすることは
大切なのです。
まいにちの歩き方を見直しながら歩くだけで
歩きながら筋トレとストレッチが出来ますので
1歩踏み出すときは、踵のお肉の中央から着地してみてくださいね。


②歩行中の蹴り出しが弱い
または蹴りだす足の親指の付け根や親指を使っていない
については、

踵のお肉の中央から着地したら、
体重をふみ出した足の親指の付け根の方に移動させていきます。
移動させてから床から親指が離れるまでが蹴りだしです。
この時、親指が使えてない方は蹴り出すパワーが弱くなり
それがガニ股につながったり、床に引っかかることになるのです。
蹴り出すには、ふくらはぎとアキレス腱のパワーが必要で
この2つのパワーを使って地面を蹴り出すことで
足が前に出て、推進力が得られます。
蹴り出しが強いと、膝も高く上がり
床に引っかかりにくくなり
歩幅も広く、歩く速度も上がります。

つまり、ふくらはぎとアキレス腱は
柔軟性も必要ですがパワーも必要で
強さとしなやかさを獲得することで
つまずきにくくなります。

つまづかない歩き方2つのポイント は

①踵着地で爪先が上げる
②蹴り出しは親指の付け根と親指

この2つです。

まいにちのどこかで、
ゆっくり歩いて足の裏の体重の乗り方や
筋肉の使い方をチェックしながら歩いてみると

それだけでトレーニングになります。
今日は、踵のお肉の中央辺りから
フワッと着地できているかな?
親指の付け根に体重移動できてるかな?
蹴り出しは親指の付け根と親指が使えているかな…と
丁寧に足の使い方をチェックしながら歩きませんか?

なかなか言葉では伝わりません。
かといって、動画でも伝わらないと思います。
現に、YouTubeを見てわからなくなった…という方も
何人もいらっしゃいました。
その方に合った歩き方は、
1回でも対面でチェックして
必要なことを実践していく…という体験型がおススメです。
毎週土曜日の朝11時から1時間の
グループウォーキングレッスンを行っています。
7月は60分1回のみ無料体験できますので、
大阪・江坂コンディショニングスタジオBodyLuxを
よろしければご利用くださいませ。
後半は、昨日近江神宮で舞を奉納してきた…というお話です。

最後に
両方大事

昨日、令和七年文月七日
近江神宮にて、燃水祭 (ねんすいさい)が行われました。
そこで、舞楽「厳島 五常楽」を奉納させていただいたんです。

近江神宮は、日本で初めて時報を鳴らした神様
天智天皇がおまつりされている社です。

また、開運の神、導きの神としても知られています。
百人一首の1番が天智天皇の和歌だということでも
知られていて、カルタの聖地としても知られています。

燃水祭とは、日本最古の燃水(石油)が
天智天皇に献上された記述が
日本書紀にあることにちなんでのお祭りです。

エネルギー業界や石油業界、防水業界の関係者の皆様が参列し、
献灯の儀では、代表者の方がランプに灯をともし、
燃水への感謝の誠を捧げていました。

昨今、地球温暖化やCO2削減が世界的な社会問題となり、
脱炭素の方向へ世界が大きく動いていますが
今すぐに自然エネルギーに切り替えられないのも事実であり

今も石油は、自動車・飛行機などの輸送機械の動力源として、
また、災害時に即座に利用できる
燃料・動力源として使用されています。

天智天皇の時代も「今」も
私たちの暮らしを支えてくれている燃料に
感謝を忘れずにいたいと思う七夕の日でした。

ふくらはぎなのか脛なのか
ではなくて、ふくらはぎの強さもしなやかさも
脛の強さもしなやかさも大切で
お互いに拮抗しながら働いています。

日本のエネルギーも、どっちか…ではなく
両方いい塩梅でみんなの生活と
こころに灯をともしていけたらいいものですね。
日本が次の世代、そしてその先の未来へと続くといいな~と思います。

そして、1番のECOは歩くこと。
1歩1歩丁寧に歩いて、つまずかない体を作りませんか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年7月 7日 (月)

■近江神宮 燃水祭[舞楽 厳島五常楽]

━━━━━━━━━
令和七年文月七日
近江神宮 燃水祭 (ねんすいさい)・舞楽「厳島五常楽」奉納
━━━━━━━━━

Img_6583

七が三つ並ぶ日。

日本で初めて時報を鳴らした神様
天智天皇がおまつりされる近江神宮の燃水祭にて
舞楽「厳島 五常楽」を奉納させていただきました。
五常とは、人の行うべき5つの徳「仁・義・礼・知・信」の意味のこと。

