プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[歩く旅・走る旅]旅のみちすがら Feed

2022年1月23日 (日)

■【開運街巡りウォーキング】おみやげ

2022年1月23日。
【健康ウォーキングイベント】
レッツ寅イ!2022年開運街巡りウォーキング 開催しました。

(開催レポートはこちら→☆☆☆

今回のイベントで購入した〝おみやげ〟です。


●少彦名神社

1c7cacd09e0c42e598ac3790f42646d7

今年限定の御朱印帳と御朱印。

年末に、コースの下調べをした時に、
神社の方が1つ1つ御朱印を書いて袋詰めされていたのを見て一目ぼれ。

1月1日にならないと買えない…ということで、
23日まで残っているかなぁ…なんて思いましたが、
まだ買えました。良かった!!

3c8ecc57ce6c453285de7da73e899e5b

751b5720465e4f59bd4d5bcb46bc978e

寅の刺繡が超キュートheart04
今年は寅の御朱印帳でしっかり歩いたり走ったりします!


●カカオティエゴカン 高麗橋本店

C6f29e382bc54a88bea9853aa115f53f

ぶぅのグルメ日記(Instagramアカウント @buunogurumenikki )さん
おススメの焼き菓子をワラワラ買ってきました。

2c53964340bb4337bdf3756cf9cf44e2



●豊国神社

A924cbbd41b94c7084adcb59fe230d9a

3cdeaa45b28b42d4a9a8b22d1408f7db

御朱印と、今日は一粒万倍日ということで、
お賽銭をガサッと入れてきました。
一粒が万倍に!
寅年で金運アップアップで(笑)


●参加されたお客様にいただきました

F6d83c821d88411696d924a482ab3391

限定 トラの〝とらや〟の羊羹!
ありがとうございます。
いただきます!


お土産は、今日の思い出がいっぱい詰まっています。
お家に帰ってもまだまだ楽しめますね。


2021年12月 6日 (月)

■【中山道を走る旅】女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅  #ランニング #中山道 #中山道ブログ

[journey Run]

2020年の6月、コロナウィルスによる緊急事態宣言解除後、1人で走りながら旅を始めた。

東海道57次の江戸からのゴール地点となる、または江戸へ向かうスタート地点の(京街道)大阪・高麗橋からスタートし、東海道を経て中山道(旧中山道)に入り、お江戸日本橋へ向かうという旅である。
旅先や人様に迷惑が掛からないようにと、社会の様子を見ながら、少しずつ足を進めているので、なかなか先に進まず、足止めをされている状態であるが、それも良いものだ。

お能には橋掛かり、歌舞伎には花道があるように、とかくゴールを急ぐより、そこに行きつくまでの道中の方に魅力を感じる。
寄り道をして、人や日本の原風景や伝統に触れながら先を行くのが、旅の途中で拾ったささやかな発見であり、掘り出し物である。

以下は、手さぐりに摘んだ道草の記録である。


☆わたしが、中山道を走る理由はこちら→☆☆☆
☆日々の日記はこちら→☆☆☆


Photo_4

※注意喚起!!

●2020年熊出没注意喚起記事→☆☆☆
●クマよけアイデア→☆☆☆

[京街道]

■京街道〔1〕:京街道の歴史・淀川舟運・なにわの三橋と町橋について/京街道出発前~高麗橋~京橋まで(約5㎞) →☆☆☆
■京街道〔2〕:京橋商店街~野江国道筋商店街~関目の七曲り~千林商店街~第57次 守口宿~守口一里塚…最寄り駅(約10㎞)→☆☆☆
■京街道〔3〕京阪守口市駅~大日~第56次枚方宿西の見附(13㎞)→☆☆☆
■京街道〔4〕第56次枚方宿西の見附~枚方宿~かささぎ橋~二宮忠八飛行器工作所跡~飛行神社~石清水八幡宮(約17㎞)→☆☆☆
■京街道「第56次・枚方宿 鍵屋資料館」→☆☆☆
■京街道「飛行神社」→☆☆☆ 
■京街道「石清水八幡宮」→☆☆☆
■京街道〔5〕石清水八幡宮〜京街道 第55次淀宿〜京橋〜第54次伏見宿~奈良街道 明治天皇伏見桃山陵〜乃木神社~京阪伏見桃山駅(迂回含め20km)→☆☆☆
■京街道〔6〕伏見桃山駅~黒染駅~藤森神社~藤森駅~髭茶屋追分~旧東海道で山科~純喫茶 マリ亞ンヌ~椥辻駅(18km)→☆☆☆

[1日目]近江十宿・第69次~第67次

■京都三条大橋~髭茶屋追分(7.5㎞)→☆☆☆

■髭茶屋追分~膳所(8㎞)→☆☆☆

■膳所~南草津(9.1㎞)☆☆☆

■南草津~第67次・守山宿(9.1㎞)~守山駅(2㎞)→☆☆☆

《35.7㎞》


[2日目]近江十宿・第67次~第64次

■守山駅(約2㎞)~第67次・守山宿~竜王町・義経元服池(約10㎞)→☆☆☆

■義経元服池~第66次・武佐宿(10㎞)→☆☆☆

■武佐宿~第65次・愛知川宿(9㎞)→☆☆☆

■愛知川宿~第64次・高宮宿(8㎞)~JR南彦根駅(2.5㎞)→☆☆☆

《41.5㎞》


[3日目]近江十宿・第64次~第60次

■JR南彦根駅(2.5㎞)~中山道 座・楽庵~天寧寺・五百羅漢~第63次 鳥居本宿(12㎞)→☆☆☆

■鳥居本宿~第62次 番場宿(5.5㎞)→☆☆☆

■番場宿~第61次 醒井宿(4km)→☆☆☆

■醒井宿~第60次 柏原宿(5.5㎞)→☆☆☆

《29.5㎞》


[4日目]美濃十六宿・第60次~第56次

■柏原宿~第59次 今須宿(約5㎞)→☆☆☆

■今須峠~笹尾山~第59次 関ヶ原宿~桃配山(約10㎞)→☆☆☆

■桃配山~第57次・垂井宿~第56次・赤坂宿~金生山~養老鉄道 養老線 東赤坂駅(15㎞)→☆☆☆

《30㎞》


[5日目]美濃十六宿・第56次~第53次

■養老鉄道・東赤坂駅~大月浄水公園〜元伊勢伊久良河宮・天神神社~美江寺宿(14㎞)→☆☆☆

■美江寺宿(みえじ)~第54次 河渡宿(ごうど)~第53次 加納宿~加納城跡~JR岐阜駅(13㎞)→☆☆☆

《27㎞》


[----]武蔵十宿・第1次

■お江戸日本橋~第1次 板橋宿~地下鉄三田線・板橋本町駅(14㎞)→☆☆☆
靖国神社芝大神宮(10㎞)

