プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■日本製 | メイン | ■【江戸Column⑸】中山道と参勤交代 »

2020年8月25日 (火)

■走る旅:東海道&中山道⑳ 新加納宿~第52次 鵜沼宿~JR鵜沼駅

※リアルタイムのログではありません。数日前のログになります。

Photo_2
〝人間一生 物見遊山…〟

これは江戸っ子の人生観を表す言葉。

生まれてきたのは、この世をあちこち寄り道しながら見物するためであり、
せいぜいあちこち見て、
見聞を広めて友だちを増やし、
死んでいけばいい…と考えていました。
わたしはこの言葉が好きで、自分もそうしたいと思っています。


京都三条大橋から、お江戸日本橋まで
東海道&中山道69次。
江戸時代の人は、江戸から京都までの135里34町余(約540km)㎞を歩いていたそうです。

出張や用事に合わせるので
宿場の順番通りにはいきませんが、西から東へ。
自分の脚で走って一本の道をつなげてみようと、旅をしています。

東海道が太平洋の海岸沿いを通るので「海道」
対して中山道は、東の山中を通過するので「中山道」
東海道とともに日本の二大幹線道で、中山道は近世以前から「東山道」と呼ばれ西国と東国を結ぶ主要道でした。

▼中山道:
江戸・日本橋~東海道・草津宿の67継立(67次)
草津宿と大津宿を含めて69次という場合もあるので、このログ上では、
69次135里24丁8間(約540km)で表記します。


コロナの様子を見ながら、感染予防して
〝うつさない・うつらない〟の心がけをし、
今回は、JR岐阜駅~第53次 加納宿~新加納宿~第52宿 鵜沼宿~JR鵜沼駅(20㎞)
です。

■新加納宿~第52次 鵜沼宿~JR鵜沼駅(13㎞)

JR岐阜駅~新加納宿の続きです。

●新加納宿:

F1b9039462a145229edf835058711804


加納宿から鵜沼宿まではおおよそ17㎞と距離が長く、
間の宿として新加納宿がもうけられました。


新加納宿から鵜沼宿までは、新興住宅地で街中を走ります。
コンビニやショッピングモールもあるルートとなります。

※グーグルマップは歩く設定で表記しています。


●町の様子

571d6ebc725c471ea7044b886cd9cebf

いたるところに〝蛙ちゃん〟がチョコンと座る道標があります。

70270703fa2f44c39053ad95859fc65d

無事カエル。

446a81ffe4734a29aa72f6266b4e13c5

高札場跡。今は道標のみ。
ここが幕府からのルールや掟を掲げた場所なんですね。

6049d09ad7ea4cbe82256acf2a1ca3d1

左木曽路と書いた古い道標。
趣深いです。


●新加納一里塚

39f3ce245d1c46d996e6a954355d1d07

江戸から104里
104に3.9をかけるとおおよその距離が出てきますね。
今は新加納一里塚も道標のみです。


●百十郎(日本酒)蔵元林本店

Ddf92ae816e946bfb61520c9b54a04e2

市川百十郎の名前の日本酒を作られています。
コロナが落ち着いていたら、林本店で〝百十郎〟を購入予定でした。
が、感染が少し広がっているので、今回は見送ってネットショッピングで買うことに。

Photo_3

市川百十郎さんとは、

岐阜県各務原市で明治から昭和にかけて活躍した役者さんで、
昭和6年~7年には計1200本もの桜の木を境川に植えた人物。
のち「百十郎桜」と呼ばれ、春になると毎年20万人を超える人々が訪れるという。