Img_6573

燃水祭とは、日本最古の燃水(石油)が
天智天皇に献上された記述が日本書紀にあることにちなんでのお祭りです。
エネルギー業界や石油業界、防水業界の関係者の皆様が参列し、
献灯の儀では、代表者の方がランプに灯をともし、
燃水への感謝の誠を捧げました。

Img_6569

昨今、地球温暖化やCO2削減が世界的な社会問題となり、
脱炭素の方向へ世界が大きく動き、
化石燃料はマイナスイメージがあります。
しかし、今すぐに自然エネルギーに切り替えられないのも事実であり
今も石油は、自動車・飛行機などの輸送機械の動力源として、
また、災害時に即座に利用できる燃料・動力源として使用されています。

天智天皇の時代も「今」も
私たちの暮らしを支えてくれている燃料に感謝し、
日々「五常」を忘れずにいたいと思う七夕の日。

Img_6579

Img_6576

日本がこの先、次の世代、そしてその先未来へと続きます様にと思います。

この様な機会をくださいました近江神宮の皆様
そして、いつも丁寧にご指導にあたってくださった「原笙会」の先生
一緒に稽古した仲間の皆様
ありがとうございました。

暑い中参列されました石油・エネルギー業界、防水業界の関係者様
ありがとうございました。
産業が発展し、働く皆様が健康で安全であります様に。
こころからお祈り申し上げます。

 

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第654回] 最新版・あなたの願いを叶えるウォーキング


 最新版・あなたの願いを叶えるウォーキング 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

78_2

令和七年七月七日月曜!今日は七夕の日です。
歩ける力は、私たちの〝◯◯したい〟と言う願いを叶える手段。
行きたい場所に、美味しいものを食べに、
会いたい人に会いに、もちろんトイレにも…。
全て『行く』は動詞。願いは動くことで叶います🪄✨
あなたの叶えたい願いは何ですか?
今日のテーマは「最新版・あなたの願いを叶えるウォーキング」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


七 夕

令和七年七月七日月曜!
今日は七夕の日です。
歩ける力は、私たちの〝◯◯したい〟と言う願いを叶える手段。
行きたい場所へ、美味しいものを食べに、
会いたい人に会いに、もちろんトイレにも…。
全て『行く』は動詞。願いは動くことで叶います🪄✨
あなたの叶えたい願いは何ですか?

79

  最新版・あなたの願いを叶えるウォーキング  

願いを叶えるウォーキング!
この放送は、声のブログが始まったころの七夕の日にも
お話ししているので、過去の放送を
掘って掘って掘っていただければ
よく似た内容をお聴きいただけますが
今日は令和七年七月七日の七が三つの
ラッキースリーセブンの日に最新版としてお話させていただきます。

その前に、七夕のいわれは色々ありますが、
一説によると、昔の中国の方から 伝わってきた
乞巧奠(きっこうでん)の行事に由来しているという説があります。
乞巧(きっこう)とは「巧みを乞う」、
奠(でん)は「祭り」という意味で
機織りが巧みな織姫にあやかって、
手芸の上達を「願う」お祭りなんだそうです。
あなたが上達したいことはありますか?

願いごとや、上達したいことがありましたら
ぜひ、声に出して動いて願いを叶えてしまいましょう。

七夕の短冊に願い事を書く時、
「〇〇になりますように~」と書くよりも

「ワタシ、エストロゲン子は〇〇しています…」
と現在進行形のIngの状態で書いたり、
声に出して宣言したりするのがおススメです。

ゲン子は、動いて脳を活性化する某ボディワークがあるんですが
国際ライセンスを取得し、自分もまたは
運動指導のコーチングにも活用しています。

その1つとして目標設定するとき

脳に情報が届きやすいように
現在進行形を使って
脳を「もう動き出したくなるモード」にするんですね。

~できますように。
~したいともいます。
~したいです。
と言うと、

いつまでも「願い」で終わってしまうし
だれの目標なのかわからなくなってしまうので

必ず「主語」である「わたし」は、をつけ
もっと明確に分かりやすく目標がカラーで見える様な、
子供でも分かるような、
目標設定をします。

さらに、動きをつけるというコツがあるんですが
(興味があればあった時に聞いていただきたいんですが)
言葉での目標設定でも充分かと思います。

しかし、さらに歩きながら、
自分の立てた目標に向かって
1歩1歩歩いているんだ~というシュミレーションするのもおススメです。
これも、ゲン子が勉強したあるコーチングの手法です。


ぜひ、七が三つの願いが3倍加速して叶ってしまいそうな今日、
近くの神社やお寺に行って宣言しちゃいましょう。

または、1歩1歩神社やお寺にむかって
あるきながら目標に近付いているイメージをしてみませんか?