《24㎞》

[6日目]美濃十六宿・第53次~第52次

■JR岐阜駅~第53次 加納宿~新加納宿(7㎞)→☆☆☆ 

■新加納宿~第52次 鵜沼宿~JR鵜沼駅(13㎞)→☆☆☆

≪20㎞≫

[7日目]美濃十六宿・第52次~第49次

■名鉄鵜沼宿駅~第52次 鵜沼宿~第51次 太田宿 (10㎞)その① →☆☆☆
■名鉄鵜沼宿駅~第52次 鵜沼宿~第51次 太田宿 (10㎞)その② →☆☆☆
■名鉄鵜沼宿駅~第52次 鵜沼宿~第51次 太田宿   (10㎞)
その③ →☆☆☆
■名鉄鵜沼宿駅~第52次 鵜沼宿~第51次 太田宿   (10㎞)その④→
 ☆☆☆
第51次 太田宿~第50次 伏見宿(9㎞)→☆☆☆
第50次 伏見宿~第49次 御嶽宿(5㎞)→☆☆☆ 

《24㎞》


[8日目]美濃十六宿・第49次 ~第47次

■名鉄 広見線 御嵩駅~第49次 御嵩宿~第48次 細久手宿(6㎞)その① →☆☆☆
■名鉄 広見線 御嵩駅~第49次 御嵩宿~第48次 細久手宿(7㎞)その② →☆☆☆
■第48次 細久手宿~第47次 大湫宿(7㎞)→☆☆☆
■第47次 大湫宿~武並駅(6㎞)→☆☆☆

《26㎞》

[9日目]美濃十六宿・第46次~第45次 

■武並~恵那 (10㎞)→☆☆☆
■恵那~第46次 大井宿~第45次 中津川宿(16㎞)→☆☆☆
■中津川くりきんとんめぐり →☆☆☆

■中津川ミニ中山道 →☆☆☆
■中津川ディープな夜 ゲストハウス天満屋・居酒屋二合半 →☆☆☆



[10日目]美濃十六宿・第45次中津川~木曽十一宿・第43次~第42次


■第45次 中津川~第44次 落合宿(6㎞)→☆☆☆
■第44次 落合宿~第43次 馬籠宿(4㎞)→☆☆☆
■第43次 馬籠宿~大妻籠宿(6㎞)→☆☆☆
■大妻籠宿~第42次 妻籠宿~南木曽駅(6㎞)→☆☆☆
■南木曽熱い夜 MOUNTAinn Nagiso・ヒロ子さんのお店・ふくすけ・大間見屋→☆☆☆

[11日目]木曽十一宿・第41次~第40次

■南木曽駅~第41次 三留野宿~第40次 野尻宿(12㎞)→☆☆☆


《60㎞》

[12日目]木曽十一宿・第40次~第37次

■中山道 山間迂回ルート 与川道に静かに所在する〝ホステル 結い庵〟→☆☆☆

■第40次 野尻宿~第39次 須原宿(11㎞)→☆☆☆

■第39次 須原宿~第38次 上松宿(12㎞)→☆☆☆

■第38次 上松宿~第37次 福島宿(8~9㎞)→☆☆☆

■疲れを癒した福島宿の様子→☆☆☆

[13日目]木曽十一宿・第37次~第34次

■第37次 福島宿~第36次 宮ノ越宿(8㎞)→☆☆☆

■第36次 宮ノ越宿~第35次 薮原宿(8㎞)→☆☆☆

■第35次 薮原宿~鳥居峠越え(6㎞)→☆☆☆

■奈良井宿(2㎞)→☆☆☆

《55㎞》

flair〔お知らせ〕

2021年7月25日 中山道を走る旅再開しました。
厳冬期や感染予防拡大などの社会の諸事情にて、8ヶ月寝かしていた中山道を走る旅をようやく再開いたしました。

→ ☆☆☆

[14日目]木曽十一宿・第34次~信濃十五宿 第29次

■奈良井駅~第33次 贄川宿 →☆☆☆
■第33次 贄川宿~第32次 本山宿 →☆☆☆
■本山宿~第31次 洗馬宿~塩尻駅 →☆☆☆
■塩尻駅~第30次 塩尻宿(塩の道)→☆☆☆
第30次 塩尻宿~塩尻峠を越えて~間の宿今井~下諏訪駅まで→☆☆☆

《40㎞》

[15日目] 信濃十五宿 第29次~第28次

■第29次 下諏訪宿~西餅屋茶屋跡→☆☆☆
■西餅屋茶屋跡~峠の頂きまで→☆☆☆
■和田峠 峠の頂き~唐沢一里塚まで→☆☆☆
唐沢一里塚~第28次 和田宿~疲れを癒した民宿みや→☆☆☆


《33㎞》

[16日目] 信濃十五宿 第28次~第22次

■民宿みや~第27次 長久保宿~笠取峠~笠取峠一里塚→☆☆☆
■笠取峠一里塚~笠取峠松並木~第26次 芦田宿~茂田井間の宿~茂田井一里塚→☆☆☆
長坂~瓜生坂~第24次八幡宿~第23次 塩名田宿~佐久平→☆☆☆

《28㎞》

[17日目] 信濃十五宿 第22次~第18次~上野七宿 第17次

■軽井沢駅~第18次 軽井沢宿~碓氷峠へ(旧中山道行き止まりまで)→☆☆☆
碓氷峠・長野と群馬の県境へ→☆☆☆
碓氷峠~座頭ころがし→☆☆☆
■碓氷峠の座頭ころがし~碓氷峠を越えて 第17次 坂本宿~横川駅→☆☆☆