美しい百十郎桜の下のお花見も、今年はコロナで人が少なかったんだろうな。
来年はお花見ができますように。

Photo_5


●あげぱん儀十郎

Af2ec56358354959a25cb1ddd4799537

中山道沿いにある〝あげぱん儀十郎〟さん。
この日は臨時休業とのこと。

営業時間も13:00からだし、
コロナ過でお弁当持参だし、
午前中に走る私にとって
食べるチャンスは最初から無かったんですが、
食べてみたいです。

7484e00ffe924f13865d2de3e5eef958

お友達から、写真をいただきました。

シナモン揚げパンです
キムチが中に入ったキムチ揚げパンもおいしいんだそうですよ。

F3ce92cabf6a4b5b80cafe95dd1a2013


●那加橋

57cbb95852654bf781ae465419a62bf0

那加橋を渡ると町から街に変わります。
繁華街を走るので、それこそキョロキョロ物見遊山です。

市民公園の森林の下を走るのが、木陰になって気持ち良かったです。


●航空自衛隊岐阜基地

B78b28f1ce6745668a6df9b0a8016955

ほんの少しだけ中山道を外れ、航空自衛隊岐阜基地へ。
現役で日本最古の飛行場だそうです。

飛行訓練で飛び立つ飛行機やヘリを見てairplaneワクワク。

各務原大地は江戸時代、各務原と呼ばれる原っぱでした。
鵜沼宿に向かってなだらかな登り坂になっています。

大正時代に飛行場が誕生し、
戦時中は、標的とされ空襲がひときわ激しかった地だとか。

あちこちに戦没忠魂碑があるので〝ありがとう〟と足を止めながら走った場所です。

武士道を書いた新渡戸稲造のこんな言葉が頭によぎる…。

「いにしえの 先行く人の跡見れば 踏みゆく道は 紅に染む」
古い時代に想いを馳せて、私が存在することは、
先人たちの苦労の上にあるということを意識し感謝…ですね。

4b4f3a4dd3cb448888b9a8cbdca815e1


●六軒一里塚跡

B25c82295af64d089ee2053778e7cc03

六軒一里塚。ここも江戸から104里だそうです。
新加納一里塚も104里なので、
距離の詐欺にあいそうです(笑)


●三柿野駅

1497c5af6c784d758f4e0e3e1eb5dc98

川崎重工の前の高架をくぐると三柿野駅。
前回はここ三柿野駅で終了数予定でしたが、岐阜駅で終了してるので、

大幅に行程がくるっています(笑)


●山の前一里塚(各務一里塚)…?

0184149e0419467d92e7c2284cbcd053

山の前一里塚の場所がわからなかったので、googleに聞いたら
ここへ連れて来られました。ここで合ってるの?

〝旅人道中安全〟
お地蔵様なんやけどなぁ…と思いながら挨拶させていただきました。

C673b945110241bcb2611328d8a6e588

ひたすらまっすぐ進む…
峠は正面に見える山かな…


●空安寺・日露戦没忠魂碑・衣装塚古墳

7962e69c90e540d4ba0920e3f2d8cb8f

忠魂碑の裏で、鐘の音…
ありがたい気持ちで、忠魂碑の先達に感謝する。

41cb647866534291aa1fc66366022e25

空安寺の隣には、こんもりと衣装塚古墳。
円墳です。
4世紀末から5世紀前半につくられたものではないか…という説ですが、
ハッキリわからないそうです。

わからないから、いろいろ妄想が止まらないです。

衣装塚古墳の先は、高台で、
向こうに犬山城が見えます。

F90c5c84be0643f9bde55f4c69bd9b24


●西の見附跡

06f1bb954e12472eaaa8c43df68312c9

いよいよ西の見附跡です。
見附とは、宿場の入り口と出口に構えた防御施設のことです。

このあたりから鵜沼宿に入っていきます。
いよいよこの先中山道の峠のはじまりです。

9356a52ff85d4b579f8dd2fce123283c

西の見附の階段を登ると蓮池。
愛宕山とのショットが綺麗です。

4e981f2b2aac40f5ae7019909156bf81

カモも暑そうでしたが、楽しそうでした。

676c4bd131b3422e90e71138a2656051

手を合わせて進みます。


●木曽川泥流推積物

5ee1ac12698b400b9a0c14dac1513592

向こうにあるネットごしの泥が、泥流推積物でしょうか。

75万年前から活動している御嶽山が5万年前に大崩壊し
土砂が木曽川などに流れ、鵜沼にもたどり着いたとか。

今も活動している御嶽山。
山は生きてますね。
姿形は、いつまでも同じじゃない…諸行無常を感じました。


●鵜沼宿

27933a72d0cb46109c2aaa332317a9da

いよいよ宿場町。

8e3e1cc281ca44208745db5fafd3c838

↑西町交流館。

6951dadcc501426fa01fcca77ab87d7b

街並みがレトロでかっこいい。

70e9b2de2f8d4a9caab0da762e6bb0d6

特に安田家・梅田家・坂井家は、古い家屋そのままで
美しかったです。

E7099e3d6b6142c994266d45d8adcd45

鵜沼宿本陣です。
江戸時代は玄関の大きさで税金が決まっていたそうで、入り口が小さい。

●本陣1
●脇本陣1
●旅籠25
●家数68

E04c3617e4a145bfb35d3cf81f26f7d7

通常は中に入れますが、この日はお休み。
次来るときは、中に入って古い家屋の仕組みを見学したいです。
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/4033/4045/004047.html