いつもの月曜日は大学の授業を受け持っているのですが
今日は、オンラインのオンデマンド式の授業に切り替えていただき
ある神宮で舞の奉納をしてまいります。
「開運の神」「導きの神」として崇敬される
神様がお祀りされている神宮なので
あなたの願いが叶う様に、ゲン子も願いを重ねて参ります。
七夕の日にぜひお願い事、目標設定してみてくださいませ。

最後に
彦星と織姫のスピード

1年に1度、織姫と彦星が会える日ですが
わし座のアルタイル・彦星と、
こと座のベガ・織姫の星の距離は 
約14.5~16光年と言われます。
これは、1年に1度会うには不可能な距離。

1光年は1秒で30万㎞進み、
光が1年かかるって届く距離なので、
それでも1年に1度二人が会えているとしたら
お互いがものすごい勢いのスピードで
走って会っているんでしょうね。
会いたいんでしょうね。

どんな天気でも雲の上は晴れ。
きっと二人は良い再会ができるはず。
Happyな二人にあやかって、

あなたも、願いを叶えましょう。

主語をつけて、現在進行形で。
そして歩きましょう!!

七夕の今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年7月 6日 (日)

■[7月を楽しく歩く]七十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)」

━━━━━━━━━
7月を楽しく歩く
七十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)」
7月12日~16日ごろ
━━━━━━━━━

Img_6548
この季節は限られた時間帯にしか咲かない
蓮を見に朝散歩に出かけるのが楽しみな季節。

蓮の花は、早朝に開花し、気温が上がる頃には
閉じてしまいます。
理由は、蓮が持つ生物時計。
ジッとしている様ですが
1日の中でいつ・何を行うかを決めている様です。
規則正しいですね。
また、昆虫の活動時間帯にあわせているとも考えられている様です。

泥より出て、泥に染まらず。

どんな厳しい環境に置かれても、
清らかな心を持ち続けることの大切さを
蓮が教えてくれています。
あなたも朝散歩で蓮に出会いませんか?

今日もHappyな1歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年7月 5日 (土)

■[声のブログ・第653回] いつもこころに太陽と〇〇を!


 いつもこころに太陽と〇〇を! 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

77

7月5日の音声ブログです。
今日は噂となっているXデーの日?
スタジオでは変わらずレッスンがあります。
7月5日以降も楽しいイベントや
仕事の予定を入れているゲン子ですが
あなたはいかがでしょうか。
終末論がささやかれている週末のテーマは
「いつもこころに太陽と〇〇を!」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


Xデー?

7月5日土曜日
今日は噂となっているXデーの日?
スタジオでは変わらずレッスンがあります。
7月5日以降も楽しいイベントや
仕事の予定を入れているゲン子ですが
あなたはいかがでしょうか。

「いつもこころに太陽と〇〇を!」の〇〇に当てはまる言葉
あなたは何を連想しますか?

78

 いつもこころに太陽と〇〇を!   

「いつもこころに太陽を!」
これは、ベンジャミン・フランクリンの名言でもあり
「困難を予期するな。
決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな。
常に心に太陽を持て。」
の一部です。

起こるかどうかわからないことに悩んだり
気持ちが落ち込んだりするのも
危機回避能力の高い「ヒト」にはつきものですが
もしも、困難があったとしても
太陽のように、こころを明るく照らし
困難を乗り越えてくことも大事だなと思っています。
また、事前に備えておくことで困難を乗り越えられる可能性もあります。

というのも、今、話題になっているのは
「2025年7月5日に日本で大きな地震が起きる」という噂です。
噂のきっかけとなったのが『私が見た未来』という漫画です。
ゲン子がいつも使っている電車の車内広告で
バンバン宣伝されていたりするので
あ!これか~と思ったりしましたが
ゲン子は読んでないです。しかし興味はあります。

その漫画の中で作者が
2021年7月5日 朝4時18分に予知夢を見て
何かがおこりそうな日付が「2025年7月」となっていたことから
7月5日に何かがおこる。
7月に何かがおこる…かもしれないと、
世間をにぎやかにしているんですよね。
ゲン子は、個人的に信じると信じないの半々で、
予知夢を見る方もいらっしゃると思うんです。

日本は地震などの災害が多い島国ですから
何かがおこるかもしれないという危機管理に備え
いつもこころに太陽と
いつもこころに防災意識は持っているのがいいと思います。