《18㎞》

flair〔お知らせ〕★★★

2021年10月24日 中山道を走る旅再々開しました。
緊急事態宣言解除後、感染予防につとめ、中山道を走る旅をようやく再開いたしました。

今回の旅は、前回やり残した
[18日目]信濃十五宿 第22次~第18次
第22次 岩田村第21次小田井宿第20次追分宿~市村記念館(長野県:軽井沢)★★★第19次沓掛・雲場池~第18次 軽井沢宿
(新幹線で高崎駅へ)

・山田かまち水彩デッサン美術館(群馬県:高崎)→★★★
・高崎電器館ビル(群馬県:高崎)→★★★
・高崎城址(群馬県:高崎)→★★★

≪37㎞≫

そして…

[19日目]上野七宿 第17次~第13次
●第17次 坂本宿(信越本線横川駅)アプトの道~横川駅第16次 松井田宿第15次 安中宿第14次 板鼻宿少林山 達磨寺第13次 高崎宿

≪41km ≫

・アプトの道(群馬県:安中)→★★★
・新島襄旧宅(群馬県:安中)→★★★
・安中城址(群馬県:安中)→★★★
・少林山達磨寺(群馬県:高崎)→★★★

[20日目]上野七宿 第13次~第11次 ~武蔵十宿 第10次~第9次
第13次 高崎宿~・たかべん(群馬県・倉賀野)★★★ ~第12次 倉賀野宿第11次 新町宿~ 第10次 本庄宿第9次 深谷宿~籠原駅

≪42㎞≫

・中瀬製菓店(埼玉県・深谷)→★★★

[21日目]武蔵十宿 第9次~第7次
籠原駅~第8次 熊谷宿第7次 鴻巣宿の入り口まで~鴻巣うどんめぐり~JR高崎線 鴻巣駅

≪28㎞≫

・川幅うどんめぐり(埼玉県・鴻巣)→★★★

までの、寄り道を含めたおおよそ147㎞の旅。
今回も旧中山道を外れ、沢山寄り道させていただきました。

[その他:毎日お世話になったお店]
・おぎのや 群馬の台所(群馬県:高崎)→★★★



※2021・11月某日 約800㎞の道のりを走破して、江戸日本橋に辿り着きました。
鴻巣から日本橋までのログは随時更新中。

[22日目]武蔵十宿 第7次~第2次

・JR鴻巣駅~第7次 鴻巣宿~原馬室の一里塚 →★★★
・原馬室の一里塚~第6次 桶川宿 →★★★
・第5次 上尾宿 →★★★
・第4次 大宮宿 →★★★
・第3次 浦和宿 →★★★
・第2次 蕨宿 →★★★

≪35㎞≫

【23日目】武蔵十宿 第2次~日本橋

・第2次 蕨宿(
JR蕨駅)~清水坂 →★★★
・志村一里塚~第1次 板橋宿 →★★★
・巣鴨地蔵通商店街 →★★★
巣鴨から大円寺→追分一里塚→東京大学→神田明神→天野屋まで →★★★
日本橋 ゴール。。。そして靖国神社 →★★★

≪27㎞≫+靖国神社≪3.5㎞≫

Special Thanks →★★★



●Columnアーカイブ

■[京街道Column]京街道の誕生→☆☆☆
■[京街道・東海道Column]京街道と東海道→☆☆☆
■【江戸Column⑴】平均寿命今昔→☆☆☆

■【江戸Column⑵】スッキリさっぱり江戸っ子→☆☆☆
■【江戸Column⑶】今昔東西番付・今も昔も変わらない大切なこと→☆☆☆
■【江戸Column⑷】江戸前簡単肴→☆☆☆
■【江戸Column⑸】中山道と参勤交代→☆☆☆
■【江戸Column⑹】大名が中山道を選ぶ理由→☆☆☆
■【江戸Column⑺】江戸時代のお洒落読本が教えてくれる美の秘訣→☆☆☆


令和に想う江戸の暮らし① 弁証法的なくらし →☆☆☆
●令和に想う江戸の暮らし② 風呂屋編 →☆☆☆
●令和に想う江戸の暮らし③ 容(カタチツクリ)/小間物屋 →☆☆☆
●令和に想う江戸の暮らし④ 浴衣
と風呂敷の語源 →☆☆☆


【番外編!旅の道すがら…】

■塩の旅 播州赤穂義士の街・播州赤穂市 →☆☆☆
■京街道:大坂と虎 →☆☆☆
■京街道:江戸時代よりも永く続く秀吉人気→☆☆☆
■中山道:碓氷峠:ルリイロカミキリ→☆☆☆
■中山道:木曽 旅は道連れ世は情け →☆☆☆
■中山道:長野・軽井沢 旧近衛文麿別荘 市村記念館→★★★
■中山道:群馬:安中:アプトの道→★★★
■中山道:群馬・安中:新島襄旧宅→★★★
■中山道:群馬:高崎:高崎城址→★★★
■中山道:群馬県:高崎 山田かまち水彩デッサン美術館→★★★
■中山道:群馬県:高崎 おぎのや群馬の台所→★★★
■中山道:群馬県:倉賀野 たかべん→★★★
■中山道:群馬県:群馬八幡 少林山達磨寺→★★★
■中山道:群馬:高崎市 高崎市電器館、高崎中央銀座商店街→★★★
■中山道:埼玉:深谷 中瀬製菓店→★★★
■中山道:埼玉:鴻巣 川幅うどんめぐり→★★★
■中山道:東京:板橋 亀の子束子 西尾商店→★★★
■中山道:東京:日本橋 天野屋の甘酒→★★★
更新中

【番外編!私が見つけた日本製】
東海道や中山道をはじめ、日本のあちこちで出会った日本の良いもの
made in japanを記録します。


●[東京]お江戸日本橋~第1次 板橋宿 神田明神前・天野屋
2020.8→☆☆☆
2021.11→☆☆☆
●[京都]西陣 孝太郎の酢 →☆☆☆
●[岐阜]長良川・第54次 河渡宿・第53次 加納宿 和傘(京都・和傘)→☆☆☆
●[岐阜]第49次 御嶽宿 御嵩町のソウルフードみたけとんちゃん →☆☆☆
●[岐阜]第45次 中津川 地の人が伝え続ける伝統芸能〝地歌舞伎〟 →☆☆☆
●[
福井]越前おろしそば →☆☆☆
●[兵庫]  播州赤穂 塩の国  →☆☆☆(三浦春馬さんから教えていただいた日本の良いところ)
●[長野] 南木曽町 ねこのように温かい〝なぎそねこ〟→☆☆☆
●[長野] 木祖村・第35次 薮原宿 時を超えても使いたい〝お六櫛〟→☆☆☆
●[長野] 木曽福島・七笑酒造「七笑」→☆☆☆
●[群馬] 安中市・横川駅 創業明治18年・峠の釜めし →☆☆☆
●[東京] 巣鴨・赤パンマルジ→☆☆☆
●更新中


