プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2024年12月 | メイン

2025年1月

2025年1月18日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.11.13~1.18

Happy_37

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(1.13~1.18)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

■[声のブログ・第509回]~人生五合目からは装備を変える~「若さをたもつ装備・鼻呼吸」


~人生五合目からは装備を変える~「若さをたもつ装備・鼻呼吸」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

27
1月18日の音声ブログです。
「ひらく、いい鼻の日」
鼻で呼吸をすることはいいことだらけ。
今日は40代50代女性が実践すると
心と体にいい鼻呼吸についておはなしします。
そんな今日のテーマは
~人生五合目からは装備を変える~
「若さをたもつ装備・鼻呼吸」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ひらく、いい鼻呼吸の日

1月18日土曜日
今日は、数字の1と1と8で
「ひらく、いい鼻の日」なんだそうです。
鼻で呼吸をすることはいいことだらけなんですが
特に風邪やインフルエンザが流行る季節は予防にもなり
体内に取り込む空気の浄化にもなります。

鼻の粘膜や鼻毛が、空気中のほこりや細菌、
ウイルスなどをフィルタリングしてくれるんです。
保湿効果や温度調整の役割もあります。
わたしたちの体はよくできていますよね。
ひらく、いい鼻の日、
美味しい空気を鼻から取り込んでみてね。

28

~人生五合目からは装備を変える~
「若さをたもつ装備・鼻呼吸」

女性の40代50代。年齢を積み重ねると
エストロゲンが減少してきます。
エストロゲンの減少に伴って
自律神経が乱れることにより
今までとは体質もちょっと変わっています。

人生100年時代なんて言いますが
富士山の登山に喩え、人生のゴールを頂点としたならば
50代は五合目を歩き始めたという感じでしょうか。
富士登山は、五合目から、気圧も道の状態も変わってきます。
変化に合わせてそれなりに装備を変えれば
安全に楽しく山登りができます。
女性の人生も富士登山に似ていると個人的に思っています。

更年期に入ったら今までの過ごし方を見直し装備を変えるように
「生活の質」も変えていくのが
その先の人生を健やかに楽しく進んでいけるのではないでしょうか?

過ごし方を見直さないままは
まるで革靴やハイヒールで
五合目から先の富士山を登っていくようなものです。

50代になって変化したなぁ~という体質の1つに
口の中の渇きがあります。
お水を飲んでも直ぐに乾くんですね。
そのたびに「飴ちゃん」を舐めるのも気が進まないので
唾液が出る様に下あごの先を親指で押したり
ほほをマッサージしたり
口を閉じたまま歯の表面を舐めまわしたり
色々試しています。

更年期の口の渇きは、口臭や虫歯の原因にもなります。
お年頃になったら 特に鼻呼吸を意識して行い
口の潤いを保ちたいものです。
鼻呼吸は人生の装備の1つなのです。

顎や喉など口周りの筋肉も
加齢とともに衰えますから、
寝ている時に口が開きっぱなしということは増えていませんか?
ちなみに舌も筋肉ですから、
重力に逆らえずに喉元に落ち込んでしまい、
いびきをかく…なんてこともあるかもしれません。

若い頃は寝ている時は、スヤスヤ天使の様だったのに
お年頃になると、ガーガー怪獣のように変身して
夜中に自分のいびきで起きた!
そんな話もよく聞きます。
ゲン子もありました。

そんなことで、数年前から
夜寝る時に怪獣に変身できないよう
口テープをしているんです。
これで、天使のまま鼻呼吸でスヤスヤ熟睡が出来ます。
おかげで、途中で目覚める事もなく
喉を傷めず、大きな風邪もひかずにありがたいです。
若々しく眠るにも鼻呼吸が肝心なんですね。

口呼吸が習慣化してしまいますと
病気のリスクも増えますが
なんといっても猫背に繋がってしまいます。
これが姿勢の若々しさを奪ってしまう要因です。

口呼吸でお口をポカンと開けたままになると
舌で上顎が支えられないので、
上顎が下にさがり、頭の位置が前にズレてしまいます。
そうすると今度は背骨が頭を支えようと、
前に傾くようになります。
これで猫背のできあがりです。

つむじを上に引っぱり
首を長くすると、
自然に口は閉じます。
いい姿勢は鼻呼吸になるのです。

今日ウォーキングするときは
つむじは上に…首を長く…
いい姿勢で
鼻呼吸を意識しながら歩いてみませんか?