話しは変わりますが
今年3月の過去回で「地震ザブトン」体験をした話をしました。

Img_3455
地震ザブトンとは、過去の地震観測記録や

今後の想定記録を用いて
大地震の揺れを再現するという体験型の乗り物です。
各地の直下型地震と、海溝型地震を選んで体験できるのです。

Img_3483_original

ゲン子は、直下型と海溝型の2つを体験させていただきました。
直下型は、平成28年熊本地震の本震震度7。
海溝型は、想定 南海トラフ巨大地震震度7です。

両方とも、揺れ方に違いはありますが、
安全バーから手を離すと、体が飛んで行ってしまいそうで
地震の瞬間や最中は、何もできないと感じるくらいの大きな揺れでした。


体が飛んでいくほど、そして座っているのもやっとの揺れの後
津波が来るのを想定したら、
どうやって逃げるか?どう動くか?
パニックになって何もできないかも知れないなぁ~と気付きになったんです。

そういえば…なんですが
東日本大震災が起きたあと、
健康体力づくりができる場としてはもちろんのこと
何かあったらお互いに声を掛け合える場づくりがしたいと
会社の1部の事業としてスタジオが誕生しました。

いつもこころに防災意識を持ち
コツコツ歩く力をつくること
また、防災に必要な体力や知恵を皆とシェアする場づくりを
これからも続けて参ります。

いつも心に太陽と○○を!
〇〇に当てはまる言葉は防災意識!
そして、あなたも一緒に、コツコツ防災体力を積み重ねましょう。

7月5日。そして7月。
何かがあっても何もなくても、防災意識は持っておきませんか?
後半は、防災グッズで「これだけは!」というもの。
ゲン子が揃えたものの話をします。

最後に
健やかさと若々しさのために

有難いことに防災に関する
ウォーキングイベント運営に参加させていただいたり
「防災さんぽ」というイベントを自主開催したりして、
防災に関する情報が集まっています。
みんなで持ち寄った情報を、
参加された皆様同士でシェアできるのは
ほんとうに有難いことです。

阪神淡路大震災で被災された語り部さんが言っていたのは、
防災バックの中に好きな食べ物を入れるといい。
大変な中でもちょっとした幸福感を味わえる…
例えばチョコレートとか…とおっしゃっていたのが印象的でした。

ゲン子は「サッポロ一番塩ラーメン・味噌ラーメン」と
「とらやの羊羹」が入っています。
サッポロ一番は、普段はあまり食べないんですが、好きなんです。
お湯でなくても水でもふやかして充分食べれるらしいです。
あと、紙パンツ。
避難してもある程度パンツは変えたいなぁ~と100枚常備しています。
水は常に2ヶ月分あります。
もしもの時に、誰かにおすそ分けできる余裕を持ちたいなと
本当はもう少し備蓄したいくらいです。

ベンジャミン・フランクリンは
困難を予期するな。
決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな。
常に心に太陽を持て…といいましたが


自分は大丈夫、災害は起こらない…と思うより
いつも何かあるかもしれないということは
心悩まされない程度に
考えていた方が、何かあった時に即座に対応できると思います。

日々、こころに太陽と防災意識を持っておきませんか?
終末論がささやかれている週末は
防災のことを考える週末にするというのもいいかもしれません。

週末もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年7月 4日 (金)

■[声のブログ・第652回] 健やかさと若々しさのために !「屋外ウォーキングは暑さ指数をチェックしよう」


 健やかさと若々しさのために !
「屋外ウォーキングは暑さ指数をチェックしよう」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

76

7月4日の音声ブログです。
今日は数字の7と4で「梨の日」
そして、シーザーサラダの誕生日。
みずみずしいものが欲しくなるような蒸し暑さ。
今日は、熱中症になりやすい日のはなし
健やかさと若々しさのために !
テーマは「屋外ウォーキングは暑さ指数をチェックしよう」です 。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


梨の日

7月4日金曜日
今日は数字の7と4で「梨の日」
そして、シーザーサラダの誕生日だそうです。
みずみずしいものが欲しくなるような蒸し暑さ。
今日は、熱中症になりやすい日のはなし
健やかさと若々しさのために !

77

 健やかさと若々しさのために !
「屋外ウォーキングは暑さ指数をチェックしよう」   

朝夕はムシムシジメっとしていて日中はカーンと気温が上がる
体にこたえる夏の暑さです。
あなたのご体調はいかがですか?

