プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[歩く旅・走る旅]旅のみちすがら Feed

2021年10月25日 (月)

■中山道を走る旅[旅のみちすがら]安中・新島襄旧家

この日の中山道を走る旅は、碓氷峠を越えたところにある横川駅から、高崎駅まで。

横川から高崎までは、見事なくらい下りである。
…ということは、これまでの道のりは、ずいぶん上ってきたんだなと実感する。

群馬県・安中の宿場から、すこし外れに所在する

〝新島襄先生の旧宅〟

5030591e4f2a4653877e697c7c275dfb

中山道の安中宿に入ったら、寄り道したかった場所。

8c27b7c9245e4af3a917128729146a9c

24c249d5c15a4ae8a66c1a7b1163aebe

新島常先生は、安中藩士の子として江戸・神田に生まれ、
21歳で渡米しキリスト教徒となり、帰国後父母の住む安中へ帰郷し、キリスト教を伝道。
その後、神戸から京都へ向かい、同志社英学校を設立し、47歳でこの世を去った。

新島襄先生の言葉である

Go, go, go in peace. Be strong! Mysterious Hand guide you!
(行け、行け、心安らかに行け。強くあれ。神の見えざる手が助けてくれる。)


これは、弊社が十年前に屋号を登録した際に、
伊豆の尊敬する先輩が私に送ってくださった言葉。


あれから、使うノートの最初の1ページに必ずこの言葉を書き、
何かあればいつも心の中にこの言葉が浮かぶ。

Beed812bd6084a728131023bd8d074c5

そんなこともあり、安中で立ち寄ってみた。

あいにく訪ねた日は休館日であり、旧家の中には入れなかったけれど、
新島先生が、米国から安中にお戻りになり、ここにいらっしゃったんだなぁ…と目を閉じ想像してみた。

6b61a6ece7b044f3843d0b574527380c

1a6a443b5fa54bb78c5ff6367cfbb7d3

6a40bd9f6b344937b45ff3ab3a9ce46e


新島襄先生と八重さんゆかりのお店のお醤油屋さん〝有田屋〟さんの煙突も

レトロ感いっぱいで情緒があふれていた。
神の見えざる手に導かれ、心安らかに先へ行こう。



●住所:安中市安中一丁目7番30号
●開館時間:午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
※冬期(12月〜2月)午前9時〜午後4時30分(入館は午後4時まで)
●休館日月曜休館(月曜が祝日の場合はその翌平日)
※年末年始休館(12月28日〜翌1月4日)
●入館料:無料

■中山道を走る旅[旅のみちすがら]安中・アプトの道

7月末に軽井沢から碓氷峠を越え、
第17次坂本宿を過ぎたところのJR信越本線・横川駅で旅を終えていた。

0030cb2d82f84b1c98f1f5497bf5ab43

旅を再開するときに、もう一度横川駅に来ることになっていたので、

〝アプトの道〟

に、寄ってみた。

4fefd804b8ff4632a0bdf4c1a92bccb5

ここは、中山道の道すがらに足を踏み入れてみたかったスポットなのだ。


アプトの道は、群馬県安中市にある鉄道の廃線跡を利用した遊歩道で、
ハイキングコースになっている。

全部回ると13㎞程度なのだが、この日は横川から高崎駅まで中山道を走るため、
片道約3㎞往復6~7km程度であきらめて横川駅まで戻った。

誤算で、平日に足を踏み入れることになったため、誰もいなく…
その上まだまだ山中なので、朝のソロが怖くて、ゆっくり散策できず。

怖すぎるゎ!!!