ウォーキング&ランニングTopics!------

※Instagramに随時更新中→https://www.instagram.com/junkos_bodylux/

●ウォーキング大辞典→☆☆☆
●ウォーキングが体に及ぼす効果→☆☆☆
●熱中症対策→☆☆☆
登山やウォーキングに必要な水の量と、ザックが重くなったらどうなるの?→☆☆☆
●ランニングと運動誘発性血尿 →☆☆☆
●1日の歩数って?生活にウォーキングを取り入れるコツ→☆☆☆

●速歩きとゆっくり歩き、どっちがいい?→☆☆☆
●歩くには朝が良い?夜が良い?→☆☆☆

●雨の日が続いてウォーキングできません。室内での歩き方を教えてください。→☆☆☆
●脳を活性化する歩き方→☆☆☆
●ウォーキングでからだは変わる!ウォーキングで内臓脂肪を燃焼を促す→☆☆☆
●歩く?走る?☆☆☆

----------------------------------------

Journey run 行程表

    日程          区間  距離
京1 2021/1/6 高麗橋~守口一里塚 15㎞
京2 2021/6/23 守口宿~石清水八幡宮 30㎞
京3 2021/6/30 石清水八幡宮~伏見桃山駅 20㎞
京4 2021/7/21 伏見桃山駅~髭茶屋追分 18㎞
東1 2020/6/17 京都駅=京都三条大橋~守山宿=守山駅 35.7㎞
東2 2020/6/22 守山駅=守山宿~高宮宿=南彦根駅 41.5㎞
中3 2020/6/29 南彦根駅=柏原宿=柏原駅 29.5㎞
中4 20207/20 柏原駅=赤坂宿=東赤坂駅 30㎞
中5 2020/8/5 東赤坂駅=加納宿=岐阜駅 27㎞
ーー 20208/9 東京=日本橋~板橋宿 24㎞
中6 2020/8/24 岐阜駅=加納宿~鵜沼宿=鵜沼駅 20㎞
中7 2020/9/16 鵜沼駅=加納宿~御嶽宿=御嵩駅 24㎞
中8 2020/10/7 御嵩駅=御嵩宿~大湫宿=武並駅 26㎞
中9 2020/10/18 武並駅=十三峠~中津川宿=宿泊 26㎞
中10 2020/10/19 中津川宿~妻籠宿=南木曽 宿泊 22㎞
中11 2020/10/20 南木曽~野尻宿 12㎞
中12 2020/11/15  野尻宿~福島宿=宿泊 31㎞
中13 2020/11/16  福島宿~奈良井宿=奈良井駅 24㎞
中14 2021/7/25 奈良井~下諏訪=宿泊 40㎞
中15 2021/7/26 下諏訪~和田峠~和田宿=宿泊 33㎞
中16 2021/7/27 和田宿~岩田村=佐久平駅=宿泊 28㎞
中17 2021/7/28 佐久平→軽井沢~碓氷峠~坂本宿=横川駅 18㎞
中18 2021/10/24 佐久平→小田井~追分~沓掛~軽井沢=宿泊 37㎞
中19 2021/10/25 横川駅~松井田~安中~板鼻から高崎=宿泊 41㎞
中20 2021/10/26 高崎~倉賀野~新町~本庄~深谷~籠原駅
=宿泊
42㎞
中21 2021/10/27 籠原駅~熊谷~鴻巣 28㎞
中22 2021/11/28 鴻巣~蕨宿=宿泊 35㎞
中23 2021/11/29 蕨宿~日本橋~靖国神社 30.5㎞

 

■走る旅:中山道〔88〕日本橋 ゴール。。。そして靖国神社 #ランニング #中山道

※リアルタイムのログではなく、数日前のログです。

Photo_2
人間一生 物見遊山…〟

これは江戸っ子の人生観を表す言葉。

生まれてきたのは、
この世を
あちこち寄り道しながら見物するためであり、
せいぜいあちこち見て、
見聞を広めて友だちを増やし、
死んでいけばいい…と考えておりました。
わたしはこの言葉が好きで、自分もそうしたいと思っております。

コロナの様子を見ながら、感染予防して〝うつさない・うつらない〟の心がけをしてこの旅を進めます。

今回はしめくくりの旅となり、鴻巣宿から東京お江戸日本橋まで約66㎞の旅。

本記事は、旅のレポートの一部です。

■この日のルート:

蕨宿 JR蕨駅~板橋宿~日本橋(27㎞)→靖国神社(3.5㎞)

■日本橋…そして靖国神社

神田明神・天野屋からのつづきです。

B8d3eed77f734fc6b88097c74707123d

●昌平橋

江戸時代に荒川に架けられた橋です。

A66ae4d069bf4537bc3d3dc4fcdbce3a

496d8247fc3b47148c7dc48444d8cc32

344d7678e1724288a836610a9f793365

とうとう日本橋まであと1㎞となってしまいました。
旅が終わってしまうと思うと、寂しさがこみ上げてきます。

0cfdbf604c814cb8a2b0129c1c068ca1

●鐘撞堂跡

4190712fd879452b89cf909ef0fb12b6

●カツラ…

5fe34845a76e4bcfae602e6ac09e2442

ちょんまげは、みんな同じだと思っておりましたが、
微妙に形が違って、お洒落です。

3ebd11277bcc44e39a8df5d09cea2e90

8a7dce16492d4a0c87e5de8f87f38ef2

●日本橋の街並み

2ba5be4584d54243b8d00099b9ba3213

●今川橋跡

99f634e5b68a4617a827277659c70154

●江戸通り

Ed9bf28aa7da406ab04afbd28f2223db

●越後屋跡(三越本店)

E4f6f4bb579f4e8794220931233f9e38

●日本道路元標

Ceb9a65653844076aa3c36acf86034c8

ゴオオオオオォォォーーーール!