鼻の粘膜や鼻毛の保温・保湿効果で
乾燥した冷たい空気やウィルスから
あなたを守ってくれますよ。
人生の五合目はまず、鼻呼吸という装備が備わっているか
確認してみてね。


話は変わりまして
鼻毛の話になりますが
女性ホルモンが減少してくると悩むのが
鼻毛が伸びやすくなること。
老化が進むと髪は抜け毛や薄毛になるのに
眉毛や鼻毛が伸びやすくなるのは
摩訶不思議な現象だなぁと思うんです。
また、今まで黒だった髪が突然真逆の白に変わるのも
不思議ですよね。
人の体って謎だらけ。
ここまでお話を聴いて下さったあなたは、
もう鼻毛の役割が解ってらっしゃいますね。
鼻毛は保湿や保温の恩恵をもたらします。
ホコリやウィルスもフィルターで寄せ付けなくなります。
抜くと恩恵が受けれなくなるので
オススメはカットです。

最後に
リラックスと鼻呼吸

鼻呼吸は、ゆっくり体の中に取り込まれ
ゆっくり外に吐き出されますので
副交感神経が優位になり
リラックス効果もあると言われます。
「ひらく、いい鼻の日」
そして週末、
鼻呼吸で空気を取り込む工夫や意識をしてみませんか?
きっと、人生五合目の若さを保つ
「鼻呼吸」という装備が身に着きます。
ゆっくりたっぷり鼻から美味しい空気を取り込んで
1週間がんばったあなたの身体にご褒美を与えてみてね。

週末もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月17日 (金)

■[声のブログ・第508回]~歩きながら考えよう~「防災クイズ」


~歩きながら考えよう~「防災クイズ」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

26
1月17日の音声ブログです。
今日は「おむすびの日」
そして阪神淡路大震災から今日で30年。
震災では、ボランティアの炊き出しによって
多くのおむすびが届けられたことから、
人と人との心を結ぶ「おむすびの日」となったそう。
今日のテーマは 脳にも体にもいい👌
~歩きながら考えよう~「防災クイズ」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


おむすびの日
阪神淡路大震災から30年

1月17日金曜日
今日は「おむすびの日」だそうです。
そして阪神淡路大震災から今日で30年ですが
震災では、ボランティアの炊き出しによって
多くのおむすびが届けられたことから、
今日は、人と人との心を結ぶ「おむすびの日」となったそうです。

今一番好きなおにぎりの具は、
オリジナルレシピなんですが
醤油麹に鰹節とマヨネーズを混ぜた具が
ご飯の真ん中に入っているおにぎり。
美味しいです。

27

防災クイズ

いざの時に備えたほうが良いコトは沢山あります。
一番は「体力」かなぁ~と個人的に思います。
震災の時、むやみに移動しないことは原則ですが
歩いて帰宅する場合の目安として、
帰宅が可能な 距離は10km以内。
20km以上あると帰宅困難となるそうです。
まいにち10㎞歩きましょう~なんてはいいませんが
普段からいざの時10㎞はらくらく歩ける様に
体力を積み重ねておくことが大切です。

今日は歩く力を養いながら
防災について考えてみませんか?
では、防災クイズスタートです!

●1問目:
(気象庁からの問題です)
日本では1日に何回ぐらい地震が発生しているでしょうか。

A:5回
B:50回
C:500回

答えはCの500回
全国で地震は1日に500回以上発生していて、
そのうち5回程度は震度1以上の揺れを観測しているそうです。

●2問目:
地震が起きて「、建物の外に出ることになりましたが
どんな靴を履いたら良いでしょうか?

A:はだし
B:スリッパ
C:スニーカー

答えはCのスニーカー
瓦礫が散らばっていたり、道路が陥没したりしている可能性もありますから
なるべく肌の露出を少なくするために
トレッキングシューズやスニーカーを準備しておきましょう。
あと、今スリッポンシューズをよく見かけますが
紐なしで直ぐに履けるので、
玄関や非常用袋の近く、また職場に1足準備しておくと良いです。

●3問目:
震度は何段階あるでしょうか?(※マグニチュードではありません)
A:7段階
B:10段階
C: 12段階

答えはBの10段階です
マグニチュードは上限が無く、
8以上が巨大地震と定義されています。
震度は10段階。
全く揺れを感じない0
室内にいるわずかな人が揺れを感じる1
室内にいる人の多くが揺れを感じる。
つり下がっている電灯などがわずかに揺れる。2
そして、室内にいる人のほとんどが揺れを感じる。
棚にある食器類が音を立てることがある。3
4は、眠っている人のほとんどが目を覚ます。
不安定な置物が倒れることもある。
歩行中の人も揺れを感じる。
それ以上は,5弱、5強、6弱、6強、7の10段階です。
阪神淡路大震災は震度7で、
震度7の体感覚は揺れにほんろうされて、
自分の意志で行動できない。
大きな地割れや地滑り、山崩れが発生すると定義されています。