6~9月の間は熱中症が原因で救急搬送される方が
全国で5万人を超えることもあるそうです。

熱中症は気温と湿度が高い環境で起こりやすいのですが

個人的な意見と感覚で
2025年、去年よりも 搬送される人の数が
増えるのではないかと予測しています。

先日、出張でウォーキングセミナーと外でのウォーキング実技を
講師として担当してきましたが
現地に着くまでどのように進めるか
外で歩けるのか?歩けないのか?
その日・その時間帯の環境によって暑さ指数が変わるので
なかなか判断しづらいものでした。

弊社が行っている第二日曜と
第四日曜の美活ウォーキング無料公開レッスンも
夏場は1時間開催を繰り上げているんですが
みなさんの安全を第一として
今年は雨でなくても暑さ指数が高い日は
やむおえなく中止にする予定です。
7月の美活ウォーキングから天気予報に加え
暑さ指数もチェックしながら
開催するかしないかの判断をしてまいります。

さて、暑さ指数とはなんでしょうか。
これは、気温・湿度・輻射熱から算出される指数です。
なかなか自分では計算できないもので、
専用の測定器があるのです。
ゲン子が講師として勤務する大学では
授業の際に測定器で計測するのですが
測定器が無くても環境省のサイトやアプリで
まいにち熱中症アラートが発表されています。
暑さ指数がわかりますので必ずチェックしておくと良いです。

環境省では日常生活に関する暑さの指針と
ウォーキングを含め運動に関する指針を発表しています。
日常生活指針では、暑さ指数が28~31未満でも厳重警戒で
外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意することになっています

運動の指針では
熱中症の危険が増すことから、
積極的に休憩をとり適宜、水分・塩分を補給、
30分おきくらいに休憩をとることを推奨しています。

最近では屋外での運動をしようと思ったとき
暑さ指数をチェックしてみると28以上31未満
(気温にすると31度~35度)のこともあります。
これは厳重警戒レベルなんです。

熱中症の危険性が高くなり
体温が上昇しやすい運動は避ける。
全くしてはいけないという事はないのですが

10~20分おきに休憩をとり水分・塩分の補給を行う。

暑さに弱い人は運動を軽減または中止すると推奨されています。

ここ最近は、厳重警戒レベルのこともあるので
屋外でのウォーキングイベントも開催するかしないか
判断が難しいんですよね。

ちなみに参考までに
暑さ指数31(気温にすると35度以上)は、
運動を中止することになっています。

ご自身で外でウォーキングやその他の運動を
習慣化されている方や
外に出てお買い物をするシーンがある方は
この時期暑さ指数をチェックしてから
お出かけする・運動するというのはいかがでしょう。


のどがかわいていなくても、こまめに水分をとりましょう。
この時期は発汗量も多いので
水だけでなく塩分やミネラル分なども
補給しましょうね。
体に水分を満たしておくことは、熱中症対策だけでなく
あなたの美しさにつながるはずです。

最後に
健やかさと若々しさのために

今日の最高気温予報を知るだけでなく、
その日の気温や湿度から暑さ指数を知ることは
熱中症対策だけではなく
いま、ご自身の要る環境、つまり自分を知ることに繋がります。

自分を知り、どう対応するかが
あなたの心と体を健やかにすることにも繋がりますので
ぜひ暑さ指数も頭に入れて、室内の温度調整をしたり
UV対策、衣類対策、水分補給などを心がけたりして
2025年の夏をHappyに乗り切りましょう。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=fJpjRY0h7B7FUmiC

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年7月 3日 (木)

■[声のブログ・第651回] 人生の歩き方「どんな波も、すべてYES!」


 人生の歩き方「どんな波も、すべてYES!」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

75

7月3日の音声ブログです。
今日は数字の7と3で「波の日」です。
波に乗ると言えばサーフィン。ボディボード。
今日のテーマは、人生の歩き方
「どんな波も、すべてYES!」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


波の日

7月3日木曜日
今日は数字の7と3で「波の日」です。
波に乗ると言えばサーフィン。ボディボード。
今日のテーマは
人生の歩き方
「どんな波も、すべてYES!」です。

76

 人生の歩き方「どんな波も、すべてYES!」  

おそらく、去年か一昨年の「波の日」にも
ゲン子がボディボードで波乗りした話をしたのですが
人生を歩くのに、波に乗る…とか風に乗る…など
「瞬時に何かをつかむこと」ってとても大切なので
2025年・最新盤としてお話しします。

ゲン子は、サーファーでもないし、
旅行のアクティビティで数回やっただけですから
波を語るなんて、とってもおこがましいのですが
そんな素人の目線でも語れる実体験をお話しします。