9fa0c8e2cfe3485a955a57899af84c37

2611685d2a8548658a1381cf2d008ff0

しかし、とても風情があり、映画スタンド・バイ・ミーの配役の1人になれた様で
ここから先の旅の冒険心が今まで以上にかき立てられた。

00f782975096411096653da33b739e5d

去年の同じころ、木曽にいたのだが、確か紅葉していたはず。

今年は群馬なのだが、あたたかいのか…紅葉はまだ先の様…。

紅葉の頃のアプトの道は、もっと美しいのだろうな。

93c8e5ab5623447f9d9b056517540587

3fbee15951bd46edb50413e433ef9078

04e8ed6e06114aa493e787c9f60c6e52
横川駅から高崎に向かう道中、
どこまでもついてくる妙義山を見ながら、

今まで知らなかった素敵な場所と出会ってしまった…という幸福感で、
足の先から頭のてっぺんまで満たされていた。

まだ、今回の旅は始まったばかりだ。

■中山道を走る旅[旅のみちすがら]群馬八幡・少林山 達磨寺

群馬に足を踏み入れたら行ってみたかった場所。
中山道のルートをそれても、3~4㎞程度でまたルートに戻ってこれる場所にある
「少林山 達磨寺」

2ee9d4886f774a9db5cdd9464cf3f379

3db06f7909b14ec9bcd9d83e6b30d0a7

達磨寺は、元祖達磨大師・開山心越禅師をお祀りし、
だるまの開眼・魂入れや願掛けする方も多く訪れているお寺とか。

95c2b45dea3b47d1aced31333b283d20

門をくぐると階段が待っているが、これまでのアップダウンに比較したらちょろいもの。

7aa4c3c2bf394d2ca3a6c4eb1196b284

5bbf4bd0d2bf4802b6332207b404c566

A5480efbb05b46b893c5dbef6c95e239

しかし、近くにいらっしゃったおばちゃん軍団は「こんな長い階段は心臓が破れてしまう…」なんて言いながらひーひー登って行かれる。
(なので、足を運ばれる方は、階段アリとお覚悟くださいまし)

0357cade246c4416ac61f35e4faa6f16

3ce1031627df46319575f1f9e5d4efd8

お寺に辿り着くと、なんと!だるまさんがいっぱい。

325fcea421bd413eb877174cf90eea3c

うじゃ~

29dae88524df4ae9ab9d3fb09b5bc6d8

かわいーheart01

75fd6fe1f99845d39abfd705410c83d7

418ef0b92c2b4686ac5b8fc554e73183

Cedd39e4b1ac4bd893d6b89bdefdb06e

〝福だるま〟または〝高崎だるま〟は、まゆは鶴、髭は亀を表すそうで…。
なんと!弊社のマークも鶴亀だったりするので勝手に親近感を持つ。

まぁるい体は、いくら転がしてもすぐ起き上がる七転び八起き。
重心の低い安定した形は心の置き所を示し、いかなる困難にも対処できる落ち着いた忍耐力と穏やかで円満な人間性を表すそう。

なるほど!だるまさんは転ばないのだ。
だるまさんに倣えだなぁ。

94b910568c6541eeab1c55929ce6c76d

片目の達磨が供養されているのを見つけると、
叶えられない願望もあるよね…七転び八起きだよ!と知らない誰かにエールを送る旅の道すがら。

3c5bbce3f832495d9dde70cbe22289ef

だるまみくじを引いてみた。

E7d8355c204c4a678ccf022f63dceac0

もえもえheart04

00e72ea4ee9448d0b1039cab676c82bf

なんと!大吉。

旅…東へ向かわなければよし…って書いてある(笑)
おいおい、、、お江戸日本橋は東ですが。

となりで、さっきのおばちゃん軍団が、「宝くじ当たるかな!」と勝負を年末ジャンボにかけていらっしゃる。(笑)
おばちゃんたちが、宝くじに当たりますように。

ちがった!…無事日本橋までたどり着けますように。

8988310fb18d43349916cd400a964d0b

おみやげ。

7d21fed511e94b7b9b15971192de6f9a

目が飛び出すだるま…実は、集めているのだ~(笑)
めでたいねー。

群馬、魅力的。
まだまだ寄り道したいところがいっぱいだ!

2021年10月24日 (日)

■中山道を走る旅[旅のみちすがら]群馬・高崎 高崎城址

中山道を走る旅。
この日は碓氷峠を越えたところの横川駅から旧中山道で高崎宿のある高崎駅まで。

高崎宿に入ったら、ルートを外れ行きたかったのが

〝高崎城址〟

高崎城は、慶長3年(1598)、徳川家康の命を受けた箕輪城主・井伊直政によって築城されたそうだ。

919c4d2523d34ae180d45e22be4b6765

そのため、城下町で他大名が遠慮するため、宿場には本陣も脇本陣も無かったというから、どんな立派な城なのか見てみたかった。

高崎城は、郭内だけでも5万坪を超える広大な城郭だったという。

Bddee882a7f244318a4b47de53ba41b4

なるほど、三の丸まで城周りを歩いてみたら…
かなり広かった。

おそるべし…井伊直政。
おそるべし…徳川四天王。




 
住所 〒370-0829
群馬県高崎市高松町 城址公園内
営業時間 なし
定休日 なし
アクセス 車:関越自動車道高崎ICより約15分
電車:JR高崎線高崎駅より徒歩約15分、
バス約5分

