■[声のブログ・第587回]小さな1歩が大きな未来になる~未来を育てよう~
小さな1歩が大きな未来になる~未来を育てよう~
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
4月19日の音声ブログです。
「地図の日(最初の1歩の日)」。
伊能忠敬が日本地図を作るために
蝦夷地の測量に出発した最初の一歩の日です。
あなたは最初の1歩をふみ出したことがありますか?
またどんな最初の1歩をふみ出したいですか?
今日のテーマは
「小さな1歩が大きな未来になる~未来を育て方~」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
4月19日土曜日
今日は「地図の日(最初の1歩の日)」です。
1800年(寛政12年)伊能忠敬が
日本地図を作るために、蝦夷地の測量に出発した
最初の一歩の日です。
あなたは最初の1歩をふみ出したことがありますか?
またどんな最初の1歩をふみ出したいですか?
~未来を育てよう~
「失敗したらどうしよう」「挫折したらどうしよう」
変えたい何かがあったり、やりたいことがあったりするのに
最初の1歩をふみ出す勇気がない。
できない理由を探してしまう…なんてことはよくあります。
過去に誰かから言われた言葉や
失敗した経験や挫折してしまった経験を引きずって
一歩をふみ出すとき「自分にはできない」と
脳内の言葉が邪魔をしてくることはありませんか?
何者でもない、そして今人生を歩いている最中の
ゲン子の言葉では説得力が無いので
ここはスゴイ先を生きた方、松下幸之助さんの言葉を
お借りしようともいます。
松下幸之助さんは、
「できない理由は、自分の外にあるのではない。
無理だと諦める気持ちが道を閉ざし、できなくするのだ」
と言いました。
そうなんです。
できない理由は
その先の道を閉ざしてしまっているのです。
例えば、一人旅をするとしましょう。
旅をしたいと思ったとき、まず何をしますか?
「行きたい行き先を決めます」
そしてそこまで行くのにどうやって行くか?
どんな準備をすればいいか?
また、旅先で楽しめるように色んな情報を調べませんか?
そうすると、少しずつ準備が整い
旅に行きたくてワクワクしてきます。
あなたやゲン子のやりたいことも同じで
何かをやり遂げたいと思ったとき
何も情報がないととても不安です。
まずは、ゴールに関する
情報収集をしておくのがおススメです。
事前に少しでもゴールに関する情報を知っていると安心です。
実は、「調べる」「知る」という事は立派な行動で
既にあなたが行きたいゴールの小さな1歩になっているのです。
旅であれば電車の時間を調べてチケットを買う。
買ったチケットで予定していた電車に乗る。
こうやって、調べて行動する…それを小さく積み重ねていくと
知らない間にゴールに到着していませんか?
やりたいことや成し遂げたい事も同じだと思うのです。
ジッとしてたらゴールには到着できませんが
少しでもゴールに行くために必要なことを調べて行動すれば
気が付いたらその小さな1歩が大きな未来、
あなたの人生の道に繋がっていた…なんてことに
なるかもしれません。
こすり倒して申し訳ない話ですが
大阪から東京日本橋までの道のりを
中山道を使いながら彼方此方走り回った800㎞の旅。
旅では多くのことを教えてもらいました。
女1人で旅をしますし
中津川を過ぎたあたりからガッツリ山に入りますし
自然動物も出没しますから
とても心細く、最後まで自分の足で旅ができるかとても不安でした。
しかし、調べてから少しずつ行動すると前に進むことができます。
行き当たりばったりではなく
宿に辿り着いたら、次の宿まで調べてからまた行動する…
人気も無く、直ぐに電車やバスが使える場所ではないので
トイレの場所や、何かあった時に交通機関を使えるように
ルートや時刻表を調べておく…。
食料を購入できそうな場所など。
かなり念入りに情報を調べて少しずつ前に進んでいきました。
途中、現地の方に情報を聴いたり、
既にその道を歩いた人に情報を聴いたり
地図で現在地を確認したり、
体力や脚力を調整しながら前に進みました。
結果、ゴールに到着できたわけですが、その経験が
未知の世界は不安だけど、調べて小さく行動すれば
必ずゴールに到着できることを教えてくれました。
途中、道を間違えたりもしたんです。
間違えた時は、引き返して
また前に進みました。
コロナ禍ということもあったし
悪天候の中旅を中止したこともありました。
スムーズには進まないことも教えてくれました。
時間がかかっても、調べて小さく行動するという1歩1歩が
確実に自分をゴールに近付けていることだけは
間違いありませんでした。
とにかく情報を集めて
小さく行動することを積み重ねていけば
あなたの大きな未来への道ができるのではないかと思います。
「できないかも知れない」というもう1人の自分の声は
道を閉ざし、できなくします。
道を前に進むのはあなたの行動次第です。
やりたいことがあるならば、
まずはそのことについて調べて小さく行動してみませんか?
やりたいことが見つからないこともあります。
それは、自分の知っている世界にやりたいことがないのかもしれません。
自分の知らない世界を調べてみませんか?。
何でもいいんです。
登山をしたことがない方は、
近くの手軽に歩けそうな山を調べて歩いてみる…
そんなことでもいいでしょう。
調べて小さく行動すると
新しい世界が発見できるかもしれません。
一歩一歩をふりかえって
今日は「最初の1歩の日」ということで
小さな1歩が大きな未来になる~未来の育て方~を
テーマにお話ししました。
「調べて不安感を無くし 小さく行動する」これは
子宮筋腫で大手術をした時も同じでした。
病名を聞いて調べてみる。
心が折れる様なネガティブな情報も多いのですが
それも大事で、色んな対策を練ることができたんです。
ネガティブな情報を知りつつ対策を練って
病気が治った方や手術が成功した方の
ポジティブな情報を取り込む。
不安は、自分で勉強して調べて
前に進んできた様に思います。
800㎞の旅も大手術も、
未知の世界だったころは不安だらけでした。
終えてみたら、あの時調べて行動した小さな1歩は道になっていて
未来となる「今」に繋がっていたんだなぁ~なんて思っています。
ゲン子の話は大したことはありませんし
何者でもないので、これが正解でもないです。
今日はゲン子が最初の1歩を
ふみ出すときのお話をさせていただいました。
調べて小さく行動するという話でした。
最後まで聴いて下さってありがとうございます。
ここ最近は次のゴールを掲げることも
何かにチャレンジすることも正直していません。
次のゴールが見つからないと言う話もあるので
自分の世界に無い世界に
飛び込んでみるのもいいかな…なんて思っています。
週末、行ったことのない場所(世界)へ行くので
まず、どうやって目的地にたどり着くのか
ルートを調べる…という事から始めます。
新しい世界から何を学ぶのか楽しみです。
あなたは、あなたの目的地へ行くために何を調べますか?
その小さな1歩があなたの未来を育てる1歩になるかもしれません。
週末もHappyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?
第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。
●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…