ボディボードで
気持ちよさそうに波にスイスイ乗れる様子は
一見、簡単そうに見えますが
波に乗るのは、とても難しいです。

波や風には、タイミングがあって、
そして、自分自身もタイミングに合う
ベストポジションに居なければ
波には乗れません。

タイミングや自分の要るポジション、
色んなモノが混ぜ合わさっての、
やっと波に乗れるものなので
かなり難しかったです。

ゲン子がアクティビティでボディボードを経験した時は
「いまだ!」って、教えてくれるインストラクターさんが
いらっしゃったから波に乗った楽しい思い出ができました。
しかし、ゲン子が自力で波に乗れるには
何回も何回も沖で海に浸かって
タイミングを待つことを
繰り返さなければ波に乗れないと思います。
たとえ波に乗ったとしても失敗することもあるでしょうし
タイミングをつかんだと思っても、
途中で波の様子が変わってしまうかもしれません。

結局のところ、波に乗れても波に乗れなくても、
「ぜんぶYES! 」なんですよね。
どれも楽しいんです。
その時の自分自身を受け入れ
自分を信じ、前向きな姿勢でいることが
いい波に乗る秘訣なんだと思います。

 

話は変わりますが、よくビジネスや人生に置き換えて
「波に乗る…」とか「波に乗った」と表現することがあります。
その場合の意味は、

時の流れにうまくあう。
時代の風潮・時勢にあって栄える。 調子に乗る。

などです。

ゲン子が思うに、ビジネスや人生においても
波に乗るという事は、

ボディボードやサーフィンで波を待つのと
似ているのではないかと思うのです。

ベストポジションでジッと待つ、
タイミングが来るのを根気強く待つ、
失敗しても波に乗ることを繰り返すのが
大事なのではないかと思うのです。

ゲン子のバイブルである小説カモメのジョナサンは、
飛ぶことが好きで

早く飛べるにはどうしたらいいか
何回も何回も挑んで
きりもみ落下し失敗しながらも
飛ぶ練習をし続けました。
その中で「あ!これだ…」と
楽で早く飛べる方法を
見付けていきました。
これは、なんでも当てはまり
繰り返すことはとても大事なことなのではないかと思います。

波に乗れない時は、
わき見している時。
何かに気をとられている時。
「ああやれば、うまく行くのではないか」と
誰かの真似をする時。
そんな時は、自分の感覚は使えません。
感覚とは、ヒトの身体が外部からの刺激を感じ取る能力のことですが
自分自身が「今ここ」を大切にして
感じ取って使わなければ
たとえ、波が来たとしても乗ることはできないとおもうのです。

自分の要る場所で
求められることや
自分のやりたいことを継続するのが
きっとあなたのベストポジション。
そこで、波のタイミングじっと見ながら、
トライ&エラーを繰り返すから
いい波に乗れるんだと思います。

そして、大切なのは
たとえ波に乗ったとしても一瞬です。
波に乗ったのが終わったら

またベストポジションに戻って
タイミングを待ちながらトライ&エラーを繰り返すのが
大切なんじゃないかなぁ…なんて思う波の日です。



いい波がきても、さざ波過ぎて気が付かなかったり、
力んで波に乗れなかったりすることもあります。
いい波が来た時は喜びもひとしおですね。
どんな波も どんな毎日も 楽しんでしまいましょう。

最後に
「今」のはなし

波に乗るコツ…があります。
それは、「今を大切にすること」

カモメのジョナサンでも、失敗しても、うまく飛べても
全てYES!
飛ぶことを喜んでいました。
つまり生きる喜びを常に持っていたという事です。

波が来ても来なくても
あなたのための、絶好の波は必ず来ます。

どんな波も大切。
今、波を待っている時間も場所も大切。
すべて「YES!」
上手く波に乗るためのステップにつながるのが「今」!!

今を大切に今日もHappyな1歩を積み重ねましょう。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年7月 2日 (水)

■[7月垂水神社]若い松ぼっくり

特にスケジュールが詰まっていた月末から月初にかけて
連載原稿の締め切りが2つあったので
どうなる事かと思ったけれど
締め切り1日前に入稿ができたのが驚きでした!