とうとう到着しました。
長かった旅が終わりました。


東海道、中山道、奥州街道(宇都宮宿起点)、甲州街道、日光街道の五街道の起点となる場所です。

道路元標の筆跡は、第61代首相 佐藤栄作のもの。

9740bafe4dd740abb2fd7751da47cdbe

Photo_3

お江戸日本橋。

歌川広重が描く日本橋とは、かけ離れた現代の日本橋。
橋の上を高速道路が覆っています。
しかし、カッコいい!


Eb4bd878cfc042e69f273662b2da4829

B9f7a06fc46a4181800a0fc46688839b

橋の親柱に書かれた「日本橋」は、第15代将軍 徳川慶喜の筆跡。

Dee8a27527504150aa1033fd154643d0

634d8a1d3b024595b97a235a454df775

獅子が持っているのは東京都の都章。

2f4e4ae27db040b4a9532a4a89b379cc

54ae490d69bd4f35b112be757d8896de
お江戸日本橋七つ立ち という言葉があります。

旅人は朝の4時に出発し10里近くを歩き、京都まで約15日間で到着したそうです。
京都三条大橋から日本橋まで、中山道は約540kmですから、1日約36㎞程を15日間歩き続けたのですね。

新幹線でたった2時間の距離。

私は、23日かかりました。
物見癖と好奇心でたくさんの寄り道をしたので走行距離は約800㎞。

1日につき34㎞程の走行距離ですが、昔の旅人と違い一気に進んでいないので、疲労はそれほどではありません。

参勤交代のお侍さんや旅人は、灼熱の太陽の下も、雨の日も風の日も雪の日も…疲労の回復がされないまま動き続けておりましたから、ケガや故障もあったでしょう。
しかも、靴はアッパーがしっかりしていないワラジで…。
凄いと気力としか言えません。

●日本橋魚川岸跡(魚市)

6542ff7d0ddc4236a6495a104cbf6f04

●靖国神社

日本橋に到着した後、靖国神社まで走っていきました。

385469d997974f6fa18f6e5858d478af

99bef3508b2f4df5bd14c7aed125c52b

神おはす場所。
わたしにとってもふるさと。
秋の靖国さんも素敵ですね。

1c006fa1eafe4d90be83bc69cc014b74

5c50f894580749bc9d35c9a4b080a225

祖父たちに、走ってきたよと報告を。
ランニングスタイルなので昇段参拝はなしです。

514ee1ea44fe4382b79625b019ca6ebd

今回のラテは神殿バージョンです。
心にも胃袋に沁みます。

98b413394a6740fa8d56573ba8a967b9

〇A〇APは国道中心(中山道)で、旧中山道のルートを示さないので、ログだけとりました。

お友達が作った地図と、ほんとに歩く中山道とちゃんと歩ける中山道の地図&コンパスを使いました。

9cc6fbd022204aaca50b55d6e97b892f

お仲間からいただいた表彰状。
とっても嬉しいです。

62a8606131f5490ab800359be43e7de8

長かった旅が終わりました。
応援してくださった皆さま、ありがとうございました。

感謝→
Special Thanks

*中山道の旅を終えて
コロナ禍でなければ、中山道を走ってみよう…なんても思わなかったし、
行きたいときに行きたいところに行け、走りたいときに走れたでしょう。

しかし、緊急事態宣言で足止めが続いたことによって、旅ができることは、当たり前でないことに気が付かされましたし、「待つ時間」によって、旅の楽しさや有難さが倍増しました。

この旅は、コロナ禍だからできた自分らしいチャレンジでした。
旅で得た経験や出会ったご縁は、宝物となりました。

3Cという言葉があります。(Chance, Challenge、Change,)
絶好の機会があり、実践し、変革する。
今回、コロナ禍というタイミングで、出来ることを実践し、自分の意識や価値観が大きく変わりました。

これからも、絶好のタイミングに乗って、出来ることにチャレンジし、変身し続けたいと思います。
京都三条大橋から長いレポートをご覧いただき、ありがとうございました。

【ウォーキングやランニングをする上での注意】

●高温多湿の梅雨や炎天下の夏の季節は、帽子をかぶったり、こまめな水分補給をしたりして、充分な熱中症対策を心がげましょう。
●冬場は防寒対策を行いましょう。
●中山道は思った以上にコンビニがありません。行動食を持っておきましょう。
●トイレは駅やコンビニがほとんどです。事前に場所をチェックしておきましょう。
●自販機はあるコースと峠越えなどは自販機が無いコースもあります。余分に水分を持参しておきましょう。
●お天気が急に変化しますので、レインウェアを持参しましょう。
●救急グッズを持っておきましょう。
●ローカル線は電子カードが使えないことが多いので、電車賃を準備しておきましょう。

 

【走る旅・アーカイブ】

記事更新中→走る旅: https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/runtabi_nakasendou.html御

2021年11月30日 (火)

■中山道を走る旅[旅のみちすがら・私が見つけた日本製]日本製:巣鴨 マルジ

+[旅の道すがら]‥+
日本製:巣鴨 マルジ
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ +

8ae79bf455334cd9947a57a255bb563f

684f19d2d4ae488dbea0a3b148212d11

Ef32dbd7595d4697ab718cbdcd124e87

E4794b50d91a486187f6eccd2a7827a3

毎年必ず決まって購入させていただいているマルジさんの赤パン。
お正月に配る用です。

オシャレかどうかはさておき、
赤色は健康と元気の象徴とも言われ、赤を身につけると体が温まるという物語にも惹かれて大ファンなのです。
その上、山形で作られている日本製と言う所もお気に入りです。
今回は、金運爆上げ来年の干支・虎のパンツをいただきました。

Fb1ea7bf298f4d6aa290a35041f2eaea

754dd635fe424282960edf91a676d1bc

店長に「今年も大阪から買いに来ました」と言うと、
「大阪へ行くと感動することが、新幹線を降りたらソースの匂いがすること。
あれは大阪の人はわからないだろうけど、感動しますよ」と素敵な返しが。
ますますファン熱が上がりました。