■中山道を走る旅[旅のみちすがら]群馬・高崎市 高崎電器館、高崎中央銀座商店街

群馬へ足を踏み入れたら行ってみたかった場所。

「高崎電器館」

611cd4267f174b44b1765eadaae773cd

なんと!大正2年に高崎市で初めて開館した常設映画館で、まだ現役。

めちゃかっこいいshine

レトロ感プンプン漂ってくる。

フィンガーウェーブの大正ロマンな髪型でワンピース着て乗り込みたい気分。

960f3ef4b7604889827d9208e9b62eae

上映中の映画は、座頭市物語。
チョイスが…おかしい。

劇場は2Fへ…もいい味出てる。

70d1f1716fe54b729f883a2ce5128d04

4367da266d88463084b7a3a8538981d3

6cc94cb27a204a9e90cc22684d32bb3a

Instagramに写真をアップしたところ、

落語をやっていた時にお世話になった兄さんが、

「高崎中央銀座商店街は先日『機界戦隊ゼンカイジャー』のロケ地で登場してました。」とコメントをくださった。

なるほど!高崎中央銀座商店街は、戦隊もののロケ地にも!!

高崎中央銀座商店街や、この高崎電器館ビルは、ゼンカイジャーだけでなく、セーラー服と機関銃とか、いろんな作品のロケ地になっているそう。

ほんま渋い。
高崎って、哀愁があって、めっちゃカッコいい街だわheart04

Bb37026a489b4524abacee71594b09b1

■中山道を走る旅[旅のみちすがら]群馬・高崎市山田かまち美術館

群馬に足を踏み入れたら行ってみたかった場所。

じゃーんpaper
「高崎市山田かまち美術館」shine

5a053b2150d64e1696bc3bb3f8ca0285

2a5011f0740d4f1494fe61faed83239a

中山道のルートを外れ、run高崎駅前から片道おおよそ2.5㎞の往復で5㎞程度。

入場料は、大人200円。

美術館でこの値段は安すぎる…。

8b6ff12ba3ab449ea53a1520d25c7e6d

D7bf324bc93d4b00a6eaeed307413592

ちなみに、もうすぐ「群馬県民の日」らしく、
その日は群馬県民は入場料無料だったようだ。


美術館には、山田かまちの愛用品や作品が展示されている。


山田かまちは、1歳半から絵を描き始め、6歳でピアノに親しみ、小学校では個性溢れる詩や大人達が驚愕する絵画を多く生み出してきた。
それはそれは少年が描く絵ではないし、詩ではないし、
大人の私が鑑賞していてポッと恥ずかしくなってしまう様な作品ばかり…。


少年だった彼の
口癖は〝僕には1日24時間ではたりないよ〟だったという。
1日24時間ではたりないよ…なんて、めちゃくちゃ仕事をして体が壊れかけた30代40代でしか口にしなかった言葉で、子供の頃に1日24時間について考えたことなんて無かったから、これまた自分が恥ずかしくなった。

天文学と怪獣とオーケストラが大好きで、高崎の街で〝山田かまち〟が作られた。

17歳の夏に改造エレキギターで感電死したが、生きていたら、今も間違いなく大天才なんだろうと思う。

✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼

ぼくの心は悲しさと
いらだだしさと
恐ろしさと
不安さと
疲労感でいっぱいだけど

でも楽しさと
夢と
想像と
希望と
期待と
興ふんと
しあわせでいっぱいだ。

ー山田かまちー

✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼

はーっ♡
読んでいるのが
くるしぃ…


彼の絵とノートに走り書きされた多くの心の叫びを読んで、他人の机の奥にしまってあった日記をこっそり読んでいるような罪悪感と、初恋の様なキュンキュン感で胸がギューッと苦しくなった。

69287ee37a644502ad20a08d31c63b02

B8898b5007ca4ebc97313e62a33ee4b3

感動して心を鷲掴みにされたので、作品集とポストカードセットをゲットしてみることに。

出入り口に貼ってあった かまちの言葉。

✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼
〝虹のように消えていく今日も
午前0時で明日につながって行く〟
ー山田かまちー
✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼

ほんまそうよね。
今日は明日に繋がっている。

明日も心と体を動かす日にしよう…と、美術館をあとにした。

0d94dd5a25d74f5685f2ad4dc26327bd

観音山の上に立っている観音さんを背に、高崎駅前に走って向かう帰り道。

花梨の実がたわわになり、ごろごろ実が落ちている並木道を見ながら、
花梨の実は誰のものなのだ?

