■[声のブログ・第563回]「コンフォートゾーンを離れること」~老害な置き土産~
「コンフォートゾーンを離れること」
~老害な置き土産~
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
3月22日の音声ブログです。
「放送記念日」
今日は近況と所感。
テーマは「コンフォートゾーンを離れること」~老害な置き土産~です。
※今日の放送回は後輩の指導者仲間に届いたらいいかな…
☞これが老害というおはなしです。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
3月22日土曜日
今日は「放送記念日」です。
1925(大正14)年のこの日に
日本で初めてラジオ仮放送が行われたのにちなんで制定されたそうです。
放送記念日の今日は近況と所感。
テーマは「コンフォートゾーンを離れること」
~老害な置き土産~です。
※今日の放送回は後輩の指導者仲間に届いたらいいかな…
☞これが老害というおはなしです。
声のブログでは、まだお伝えしていなかったんですが
ゲン子は30数年間、契約インストラクターとして
働き続けてきたフィットネスクラブを
今月いっぱいで退職するんですね。
現場指導は勿論、指導者育成・教育・プログラムコンサルなど…
様々な経験をフィットネスクラブでさせていただいたから
「今」があると思っています。
お客様や関係者の皆さまに育てていただき、
共に成長をさせていただいてきました。
こころより感謝しています。
15年ほど前は、フィットネスクラブでのお仕事が
100%を占めていましたが
15年ほど前のタイミングで、働く皆様を対象としたセミナー・
運動指導や、運動健康の情報コンテンツを
提供させていただくという法人向け事業
「健康サポートプロジェクト」という会社を立ち上げまして
11年前には大阪の江坂にて女性(個人)を対象とした
コンディショニングスタジオ「
BodyLux」をOPENさせていただきました。
フィットネスクラブでのお仕事は週に2回。
30分レッスンを3本と、
だいぶんお仕事の比率は縮小しましたが
30数年間継続してきました。
長年続けられたのは
「安心できる大好きな場所だったこと」
「お客様と会える」シンプルにこの2つでした。
コンフォートゾーンに居過ぎたのです。
コンフォートゾーンとは、
ストレスのない居心地の良い環境や精神状態のことをさします。
つまり「快適な領域」のことです。
フィットネスクラブでお仕事をしていれば
毎週レッスンがあり
フィットネスクラブのお客様が受講してくださって
働いた分、毎月収入が決まってある…
まさにコンフォートゾーンです。
ゲン子は周りの人に恵まれていたせいか
新しいことにチャレンジさせていただけたし
企画立案、実行するというチャンスの場も多くいただけました。
そういういい部分だけではなく、
コンフォートゾーンの中で、
新しいことをやったり、少し目立ったりすると
もともとコンフォートゾーンに居る人たちが、
居心地が悪くなり
変化させる人を排除しするということもあり
結構、出る杭で打たれたりもしましたが
それもプラスに働いて
色んな気付きや学びをいただきましたし
打たれ強くなり、メンタル部分はかなり鍛えられました。
色んな意味で、ゲン子にとって
フィットネスクラブという場所は
「快適な領域」だったんです。
そんな「快適な領域」やめてしまうのは
つぎのゾーン。つまり「ラーニングゾーン」が
ゲン子の「快適な領域」になりつつあるからです。
ラーニングゾーンとは「学びの領域」です。
コンフォートゾーンの次の段階にあって
自分が経験したことのないことや、
今までの経験値よりも少し頑張らなければならない領域です。
居心地は良くなく、安心もできない、
適応するための努力が必要なんですね。
この15年、快適な領域で働かせていただきながらも
学びの領域と行き来しながら、
学びの領域を少しずつ快適な領域にしてきました。
もうそろそろ、学びの領域を快適な領域に
変えていけるのではないか?
そんなことを考えた結果です。
また、ゲン子今年で55歳になりました。
もう10年、20年、
大好きなフィットネスや運動指導の可能性を信じて
フィットネス人口の輪を広げて行きたいとおもったのです。
これから、また次の領域が待っているかも知れません。
ちなみに次の領域はパニックゾーンという「混乱の領域」です。
過去の経験が全く通用しない、パニックになるゾーンです。
パニックになる新しい経験を楽しみながら
フィットネスやウオーキング・運動指導の可能性を広げられたら
自分の人生は最高だな…と思っています。
これからも、引き続き
協力いただける企業様や団体様、
個人の皆様と繋がりながら
「今よりももっとフィットネスやウオーキングが楽しくなる」
そんな取り組みをしていく所存です。
今後とも末永くどうぞよろしくお願い申し上げます。
運動指導者のお仲間の方々には、
引き続き力をお借りしながら、一歩一歩草を分けて歩き続けたいと思います。
そうそう、あと1週間なので
フィットネスクラブでのレッスンは残り1回なのですが、
レッスン!よろしくお願いします。
関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
30数年心より感謝します。
老害な置き土産
3月に入って、後輩の指導者仲間が
レッスンに参加してくださっています。
ゲン子「老害」やなぁ~と思いながら
最後に後輩の仲間に、置き土産というか
老害発言というか
厳しい言葉を言ってしまったかもしれません。
その言葉とは…
ずっと変やな変やな…と思っていることがあるんですが
フィットネスクラブでは
もう10数年、20年現場を踏んでいる人たちが
まだ新人であるということなんです。
つまり、一般的な社会において
色んな企画を立案・実行しているという
いい風を巻き起こしている世代が、まだ新人なんです。
いやいや、もうベテランやん!って思うんです。
これ、15年前から思っていまして
ゲン子がフィットネスクラブの中の教育から
一切手を引いた理由もチョッピリここにあります。
ポジションを空けて行かないと、
次の世代の席がなくなってしまうと思ったんです。
そして自分は、また新しいポジションを作っていく。
それがキャリアなので
自分は次のキャリアをつくろうと思ったんですね。
だからね、ちょっと厳しい言葉ですが
後輩仲間には
一般的な社会では
後輩仲間と同世代が業界を動かしてるから
まだまだフィットネスクラブに貢献できると思うんです。
若い指導者世代には、
これからの人という財産を繋げていくパワーがあると思うんです。
ゲン子の若かった頃の時代と今の時代は違って
景気が悪くなったから、そんなことを言われても…
という声もありますが
だからこそ、今風の新しい価値を想像できるし
ニッチでニーズあるんじゃないかと思うんです。
これまでになかった存在になるのはどうかな…なんて、
これ完全に老害発現やけど言ってしまいました。
よく相談もされるんですよ。
法人向けの仕事にシフトしたいんですが
フィットネスクラブは退職した方が良いですか?なんて。
絶対にやめるな!とアドバイスしています。
だって、コンフォートゾーンから飛び越えて
パニックゾーンに行こうとしてるんですから。
フィットネスクラブは、今後も社会にとって
必要不可欠な場所であり続けますから
そこで企画・立案・実行して
新しい風を作りながら、学んでいくこともできるんじゃないかな。
あ~これ、また…ゲン子が正しい…
押しつけ的な老害発言ですね。
こういう意見も聞かずに行動した方が
いいものが生まれてくるかもしれませんね。
もうやめておこう…
最後になりましたが、来週でフィットネスクラブでの
レッスンは本当に最後になりますが、
今まで本当に楽しく有難くいい経験をさせていただきました。
本当にありがとうございました。
月末あたりから、関西は桜が満開になる様ですよ。
週末は開花前の希望にみちあふれた蕾が
膨らむ様子を見に行くのも良いですね。
週末もHappyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?
第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。
●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…