●4問目:
大人ひとりが1 日に必要な飲料水は何リットルでしょう?
A:1 ℓ
B:3 ℓ
C:10 ℓ

答えはBの3ℓです
3ℓと聞いて多いな…と感じるかもしれませんが
飲料水だけでなく、歯磨きや洗顔、傷の洗浄にも使えるので
普段の飲む分より多く準備しておくといいです。
ちなみに大人が1日に水を飲む量は体格によっても違いますが
おおよそ2ℓです。

●5問目:
エレベーターに乗っているときに地震が起きた場合どうする
A:中でジッとしている
B:外に出るために1階の牡丹を押す
C:各階のボタンを押す

答えはCの各階のボタンを押すです。
地震感知器が揺れを感知すると、
エレベーターは最寄り階に自動停止するそうです。
停止後、自動的にとびらが開きますから
即座に非難をしましょう。
揺れがどれくらい続くのか、強さもどうなるかわからないので
地震を感知したらすべての階のボタンを押し、
最初に止まった階でエレベーターから降りて即座に非難しましょう。

さて、歩きながら何問正解したでしょうか。
阪神淡路大震災から30年、
ウォーキングで1歩1歩を積み重ねる様に
防災意識も積み重ねて行きませんか?
いざの時に備えるために、あなたは今日何をしますか?

最後に
記録を残すこと

去年の年末に断捨離をしていて、
2011年3月11日に起きた東日本大震災の写真集や
被災者の皆さんのエッセイを集めた本を
もう手放してもいいかな…なんて思ったんです。
結局まだ本棚にあるのですが、手放さなくて良かったなと思います。
毎年、目にするたびに防災意識が戻ってくるからなんですよね。

防災イベントでご一緒した語り部さんが
阪神淡路大震災が起きた時、
揺れが収まった後、すぐ写真を撮っている人を見て
こんなときにデリカシーが無い…と思ったそうなんですが
あとあと考えて見たら、写真を撮って記録を残すことは
語り継いでいくことなので大事なことだった…とおっしゃっていました。
ゲン子も、写真集やエッセイを見て読むたびに
予測不可能な災害に備える大切さを思い出します。

あなたやゲン子が普段歩いて見ている街の風景は
永遠に続いて欲しいものですが
今日の風景をあなたの心に「今」焼き付けませんか?
歩いて見つけた街の風景を
スマホやカメラで撮っておくのも良いかもしれません。

今日もHappyな一歩を♡


●関連動画





 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月16日 (木)

■【エクササイズ監修】シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2025年1月号「骨の健康対策ブラッシュアップ」にてエクササイズを監修しました

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
[エクササイズ監修]
シオノギ健康通信
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

758713375804576

シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2025年1月号にて、
エクササイズの監修をさせていただきました。
今月号の誌面テーマは「骨の健康対策ブラッシュアップ」です。

Img_2259

栄養や運動・生活習慣の面から
〝一生歩ける丈夫な骨づくりのための情報〟
が紹介されています。
その中で「強い骨をつくるには運動が欠かせない」
というタイトルで、
骨折しやすい部分の骨を強くする体操を紹介させていただきました。

誌面では、あなたの骨のセルフケアを進歩させる情報が掲載されています。
お手元に届いた方は、ぜひご覧くださいませ。
 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第507回]オタク時間はHappy「発酵」のはなし~1歩1歩・味を積み重ねる~


オタク時間はHappy「発酵」のはなし~1歩1歩・味を積み重ねる~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

25
1月16日の音声ブログです。
「禁酒の日」
が…個人的に禁酒は無理です。
日本酒にビールにワイン…お酒は発酵の宝。
お酒を好きな人が我慢してストレスをためるより、
適度に飲む方が健康的なんじゃないかと個人的に思います。
そして発酵の時間にはまっているゲン子です。
今日も適度にお酒をいただきますよ。
今日のテーマは
~1歩1歩・味を積み重ねる~
オタク時間はHappy「発酵」のはなしです。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


禁酒の日?

1月16日木曜日
今日は「禁酒の日」だそうです。
が…個人的に禁酒は無理です。
日本酒にビールにワイン…お酒は発酵の宝です。
日本は、世界から見ても発酵大国。
日本酒の他にも食卓には発酵食品が
いっぱい見つかるから探してみてね!

