■[声のブログ・第566回]姿勢よく歩くヒント「目線は今ここ!遠い景色を楽しもう」
姿勢よく歩くヒント「目線は今ここ!遠い景色を楽しもう」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
3月26日の音声ブログです。
「未来に向かっての日」。
過去回でもお話ししていますが
姿勢よく歩いていただきたいとき
「目線は目の高さ、あなたの未来を見る様に」
という指導をしています。
しかし、これは言葉遊びなのかもしれないので
撤回しようかな…というおはなし。
テーマは姿勢よく歩くヒント「目線は今ここ!遠い景色を楽しもう」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
3月26日水曜日
今日は数字の3と2と6の語呂合わせで
「未来に向かっての日」です。
過去回でもお話ししていますが
姿勢よく歩いていただきたいとき
「目線は目の高さ、あなたの未来を見る様に」
という指導をしています。
しかし、これは言葉遊びなのかもしれないので
撤回しようかな…というおはなし。
「目線は今ここ!遠い景色を楽しもう」
スタジオのお客様の中に日本語教師の方や
今、日本語教師を目指して勉強中の方がいらっしゃいます。
お話しするたびに、日本語の不思議さや
使い方の難しさを実感するんですね。
日本語は世界の言語のなかでも特に複雑で、
習得難易度の高い言語と言われている様です。
ゲン子もそう思います。
日本語って受け取る人によって感じ方が変わるし
主語が無い時があるし
文法が曖昧で主語や形容詞がはいるところが間違うと
全く別の意味になるんですよね。
「かわいいわたしの愛犬を見て」
「私のかわいい愛犬を見て」
では、可愛い私なのか、可愛いのは愛犬なのか変わってくるけど
結構気にしないで同じ意味として
使っていることがあります。
また助詞が違うだけでも何となく意味が違ってきます。
「わたしは行きます」
「私が行きます」
「は」は、他の人はさておき「私は行く」という意味で
「が」は「行く」のは誰かという意味になり、
「私」が行くと言う意味です。
むずかしいです。
生まれてから今まで日本に住むゲン子も
日本語は難しいと感じますし
コンビニでレジを担当する海外の若者が
日本語をスラスラ話して対応しているのを見ると
ゲン子ももう少し言葉を大切にしたいなぁ…なんて思うんです。
そこで自分をふりかえってみたら
曖昧な言葉で誤魔化していないか?
言葉で遊んでいないか?
と、思ったんですね。
例えば、姿勢よく歩いていただきたいとき
「目線は目の高さ、あなたの未来を見る様に」
という指導をかなり昔からしているのですが、
これは、よくよく考えると曖昧で
言葉遊びなのかもしれないなぁ…と気になるようになったんです。
実際、目線を自分の目の高さにして、遠く前に置く時って
未来のことを考えられませんし、
ホントのところは未来を見ようとすると少し姿勢が崩れます。
目線は姿勢に影響する…という心理や反射があるのです。
話しは少しそれますが
ゲン子は過去に脳の仕組みを利用した心理学を学んだのですが
内容が少しスピリチュアル寄りになっている様な気がして
仕事で活用するのが難しいな…と感じましたので
資格は今は更新していません。
しかし、使いようによっては
人の可能性を広げていける素晴らしい心理学なので
スピリチュアルにならない程度に活用はしています。
私たちは、五感(つまり神経)と
言語(つまり言葉と態度)を日々活用し
自分の信念や価値観、自分の世界を構築しています。
何十年も日々構築してきた世界観を変えていくと言うのは
たやすいことではないですよね。
脳の仕組みを利用した心理学では
ご自身の凝り固まった思考や感情、感覚、
行動のパターンを理解し、
変容を後押ししていくんです。
…と、心理学の話は、ここまでにして…
その心理学の中に、アイパターンという
相手の心理状態を知ることができる方法があります。
例えば、目線は右上を見ると
これから先の未来のイメージを視覚でしているとか
左上は過去の体験や記憶の呼び出しを
視覚でしていると言わています。
まだまだ、下や横への目線などでも心理がわかる…と言われています。
まぁ、普段意識せずに人とのコミュニケーションを行う様にしています。
これが100%正しいともいえないかもしれませんが
心理学によると
未来を見ると少し顎が上にあがり
頭は少し左に傾くわけです。
ここからは、機能解剖学の話になりますが
頭や顎の位置が変わってくると
首には反射があり姿勢が変わってきます。
下を向くと猫背になったり
上を向くと反り腰になったりしますが
斜めになっても姿勢が変わるし
横を見ても変わってきます。
いちばんおススメなのは、
目線は今ここ!を見る。遠い景色を楽しむことです。
未来を妄想ではなく、今、自分の足で1歩1歩1あるいている。
今見えるものを楽しむことが
姿勢よく歩く秘訣なのかもしれません。
つまり、マインドフルネスですね。
…
目線を目の高さにすると、背骨の延長上に頭蓋骨が乗り
いい姿勢が出来ます。
そして歩くことが好きになると自信が出て
なおさら背筋がピンと伸びます。
「胸を張る」という言葉は
「得意である」とか「自信がある」という意味に
つながる言葉ですが
得意なことをしてるときや
自信がつくと背筋もピンと伸びてきます。
楽しい時なんかも動きが力強くなり、背筋が伸びます。
まずは、ほんの少しの距離を歩く事から始めてもいいし
「できるんだ!」「楽に楽しく歩けるんだ」
という距離をキープしながら歩いてみましょう。
自信や得意、楽しいは
きっと姿勢よく歩く習慣が身についいてくることでしょう。
見た瞬間過去になる
「目線は自分の目の高さ、あなたの未来を見る様に」
というと、うちのスタッフは
「見た瞬間、それは過去になる…」と
こんなカッコいい哲学的なことをいいます。
まさに!見た瞬間過去になるんですよね。
1歩1歩を積み重ねて、今が繋がっていけば未来になります。
目線はやっぱり
今ここ!を見る。遠い景色を楽しみましょう。
きっといい姿勢が積み重なっていくはずです。
今日もHappyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?
第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。
●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…