群馬県民のものなのか?
どうするのだ?誰も持って帰らないんだな…なんて考えたり、

絶対に車が横断しないだろう横断歩道でちゃんと止まる県民性に衝撃を受け、
これまた信号のない横断歩道で待っていると、必ず車が止まって通してくれる様子を見て、高崎市は人も街も美しいな…と思った。

関西だったら、花梨はまるはげになりそうだし、
車の来ない横断歩道は「進め」で、信号無視する方がほとんどだろう。

751c7d38163041d4acd353cfd0f7b51c
こんな美しい街で、山田かまちは育ったんだ。

ちなみに…
山田かまちは、BOØWYの氷室京介さんや松井恒松さんらと同級生なんだとか。

烏川の土手の風景は、山田かまちも氷室京介も見たんやなと思うと、たまらなくなって、わがままジュリエットを歌いながら走ってみた。

すごく気持ちが良かった。

4a9146e6d2194712878e34dd49534bb4

群馬音楽センターの電話ボックス。

A60bcf6492cc4994b6fdfdf0c1fa70c7

音楽センターで、かまちはチャイコフスキーの夕べを鑑賞し、すぐにコンサート風景を事細かに絵にしたんだとか。
なんちゅーか、瞬時に風景を目に焼き付けることができる人って…これは特殊な能力でやっぱり天才よね。



群馬と言えば、
2021年の都道府県別魅力度ランキングで44位だったらしいのだが、

群馬を知れば知るほど、行ってみたいスポットが沢山あるし、
44位なんてあり得へん。
群馬は魅力がいっぱい。

E0d7ccce6c6c4d59b8f5ae83f2dff8dd

0f2ccfbc04e44725a309fad48b3ad62d

かまちも氷室も見た風景。

940991800eb04a36abedfb51d9b427b4

山田かまちも、群馬も、大好きになった日heart04

7465431440584961ab73c2c2c77c0b37

152247449da14e77b544973b78cc2605

■中山道を走る旅[旅のみちすがら]長野・軽井沢 旧近衛文麿別荘・市村記念館

中山道を走る旅。
この日は、7月にやり残した佐久平(岩村田宿)から軽井沢宿手前までを走る。

103a266a08934518981c37e2b34c033a

秋になると熊の出没も心配で、夏のうちに碓氷峠越えを終えてしまいたかったため、当時、佐久平から軽井沢までは新幹線で移動していたのだ。

1ca04f72b8e84004acb13c49de26a65d

長野・軽井沢に足を踏み入れたら、立ち寄ってみたかった旧近衛文麿別荘・市村記念館。
ちょうど旧中山道ルート沿いに所在し、離山の麓に所在する。

0fe961b1ea7a4e029e0184b03f4223b4

この建物は、大正15(1926)年、
総理大臣を務めた近衛文麿(このえふみまろ)さんが別荘として購入した建物で、
その後昭和7(1932)年に町出身の政治学者市村今朝蔵夫妻の所有となり、
市村夫妻没後は資料館となっている。

13b1b5fff3534a8483804f47566a107e

Da73debc394b4e24857b9295be6edad8

小鳥が大合唱し、ほんの少しだけ紅葉した自然豊かなお庭を散策させていただいた。
とても心が穏やかになり、近衛文麿さんも、ホッとなさっていたのではないかと思った。


戦争で、悪く言われることもあるが、
個人的に、先の大戦において日本のために戦った方すべての方に感謝したい。

離山は小さいながらも存在感があり、麓で暮らせるこんな別荘に滞在してみたいな。

08b511756b5b49c18b9f813ba810faa5

御嶽山の登山口、空木岳の登山口、浅間山の登山口、そして離山の登山口、他数々の登山口…
沢山の山の麓を通過し、いくつもの峠を越えて軽井沢まで来れたのが、ありがたい。

Bdef61a56dc74769b9d304d8fc4b3eab



●住所:〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2112 イ‐21

■走る旅 再々開しました

✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼  
走る旅 再々開しました
✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼

今年は緊急事態宣言ばかりで県外へ出ることを自粛しておりましたので
大阪・高麗橋から旧中山道でお江戸日本橋まで走る旅も、7月末に120㎞ほど前に進めただけでした。

今回、また緊急事態宣言があけたため、旅を再開させていただきました。
stop&goの連続ですが、再開できたことが嬉しくとてもありがたいです。

今回の旅は、前回やり残した
第22次 岩田村第21次小田井宿~第20次追分宿~第19次沓掛宿~第18次 軽井沢宿
そして…
●第17次 坂本宿~第13次 高崎宿
●第13次 高崎宿~籠原駅
●籠原駅~第8次熊谷宿を経て第7次鴻巣宿
までの、寄り道を含めたおおよそ140㎞の旅。
今回も旧中山道を外れ、沢山寄り道させていただきました。