お酒を好きな人が我慢してストレスをためるより、
適度に飲む方が健康的なんじゃないかと個人的に思います。
そして発酵の時間にはまっているゲン子です。
今日も適度にお酒をいただきますよ。

26

オタク時間はHappy「発酵」のはなし

食卓を見回してみると、発酵食品だらけ。
味噌、醤油、納豆、漬物、お酢、日本酒、
そしてあのファ―ストフード店のハンバーガーも
バンズにチーズにピクルスに。
実に多くの発酵食品が食卓に並んでいます。
わたしたちは微生物と共に生きていると気付きます。

5年前に発酵のマイブームが来て
自分で発酵調味料をつくったり、
甘酒をさらに発酵させて
糖質をかぎりなく0に近くして楽しんでいます。

年末年始には、小泉武夫先生の
「味噌・醤油・酢はすごい」という本を読み返したり
発酵調味料を使ったお料理を楽しんだり
微生物と仲良くしています。
こういう自分だけが夢中になれる楽しみは
オタクかもしれませんが
誰かに承認されなくても 
とにかく楽しいオタクな時間ってホントHappyなんです。

発酵させるときに、微生物たちが生きていくために
エネルギーを得ないといけないので
炭水化物やタンパク質などの有機化合物を分解して
副産物を作り出します。それが発酵です。

発酵させるときに、わからなくなるのが
発酵と腐敗の違いです。
人にとっていい働きをするのが発酵。
食あたりなどの害を与えてしまうのが「腐敗」です。
発酵と腐敗のボーダーラインは紙一重なんです。

数日前に、白菜や大根・人参でお漬物を作ったんです。
どんどん水分が白く濁っていく様子や
ポコポコ空気が動いているのを見ると
微生物が活きているのを感じて
まるで家族が沢山増えた様で愛おしいのです。

発酵の時間はオタクで孤独な時間のはずなのに、
微生物たちが応援してくれているように感じるのも嬉しいです。
日に日に酸っぱくなっていくのがまた美味しいんです。
体調が悪くないので腐敗ではなく発酵の域ですね。

さて、ゲン子のオタク度の話はこれくらいにして、
発酵の話なんですが、
発酵は、なんといっても保存できることがいいですよね。
これは、冷蔵庫が無くてジメジメと湿度の高い
日本ならではの製法なんでしょうが
発酵させて微生物を増やすことで、
腐敗菌を寄せつけずに長期保存ができるようになりました。

また、発酵させることでうまみがアップするのもいいですよね。
わたしたちの五感の1つに、味覚があります。
繊細な味覚を楽しませてくれるのは「うま味」です。

ちなみに味噌という漢字は、味(み)はそのまま「あじ」のこと
噌(そ)は「積み重ねる」と言う意味です。
まさに味噌は沢山の味が重なって味の奥に味を感じる…
まさに「うま味」が詰まった漢字でできているんだなぁ…
なんて個人的に解釈しています。
この「うま味」は、微生物の力で食材が分解される過程で
アミノ酸などの成分を産み出している賜物です。

仕込んだ白菜たちの漬物は
日に日に微生物が作り出す「うま味」で
味のハーモニーを楽しませてくれています。
まいにち楽しみです。

そして、発酵は栄養価がアップするのも嬉しいこと。
発酵の過程で微生物がビタミン類など
色んな栄養成分を作り出し、
生命の維持や運動などの代謝の後押しをしてくれます。

発酵食品に含まれる菌は、
腸内細菌を整えてくれる働きもありますから
免疫力アップや便秘予防・美肌効果の後押しも期待できそうですね。



食べ物がおいしくて、食が進んでしまうのですが
味を積み重ねる「味噌」のように
1歩1歩を積み重ねてエネルギー消費をしたいものです。
そのエネルギー消費を後押しするのが
微生物が作りだしたビタミン類。
効率よく運動や食、人生を楽しむために
今日も食卓には発酵食品が並びますよ。

最後に
発酵×ウォーキング×オタク時間=Happy

40代50代は、
仕事の責任や、介護、またお子様がいらっしゃる方は
進学や就職、または社会人になって手が離るなど
今までとは人生の歩み方が変わってきます。
また、老後を考えはじめる時期とも言えるでしょう。
なんとなく、ストレスをため込みやすいオトナ世代なのです。

ストレスによって、自律神経のバランスが崩れると、
腸の動きが鈍くなり、便やストレスも溜め込みやすくなります。
美味しい発酵食品を食べて 腸の環境を整える
歩いてエネルギーもストレスも発散する
オタクな時間でHappyを感じる。
そんな発酵生活を今日も積み重ねます。

あなたのオタクな時間はどんな時間ですか?
今日の食卓には発酵食品を探してみてね!