帰宅してその話をすると
「巣鴨でどれだけ場数踏んでいると思う?大阪の人に全部同じ返ししているで」と…
そんな秘法があるとは!接客は深いです。

わたしも、日本各地其々の感動する事をサッと返せるようになりたいな。

■中山道を走る旅[旅のみちすがら]板場宿 亀の子束子

+[旅の道すがら]‥+
板場宿 亀の子束子
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ +

前回、日本橋から板橋宿・仲宿まで走った時に、寄れなかった西尾商店さんに立ち寄りました。

20405b4be7ab4bdea5b5ad2783a93b8d

ツリーもタワシ。

8e9b7dfb2b2e479a8f7b4d3a3922bf74

F04dbd9e3488474dba92d30769a51f2a

リースまでタワシ

29caae3c4d434f219bdb7ea6f2613b05

この日、放射冷却でかなり寒くなり、手がかじかんでおりました。

西尾商店のお姉さんが私の手のひらをタワシでガシガシ擦ったら、めちゃくちゃアツくなったので、ひとついただきました。

それから、手ぬぐいがあまりにも可愛くて、和服に合いそうなのでいただきました。

04e14f106fe44ad980be5db02669c3fd

47e4935be9cb46a0958c4435e8cf23b3

タワシに使われている「棕櫚(シュロ)」は日本国内に生息する椰子の種なんだそうです。
第二次世界大戦当時、パームの輸入が不可能となった際には代用として棕櫚を使った束子を作るようになったとか。
そういえば、実家にも「棕櫚(シュロ)」があったなぁ。
台風の日はワサワサ揺れて怖かった思い出が…懐かしい。

明治、大正、昭和、平成、令和と続く素晴らしい商品なのです。素敵ですね。

2021年10月27日 (水)

■中山道を走る旅[旅のみちすがら]埼玉・鴻巣 川幅うどんめぐり

大阪・高麗橋からスタートした中山道を走る旅も、ようやく埼玉県に入りました。

59cbe1ce47e94ecda5ee81a0d4cfe342

7ccd6e800e5e471c9169a599d3fdbda8

埼玉県・鴻巣(こうのす)と言えば…
〝川幅うどん〟 

川幅うどんとは、平成20年に鴻巣を流れる川幅が日本一と認定され、それにちなんで考えられたグルメなんだそうです。

川幅うどんを求め、中山道ルートを外れて寄り道してみる。

85b5fe41ded047a087cea1410ada0ffe

1軒目には、吉見屋食堂さんへ走ったものの、
「川幅うどんは予約制」
「今日の そば・うどんは完売しました」
…と、すでに終了してしまった様なので、

1672877ee3ac4840a0a7ec586cecb564

2軒目に長木屋さんへ。
(HP→ http://www.nagakiya.net/ )

55d7e1ee06904c8b8acf2a43321cafc7

ご主人はロードバイクをされているのか、お店前には駐輪できるスペースや、店内にはウェアやポスターが飾られていました。

アスリートさんがつくるだろう
〝川幅御三家うどん〟をオーダーしてみました。

11f1b02335f744049411eb626580cf17

C99bb00fbf5f4e358cc2545d1454d658

このメニューは、鴻巣が誇る日本一の水道橋・お花畑・ひな壇ピラミッドを、ちくわ天・彩豆腐・卵焼きで表現しているそうです。
ちなみに、川幅御三家うどんは、10月から6月のメニューなんだとか。

C2476c659755435299618f024fa98c8b

川幅も日本一だけど、食べにくさも日本一。
お味はおいしゅうございました。

984f567394144475a12c7d3d1e94b129

歩道に描かれたウサギちゃんも、川幅うどん食べてるのかな。

江戸研究家の故・杉浦日向子さんによると、オトナに必要なものは〝憩い〟なんだそう。憩うとは〝ひとり〟を楽しむ時間のこと。他人任せの温泉ツアーや有名シェフの晩餐会でもない。

〝憩〟という字は、心の上に自らの舌が乗っている。心と自らと舌を味わうことにより心身が癒されることと解釈されているそうです。

日向子さんは、案外、みんな、していない…と言っています。

たった一人で前に進む中山道の旅は、自分にとって贅沢な憩いの時間。

みたことの無い風景やご当地グルメ、そして日本製の良い物に出会い味わうというのが旅の醍醐味なんでしょう。



●住所:埼玉県鴻巣市本町5-5-2
●営業時間/定休日
11:30〜14:30・17:00〜19:30/毎週木曜日

■中山道を走る旅[旅のみちすがら]群馬のおふくろの味「おぎのや 群馬の台所」

再々開させていただいた旧中山道を走る旅。

今回は3泊4日の旅で、7月に走り残した長野(佐久平から軽井沢宿)と群馬と埼玉を走る道のり。

3県をまたぐので迷惑をかけない様、コロナ対策として3日とも高崎駅前の同じホテルに宿泊し、
チェックイン・チェックアウトが非接触対応をしている宿を選択した。

おかげで、ほとんど誰とも接触することなく旅を終えることができたのだが、
唯一、室内でほんのちょっと人とかかわったのは、
オーダーして食事を運んでくださったり、会計を担当してくださったお店の方くらいである。



群馬・高崎で通い続けたお店。

〝おぎのや 群馬の台所〟

8a4667bdfca74dd3810138bd08993b54

Fdfc60f0b9fa482ea189aee7a972d6d2

Ded82e4cc22b41e7b7b0559b3580c846

C0d31229fad0450ea9baac320ed4566e

高崎駅内東口に店がある。


7月末に碓氷峠を越え、麓で買って食べた〝峠の釜飯〟の味が忘れられず、
次に旅を始めた時は必ず行こうと決めていたのだ。

走る旅を終え、宿に戻る15時から16時の、他のお客が全くいない時間に入店し、
誰もいない空間で、ハイボールがシュワシュワ泡がはじける音は、
まるで私の心の中のシャボン玉がはじける様な音かの様。