意外とまだまだいけるんだなかぁ~なんて思ってしまいましたが
長い人生を歩くには、適度に一休みを挟むのが
息を切らさず前に進めるポイントですね。

昔はマグロやサメのように止まっていられない魚の様でしたが
年のせいか、回遊し続けると、
良いパフォーマンスが出せないような気がするので
今はゆっくり泳いで
たまに休むマンボウやウミガメのような感じが心地よいです。


Img_6461

Img_6462
昨日はおついたちと7月1日が重なったので
レッスン合間にスタジオ近くの垂水神社へご挨拶に。

7月も、そして下半期も
皆様の健康をサポートすることを宣言してまいりました。

Img_6463

Img_6466
青々としたクスノキや
表参道の若い松ぼっくりの成長からは
生命力と勢いのパワーと
癒しと調和のメッセージをいただきました。

社会や世界の情勢が不安定でも
頂戴したパワーとメッセージを誰かにおすそ分けできるよう
いつも、自分の器に水を注いでおきたいです。

ようやく、大好きな本をちょっとずつ読めるのが嬉しいです。
読書は私にとっての水ですから。

あなたも、よき下半期、そしてよき7月となりますように。

Img_6465

Img_6468

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第650回]夏のミネラル不足対策!かける点滴のはなし


 夏のミネラル不足対策!かける点滴のはなし 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

73

7月2日の音声ブログです。
今日はアマニの日。
健康管理に必要とされる
オメガ3脂肪酸を豊富に含むアマニを使った料理を食べて、

健康管理や生活習慣の改善に取り組むキッカケの日。
今日はイチオシの手作りドレッシングのおはなしです。
テーマは「夏のミネラル不足対策!かける点滴のはなし」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


アマニの日

7月2日水曜日
今日はアマニの日
健康管理に必要とされる
オメガ3脂肪酸を豊富に含むアマニを使った料理を食べて、
健康管理や生活習慣の改善に取り組むキッカケの日なんだそうです。
今日はイチオシの手作りドレッシングのおはなし。

74

 感夏のミネラル不足対策!
かける点滴のはなし 

暑くなると増える汗の量。
水分と共に水溶性のミネラル(ナトリウム、カリウムなど)、
ビタミン(B1、B2、B6、B12、Cなど)が
身体の外に出てしまうと
身体がダル重い…すぐばててしまう。
疲れてしまう。疲れが抜けない。
筋肉がけいれんする。
集中力低下する。
イライラ、フラフラするという症状が出ることもあります。
ウォーキングや運動を継続されている方も、まだされていない方も
こんな症状は、出ていなかったでしょうか。

夏だからこそ、ミネラルを意識して摂取したいもの。
それにおススメなのが、甘酒ドレッシングです。
「甘酒」といえば飲む点滴 といわれています。
ビタミン、ミネラルが豊富で
身体を動かすのに必要な9種類の必須アミノ酸が含まれているます。

そんな甘酒(ここでは米麹の甘酒ですが)
ドレッシングにしてサラダを食べませんか?

[レシピ]
甘酒は大さじ1
アマニ油かえごま油を小さじ1
お酢小さじ1
お醤油小さじ1
でレストランのサラダになります。


アマニ油とえごま油は、
オメガ3脂肪酸を豊富に含みます。
熱に弱いため、加熱せずにそのまま料理にかけたり、
混ぜてるのに適しているのでサラダに最適。
炎症を抑制したり、脳機能のサポート、
視力維持などに期待が持てますから、
あなたのキレイづくりをサポートしてくれます。

お醤油は、大豆や食塩から作られますのでナトリウムが摂れ
お酢はカリウムが摂れます。

わりと、ドレッシングでミネラル分が摂取できるので
夏のミネラル不足を解消してくれます。
若々しさを保つおすすめレシピなので、
ぜひ、やってみてください。

甘酒も、お米不足でなかなか作れない…と言う方は
スーパーでも売られています。
成分表の「/」以降は、添加物であることが多いので
なるべく「/」のないものを選ぶようにしています。

スーパーであまりうられてませんが、ネットでは買える
ひかり味噌さんの「晴れのち糀」はかなりおススメで
白麹でつくられていてヨーグルトのように酸味があるので
お酢を入れなくてもいいのですが、カリウムも摂取するという方は
キュウリをサラダの食材に使うか、
少しのお酢を加えてみてください。

最後に
食べたものでできること

美味しく食べて健康づくりができるのはいいですよね。
私たちが歩いたり、話したり、色んな運動ができるのも
食べたモノが動くエネルギーとなっているからです。
そして筋肉や骨、内臓など、体の組織は食べたものでつくられます。
そう思うと、いいものを食べたいなと思います。

なかなか忙しくてお料理ができない…と言う方も
まぜて野菜にかけるだけなので
是非、お試しください。
あなたの健やかさとキレイのサポートとなりますように。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年7月 1日 (火)

■[声のブログ・第649回] 感情コントロールにウォーキングがいいワケ


 感情コントロールにウォーキングがいいワケ 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

72

7月1日の音声ブログです。
今日は「こころの日」。
こころの日とは、私たち一人ひとりが
こころの健康について考え
より良い毎日を送るための日です。
そんな日はこころと感情の違いを知り
なるべく穏やかな心で過ごせるためのアドバイスをお話しします。
テーマは「感情コントロールにウォーキングがいいワケ」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