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月15日 (水)

■[声のブログ・第506回]失敗しても立ち上がる力がつく「スクワットでフットワークが軽くなる」


失敗しても立ち上がる力がつく
「スクワットでフットワークが軽くなる」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

24
1月15日の音声ブログです。
今日は小正月・女正月
赤飯や小豆粥を食べて1年の健康を願う日
年末年始忙しかった女性が休む日。
ゲン子もひとやすみでフリートークの回
テーマは
失敗しても立ち上がる力がつく
「スクワットでフットワークが軽くなる」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


小正月・女正月の日

1月15日水曜日
今日は小正月で、15日は赤飯や小豆粥を
食べる風習があるのだそうです。
小豆の赤には神秘な力があって
疫病や災いをよける意味があり
今日は、赤飯や小豆粥を食べて1年の健康を願うのだそうです。
1月は1年の無病息災を願う日が多いですね。

ゲン子は小豆が大好きです。
大阪に御座候という今川焼のお店があるんです。
(地方によっては大判焼きとも言う)

御座候で、年末年始と春と秋のお彼岸の年3回だけ販売される
「晴れの粒あん」というあんこがあるんですが
そのあんこが大好きで、先日も鏡割りのお餅を
晴れの粒あんでお善哉にしたり、
昨日はお善哉の汁だけ飲んでました。幸せです。

また小豆はビタミンB群やカリウム、
食物繊維などの栄養素が含まれます。
1月15日は語呂合わせで「いいご飯の日」でもありますから
今日は小豆を意識したお料理も良いかもしれません。

小正月は別名「女正月」とも言われ
お正月行事の裏方として忙しかった女性が
心身ともに休めるの日でもあります。
今日は、お仕事の方も多いかと思いますが
ちょっと一休みしませんか?

25

失敗しても立ち上がる力がつく
「スクワットでフットワークが軽くなる」

昨日の放送で、十数年前の舞楽のお稽古のお話をしました。
十数年前、舞楽のお稽古に行くのが
正直ストレスだったこと。
ストレスの理由は、
仕事が忙しくて練習する時間が無いままに
お稽古に参加し、うまくできなかったことが続いたから。
うまく行かなくて機嫌も悪かった…
というそんな話をさせていただきました。

昨日、武田鉄矢さんの本を読んでいたんですが
運命なのか?偶然なのか?
こういう一節がありました。
オトナになって本職以外の習い事を2~3しておく方が良い。
そこでうまく行かないことを経験しておく方が本職に役だつと。
そんな一説です。

武田鉄矢さんもだれかの本の中一説を解説していましたので
解説の要約ということで、
ゲン子はだいぶん簡単にしてお話ししていますが
この鉄矢さんの一節には唸りました。
なるほどな…と思いました。

習い事や趣味でうまく行かないということを沢山経験しておくと
本業でもうまく行かなかったとき
直ぐに立ち直る力が養えているかもしれませんよね。
まさに筋トレと同じですよね。

また、稲森和夫さんも
著書の中でこうおっしゃっていましたが
失敗をおそれるときって、だいたい失敗する…ってこと。

そうなんですよね。
失敗を恐れる時ってだいたい自分の中で
「失敗はダメ」とか「失敗は許されない」なんて
思って「失敗」にフォーカスしてしまっています。
失敗は許されない
失敗したら二度とない…
こんな精神で取り組めば、力んでしまって
よいパフォーマンス力が発揮できません。

たとえ、失敗したとしても
失敗しないと解らないこともあるし
失敗は成功するまでの糧なんですよね。
うまく行く方法を見つけるまでの成長過程です。

立ち直る力は失敗する数で強くなります。
失敗してもできる様になるまで
また取り組めば、
いつかはできるようになりますし、
フットワークも軽くなります。
今のうちにいっぱいうまくいかない経験や
失敗を重ねて「立ち上がる筋力」をつけておこうと思います。
あなたもいかがですか?



スクワットって、座り姿勢から
立ち上がるトレーニングじゃないですか。
ですから、スクワットをしておくと
「よしやるぞ!」と立ち上がって行動するのが早くなります。
スクワットってフットワークを軽くするトレーニングなんです。

また、これは、脳と動きの関係の勉強をしていた時に
先生がエビデンスは無いけどね!と
おっしやっていたこと。

「座り姿勢から立ち上がれる力がある人ほど
部屋が片付いているとおっしゃっていました。
座り姿勢から立ち上がらない人は、
部屋が散らかっているということ」なんです。

そう思うと、和式トイレの時代は
まいにちに何回もフルスクワットで立ち上がっていましたから
もしかしたら、和式トイレの時代の人の方が
失敗から立ち上がれる力を持っていたのかもしれませんね。

フルスクワット…やりましょう!

最後に
防災の備えも立ち上がる力

パーソナルレッスン後はレッスン中に話せなかった
世間話をお客様とすることがあるんですが
昨日は「防災について」のお話をしました。

防災の知恵や工夫の情報交換は
お互い自分の頭の中にはないコトやモノなので
勉強になります。
過去に震災の時に断水して洗濯できなかったので
紙パンツを用意しているんだそうです。

なるほどな!と思いました。
早速紙パンツを買いました。
これも、失敗というか、経験からの学びですよね。

昔から言葉やコミュニケーションの力と共に
生き延びて進化してきた人間ですが
現代も同じですね。

過去の失敗やうまく行かなかったことを糧に
今日や未来に活かしませんか?