開館時間 : 午前9時~午後5時
休館日 : 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
祝日の翌日(土曜日・日曜日、祝日の場合はその翌日)、12月28日~1月4日
入場料 : 無料
所在地 : 各務原市鵜沼西町1丁目137番地
電話 : 058-379-5055

73c1a34bc0e940d59343516bb4088b6d

53a27300705449ce8d2eb5af362ca688

中山道を旅した松尾芭蕉の句碑がありました。
芭蕉も健脚だったんですね。

750aa9c4f7bc451cb06a1b824157b948

↑鵜沼宿本陣跡。住宅になっていました。

9fed8ea1c44b43739685e98b32c186b9


茗荷屋。
ノスタルジック。
古くてほんまにかっこいい。

9a30a526f2594964b32dc0699bc940d4

釜めし屋「花の木
飲食店もレトロな雰囲気で素敵です。
うなぎ…食べたかったです。

この日は宿場全体がお休み…。


●旧大垣城鉄門

6af40d6d048a43c79dc97dcedc1560c4

蘇原の安積家の門として使われてきたものを移築したものです。

Ad23e4b6905847fc8303f4b0c15ab0ba

触ってみたら、鉄でした。
なめたら鉄分摂取できそうです。

2aa390544ca5495592e3948996f3f57b

A69d575ded6444458954238d0957fc66

9c722b44997f424492594c5c5168c073


●鵜沼 二ノ宮神社

77b71d7d519c45998e9e5a0d11640192

本日の旅のお礼は二ノ宮神社。
小高い場所にあり、眺めがとても良いです。なんだか…ひょうきんな感じがしました。

Eaafec6d1630476499378b00425f49e9

83194004b68f4dd9968136945b50c48e

国狭槌命(くにさづちのみこと)
山の神と野の神から生まれた子。
土の神と言われます。

鵜沼の土を守ってくださっているんでしょうね。
138bd597f68a4b83a62bf3a6c59b351c

古墳の上に神社があるって、不思議で神秘的。

B35fca00ee834ebab217f1bd5d5bb27c

色んな神様や戦没者の慰霊碑が。

Faa39b0ace824368a81d2604d1275796

瓦も素晴らしい。
昔の建築物って、大量生産しないから1点物が多く
1つ1つ丁寧ですね。今も丁寧だけど…。


●JR鵜沼駅

0019002ab0b940db986627aa9936a8de

この日は美濃太田駅まで行く予定でしたが、
暑いし、物見遊山しながら感性を磨く旅をするために、鵜沼駅で終了。
欲張らず、せかせかせず、
少しづつ前に進みたいと思います。

9fa1747771fc485faccb2f585eb094fa

空中回路で、犬山城を見ながらお弁当。

関西から地方に来たということもあり、
移さない…の方を心がけお弁当持参です。

早くコロナが少し落ち着いて、お店に入れますように。

3d0801039a8c4862b88779ed2781ea2a

【ウォーキングやランニングをする上での注意】

●高温多湿の梅雨や炎天下の夏の季節は、帽子をかぶったり、こまめな水分補給をしたりして、充分な熱中症対策を心がげましょう。
●思った以上にコンビニがありません。行動食を持っておきましょう。
●トイレは駅やコンビニがほとんどです。事前に場所をチェックしておきましょう。
●自販機はあるコースと峠越えなどは自販機が無いコースもあります。余分に水分を持参しておきましょう。
●お天気が急に変化しますので、レインウェアを持参しましょう。
●救急グッズを持っておきましょう。
●ローカル線は電子カードが使えないことが多いので、電車賃を準備しておきましょう。

 

【走る旅・アーカイブ】

記事更新中→走る旅: https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/runtabi_nakasendou.html