こころの日

7月1日火曜日
今日は「こころの日」です。
こころの日とは、私たち一人ひとりが
こころの健康について考え
より良い毎日を送るための日です。
そんな日はこころと感情の違いを知り
なるべく穏やかな心で過ごせるためのアドバイスをお話しします。

73

 感情コントロールにウォーキングがいいワケ 

どんな時も、穏やかな海のような心でいたいものですが
大荒れの時もありますし
高波の時もさざ波の時もあります。
今日は、なるべく穏やかな波のような心で過ごせるために
感情コントロールの仕方にスポットライトを当ててお話しします。

まず、感情とこころは一緒の様でちょっと違っています。

感情の意味を調べると、
物事に感じて起こる気持ち。
外の刺激の感覚や観念によって引き起こされる
ある対象に対する態度や価値づけ。
快・不快、好き・嫌い、恐怖、怒りなどです。

対してこころは
人間の理性・知識・感情・意志などの働きのもとになるもの。
また、働き そのものを ひっくるめていうもの。
精神や心情です。

ゲン子が思うに
感情は 外の刺激からうけるものであって
こころは、内側のもの。
という違いがあると思うんです。

日々、私たちは様々な外からの刺激を受けて
いろんな感情の波を起こしながら生きています。
外側からの刺激に対し、
何らかの感情コントロールが出来れば
内側のこころも、わりと平和でいられるのでは…?
とおもうのです。
喜怒哀楽、中でも怒りが爆発したり
悲しみに震えそうになったとき
自分でできる方法です。

それは、前もって備えておくという事です。
感情は一瞬なので、
普段から怒りや悲しみが起こりそうな時に
どうするか?を考えておくとよいでしょう。

それにはポイントがあります。
なんでもないときに、
その場で直ぐにできることを考えておくことです。
あなたも、その場ですぐにできることを
考えておきませんか?

ゲン子の 前もって備えていることは2つ。
怒りや悲しみの雨が降って来そうになったら
傘をさす、もしくは雨宿りができる所へ移動するようなイメージです。

たとえば、深呼吸をすることがおススメです。
深い呼吸はおなかの底の筋肉を使います。
横隔膜です。
腹の底から深い長い呼吸ができる様になるとと体の緊張が解れます。
そうすると感情も深い海のように落ち着いたりすることもあります。

そしてもう1つのおススメは、
軒先を探して雨宿りするように
悲しみや怒りの雨が降って来そうになったら
場所を変えてしまう、行動するとことをおすすめします。
ウォーキングに行くというのが最高に良いです。

全身の筋肉を動かせば、新鮮な空気も体に入ってきます。
また、脳内ホルモンのセロトニンが分泌されると
しあわせな気持ちを感じることもあります。

その場から離れると、少し気持ちも落ち着いて
感情もコントロールできることもあるんです。
歩いてるうちに、怒りや悲しみの原因は何だったか
思い出せなくなることもあります。

悲しみ、または怒りがこみあげる事実や
感情自体を無くすのではなく
身体を動かして上手く発散するというのも1つの手段ですよ。

喜怒哀楽の、怒りと悲しみを抜くと「気楽」になります。
怒りや悲しみが現れたら、その感情を受け入れて

考えすぎずに気楽に受け止める…
というのもいいかもしれません。

最後に
あなただけの感情コントロール方法

喜怒哀楽、それはお天気の様ですね。
ですから、どの感情も無くてはならないものです。

怒りや悲しみがあるから、何かの原動力になったり
自分以外の存在に対して、優しいこころ(内側)が育ちます。

要は、こころが壊れてしまわないように
自分で自分に 助け船を 出すイメージで
深呼吸したり、ウォーキングに出かけたりするという事です。
他にも、あなたのオリジナルの方法がきっとあるはずです。

助け船も、荒れ過ぎている海には出向できませんから
荒れる前に何かしらアプローチすると
内側の心もいったん乱れそうになっても
平和でいられるのではないかと思います。

感情もこころも、人それぞれなので
これがいい、これが効くんだ!と言う事はありませんが
でも、試してみても損はないと思います。

こういう工夫を頭の片隅に置いておいていただけるなら嬉しいです。
あなたも、あなただけの感情コントロールの方法を
何でもない時に前もって考えておきませんか?

さあ!7月がスタートしました。
下半期も、あなたが 健やかでHappyに過ごせますように。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加