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月14日 (火)

■[声のブログ・第505回]~わたしのいいねを積み重ねる~「ご機嫌のつくりかた」


~わたしのいいねを積み重ねる~「ご機嫌のつくりかた」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

22
1月14日の音声ブログです。
「いいよの日」
最近、褒められたことはありますか?
もしくは自分や誰か、何かを褒めたことはありますか?
今日のおはなしは、
ささやかなHappyが見つかるヒント
~わたしのいいねを積み重ねる~「ご機嫌のつくりかた」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


いいよの日

1月14日火曜日
今日は数字の1と1と4で「いいよの日」
最近、褒められたことはありますか?
もしくは誰かや何かを褒めたことはありますか?
昭和を生きたゲン子は「褒められること」があまりなかったので
誰かに褒められると嬉しいけど照れくさくて
素直に喜びを表現できないものですが
褒められるとやっぱり嬉しいです。

褒めることは人間関係のコミュニケーションを円滑にして
褒められることで自分の価値が認識され
自己肯定感が高まります。
また、モチベーションも向上します。
これは、自分で自分を褒めても同じことではないでしょうか。

「褒める」ということは
普段から良い所を具体的に見つけ、
自分や相手に伝えなければ
とっさに出てくるものではありません。
「褒める」ことも体力と同じで
日々の積み重ねなんですよね。

今日のおはなしは、
ささやかなHappyが見つかるヒントです。

23

~わたしのいいねを積み重ねる~
「ご機嫌のつくりかた」

「褒める」「褒められる」ことがいい事ばかりではなく
褒めた相手が依存する様になり、
褒められるために行動するようになるからよくないとか
頻繁に褒められると意味が薄れてしまうんじゃないか?
とかいう意見もありますが
褒められ慣れしていないゲン子世代は
やっぱり褒めてもらえると嬉しいものではないでしょうか?

ゲン子は単純ですから
褒められると嬉しいです。
「やって良かった!」と自分の価値を認識できるし
またガンバロウ!ってモチベーションも上がります。
また、「よく見ててくれるんだなぁ」と
褒めてくれた人に好意を持ちますし、
ストレスもたまりませんから、
人間関係も自分のご機嫌も良好になると思うんです。

自分の「今」を認めていただく、
または、自分で自分の「今」を認める、
褒めることって、機嫌を良くする要因だと思うんです。

まずは、自分で自分に
「いいよ」「いいね」と褒めてみませんか?
褒めることって体力を上げるトレーニングと同じで
積み重ねることで褒め力がつきますし、習慣化します。
最初は照れ臭いかもしれませんが
1日1つでも、自分の「いいよ」「いいね」の部分を褒めてみましょう。
きっとご機嫌が整うはずです。

いいねを積み重ねるコツは3つ。

①結果に焦点を当てるだけでなく、
努力した過程や取り組み方に目を向けてみること。

ゲン子は、十数年前、舞楽のお稽古に行くのが
正直ストレスだったんです。
理由は、仕事が忙しくて練習する時間が無いまま
お稽古に参加し、うまくできなかったことが続いたからなんです。
お稽古に行くのも億劫で、
終わってからも心がスッキリしない…という
なんとなく機嫌が悪かったんです。
当時はお稽古で うまくやることを
自分が求めていたのかもしれません。

今も変わらず、仕事で忙しくて練習する時間が無いまま
お稽古に参加していますが
昔との違いは、努力した過程や取り組んだ様子を
自分で自分を褒めていることです。

「仕事が忙しいのによくお稽古に参加する時間をつくっているね」
「続けているのがすごいぞ」
「今日も1時間がんばったね。ちょっと形になってきたね。」
こうやって自分で自分を褒めているので
お稽古に行くのが楽しくなっています。

また先生に正直に
「練習できてないので基本からお願いします」と申し出たり
わからないところを質問して、
何回も割り稽古していただくようになって
機嫌よく、ストレスなく、お稽古に参加できるようになりました。

上手くやる、うまくいく、というゴールも大事ですが
その時の努力や過程に焦点を当てることは
もっと大事ですよね。


②具体的に褒めることも大切!!