8a3428669bb04d0e81c34ebfddcdb2a3

そこで、益子焼に乗せられたプルプルした豚の角煮が運ばれてくる。
シコリと噛む1口目は、
連日30~40㎞の道のりを進んだ最高のご褒美となる。

01771484bb254dbdb241485c6ff7e494

7db5f7da3c454d08b063e6a2ee64388c

〝峠の釜飯の頭〟と呼ばれる炊き込みご飯無しは、
まさにお酒のつまみの幕ノ内で、一人呑みなのに、1つ1つの具と会話が弾む。

1cfd56a480e2497c8d0780d733d1dce0

もう、おぎのやさんの虜である。
近くにあったら毎日 店をお目当てにフラフラ立ち寄ってるであろう。

0a2b1069e81549239ec43ad9f70e8b38

こちらは、峠のかまめしに、お味噌汁をつけてみた。



連日通い続けたので、おふくろ味になってしまった。


間違いなく、私の群馬の魅力ランキングは上位だ。
うーん、1位なのかもしれない。

群馬最高だいね~shine→方言らしい…
高崎最高~shine



[住所]群馬県高崎市八島町222
[交通アクセス]JR高崎駅イーサイト2階
[営業]
※年中無休
※テイクアウトあり
●月~金、祝前日: 11:00~15:59 16:00~20:00 (料理L.O. 19:30 ドリンクL.O. 19:30)
●土、日: 11:00~15:59 16:00~21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30)
●祝日: 11:00~15:59 16:00~21:00 (料理L.O. 19:30 ドリンクL.O. 19:30)
※コロナの影響で、営業時間が変更になる場合もある

2021年10月26日 (火)

■中山道を走る旅[旅のみちすがら]群馬・倉賀野 たかべん

群馬と言えば、〝だるま〟なんだとか。
(関連記事→少林山 達磨寺

654593c72a024df2ab181b252ce619dc

そんなことで、群馬へ行ったら食べてみたかった「だるま弁当」

D3fd5bcf62d2449da6bd2f78b559ba89

明治17年の創業から130年…。
群馬を代表する伝統的な駅弁の一つなんだとか。

Dd8ac69ed5fc45ce8c0b871ef80d457f

容器は高崎だるまで、まゆは鶴、髭は亀を表し、おめでたい象徴を表している。
その上、食べ終わったら貯金箱になるのがおもしろい。

ゴミ箱に「めでたい物」を捨てることができなくて、
荷物になるのに洗って持って帰ってきた…。
というか、かさばって背負って走るのが大変だった(笑)

貯金箱にするのは、デカすぎて貯まるまでに挫折しそうだし
インテリアにはちょっと趣味が悪い…いや、したくない。
そんなことで、裁縫箱にしてみた。

2c64abc1afe14f19bdab5e98bf167017

あ、肝心のことを書かなくては…
お弁当は、とても美味しかった!!!!


中山道の倉賀野を走っていると、たかべんの本社がある。
自分は駅で購入したのだが、なんと本社でもだるま弁当が購入できるそうだ。

7e9297acef73430dbc9df16b186210a7

駅弁を食べる…という楽しみも、この中山道を走る旅で気が付かせていただいたなぁ…と旅を振り返る今日この頃。

住所 高崎市倉賀野町41
TEL 027-346-2571
FAX 027-347-4456
営業時間
08:30~17:00
店休日 無休

■中山道を走る旅[旅のみちすがら]埼玉・深谷 中瀬製菓店

この日は高崎から深谷宿を過ぎたところの籠原駅までの旅。
中山道を走る旅もとうとう埼玉に入った。

29c152212b254dd0a1f3e1371e5b6a3c

Adbd3ebcd6974097aef1fa1c7dee6cbb

1c70a1fc859142a6997be222a98be34c

神流川を越えるともう深谷はそこまで。

深谷…といえば…ネギ。
どこまでもネギ畑。

5e5e0796364f4ae0a393309495378f0d

0947b9cd8ec947539965117942994beb

1bde6a6cf39a49d49e65abaca070c6d3

深谷に入ってきた瞬間、なんだかネギの匂いがふんわり漂っているのが面白い。

そして、深谷では楽しみにしていたものがあるのだ。

〝深谷ねぎ団子〟

深谷ねぎ団子を求めて、中山道ルートを外れ約片道2㎞。
中瀬製菓店まで。

Fa8cf330c42247898fae7ede28d3c46c

みたらしタレと、しょうゆ焼きという種類があるのだが、
もちろん2種類とも焼いていただいた。

91b93b88c94745da9bcfd1a3786d336f

注文してから焼き始めるのが嬉しいし、一本ずつパッキンしてあるのがありがたい。
持ち運びに便利なのよね。

661bc7467b374e7d8fc631d3afd5e984

味はタレの方が個人的に好きかなheart04

そして…深谷と言えば、このお方を忘れてはいけない。

6985802edf8940308f84a3d45937f927

〝渋沢栄一〟

そして、渋沢栄一翁 人形焼は必須。

0de1c5f726fe416797dcfa769b76bb34

855cced9294248d294e42791bc5ae82b

中瀬製菓店と中山道のちょうど中間にある公園、スマイルパークで一休み。

団子や人形焼きの甘みや塩味が、心身の疲れがサァーッと取っていくのを感じた。

中瀬製菓店の深谷ねぎ団子と渋沢栄一翁人形焼きは、深谷のおすすめグルメだ。



●住所:埼玉県深谷市曲田231‐1
●営業時間:9:00~18:00
●定休日:水曜日

■走る旅:中山道〔74〕第9次 深谷宿

※リアルタイムのログではなく、数日前のログです。

Photo_2
人間一生 物見遊山…〟

これは江戸っ子の人生観を表す言葉。

生まれてきたのは、
この世を
あちこち寄り道しながら見物するためであり、
せいぜいあちこち見て、
見聞を広めて友だちを増やし、
死んでいけばいい…と考えておりました。
わたしはこの言葉が好きで、自分もそうしたいと思っております。

コロナの様子を見ながら、感染予防して〝うつさない・うつらない〟の心がけをしてこの旅を進めます。
今回は、念のために陰性証明も持参しました。


7月末に旅を進めた後、大阪は8月に緊急事態宣言が出ましたので、
解除後、再び2ヵ月ぶりで中山道を走らさせていただきました。
stop&goの繰り返しですが、おかげで…少しずつ旅を振り返ることや、次の旅の予習をすることができ、良き時間となっております。

●第22次 岩村田~第18次 軽井沢宿
●第17次 坂本宿~第13次 高崎宿
●第13次 高崎宿~籠原駅
●籠原駅~第8次熊谷宿を経て第7次鴻巣宿
までの、寄り道を含めたおおよそ147㎞の旅。

記事は、旅のレポートの一部です。


■この日のルート:

第13次 高崎宿~第12次 倉賀野宿~第11次 新町宿~第10次 本庄宿~中瀬屋~第9次 深谷宿~籠原駅(42㎞)