埼玉県に入り、お江戸日本橋まではあと60㎞くらいのはずですが、埼玉県で寄り道したいところができれば、まだまだ距離が増えてしまいそうです。

[寄り道]

市村記念館(長野:軽井沢)
山田かまち水彩デッサン美術館(群馬県:高崎)
高崎電器館ビル(群馬県:高崎)
高崎城址(群馬県:高崎)
少林山達磨寺(群馬県:高崎)
おぎのや 群馬の台所(群馬県:高崎)
たかべん(群馬:倉賀野)

アプトの道(群馬県:安中)
新島襄旧宅(群馬県:安中)
・安中城址(群馬県:安中)
中瀬製菓店(埼玉・深谷)

川幅うどんめぐり(埼玉県・鴻巣)

この記事から先は、寄り道シリーズの「たびの道すがら」を何件かログさせていただいたあと、
中山道のレポートを少しずつさせていただきます。

※写真は、渋沢栄一のちょんまげになりたい鳩。

8991939b00a4440c9ec75d4f68a19c75

Cf457d1ec4f147169834e0f14f929d60

213aa9b800e64ccc94e52113dcc5ed73

2021年8月 6日 (金)

■旅の道すがら:「旅は道連れ世は情け」

 木曽でお世話になった方から届いた「七笑」(七笑酒造)bottle
 
「七笑」は七回笑うという意味で、人々の気持ちを高揚させるという意味を含んでいます。

35a0d915ec464718b44ddd48fc66b90f

4069757fae964ac386d6618c36e31bfd

たった1人で始めた旅。

まだまだ旅は半ばですが、みなさんのおかげで、すでに気持ちは高揚。
七回以上笑わせていただいております。

孤独な旅になるのか…思いきや、お友達との再会、思いがけない出会い、同じ中山道を愛する友人との旅の共有、そして多くの地元の人と出会い、皆様に助けていただき、
要の場所にて、誰かと道を共にしているという不思議。

自分の人生は、どれだけ多くの人のおかげを被っているか…という事を思い知りました。
この先、どんな出会いや旅になるのだろう。

木曽の七笑をいただきながら、これまでの道のりや出会いを感謝し旅を振り返ろうと思います。
そして、落ち着いたら、今年もmaple木曽へ再訪問したいなぁ。
美味しい木曽の恵みをありがとうございました。

 
旅はまだまだ続く。

※七笑は、美味しくいただいたあと、「私が見つけた日本製」のコラムに追加しようと思います。
 

2021年8月 4日 (水)

■旅のみちすがら:中山道を走る旅〔ルリボシカミキリ〕

꧁————————————꧂
   ルリボシカミキリ
꧁————————————꧂

Ce233ecc5a154dd885d949c85e56a70e


ルリボシカミキリ。

日本固有のカミキリムシです。
碓氷峠の〝覗(のぞき)〟のあたりで見つけました。

Dd009629cb274c669661ba1072ea78de

珍しい種類でもないですが、滅多に見かけることは無く、
見つけた瞬間には前進することを忘れ、
瑠璃色の美しさにウットリ立ち止まってしまいました。

--------------------
「今、君が好きなことがそのまま職業に通じる必要は全くないんだ。大切なのは、何か1つ好きなことがあること、そしてその好きなことがずっと好きであり続けることの旅程が、驚くほど豊かで君を一瞬たりとも飽きさせることがないということ。そしてそれは静かに君を励ましつづける。最後の最後まで励ましつづける。」
--------------------

これは、生物学博士の福岡伸一先生がお書きになった「ルリボシカミキリの青」の一説です。
福岡先生は、少年時代にルリボシカミキリに出会い、
その青の美しさに魅せられ、結果、博士になられました。

「動的平衡」という書籍も非常に面白かったですが、
「ルリボシカミキリの青」の一説には、
なんだかわからないけれど、ずっと励まされ続けている私です。
--------------------

「大切なのは、何か1つ好きなことがあること。そしてその好きなことがずっと好きであり続けられること。」

好きなことに夢中になることで
嫌なことや辛いことがあったとしても
気持ちを切り替えることが出来たり
楽しさを感じたりできる。

今、色々と行動することや、
好きなことを誰かと共有することも難しくなっていますが、
中山道の旅で出会ったルリボシカミキリから
〝そんな中でも、できることを。好きなことを楽しんで!〟と励まされた様でした。

しかし……フェルメールより美しい青と言われるのがわかるくらいの綺麗な色だったー。
碓氷峠のご褒美でした。