「お稽古がんばった~えらいね」
だけよりも、
「お稽古でどの部分を頑張ったのか」と
具体的に自分に語り掛けることで
「次はあの部分に力を入れてみよう」と
他の部分への視野も広がるかもしれません。


③人と比べないこと

「あの人はうまくやっている」
「あのひとよりうまくできている」
そうやって優劣を自分の中でつけてしまうと
いつも戦闘モードのダークサイドに陥ります。
また過去の自分と比較…なんても言いますが
年を重ねてくると過去の自分と比較しづらい部分もあります。
ですから、今どうなのか?
今日、どうだったか?で
「いいよ」「いいね」を見つける方が楽です。

自分で自分の「今」を認めてご機嫌を整えてみませんか?
50代になって、眉間にしわが寄るようなことを
少しずつ手放しています。
でも、生きていると戦闘モードになる事や
頑張らないといけないことも出てくることもあります。
機嫌が悪くなりそうな時も
毎日自分のいいねを積み重ねておくと
自分に「いいね」をした瞬間、
柔らかい表情に戻っていきます。
あなたの「いいね」を積み重ねて
ご機嫌な表情でまいにちを過ごしませんか?

最後に
最近のいいよ、いいね

年末年始に麹で自家製調味料を作ったんですね。
スタジオのお客様がスレッズで
甘酒と白味噌とオリーブオイルにゴマと梅酢をまぜて
ドレッシングをつくられていた写真をUPされていたんですね。
我が家も、真似て
甘酒と白味噌と、オリーブオイルに
塩麹とブラックペッパーとりんご酢を混ぜて
ドレッシングをつくったら、もうレストランの味で
とっても美味しかったんです。

Img_2199

谷川俊太郎さんは
「幸せは一つ一つ手作りの一品もの」
といいましたが
ほんとうに、手作りは幸せを生むと思います。

美味しかった~だけで終わらず自分に「いいね」。
まず、年末年始にやることあるのに
麹で自家製ドレッシングをつくった自分に「いいね」
また、レシピを見てやってみようと試みた自分に「いいね」
そうしたら、メチャHappyな気持ちになって
美味しいしご機嫌もいいし
モチベーションも上がって、
また手作り調味料作ろう~となっています。

あなたの今日の「いいね」は何でしょう?

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月13日 (月)

■【従業員様向け研修】〜腰痛対策セミナー〜

【従業員様向け研修】〜腰痛対策〜

中途採用者様向けに腰痛対策研修を担当させていただきました。

Img_2217

腰痛対策の意義や健康管理の考え方も踏まえて
腰痛というトピックを軸にお話させていただいております。

あらゆるビジネスパーソンや企業において
腰痛などによる経済的損失は無視できない
状況です。
具体的な対策を日常生活レベルで
啓蒙していく意義はとても大きいと感じます。
実践的な部分では参加者様のご自身の身体に
気づきを持っていただけることを
重要視しています。

研修を通して健康管理スキルが仕事だけでなくプライベート、
ひいてはQOL全般に関わることであるというメッセージが伝われば幸いです。
 
 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第504回]まいにちをちょっと楽しくする〇〇歩き


まいにちをちょっと楽しくする〇〇歩き

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

21
1月13日の音声ブログです。
「成人の日」
今日はフリートークの回。
昨日の美活ウォーキングの様子や所感
歩くことがもっと楽しくなるヒントをお話しします。
テーマは「まいにちをちょっと楽しくする〇〇歩き」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


成人の日

1月13日月曜日
今日は祝日「成人の日」です。
新成人のみなさま、おめでとうございます。
成人式は遠い昔のはなしで、
ゲンコはあと数年で3回目の成人式を迎えますが
見た目は大人、中身は子供の
逆コナン君みたいなゲン子です。
「成人式」という節目を通して
形式上、大人にシフトしていったと思うのですが
今、ディズニーのプリンセスを見てもときめきますし
かわいいグッズを見たら欲しくなります。

高校の時、成人した人を見たとき
「オトナの人だ~」って思って見ていましたが
でも、自分が成人した時、
高校生の時の中身とあんまり変わっていなくて
それが、30代になっても40代になっても50代になっても
中身の本質の部分は
あんまり変わっていないような気がするんですよね。
それもいいかな…と思います。
あなたはいかがでしょうか?

今日はフリートークの回です。

22

まいにちをちょっと楽しくする〇〇歩き

昨日、日曜日は「美活ウォーキング無料公開レッスン」でした。
いつもは、大阪城公園内でウォーキングしたり
トレーニングやストレッチをするのですが
年初めは〝新年の幸運を引き寄せる開運ウォーキング〟
というテーマで大阪城公園から少彦名神社への街歩きをしました。

今回は姿勢や歩き方の他、
神社でお参りをするので
お願い事が叶うように
「脳と体が前に進む目標設定」の仕方を
お伝えさせていただきました。

お願い事って、神様にするのではなく
実は、神様の前で自分自身に宣言する行為なんです。
ですから、コツがあります。
脳も体もお願いごとに向かって1歩1歩進むには
言葉選びと「動き」が大事なんです。
これは、ゲン子が国際ライセンスを取得した
「動きで脳を活性化するプログラム」の中のワークなんです。
また、26日には服部緑地公園から服部天神まで歩きますので
「脳と体が前に進む目標設定」に興味のある方は
是非ご参加ください。一緒に歩きましょう。