第9次 深谷宿

本庄宿からのつづきです。
本庄宿から深谷宿までは11㎞。

Photo

江戸の頃は、秩父の分岐点と利根川水運で商業が盛んな宿場町で、
旅籠が中山道69次の中で最も多く、その大半が飯盛旅籠だったそう。

栄泉の描いた「深谷」の浮世絵は飯盛女の皆さんが夜に歩く風景を描かれています。


Cee08b4a66694df28f15b2916669b57d

深谷と言えば、深谷ねぎ。
そして、深谷ねぎの他に有名な「日本経済、資本主義の父・渋沢栄一」の出身地。
町は「青天を衝け」ブームなのか?
ポスターやイラストなど、あちこちに渋沢栄一さんの顔がありました。

3116c9f9468e48a4aadaf62fbd998c90

マンホールはふっかちゃん

5ce69c2058894302b95cabc4ecb803c3

深谷宿に入ったら、楽しみにしていた〝中瀬製菓店〟
旅が始まる前から「深谷ねぎ団子」と「渋沢栄一翁人形焼」を食べたいなと計画しておりました。
この日の旅のメインイベントです。

Bc84d076b9bd430891470d9f643529c5

114509d32299476ba8bdb74fe8706925

8a8daa6915484c8cab6753355250ce27

中山道ルートからは少し離れてしまいますが、中瀬製菓店へ寄り道してみました。→寄り道の様子は「旅の道すがら」をご覧ください(★★★


●呑龍院鐘楼(どんりゅういん)

小腹が満たされ満足しながらカーブに入ると、常夜灯が見えてきます。

いよいよ宿場の始まりです。

932fdf643edb476c84e945c5a6766503

●西の常夜灯

旅人の目印の常夜灯。

当時は、常夜灯の明かりを見て「やっと宿場に着いたか…」なんてホッとされたのでしょう。
常夜灯あたりから、深谷宿のはじまりとなります。

279b953c9883456d8b014c8a6f70554a

●レンガの煙突

深谷宿には、高さ約30mの煙突が3本建っています。
菊泉さん、七つ梅さん、東白菊さんの煙突。

七つ梅さんと東白菊さんは酒造りをやめてしまったそうですが、
菊泉さんは幕末からお酒を造り続けているそうです。

A8e8d089823a491caae178903fe3333a

菊泉さん。

7690414d845e4a7cb0922e177a57a9d7

Ea22c025cdd040ae96630582cb96cc1c

七つ梅さん。

F2fa065472714f5d9187598d510fd31f

50b18b2a66004e14a1ed20a54f36916a


●深谷本陣遺構(飯島本陣跡)

C907fc5cd2604ce4abb820e28e80ea0a

●深谷駅

渋沢栄一は、日本初の機械式レンガ工場を設立したそうですが、そのレンガを使って建築されたのが東京駅。

そして、深谷駅は東京駅にちなんでレンガ造りで豪華です。

477e1e809ad1404db1c5f99c00d9701b

駅舎前の渋沢栄一像を見に行きます。
コロナ禍の日本経済を見守ってくれているのでしょうか。

E2650ae31a294f2ab694ea494e8f6912

一羽の鳩が、渋沢栄一さんの頭の上がお気に入りなようで、何回も飛び立って…とまり…を繰り返していました。

91b7232384d047c09db75de947ef35f5

パタパタ飛んできて…
ピタッと止まる。
まるで、ちょんまげみたいですね。


4772c95425644cab8e37ce5cc7dac245

E09b352812444e28b99f19a602253998

宿場の商店街では、地域通貨ネギーが使っている様です!!
コロナ禍における地域の政策なのでしょうか。
これは、地域で消費するので、深谷が潤いますね。

さすが渋沢さんの町。

7063ec924cd84b35bdff07968c100661

●大谷邸

江戸時代からの豪商で、和洋折衷の素敵な建物です。

E50f573589e84cfe85d11b1925c70a43

●東の常夜灯

ここで、宿場が終了です。

7f8aba416a7d4714865e126878dc8f28

●見返りの松

旅人が飯盛り女との別れを惜しんで振り返った松だとか。

4f20d0aa973543408d9844f48e320a96
雲がどんよりしてきて、雨がポツポツ降り始めました。
午後からの雨模様は、大当たり。

あと5.5㎞。
次の籠原駅まで急ぎましょう。

Cf3fff81c46143d58ce66278aad57e5f

[深谷宿]

●本陣:1
●脇本陣:4
●旅籠:80
●家数:524

●熊野大社

2a493924c1f04092988b3d2035a6e8e4

*この区間の旅を終えて
宿場の長さがおおよそ約2㎞。
2㎞の距離に、旅籠が80軒というのですから、深谷宿で1日の旅の疲れをおとす旅人が多かったのでしょう。

私も、ここで旅を終了したいのですが、次の駅まで頑張ります。

深谷は、渋沢栄一さんの故郷。

行ってみたかった町。

渋沢栄一さんは、深谷・血洗島で生まれ、農民から幕臣へ、明治維新後は大蔵官僚から実業家になりますが、その流れの中で度々ピンチもありました。

「論語と算盤」の中に〝大丈夫の試金石〟という言葉があります。
これは逆境に立たされた時、どのような心構えでいるかという渋沢さんの教えです。
ピンチの時に「足るを知る」「分を守る」ということで、やるべきこと、できることはきちんとやり、あとは天命に任せましょうという姿勢のことです。

コロナ禍で厳しい状況となりましたが、出来ることをやって、あとは天命に任せたいと思います。

そんなことを改めて思い出させていただいた区間でした。

【ウォーキングやランニングをする上での注意】

●高温多湿の梅雨や炎天下の夏の季節は、帽子をかぶったり、こまめな水分補給をしたりして、充分な熱中症対策を心がげましょう。
●冬場は防寒対策を行いましょう。
●中山道は思った以上にコンビニがありません。行動食を持っておきましょう。
●トイレは駅やコンビニがほとんどです。事前に場所をチェックしておきましょう。
●自販機はあるコースと峠越えなどは自販機が無いコースもあります。余分に水分を持参しておきましょう。
●お天気が急に変化しますので、レインウェアを持参しましょう。
●救急グッズを持っておきましょう。
●ローカル線は電子カードが使えないことが多いので、電車賃を準備しておきましょう。

 

【走る旅・アーカイブ】

記事更新中→走る旅: https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/runtabi_nakasendou.html御