昨日の少彦名神社までのコースは
日曜の落ち着いたオフィス街の中を
ゴール目指して歩いたのですが
普段ガヤガヤした街とは打って変わって
とても静かなのが新鮮で
新しいお店や歩くスピードでしか捉えられない風景を
発見できたのが歩く醍醐味だなと思いました。

普段気づかないようなモノやコトに気付くという
新しい発見は、人生を今よりもっと
楽しくしてくれる気がしませんか?
街歩きは特に、日常生活の中で
新しい発見をする絶好の機会なんです。
「まいにちをちょっと楽しくする〇〇歩き」の
〇〇とは「街歩き」のこと。

古い建物を眺めたり、
オシャレな雑貨店やカフェを見つけたりすると
自分の世界や行動範囲が広がった様な気がしますし
立ち寄って食体験をするのも
こころと体を満たしてくれます。
焼きたてのパンやスイーツなどをテイクアウトして
お家で楽しむと言うのも
その日一日を豊かに楽しくしてくれます。
歩く土地の歴史や文化に興味を持って
調べてみるのも楽しいですね。

特に目的を持たなくても、
何か発見をしてしまうのが街歩き。
フラッとでかける街歩きでの新しい発見が
あなたの一日をもっと楽しくしてくれるのではないでしょうか?
人生は一日一日の積み重ねで出来ています。
休日に歩きに行くのもいいし、
通勤で歩くのもいいでしょう。
街歩きで見つけた新しい発見で
人生の楽しみを積み重ねて行きまししょう。



昨日の美活ウォーキングの解散後
参加者の皆さんから届くメッセージに
あのあと、こんなカフェに行きました~とか
お好み焼きとビールで楽しんでます~とか
川沿いの映えるデッキでコーヒー飲んでます~とか
それぞれ新しく発見したお店やお気に入りのお店で
1日をもっと楽しんでおられました。

わたしも、歩くことで皆さんの楽しい1日の
ワンシーンをお作りできたのであれば
それはそれで嬉しいです。
ご参加ありがとうございました。

最後に
今年の美活ウォーキングはこんなふうに

美活ウォーキングも色んな皆さんが
ご参加してくださっているのが
とてもありがたいです。

お1人で、
友人と、
愛犬と、
親子で、
ご夫婦で、

こうやって人生の時間を
美活ウォーキングとともに
歩いてくださっているのが嬉しいです。

今年は、色んな喜んでいただける企画をしますので
1年一緒に新しい発見をしませんか?
成人の日、今日は歩いて
新しい発見をするのもよいかもしれません。
街歩きにでかけてみませんか?

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月12日 (日)

■参加お礼[1月美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園]新年の幸運を引き寄せる開運ウォーキング

【美活ウォーキング2025年1月開催】
@大阪城公園会場

Img_2141

ウェルビーイングコミュニティBodyLux(ボディラックス)が主催する
毎月第2日曜日の美活ウォーキング@大阪城公園。
年初めは〝新年の幸運を引き寄せる開運ウォーキング〟!
大阪城公園から少彦名神社へ。

今回は姿勢や歩き方の他、
「脳と体が前に進む目標設定」の仕方をお伝えさせていただき、
日曜の落ち着いたオフィス街をゴール目指して歩きました。

Img_2144

新しいお店や歩くスピードでしか捉えられない風景を発見するのも
ウォーキングの楽しみのひとつですね。
私も、皆さんの一年の健康祈願をさせていただきました。

Img_2134

Img_2138

参加者の皆様の生活習慣とウォーキングの接点を
うまくお繋ぎすることを毎月コツコツやっていきます。
もし参加したいと思った方は「一歩踏み出すことから」。
何か運動するきっかけが欲しいあなた!是非お越し下さい。
ご予約不要です。

今日はご参加いただいた皆様
ありがとうございました。

次回の開催は
●1月26日(日)服部緑地公園会場
9:00〜足の神様 服部天神へ
●2月9日(日)大阪城公園会場から
9:00〜10:00
※動きやすい服装と歩きやすいシューズでご参加ください。
※雨天中止
━━━━━━━━━━━
☑︎日曜朝は気持ちよく体を動かしてスタートしたい
☑︎歩き方や姿勢を改善したい
☑︎運動してみたい
健康とHappyは一歩前に踏み出すことから⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
あなたのご参加をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━
 

Beautifulwalkinglife_30

 
 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加